![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
TBSテレビの情報番組「あさチャン!」、ビデオゲームの映像を現実の出来事と勘違い? 25
ストーリー by hylom
SNS情報のそのまま転載問題 部門より
SNS情報のそのまま転載問題 部門より
Anonymous Coward曰く、
TBSテレビ系列で平日の朝に放送されている情報番組「あさチャン!」の2019年10月16日放送回で、中国SNS、Weibo(微博)からの動画として見事なドライビングテクニックが称賛された迷惑トラックドライバーの映像が紹介された(JCC・最新のTV情報)。しかし、この映像はチェコのゲーム開発企業SCS Softwareが開発・販売しているトラックドライビングシミュレーションゲーム「Euro Truck Simulator 2」の映像ではないかとの指摘が出ている(maruhoi1's blog、SCS Softwareさんのツイート)。
映像は解像度が鮮明ではなく、現実のようにも見えなくもないが、明らかに現実ではありえないパーキング位置を示すUIアイコンが表示されており、これがETS2の映像であることは間違いないようだ。
開発元のSCS Software社も公式アカウントにて反応し、「ETS2が日本の朝のテレビ番組『あさチャン!』で紹介されたことに驚いた」とツイートしている。
近年はビデオゲームのグラフィックが飛躍的にリアルになったことでゲームの映像が現実と取り違えられることが起きており、今年7月にはパキスタンの政治家が米Rockstar Games社のオープンワールドクライムアクションゲーム「Grand Theft Auto V」の映像を現実と勘違いしてツイートする出来事があった。ビデオゲームの映像や画像がニュースに登場した事例は海外でもたびたび起きているようだ。
Big Rigsなら間違えなかっただろうに (スコア:1)
もしかしたら間違えるかもしれないけど
前にyoutubeで見たけど (スコア:0)
愛好家の方は常識だろうけど一瞬本物のような映像で本当に運転してるようで驚く
VR対応してるのでコントローラーとかそろえてやり込めば大型免許取れると思う
Re:前にyoutubeで見たけど (スコア:5, 参考になる)
大型車や牽引免許の取得目的でETSやるのは無謀。
そもそもロックからロックまで3回転半~4回転操作可能なステアリングコントローラーが存在しない。
普通車みたいな気持ちとタイミングでハンドル切ってたら、いきなり脱輪して検定終了だよ。
どういう道、どういう状態で、どれだけハンドル切って後輪誘導するかってのは大型車全般における運転の基礎だから。
あれが学べない時点で話にならない。
またETSは車幅や目線の位置はリアルに再現しているが、ミラーに対する当たり判定が存在しない。
実車に乗って公道走ってみればわかるが、あれはかなり致命的。
街路樹とか、のびすぎた雑草とか、標識とか、すれ違う大型車のミラーとか、どっかの家の塀から伸び出た木々とか、
公道にはミラーを破壊するためのトラップが溢れてる。
ちなみに街路樹にミラー接触させただけでも即検定中止。ミラーひとつ壊すと一番安くて3万かかる。
さわりだけでもいいから、ゲームで大型車・牽引車の挙動を学びたいというなら、Euro Truck SimulatorよりもScania Truck Driving Simulatorを勧める。
上記問題点はまったく解決されていないけど、ひたすらテクニカルなことだけをこなしてくゲームだから、ETSよりは幾分マシ。
Re: (スコア:0)
有益な情報サンクス、本気で大型をとる気は無いが覚えておきます
Re: (スコア:0)
> そもそもロックからロックまで3回転半~4回転操作可能なステアリングコントローラーが存在しない。
フォースフィードバックホイールならいけるはずですよ。
ローエンドのT150でも3回転半対応です。
Mudrunnerというロシアのドロドロ平野を走るトラックゲームがあるんですが
まさにその理由でForce feedback以外まともにサポートされてません。
フェイクかどうか判断できない (スコア:0)
最後に「実はこれゲーム映像なんです」というネタばらしがあったのか、それとも本当にスタッフが勘違いしたままだったのか、TV放映を見ないと何とも言えないな。
Twitterでのリアルタイムな言及が皆無で、ソースになっているツイートのYouTubeアップロード動画もアカウント停止で消えている。検証のしようがない……。
Re:フェイクかどうか判断できない (スコア:1)
これ? https://www.youtube.com/watch?v=QddsA0Cn7RM [youtube.com]
Re: (スコア:0)
Twitter的なリアルタイムの言及が欲しいなら、ニコニコ実況 [nicovideo.jp]の過去ログが良いと思う。
時間知らないと分からないけど。
Re: (スコア:0)
サムネイルの時刻が6:54なので、絞り込んで確認してみました。
http://jk.nicovideo.jp/log/jk6/201910160650-201910160700 [nicovideo.jp]
うーん……。
マスコミのゴミっぷり (スコア:0)
取材もせず裏もとらずにネットで拾った他人のネタを垂れ流し
まとめサイトと何が違うの?
氷山の一角 (スコア:2)
取材しない、裏を取らない、社内チェックもしない。責任者不在で風化待ちだからな。
取り敢えずTV局は系列を1つぐらい減らし、放送時間を削減して質を高めるべきかと。
Re: (スコア:0)
朝からyoutubeの動画をTVで流すくらいやで。
手抜きするなら放映するのやめちまえ!と言いたい。
NHKお前のことだぞ
Re:氷山の一角 (スコア:2)
手抜きと言えば、スマホ生中継で夕方の回線混雑時にやるもんだから半分の時間ぐらい静止画とかざらなんだけどやめる気無いとか、SDデジカメの動画モードを取材で多用したりする不思議な放送局が有ったなぁ、NHKとかいうのが。
Re:マスコミのゴミっぷり (スコア:2, おもしろおかしい)
>まとめサイトと何が違うの?
まとめてない事が決定的に違う。
Re: (スコア:0)
Re:マスコミのゴミっぷり (スコア:1)
> TBSは元々捏造・歪曲が得意ですので。
その主張の裏はとったのでしょうか?
Re: (スコア:0)
そうは言っても、世のメディアの中ではマスゴミはまだ取材したり裏取ってる率高い方だろ。
Re: (スコア:0)
扱っている取材の数が多いだけでその中の割合を見たらまた違ってくるんじゃない?
Re: (スコア:0)
取材の数が多いだけでもマシじゃないかな。
Re: (スコア:0)
都内でミミズクが見つかったって生中継して、
「見えますか?ミミズクですよ。ジーと止まっていますよね。我々これを見つけるのにどれほど苦労したか。。。」なんて苦労を語って、
数分後に「先ほどのミミズクですがカラスよけの木彫りの置物だったようです」って謝罪したのもTBSでしたね。
Re: (スコア:0)
それはむしろサザエさんっぽいw
Re: (スコア:0)
刃物を持った男が逃走中のニュースより波平の毛が抜けたニュースのほうが長い時間やってたのを思い出した
Re: (スコア:0)
まとめサイトの記事で人が死んだことはたぶん無いと思うけど、TBSは...
Re: (スコア:0)
おんなじおんなじ。既得権益で成り上がり済みかどうかだけ
今後増えるのかなぁ。 (スコア:0)
ビデオゲーブだけでなく個人レベルで作成されるCG動画もどんどんリアルになるから、わざと勘違いされて「けしからん!」と言う人が出てくる事を期待して、高速とか北海道とかで速度超過してバイクや自動車で走る様子の動画を作ったり、とか。