
Galaxy S4のベンチマーク偽装に対する集団訴訟、Samsungと原告が和解 18
ストーリー by hylom
まだやってたの 部門より
まだやってたの 部門より
taraiok曰く、
2013年、Samsungのスマートフォン「Galaxy S4」で、特定のベンチマークアプリでのみCPUのリミッターを解除するという「最適化」が施されていることが発覚した。この問題は2014年11月に米国で集団訴訟が起こされる事態となっていたが、このたび原告らとSamsungの間で和解が成立したという(DIGITAL TRENDS、Slashdot)。
最終的にこの争いは最高裁判所にまで持ち込まれたが、その判断が下される前にSamsungが原告らに対し和解費用280万ドル、差止命令による救済1,060万ドル1340万ドルを支払うことで和解したとのこと。米国でGalaxy S4を所有しているユーザーはこの和解金を受け取れる可能性はあるが、米国での販売台数から逆算するとその金額は1人当たり10ドル程度になるようだ。
なお、和解の条件としてSamsungはベンチマークテストに対するチート行為を行わないことに同意したが、その期限は2024年までで、またその後は不正行為をしても公表する義務はないとしている。とはいえ、実際にまた不正が行われた場合、別の訴訟が起こされる可能性はあるようだ。
チート禁止は2024年まで (スコア:1)
えぇぇ... ナニソレ...
Re:チート禁止は2024年まで (スコア:1)
2024年に向けて弁護士団がアップを開始しました。
Re: (スコア:0)
ユーザは1人当たり10ドル程度らしいけど、弁護士はいくら儲けたんだろう。
Re:チート禁止は2024年まで (スコア:1)
成果報酬の場合は30%~70%くらいまで様々。
裁判期間が長引くなら時間給 1000USD/hour ~
(乾いた)笑いが止まりませんな
Re: (スコア:0)
和解自体の有効期限では?
無限って訳にも行かんだろうし。
主要アプリは全部OSでプロファイル持っておけばいい (スコア:0)
主要アプリ全部、アプリの特性に応じて、ハイパフォーマンスモードやパワーセーブモード等のプロファイル設定して、
ユーザーがそれを確認・変更できるようにしとけばいいのでは?
ベンチマークやってたらバッテリーはやく上がったとか文句言う人はいないだろうが、
ポケモンGoみたいなのは多少速度犠牲にしてもバッテリー長持ちするほうがいい
Re: (スコア:0)
アプリの通知設定のように、設定画面でアプリごとにユーザーが設定できるようにすればいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
Galaxy のS7以降は、アプリごとにユーザー設定出来るようになってる。
画面の解像度、輝度とか、CPUの最高クロック、最低クロック、通信速度の制限とかも。
ゲームアプリはプリセッット用意してるけど、ベンチマークアプリに用意されたときチート扱いとなるのか否か。一部アプリでこの機能が無効化できないとかだとまずそう。
Re: (スコア:0)
隠してアピールしてた話なのにユーザー云々はお花畑思考だな
Re: (スコア:0)
ポケモンGOみたいなのは電池消費しまくってとっとと家に帰らせて欲しい
あいつら本当に邪魔だし迷惑
路上喫煙よりタチが悪い
Re:主要アプリは全部OSでプロファイル持っておけばいい (スコア:1)
無駄無駄無駄無駄ぁ!!
モバイルバッテリーの存在を忘れてないかい?
# 近所のショッピングモール的なところではポケモンGoのせいで駐車場が埋まってしまうために
# 「ポケモンGo目的の駐車はご遠慮ください」の放送がかかっていた。
# 実際大迷惑だし、施設側からすれば金を一円たりとも落とさないクズだしな。
Re: (スコア:0)
駐車料金とるだけでWin-Winなのでは
Re:主要アプリは全部OSでプロファイル持っておけばいい (スコア:1)
施設側としてはそれでもマイナスじゃないかなぁ。
敷地内の店舗へ金落としてもらわないと。
Re: (スコア:0)
Win-Win?はっはっは、冗談がうまいな君。
普通のお客様からは駐車料金を取らずにポケモン乞食共からだけ取るには、店舗利用時に無料駐車券を渡し、出口で駐車券を出せない奴からだけ料金を取る方法が考えられるが、それだってセンター側の人件費・設備投資費・税務対応、各店舗での業務対応が必要になり、無料の場合は一切必要のなかったコストがバカにならないレベルでかかる。駐車料金を取ったところで店への還元は出来ないか、あっても雀の涙だろう。
一方、普通のお客様には、レシートを取っておいたり駐車場の出口で列に待たされたりといった不便を強いることになる。しかも、これまでは買うかどうか決めていない段階でも気軽に下見に来れたのに、この制度では買わないと事実上罰金を課されることになることになり、相当心象は悪くなるだろう。イラついたお客様が他所に流れ、総合的な売上はかえって下がるリスクが高い。
Re: (スコア:0)
都心部は、有料駐車場+買い物すれば金額に応じて駐車料金一定時間無料が当たり前だな
地価も駐車料金も高いからその方法やらないとだめなんでしょう
Re: (スコア:0)
ジム戦で近所のショッピングモール的なところによく行くけど、ついでに買い物もして帰るよ。
わざわざ車でポケモンGoだけしに出てくるやつなんかいるのか?
Re: (スコア:0)
いるからこそ、そんな不快なアナウンスをわざわざしなければいけないんだろ。
1人あたり10ドル (スコア:0)
弁護士費用を引くと一人当たりはさらに金額が下がるという。
結局儲けたのは弁護士だけ、というお決まりのパターン。