京都市が吉本興業に対し「1ツイート50万円」でPRを依頼、「広告」表記がないことからステマではないかとの指摘 71
ストーリー by hylom
感覚のずれ 部門より
感覚のずれ 部門より
京都市が吉本興業に対し、金銭を支払って同社所属の芸人にTwitterでPRを行って貰うよう依頼していたことが報じられている(京都新聞、ITmedia、J-CASTニュース、サンケイスポーツ)。
問題となっているのはお笑いコンビ「ミキ」の投稿。ミキの2人は京都市政PR動画に出演しており、京都国際映画祭のポスターにも2人の写真が使われている。2人はこれらの告知や、京都市を応援するような投稿を行っていた。報道によると、京都市と吉本興業は投稿1回につき50万円を支払う契約を結んでいたという。京都市はこれ以外にも、過去に吉本興業所属のタレントと同様の契約を結んでいたという。
このような契約や告知について違法性はないが、いわゆる「ステルスマーケティング」に該当するのではないかと指摘されている。一方、京都市側はこれについてステルスマーケティングには該当しない一般的なPRだと主張している。
GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパ良し (スコア:5, 興味深い)
ネット見ていると1ツイート50万がぼったくりじゃないかという書き込みが多いですが、そんなことはないです。
GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパが良いといえます。
・1フォロワー3~5円が相場。稼働を伴うと倍かかる。
・エンゲージメントが1500件、1エンゲ100~300円とすると広告効果は15~45万円。
・代理店が3割抜いて吉本が6割抜くから本人の報酬は5万円
・京都担当割と優秀
https://twitter.com/F5N33keV3C1Jnib/status/1188655584423231490 [twitter.com]
Re:GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパ良し (スコア:2)
本人の報酬がいくらとか関係ないよね
Re:GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパ良し (スコア:1)
原価を気にするなら一番多く取ってる吉本の方に注目すべきだよね。何をしてるのか不明。
担当者が優秀というのも、炎上してしまう担当者にそれを言うのかと
Re:GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパ良し (スコア:1)
本人の報酬が「投稿1回につき50万円」と思われたのは批判の大きな原動力になっていると思いますよ。
これが5万とか分かっていたり、無償でツイートしてたら炎上しなかったでしょう。
Re: (スコア:0)
トンカツ原価厨
Re: (スコア:0)
広告業界が儲かる理由の一つは広告の価値がわかりにくいから。
現代アート作品なんかもそうだけど、一般人の感覚でボッタクリと感じても、そういう業界だと言えば黙らせることができる。
言い値で高い金払って広告出して税金対策して(役所の場合は税金使って)キックバックで金を還流して関係者内で儲けてるのが広告業界。
Re: (スコア:0)
ステマとみなされるようなやり方をしなければ京都担当割と優秀と言えたんですけどねぇ。
行政としては大失敗ですね。
業界のガイドライン違反 (スコア:5, 参考になる)
なんか、SNSみたいに一般人の間で交流するサイトをマーケティングに使う場合について
業界団体のガイドライン(WOMJガイドライン) [www.womj.jp]があって、
[PR]とか[AD]とか明示せずにステマするのは、それに違反しているんだそうです。
この業界団体の会員一覧 [www.womj.jp]を見る限り
電通とか博報堂とか、そういう広告の大手企業はだいたい加盟しているっぽい?
で、このツイート [twitter.com]を見ると、
よしもとクリエイティブエージェンシーも、このガイドラインは承知してる筈なんだとか。
あと米国政府の場合は、予算法でこういうステマの実行を禁止されている [twitter.com]だとか。
Re: (スコア:0)
立法化出来てないなら守る守らないも自由なんで
Re:業界のガイドライン違反 (スコア:2, 興味深い)
法制化して欲しくないから業界のガイドラインにしてるんです
守れないなら当然次のステップとして法制化、ということになります
Re:業界のガイドライン違反 (スコア:2, すばらしい洞察)
> 法制化して欲しくないから業界のガイドラインにしてるんです
> 守れないなら当然次のステップとして法制化、ということになります
これはありますよねえ。
国の側が主体となって規制すると、時代の変化に追従できず硬直化する面があるので、
自主ガイドラインって単に広告業界にとって都合がいいってだけではなく、
消費者の利益になる可能性も一応はあるかも。
別の業界団体による自主規制の例だと、例えばCEROには消費者の利益になる面もあると思ってます。
広告に関してそういう消費者の利益になる可能性がホントにあるかは知りませんが。
ただ、このスレ見てると、法律違反じゃないんだからやっていいんだ的な意見も目にするので、
こういう広告関係者が大勢を占めるようなら、法制化やむなしなのかも。
Re:業界のガイドライン違反 (スコア:1)
> 立法化出来てないなら守る守らないも自由なんで
もちろん法律には抵触しないですが
消費者保護とか公正さとかいった視点からはろくでもない行為ですね。
吉本がそういう企業だってのは今更驚きませんが
まさか京都市までもがこんなに意識が低いのは驚きました。
Re:業界のガイドライン違反 (スコア:3, 興味深い)
>
吉本がそういう企業だってのは今更驚きませんが まさか京都市までもがこんなに意識が低いのは驚きました。
絶対、ACで投稿。
私が勤務する市役所の広報担当から、
との旨、問い合わせメールが回ってきた。
IT部門ならともかく、広報担当者までが気にしている地方自治体のほうが少ないのかもしれない。
Re: (スコア:0)
PR記事だらけのスラドでそれを申されても
Re: (スコア:0)
スラドの場合、画面下端のPRへのリンクはちゃんと [PR] って出てるわけで、
ガイドラインを遵守しているのでは?
京都国際映画祭? (スコア:2)
Wkikpedia見る限り、外国からの参加は初年度だけ?
吉本って、沖縄でも似たような名前の、身内ウケの映画祭をやってるみたいだけど(松本人志とかが、まったくウケない映画だしたんだっけ?)
吉本関係の映画祭を、なぜか京都から金をもらって吉本がステマしてるって図式で理解でいいんですかね?
Re:京都国際映画祭? (スコア:3)
2019年の京都国際映画祭 [kyoto.jp]
外国からは5作品あるみたい。
京都国際映画祭の内容は映画からアート、伝統工芸... 毎年開催の事実上芸術祭だから、アンヌアーレ(Annuale)?
元は京都市民映画祭(1954-1977)→京都映画祭(1999~)で、2014年から京都国際映画祭か。
京都国際映画祭、吉本興業参画し若手交流の場に 2013年11月25日 [eiga.com]
リニューアル当初から吉本絡みになってるね。
Re:京都国際映画祭? (スコア:2)
> 外国からは5作品あるみたい。
外国映画賞は初年度しか出してませんので勘違いしました。
まあ、受賞者を見る限りは「沖縄」のように「吉本の吉本による吉本のための」ではないのか。
とりあえず、吉本関係の映画祭を、なぜか京都から金をもらって吉本がステマしてるって図式は間違いなさそう。
契約を結んでいた (スコア:1)
だからあれほど闇営業にしておけと
Re:契約を結んでいた (スコア:1)
ひょっとして0円で,本人たちは仕事した実感が無いとか...
あくまで規約に違反したのはTwitterアカウントの契約者(芸能人) (スコア:0)
というか、どう言う取り交わしだったのだろう。
Twitter社と契約者している芸能人側が適切な情報提供をしないと、
宣伝を依頼したクライアント側としても約款に気がつけない事例に見えるが…
Re: (スコア:0)
市側ではなく、当事者のコメントが聴きたいね
Re: (スコア:0)
吉本興業の広報担当者は「(公金の使い道については)市の事業なので判断する立場ではなく、金額は十分に見合うものだ」としている。 [kyoto-np.co.jp]
Re:あくまで規約に違反したのはTwitterアカウントの契約者(芸能人) (スコア:1)
問題は「市の広告費」ではなく「吉本芸人によるステマ」なのに、見事にすり替えてるなw
スラドは (スコア:0)
とても面白くてためになるニュースサイトです。
[PR]
Re: (スコア:0)
JAR○ってなn
Re: (スコア:0)
お馬さんのとこだっけ?
Re: (スコア:0)
それはNAR [keiba.go.jp]
Re: (スコア:0)
JRAって言いたかったんじゃ
#バグトラッキングシステムだっけ
Re: (スコア:0)
それJ○RA
Re: (スコア:0)
自動車研究所でしょ
Re: (スコア:0)
ハッシュタグ忘れてますよ
#お金ください
#振込待ってます
市側の説明にある (スコア:0)
ハッシュタグがあるからステマじゃないってのが理解できなかった。
Re:市側の説明にある (スコア:5, 参考になる)
むしろ「京都国際映画祭のポスターにも2人の写真が使われている。2人は
これらの告知や、京都市を応援するような投稿を行っていた。」の時点で、
無償ボランティアじゃないのは自明。
関係者としてはそれ以上の説明がいるとは気づかなかったのかもな。
#つか仮にも芸人が、無料でそういうことするわけないだろうに……
たとえば #京都国際映画祭2018 を知らない人までがそのツイートに注目して見てる
とは思ってなかったとかね。その程度のうっかりミスだろ。
Re:芸能人は特別扱いだと思っている (スコア:5, 興味深い)
認識が10年前のままでアップデートされてないようだな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20191029-00148723/ [yahoo.co.jp]
散々ステマが問題になって、5年前に業界ガイドラインも改定されたのに、それで飯食ってる人間が「うっかり」は通らないわな。
Re: (スコア:0)
まあこれだろうね
関係者からすりゃ関わってるのは当たり前なんだからPRなんていらねぇだろ?と
実際は芸人もイベントも知られてないからその繋がりなんてさらに知られてない
だからPR無しじゃステマになる
Re: (スコア:0)
> #つか仮にも芸人が、無料でそういうことするわけないだろうに……
芸人・タレントは「お仕事で関りがあったので、無償サービスとして言及する」は普通にある事です。
それによってクライアントに気に入られれば、次の仕事に繋がりますからね。
だからこそ、直接的に契約の下で行う行為については、その様に分かるようにしておく必要があったんです。
建前上は、
Re: (スコア:0)
屁理屈だしね。
Re: (スコア:0)
縦読みすると「こうこく」になるように...みたいなオチを付けてほしいな
Re: (スコア:0)
Tweet見たけど個人のつぶやきとはとても思えなかったぞ。
燃えたのは依頼したのが京都市だったからなのか?
企業&芸能人なら普通にやってるようなことに見えるが。
これが問題ないということは (スコア:0)
過去にも似たようなことを何度もやってたってことなんだろうね。
単に発覚してないってだけで。
Re: (スコア:0)
俺わかってるアピールをするのもいいですが、広告と明示せずに広告をするのは誤認をさせる邪悪な宣伝手法なのでやめましょう。あなたが稼いでいるかどうかはこの際関係ありません。偽装広告がダメなだけです。
Re: (スコア:0)
ついでに広告もダメにしてほしいワ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ユーザの電気代から
Re: (スコア:0)
タレントやモデルや芸人のSNS投稿は全て銭と思えば良いだけ。
それらをワザワザネットにアクセスして見るか見ないかはあなた次第。
Re: (スコア:0)
宣伝力があって人が集まるなら、広告としては十分理由になるよ
麻薬やってる前科持ちの芸能人やラッパーの周りで毎年何百億も金が動くのと変わらん
犯罪者以下の影響力しか持たない一般人は黙ってるしかない
Re: (スコア:0)
名古屋市の美術展や薬物濫用犯出演映画への補助金をカットするのなら、吉本への税金投入行為もカットするのでなければ筋が通らない。
Re: (スコア:0)
IR利権のために別の反社に取り込まれた
ミイラ取りがミイラになったみたいな
Re:京都市はステマが下手糞 (スコア:1)