パスワードを忘れた? アカウント作成
14024688 story
テレビ

ドコモ・auの新スマホ、「ワンセグ離れ」が進む 159

ストーリー by hylom
使わなくても月額課金を求められるシステムですからねぇ 部門より

先週、NTTドコモKDDIが携帯電話・スマートフォンの新モデルを発表したが、シニア向け端末以外でワンセグチューナーを搭載するのは「Xperia 5」のみだそうだ(Engadget日本版)。

iPhoneやPixelシリーズは当初からワンセグに対応していないが、昨今ではシャープのAQUOSシリーズでも非対応のものが増えており(Engadget日本版の過去記事)、SamsungのGalaxyシリーズも今回はワンセグ非搭載となった。理由としては「ネットでの映像配信が増えているため」だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「ワンセグ機能があるとNHK の受信料を払わなくてはいけなくなる」だよね?

    すでに家にテレビがあるならともかく、そうでないなら。

    --
    マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
  • 役に立たないワンセグ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by LARTH (14573) on 2019年10月15日 18時26分 (#3701203) 日記

    ワンセグ対応端末持ってますが、街まで出るとか主要街道に出るとかしなきゃ役に立たないんだよなぁ。そもそも自宅で地デジもワンセグも受信できないんですが。

    県境に住んでるので、かつては普通に受信出来てた県外の放送を受信できるのは嬉しいのであるが…場所が限定されるのとニュースの時間帯から外れるので今一つな感じ。

    • by Anonymous Coward on 2019年10月15日 19時56分 (#3701255)

      ワンセグは電波が入らない問題もあるけど
      スマホだとバッテリーの問題があって東日本大震災の時全く役に立たかなったな…。
      発電機持ってればテレビで見られますし避難所にはそもそもテレビがあったしね。

      # 逆に見直したのはラジオでずっとつけっぱなしだった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      しかもイヤホンケーブルをアンテナにする機種は、イヤホンがささってないと映らない始末
      (ご丁寧様に「イヤホンを接続してください」とダイアログボックスが出る)

  • そりゃそうでしょ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年10月15日 18時58分 (#3701224)

    受信料払いたくないし

    • Re:そりゃそうでしょ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2019年10月15日 19時00分 (#3701225)

      あの裁判の成果だよな
      受信料の是非はともかく、要らない機能が滅びてくれそうで喜ばしい

      親コメント
      • by BlueRain (37857) on 2019年10月15日 21時52分 (#3701318)
        実はNHKもワンセグは手間をかけたほどの効果がないので切り捨てたいと思っていたりして。
        そこであえて世間がワンセグを排除するような動きを起こして「よしよし、うまくいっているぞ」と陰で見ていたり。
        親コメント
  • 購買者層 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年10月15日 21時16分 (#3701295)

    シニア向け端末の方でフォローしてるのかもしれないけど
    Xperiaシリーズよりはシャープ端末の方がワンセグ欲しい層と合致してるイメージある
    逆にXperiaはワンセグつけるなよって人多そうなイメージ

  • by jizou (5538) on 2019年10月15日 22時35分 (#3701341) 日記

    世界共通で作ったときに、ワンセグチューナーをいれる場所がなくなってきたんでしょうね。
    たぶん。

    ガラケーのワンセグは311で大活躍だったけどなぁ。
    今はTwitterでなんとかなる。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月15日 18時31分 (#3701205)

    ワンセグチューナーなんて国内向けのガラパゴス規格だからそんなモノにコスト掛けてたら国際競争力無くなっちゃうってことなのかね?

    • by Anonymous Coward on 2019年10月15日 18時39分 (#3701211)

      単純に、「需要が少ない」

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        10年以上ワンセグ携帯・スマホを使ってるけど一度も使ったことないなあ

        • ビルのロビーで回りの人が見ていた、イチローのピッチャー横を抜けるタイムリーヒットしかワンセグ見たことがない。

          #ワンセグ2の「野田と申します」は普通のNHKで見た。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ワンセグ携帯が出たときに写ることを確認しただけだなあ

        • by Anonymous Coward

          まあ以前なら災害時に使うとかあったけど、今はNHKも防災アプリ出してますからね。
          今回の台風の際に盛んに宣伝してたのでインストールしてみたけどなかなか有能だった。
          それまで使ってたYahooの防災アプリは削除しました。
          大震災の時はラジオでいいや。

          • by Anonymous Coward

            今回の台風はウェザーニュース(Youtubeのライブ放送含む)の方がNHKよりも良いと感じたなぁ
            他だと、来るまではWindyで台風の予測経路や風の強さ見て
            来てからは河川情報を臨時ではなく常時掲載してるサイトや各地のライブカメラ
            あとはツイッターやなんだかんだで情報速度未だそれなりを維持する5ch(旧2ちゃんねる)

      • by Anonymous Coward

        10年物のPHS使いとしては、PHS終了後にガラケーに切り替えてワンセグを楽しむのが憧れだったのだが。

        みんなテレビ大好きなはずなんだけどなあ。画面ちっちゃいとかが楽しめない理由なのかな。それとも友達とSNSしてる方が楽しいのか。

        • by nim (10479) on 2019年10月16日 10時58分 (#3701574)

          Amazon Prime とか NETFLIX は
          スマホアプリでローカルダウンロードできるので……

          NETFLIXは勝手に見たやつを消して次の話をダウンロードしておいてくれる有能っぷり。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          今現在「テレビが大好き」という人はぶっちゃけそう多くないです。下手したら少数派かも。
          テレビしか娯楽がなかった時代はテレビ一択だったんでしょうが、今はテレビよりもいろんな面で優れた娯楽が多数あるので。

      • by Anonymous Coward

        コストが掛かってもその分売れればいい話だからな
        利益の最大化は支出の最小化じゃないんだから

  • by Anonymous Coward on 2019年10月15日 19時08分 (#3701229)

    単純に地上波TVがつまんなくて、そもそも家でも観てないし、
    外出先でも地上波TVを観る必要がなったんじゃない?
    YouTubeや、AmazonやHuluなんかの方が面白いと思ってるんじゃない?

    さらに、QRコード決済もあるのでFeliCaもいらなきゃ、MVNO契約してワンセグ・FeriCaなしモデルで十分だもんね。

    • by Anonymous Coward

      311や今年の台風みたいな非常時にはあれば便利かなと思ったけれどラジオで十分だった。
      ラジオはワイドショー的な絵とかないし。

      • Re:単純に... (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2019年10月15日 19時40分 (#3701245)

        自分が被災者になると周囲の情報以外はどうでも良いんだよね
        テレビは被災者が見るものじゃなくて被災者を見る娯楽だった

        親コメント
        • by LARTH (14573) on 2019年10月15日 23時39分 (#3701372) 日記

          当事者から見ると、必死に死者数をカウントしてるようにしか見えなかった。初期段階での被災規模の指標としては意味あったかもしれんが、延々とカウント続けてるのを見たら怒りから嘆きに変わっていったっけ。こいつら他人の不幸が楽しいんだろうかと。

          被災者に役立つ情報って地場ラジオと有線放送モドキだったっけ。ちょいと憂鬱になることもあったけど元気づけられることもあってトントンだったか。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        消費電力や放送の作り方など、災害時はラジオのほうが優れていると思います
        テレビは帯に短し襷に長しという感じ

      • by Anonymous Coward

        かといって、ビジュアル的に確認した方が分かりやすい情報はやっぱりテレビの方がいい。
        このストーリーで出すのは何となくあれだけど、NHKみてりゃワイドショー的な絵が出てくることはほぼないし。

        北海道停電の際にラジオとワンセグ使ってたけど、電気の復旧状況とかラジオだとわかりにくい情報はワンセグでみてた。
        L字で繰り返し情報出してる場合どのタイミングから見ても情報を逃しにくいし。
        北海道は市区町村が多すぎてそれぞれの情報の読み上げに時間がかかるってのもあるかもしれないけど。

        • by Anonymous Coward on 2019年10月16日 3時08分 (#3701418)

          ダウト

          去年の話もちだしているようだけど、被災地域が丸一日停電している状況で
          ラジオならともかく液晶を使うスマホなどでワンセグ視聴には限りがある…
          というかピンポイントで見られても2時間が限度…

          実際の被災地で停電が起きた場合、テレビから情報を得るのは本当に困難…
          今回や前回の台風のように壊滅的被害を受けた場合尚更…

          そもそも充電できる場所が無い上、ノートパソコンやパソコン用の無停電装置
          持っていても、安全確保のため、連絡手段の携帯電話を優先させるわ…

          本当に被災したなら分かると思う…

          北海道の場合、午前2時に停電して早い場所で翌日3時頃まで停電…
          寝ていて翌朝気がついたとして、ワンセグ使い始めたらあっという間だぞ?
          この間に情報が錯綜、そんな都合良くまともな情報なんて入ってこない
          まともな情報が流れ始めたのは電気が復旧した後…

          ワンセグの有用性を言いたいのは分かるけど、現実的には被災地では無意味
          公民館や学校で一次情報の行政情報得るかコンビニやスーパーマーケットに
          足を運んで商品争奪戦(4〜5人ずつしか入店認めない)に参加という現実

          当然、出社する人間も被災者で電源喪失で連絡とれない中、店員が来るかすら
          分からない状況、まともな情報が入ったのは、停電復旧後やぞ?

          それも被災当日、開店した店って、ごく一部、大抵は片付けで翌日以降に開店
          報道に乗っているのなんて皆無に等しいわ

          というか地域一帯が長時間停電するっていうのは普段車が走っている時間帯に
          車の音が聞こえなくなるというレベルの異常事態やぞ…

          国道や県道の信号機はほとんど止まっているし、赤点滅か黄色点滅で原則徐行
          警察官が辛うじて手信号している程度、市道なんて信号機が完全に沈黙してて
          事故に遭いたくなきゃ「おとなしくじっとしてろ」という状況

          移動中の位置確認や一次情報のために電源温存しても被災地で被災状況確認に
          ワンセグ使うなんて自殺行為だわ…

          大体L字情報って、細かい文字で、頻繁に情報が入れ替わって動いているアレを
          見て判断するって?アレはマジで、通常の画面で通常画質のフルセグを見ている
          人のためのものであって、携帯電話レベルから8インチクラスの画面で劣化画質の
          ワンセグを見ている人のためのものでは無いことは分かると思う…

          本当に北海道地震で被災したのか疑いたくなるレベル
          想像にしたって、前提となる「入力条件」があまりに貧困過ぎる…

          今回の教訓は、ワンセグは無くても全く困らないが、連絡手段である携帯電話と
          予備バッテリーは必須、電源を必要としないAM用の鉱石ラジオはあった方が良い

          ラジオは鵜呑みとせず、一次情報である行政情報を公民館や学校で得る
          店の開店状況は自分で足を運ぶ、伝言ゲームとなるから情報共有は家族にとどめる
          近隣住民と一緒に行動するのは可、

          体力や健康に自信がなければ、絶対に無理して移動しない
          家から離れるときは、家に残る人間と外に出る人間が連絡を取り合えるよう
          携帯電話を持ち歩く

          事故や二次被害に遭うリスクの方が高いので注意

          断水や地割れなんて見りゃ分かる、けれど地面が突然の陥没するなんて報道されるのは
          ずっと後、まして映像なんてごく一部、当日なんて情報が錯綜していて、報道側が環境
          整えるのでやっと…

          被災当日の報道は、あくまで被災地以外に、地震による被害の大きさを知らせるための
          速報性以外の目的は無いし、ワンセグで情報が得られる頃には電気が復旧している
          電気が復旧していない以上、ワンセグすら視聴困難

          ワンセグの優位性説かれてもピクリとも来ないわ…

          というか、報道機関、お前ら社内に食料備蓄してるだろ?
          報道先のスーパーで買い物の列に並ぶなよ…近隣住民の食料のことを考えろよマジで…
          お前らの行動こそ報道したい内容だわ…

          #AC相手に本気になるのは、誤った情報で、優良誤認し被害に遭う人間を減らすため
          #情報弱者が情報弱者であるのは、正しい情報を与える人間が少ないためか
          #自ら情報を得ようとしないため、あるいは自ら誤った情報を発信しているために
          #誤った情報を正しく感じる性質に変質しているかわざとそのように演じているため

          親コメント
  • これ一体何なんだろう?
    違う相手から何度か全く同じこういう反応された。
    テレビで流行ってるフレーズなの?

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...