Intel、古い製品向けのドライバーやBIOSアップデートなどのダウンロード提供終了を進める 26
ストーリー by hylom
寿命 部門より
寿命 部門より
headless曰く、
Intelが古い製品向けドライバーやBIOSアップデートなどについて、ダウンロード提供の終了を進めている(gHacks、BetaNews、The Register、Phoronix)。
現在話題になっているのは11月22日で提供が終了するもので、すべてIntel純正マザーボード向けのBIOSアップデートとみられる。製品としては古いものばかりだが、中にはSpectre/Meltdown脆弱性対策で昨年10月にリリースされたものも含まれる。その次は12月6日に提供が終了するもので、こちらにはドライバーやサポートソフトウェアなども含まれている。この件は最近になって話題になったが、実際には9月から順次提供を終了してきたようだ。
再配布禁止? (スコア:0)
再配布禁止だったら詰みますね
どこかに集積所があるといいのですが
以前から思ってたけどintelのDLセンターは使いづらいですねぇ
カテゴリ分けとか品名とか曖昧で
Re:再配布禁止? (スコア:1)
再配布禁止だったら詰みますね
どこかに集積所があるといいのですが
OS次第ですね
WindowsならMicrosoft Catalogをどうぞ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Intel [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
M/Bメーカーやカードメーカーが製品につけてくれるドライバディスクのありがたみよ。
Re:再配布禁止? (スコア:1)
3.5インチフロッピーですかね....
IBMのFTPに上がってたThinkPadの (スコア:0)
ドライバもミラーリングして!>れのぼ
インボックスドライバで十分 (スコア:0)
いまどきほとんどの大量生産品のドライバは、Windowsが勝手に入れるインボックスドライバで十分でしょ?
iGPUのドライバ以外全部インボックスドライバつかってるわ
ドライバ自分でインストールしたのはiGPUのみ
Re: (スコア:0)
BroadcomのGbEは、OS標準のドライバだと接続がブチブチ切れる不具合があったので手動でインストールしましたね。
逆にiGPUは標準ドライバで十分じゃない?パフォーマンスを求めるようなものじゃなし。
Re: (スコア:0)
むしろ、BSoDになったりするので困りもの。
Re: (スコア:0)
ReactOSには、OS外ドライバが必要かも。
Re: (スコア:0)
Windows Updateで勝手に入るやつはインボックスドライバと言えるのだろうか…
Re: (スコア:0)
いいとこつくな
名前からしたらおかしいけど、ほかに呼び方がないよねぇ
Re: (スコア:0)
20年前の製品に入るWindowsでも大丈夫?
いずれNUCも? (スコア:0)
別にインテルに限った話でもないのかもしれませんが。
古い製品=20年前の製品 (スコア:0)
大半は20年前の製品です
サポート終了で特に大きな問題は無いと思います
Re: (スコア:0)
むしろ20年前の製品にまでSpectre/Meltdownの修正を提供してたのかってなった
Re: (スコア:0)
そんな昔から大穴開けっ放しだったのかよ、とはならないのですか?
Re: (スコア:0)
IoT関係(Gelileo、Edison)向けダウンロードも12/6に提供終了のアナウンスが出てきますね。
いちいち終了しなくたって・・・ (スコア:0)
別に配布サイト残すのにコストかかるわけでもないし、ディスク容量なんて微々たるものなのだし、メンテしないまでも「残しておく」くらいしてほしいんだけどね。
公式が公開終了してもどこかがアーカイブして配布は継続するし、そこに紛れて「罠」を仕込むバカも生まれるわけで・・・
Re:いちいち終了しなくたって・・・ (スコア:1)
> 別に配布サイト残すのにコストかかるわけでもないし
いや、かかるでしょ。
企業が配布する以上、20年前のインストーラーであっても脆弱性がみつかったとしたら企業は直す義務がある。
ノークレーム、ノーリターンで、お願いします。そんな言い訳は許さない。
クラスアクションでケツの毛までむしり取ってやる。
そんな世の中にしたのは消費者なんだから。
Re: (スコア:0)
そんな主張をする輩なら、「企業が販売した以上、20年前の製品であっても
脆弱性がみつかったとしたら企業は直す義務がある」と言い出すだろ。
Re: (スコア:0)
その手の奴らは
そこに無いものには文句を言わないもんだよ。
Re: (スコア:0)
サーバどうすんのさ
嫌だねえ (スコア:0)
Intel製品を使いたくない理由の一つになってしまった
Re: (スコア:0)
おまえATIの前でも同じこといえんの
Re: (スコア:0)
ATIのATAドライバがなくて一晩つぶれたことがあります。職場のDELLのマザボが使ってて。
Intel, ATI系を避けるってできませんが、今後ああいうことが増えるんだなとは思う。
Internet Archiveにお願いしよう (スコア:0)
ミラーできるほど容量に余裕あるのだろうか