パスワードを忘れた? アカウント作成
14031053 story
Google

Google、草稿の漏洩で物議を醸した「量子超越性を実証」する論文を公開 30

ストーリー by hylom
ついに出た 部門より

今年10月、Googleの研究者による論文の草稿が漏洩、量子超越性の実証に成功かという話題があったが、この論文が正式に公開されたようだ(日経新聞ITmediaNature誌掲載論文)。

論文では、既存のスーパーコンピュータで約1万年かかるという問題を量子コンピュータでは3分20秒で解くことができたとされている。

いっぽう、IBMはGoogleの主張について重大な欠陥があると発表していた(WIRED)。IBMはGoogleの論文で取り上げられていた問題について、約2.5日で解ける難しい問題ではないと主張しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連リンク (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年10月24日 20時16分 (#3705991)

    解説記事
    Quantum supremacy: the gloves are off
    https://www.scottaaronson.com/blog/?p=4372 [scottaaronson.com]

    これに関するHacker News
    https://news.ycombinator.com/item?id=21335907 [ycombinator.com]

    これによると、「量子超越性」という言葉は曖昧で学術的な意義は乏しい。
    (例えば、古典コンピュータによるもっと高速なアルゴリズムが発見されれば結論がかわってしまう)
    どちらかというとプロモーション用語で、Deep Blueがチェスチャンピョンに勝ったといったニュースに近いものらしい。
    今回の成果は、量子コンピュータが古典コンピュータに勝てる(=超越性を示せる)問題を巧妙に見つけ出したことが
    ポイントで、Googleの量子コンピュータ自体に大きなブレイクスルーがあったわけではない。

    しかし、間違いなく量子状態の指数的性質(exponential character of the quantum states in that chip)を利用した計算がなされ、
    計算速度や計算結果の正しさが確認されたことには意義がある、ということらしい。
    D-Waveなどはこれがあやしくて、本当に量子コンピュータなのか?という疑問が度々出されていた。
    今回はその点が疑いなく、量子コンピュータ開発における画期といって差し支えない成果のようだ。

    • Re:関連リンク (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年10月24日 21時07分 (#3706017)

      古典コンピュータで量子コンピュータよりも早いアルゴリズムを発見した人もいるからな~
      https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/30/news030.html [itmedia.co.jp]

      でも量子コンピュータは調べてみると結構面白い機械であることは間違いない、
      今なら新しい量子アルゴリズム発見し放題だから一生懸命(量子コンピュータの)勉強すれば歴史に名が残せるかも?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは量子コンピュータじゃなくてもとより量子超越性の疑わしかった量子アニーリングマシン。最近はようやく報道でも区別するようになった

    • by Anonymous Coward

      まあ、どんな古典コンピュータと対決するか? にも依ってくるし。並列度を高めることでそれなりに高速化できる類の計算なら、IBMの主張するようにスーパーコンピュータで3日で解けるなら、世界中全ての古典コンピュータのリソースを突っ込んだら数秒で終わるだろうし。

      その計算を最も「安く」で済ませたいなら、古典コンピュータをたくさん並べるより量子コンピュータを使った方が良い、とか何か制限を加えないことには厳密な議論にはならない。

      そういう意味で上手いこと最初に言ったもん勝ちな側面がありつつ、今回の成果は勝ち名乗りを上げるに十分っぽい。

    • by Anonymous Coward

      学術的にはP≠BQPでしょ。それを証明した論文であるはずはないし現実の計算機を回して証明できる性質のものでもないが

  • by Anonymous Coward on 2019年10月24日 23時09分 (#3706074)

    東大の古澤明氏のグループの成果。
    量子もつれの2次元クラスタ状態を実現した。
    https://eetimes.jp/ee/articles/1910/24/news035.html [eetimes.jp]
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/18/news112.html [itmedia.co.jp]

    こっちの方が汎用的な量子コンピュータに向けて、大きな成果のように感じるんだけど。

    • by Anonymous Coward

      ビジネス的に量子超越性を示せたのは大きいからね。
      一方で、東大のせいかももちろん意義がある。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月24日 18時14分 (#3705923)

    今注目されている量子コンピューターは、量子もつれではなく、波動関数の重ねあわせを使っているんでしょ。つまり一度の計算で複数の計算を行い、結果を元に戻して得る。線形代数だよね。なんか、昔あったレフレックス回路を思い出す。

    まつがってたらすまん。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月24日 18時25分 (#3705930)

    IBMの言い分が正しくて2.5日で解ける内容だとしても3分20秒で解けるというのはすごいと思う
    先越されちゃったもんでイチャモンつけてるだけに見えてしまう

    • by Anonymous Coward

      たったの1,080倍なら数の暴力で勝てちゃうからでしょうか。
      1,576,800,000倍だと数揃えても勝てない感じはします。

    • by Anonymous Coward

      普通に公開対決すればと。第三者が問題文をネット公開して、最初に正解した人に1万円とか。

    • by Anonymous Coward

      でもそれではGoogleの言う「不可能を可能に」ではないよな。
      速いってだけで。
      まあ、量子コンピューターでは無くともアクセラレータとしてはアリってなる可能性も有るかも知れないが。

      IBMが言って居るのは検証相手のシステムで普通に2.5日。最適化すればもっと早くって言っている訳で、最初からもっと高速なシステム作れば差はずっと縮まるよね。

      • by Anonymous Coward

        一週間待っても終わらないSQLがあったとして、それは不可能ではないというだけで可能とは言えない気がするのだが。
        現実的な時間で終わる速さというのは、不可能を可能にしてると思う。

        • by Anonymous Coward

          SQLが万能だという妄想
          JAVAで書き直したら1時間で終わるわ
          ソニーに派遣に行ったとき30分かかるSQLをjavaで3秒にしてやったわw
          もうやめたから後のメンテナンス性なんかすっとぼけ~

          • by Anonymous Coward

            オナニー自慢お疲れ様です。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月24日 18時33分 (#3705933)

    ガンダムを作ろうとしてるIBMと
    ガンタンク作ったgoogle
    #スベテワカッタ

    • by Anonymous Coward

      何が書きたかったのか?
      門外漢には全然わからないぞ

      • by hjmhjm (39921) on 2019年10月25日 20時17分 (#3706567)

        意訳すると、こんな感じ?

        IBM : 汎用的に最適なものを目指して道半ば。
        Google : とにかくできることをできるものをつくったった。

        # しかし、これくらいのガンダムは常識やぞ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年10月24日 23時53分 (#3706089)

        足なんて飾り

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          地上・宇宙・水中・空中対応人型二足歩行戦闘兵器と、水平射撃反動で車体がひっくり返る高位置主砲マウント自走砲、どっちも実用性・実現性に疑問があるって事。

        • by Anonymous Coward

          真ん中の足なんて飾り、という事ですね

          # エロい人には分からんのですよ

  • by Anonymous Coward on 2019年10月24日 20時02分 (#3705979)

    実は、未来の超AIが、草稿が漏洩したというカモフラージュをかけて過去に送り込んできた設計図の意図を見抜いて、ほんの数ヶ月で実機を作り上げるとはさすがGoogle。

    • by Anonymous Coward

      草稿が事前に漏洩したことに関しては、作為的なものを感じますね。
      漏洩させることのメリットはいくつかある。

      1. 漏洩させた時点で研究のプライオリティを主張できる。(可能性としてほとんどないと思うが)仮に漏洩の一週間後に別のグループが似たような成果を上げたとしても「先に俺達がやってたよ」と主張することができる。

      2. 漏洩した後沈黙することによって、世間の注目を集めることができる。ティーザー広告?

      デメリットとしては、

      1. 漏洩した論文を見て、他のグループが研究を遂行して、彼らにプライオリティーが渡ってしまう。

      ということがあるかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2019年10月25日 1時15分 (#3706107)

    いまも今年10月なんですけど

    • by Anonymous Coward

      今日テレビでも結構報道されていたな。
      量子もつれとか言って簡単なアニメで解説したりしていたが、あれでわかる人は絶無だと思うね

      • by Anonymous Coward

        解説映像を作る方もわかってないよな絶対。

    • by Anonymous Coward

      来月も再来月もこの記事を読む人間も居るからと考えたのだろう。
      別段雑談の場ではどうこう言う事も無い。
      まあ、来年以降に読み直す機会があると、「その『今年』って何年だ?」となる訳だが。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月25日 8時18分 (#3706156)

    んで、ここからスカイネットが反乱起こすわけか

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...