ネットは社会を分断しない、という調査結果 51
ストーリー by hylom
年齢や地域による分断があるだけでは 部門より
年齢や地域による分断があるだけでは 部門より
Anonymous Coward曰く、
「ネットが社会を分断する」という説は正しくないという調査結果が発表された(47NEWS)。
ヤバい人が可視化されただけ説。ネットの投稿を見ても人は意見を変えない、という話もありましたね。
ネット社会では人々は自分の好きな情報だけを選択し「視野が狭くなる」ために社会が分断される、という説があるが、2017年から2019年にかけて複数回行われたアンケート調査結果では次のような傾向が見られたという。
- 年齢が高いほどネットやSNSの利用率は下がるが、逆に分断の度合いは大きくなる
- ネットメディアの利用前後では、利用を始めたあとのほうが分断度合いが減る
- TwitterやFacebookでは政治傾向が異なる人を同時にフォローする傾向が高い
これらから、ネットメディアの利用は社会の分断に繋がらず、単に極端な意見が目立ちやすいことから「分断」しているように見えるだけだという結論となっている。
他の研究との関連 (スコア:4, 興味深い)
https://it.srad.jp/story/18/08/30/074212/ [it.srad.jp]
とかを見てると、どういう相関が見えてくるのだろうか?
Re: (スコア:0)
分断と統合どちらにも使えるよね。
人が信じたいものを信じるのはネットのない昔からのことだし。
因果が逆 (スコア:3)
社会が分断されて、それがネットに反映されとる
昔から分断してた (スコア:2, 興味深い)
ネットで一般人が発言するようになって、「世の中ってこんなに分断してたのか!」ってことにみんなが気が付きましたという話。
Re:昔から分断してた (スコア:2)
ドラレコが普及して煽りどころじゃない煽り運転が話題になるようなもんですかね
常識では「んなわけないだろ大げさな」って言うような人物事がけっこうたくさんあるってことで
Re: (スコア:0)
そして互いに「お前の考え方は異常だ、こっちの正しい陣営に従え」とマウンティング合戦をやって、
「絶対にお前の言い分は受け入れられない。だが世の中には受け入れられないものがあることは分かった。
これで良いのだ」と少しずつ学んでいくわけだな。
その軋轢に耐えられない人が過激化したり、炎上したり、突然陰謀論にのめり込んだり、異常行動に
走ったりするのかな。「どうして○○系の屑共はジーンズといえば青色以外は社会的に絶対許されないという
簡単な真実が分からないのか、みんな敵陣営に肩入れして罵倒してくる、殺してやる」とか。
でも、これ無限に認知負荷上がるよなぁ。
Re:昔から分断してた (スコア:3)
Re: (スコア:0)
情報ソースが山ほど転がってて議論の垣根も無けりゃ平準化するよね普通
Re:昔から分断してた (スコア:1)
意見の相違が生じるのは、持ってる情報に差があることが理由のこともあるかもしれないが、価値観に差があることが理由の場合もある。
価値観に差がある場合、同じ情報ソースを共有したところで意見の相違は埋まらない。
Re: (スコア:0)
だから議論て書いてあんのに
気になったとこ (スコア:1)
10万人への大規模なアンケート調査
10万人のうち、再度調査ができたのは5万人で、そのうち、フェイスブックを始めたのは251人、ツイッターを始めた人が536人、ブログを読み始めた人が1659人いた
インターネット利用率100%かー(棒
回答者がツイッターやフェイスブックでどんな人に接しているかを見てみると、そのことが分かる。図3は、ツイッターでフォロワーの多い論客を27人集めたものである。
回答者が接する論客の4割は、自分と政治傾向の異なる人である。
この4割という値は、驚くほど高い。
・10万人対象のアンケート
・対象とした論客27人の中でフォロー数が一番多い論客は橋下徹氏。フォロー数988人。
全体の1%以下のデータから判明したことをさも全体も同じかのように述べている
> たとえば、憲法9条改正についてのネット上の書き込みのうち半分は、年に60回以上も書き込むヘビーライターがしている。ヘビーライターは全体のわずか0・23%しかいない
週に1~2回つぶやくだけでヘビーライターですって(白目
Re:気になったとこ (スコア:2, すばらしい洞察)
> インターネット利用率100%かー(棒
シンプルに「ネットは社会を分断するか」という仮定が理解できていない
> 全体の1%以下のデータから判明したことをさも全体も同じかのように述べている
世の中では選挙の開票率1%で当確が問題なく出てることを知らない様だ
推定で大事なのは全体に占めるサンプルサイズの相対値ではなく絶対値
1%という比率にごちゃごちゃ言ってる時点でお察し
例えば、規模がでかい東京都の都知事選は総票数660万くらいだが、その1%は10万に届かない
>> 年に60回以上も書き込むヘビーライター(略)は全体のわずか0・23%しかいない
> 週に1~2回つぶやくだけでヘビーライターですって(白目
単に日本語の読解力がない
あと、統計を笑ってるやつが0.23%が3σに近いと言うことにピンと来てないのが最高にイケてない
Re:気になったとこ (スコア:2, おもしろおかしい)
> > インターネット利用率100%かー(棒
> シンプルに「ネットは社会を分断するか」という仮定が理解できていない
それだったら、ネットを利用する群とネットを利用しない群で比較しないと
いけないのでは。
Re:気になったとこ (スコア:1)
いや週に1~2回も憲法9条が〜と叫んでたら右左どっちでも十分ヤバい人ですよ。本人達は自覚ないだろうけど。
Re: (スコア:0)
週一でつぶやくくらいなんてことないけど特定の話題でってなると確かにヤバいな
まあ実際は流れにのって特定のタイミングで集中的につぶやいてんだろうけど
Re:気になったとこ (スコア:1)
統計とかt分布とかをちゃんと理解してない人は
アンケート調査を批判すべきでないと思います。
まず
> 全体の1%以下のデータから判明したことをさも全体も同じかのように述べている
この考え方は、多くの場合、間違いです
一般に、母集団が1億人で、サンプルが10万人規模あれば
アンケート結果が1%違うだけでも統計的に有意差ありとなります。
だから記事にも「この4割という値は、驚くほど高い。」と書かれている訳です
もちろん元データをちゃんと吟味しないと正しい判断は出来ませんが
「10万人規模のアンケート調査」で「4割差」とあれば
データはそれなりに信頼できそう、ちゃんと元データを見てみようかな?と考えるべきです
少し語弊がありますが、たとえ話で説明すると
鍋で味噌汁作って味見をするときは
鍋を軽く混ぜて、それからひとさじ、1%ぐらいの味噌汁を口に含んで味見すると思います。
つまりそれなりに撹拌してから1%程度サンプル取るだけでも、実用に耐える調査になります
Re: (スコア:0)
ここで言う4割って、単にアンケート対象になった人がフォローしている論客の内訳を見たら、
自分と政治傾向が異なる論客が4割くらいいるっていう数字ですよね。
>「10万人規模のアンケート調査」で「4割差」とあれば
なんて話はどこにも出てこないような気がするんですが…。
#いわゆるネトウヨの人が福島みずほやら山本太郎やら有田芳生やらをフォローしているかというと…物凄くしてそうな気がするなあ。
#「自分と政治傾向の異なる人の意見にも十分耳を傾け」るためにフォローしてるかは、ちょっと疑問だけど。
Re: (スコア:0)
https://blog.comnico.jp/we-love-social/sns-users [comnico.jp]
(Twitterの)月間アクティブアカウント数:3億3,300万
https://www.lifehacker.jp/2015/11/151118internet_one_minute.html [lifehacker.jp]
Twitterユーザーのツイートの数:347,222/分
347,222 * 60 * 24 * 30 ≒ 150億ツイート/月
Twitterで8割のツイートはツイート数トップ10%のユーザーによるもの
https://gigazine.net/news/20190428-majority-tweet-minority-tweeter/ [gigazine.net]
ツイート数の中央値は、上位10%のユーザーが月138件だったのに対し、下位ユーザーは月2件だったとのこと。
3.33 * 0.9 = 3億150万アクティブアカウント/月(非ヘビーユーザ)
Re: (スコア:0)
>週に1~2回つぶやくだけでヘビーライターですって(白目
スラド他で毎日数回以上書いてるコテハンはスーパーヘビーライター?
最初から頭が悪そうな言い回し (スコア:1)
「感性が社会を分断する」
「自我が社会を分断する」
「言葉が社会を分断する」
「歌劇が社会を分断する」
「文字が社会を分断する」
「印刷が社会を分断する」
「映像が社会を分断する」
「電話が社会を分断する」
「電波が社会を分断する」
「ネットが社会を分断する」←NEW
Re:最初から頭が悪そうな言い回し (スコア:1)
世界オールドメディア総白痴化
Re: (スコア:0)
学校教育も社会を分断するわ。
IQが高い人は、教育によってさらに能力が高まる一方で、低い人は受けたところで上がらないと。
Re: (スコア:0)
日本社会が比較的分断されてない理由の一つは識字率が高いからで、識字率が高いのは教育のおかげなのでは。
Re: (スコア:0)
>IQが高い人は、教育によってさらに能力が高まる
それは精神の老化に拍車をかける(有能な人材は若い内に使い潰す)という解釈で宜しいですか?
#IQを子供の成長/発達の尺度以外で使うのはどうかと思う。
Re: (スコア:0)
IQが低いが手仕事は得意な、山下清という画伯もいたわけで。
キャリアにおいては高等教育オンリーではなく、手に職をつける職業訓練も必要なんじゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
IQで分断
も元コメに追加しなきゃ
実は全く逆であり、分断が進んでいるのは中高年である (スコア:0)
記事ではこうまとめられているけど、すなわち人は年を取るほど、徐々に友人が減り、人間関係が狭まり、
「給料を稼ぐだけの引きこもり」になってしまうということでは。。
ひと昔でいう「休日は、家で新聞とテレビを見るだけのおっさん」になっちゃう。
Re:実は全く逆であり、分断が進んでいるのは中高年である (スコア:1)
親が病気で、入院と介護を繰り返して、老人ホーム探しが続いて、次は葬式。
その間忙しすぎて社会から完全に分断された。
新聞もテレビもざっと見るだけ、中身理解なし。
Re: (スコア:0)
> 給料を稼ぐだけの引きこもり
立派なもんじゃないかと思うのですが...
Re: (スコア:0)
それやってると、定年になったら粗大ゴミ呼ばわりされるやん。熟年離婚の危機。
Re: (スコア:1)
新聞と同じくらい、結婚って「当たり前だった」になってきてる
Re:実は全く逆であり、分断が進んでいるのは中高年である (スコア:1)
>それやってると、定年になったら粗大ゴミ呼ばわりされるやん。熟年離婚の危機。
既婚者前提か
Re: (スコア:0)
貰った分だけちゃんと仕事してれば立派ですけどね。
往々にして若手に寄生してるだけだったりするわけで。
Re: (スコア:0)
まあ退職した途端にネトウヨ化して脅迫行為で逮捕ってパターンにはマッチしてるな。
Re: (スコア:0)
パヨク化してTwitterで議員を脅迫して逮捕もお忘れなく
Re: (スコア:0)
なるほど、TVと新聞さえなければそんなおっさんは発生しませんね。
TVと新聞をなくそう!(おい
Re: (スコア:0)
TVと新聞が無くなれば、毎日競馬とパチンコに通い詰めるだけですわな。
人間関係が狭まってくるのが根本的原因で、それが「自分の好きな情報だけが集まる」理由なんだろうと。
ネットの極論に対して、それに反論できる土台となる「リアルな交友による実体験」が枯渇してしまう。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
10歳なら経験してきた世界は似たようなものだろうが、50歳にもなれば大統領になってる人もいればホームレスになってる人もいるように、
そもそもSNSとは無関係に歳をとるに従って人との違いは大きくなるし固定化も進むもの
年齢が高いほど分断って、そりゃ当たり前だろってのな
Re:実は全く逆であり、分断が進んでいるのは中高年である (スコア:1)
>10歳なら経験してきた世界は似たようなものだろうが、50歳にもなれば大統領になってる人もいればホームレスになってる人もいるように、
10歳でも豪邸で何不自由なく暮らせているのと、ド貧困環境で虐待されてたり。
そもそもスタートラインからしてピンキリで、年齢に限らず人はそれぞれでは。
Re: (スコア:0)
そうですね(首相官邸の方を見ながら)
分断ではなく分裂 (スコア:0)
かつては発信者がマスコミだけで少なかったから何かで支持したら他の問題でもその見解に同調してた
SNSで発信コストが下がって発信者は増えたし受信もほぼノーコストに左右雑多で豊富な情報を受信できる
だからリベラル/保守「意見セット」みたいなまとまりが崩れちゃってるんじゃないだろうか
Re: (スコア:0)
だからリベラル/保守「意見セット」みたいなまとまりが崩れちゃってるんじゃないだろうか
セットと言えばウヨサヨ詰合せとかミソミサ詰合せみたいな欲張りセットをしばしば見かける気がする
可視化するだけだろ (スコア:0)
マスメディアによる支配を打ち破れ!!
変なのが繋がっただけかと (スコア:0)
なんだかおかしな人間である、関わると面倒である…と周囲によりうまく孤立させられていたような人々が
ネットで同類同士にて繋がって変なコミュニティがうまれてしまっている…
そういう人はおおよそ政治傾向の異なる人の発言をdisりたいがためにフォローする…という状態が
恒常化しており無視できないほど多い…
という訳ではない、
ということではないのだな。
Re:変なのが繋がっただけかと (スコア:2)
無視できないほどやかましいのは確かかも
暴力的なゲームは犯罪を誘発する (スコア:0)
みたいな説だと「調査するたびに否定されている」ってみんな言うのに、この説はみんな調査のほうが疑わしいと思っているらしいのが不思議だ。何が違うんだろう
Re: (スコア:0)
そうか?
意見を見てると総じて「もともと社会は分断されとるわ」の方向で、
ネットのせいを否定するこの調査が疑わしい説は見当たらないけど。
ネットの有る無し (スコア:0)
ネットが無い:情報や意見が限定され、「社会」は一体化しやすい、所謂ムラ社会。
ネットが有る:情報や意見が全世界で交換されるため、そのことが「分断」を起こす。
どっちがいいかはこの際置いといて(前者の方が人は「幸せ」だから)、
もはや前者には戻れないんだから「分断」を恐れることには意味がない。
分断の反対の意味は統一など。
統一、これほど今の社会で、口で言っても実際には誰も希望しない事はあるまい。
Re: (スコア:0)
×分断される社会 ○個性を認める社会
Re: (スコア:0)
回線切るか電源オフにすればいつでも前者に戻れますよ