NHKのBS放送、番組のネット同時配信に向けた「改革」のため4波から3波へ集約へ 61
ストーリー by hylom
本業の放送を減らしてまでネットをやりたいんですか 部門より
本業の放送を減らしてまでネットをやりたいんですか 部門より
Anonymous Coward曰く、
NHKは番組のネットでの同時配信を目指しているが、総務省がこれに対し収支の悪化を懸念していたことを受けて、NHKが12月8日、「改革案」を提出した(日経新聞、AV Watch、産経新聞)。
この「改革案」では、BS放送を現行の4チャンネル(BS1、BSプレミアム、BS4K、BS8K)から3チャンネルに減らし、またネット業務関連の費用は受信料収入の2.5%までに抑えること、ネット同時阪神の時間を限定することなどが含まれているという。
4K/8K非対応のタレコミ子としては、NHKで一番見るのはBSプレミアムなんだよなーと思わなくもないが、種類的にそこを統合するしかないのだろう。減らすならBS料金も4分の3になると嬉しいのだが。
BSプレミアム (スコア:5, すばらしい洞察)
世界猫歩きとコズミックフロントなくなったらブチ切れる。
Re: (スコア:0)
猫はマンネリ化してるし、コズミックフロントもネタ切れ感が・・・
いいかげんにしろhylom (スコア:3, すばらしい洞察)
ACが書いたような体裁にするのなら、慎重に編集するのはいいが、わざわざ誤字を入れるのはやめろ。
Re: (スコア:0)
引用の体で内容を書き換えるのも、誤字を入れた上修正しないのも悪いですが、双方しでかすのは本当に酷いですね。
BS1、BSプレミアム統合 (スコア:2)
再放送は全てネット配信にすればスッキリする。
4K、8K受像機持ってない人は値下げになるのかが関心事。
Re:BS1、BSプレミアム統合 (スコア:1)
BS1とプレミアムを統合するなら
衛星受信料は半分に値下げして欲しいよなあ
Re: (スコア:0)
これな。
見れるチャンネル半分になるなら、半額にするのが筋だよな…。
Re: (スコア:0)
チャンネルは増えていても番組づくりができる人はそうそう増やせないし、増えないだろうからな。
なんでや! 阪神関係ないやろ! (スコア:1)
もう意図的にやっているとしか思えない
Re:なんでや! 阪神関係ないやろ! (スコア:2)
「地方」の事を言っているのか
「鉄道」の事を言っているのか
「球団」の事を言っているのか
「ネット同時」ということだから、やはり「球団」か?
Re:なんでや! 阪神関係ないやろ! (スコア:2)
(球団ではない)
Re:なんでや! 阪神関係ないやろ! (スコア:1)
オール阪神巨人やろ。土曜の昼にNHK総合でよく見る。
Re: (スコア:0)
百貨店も思い出してあげてください。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
高速かもしれない
Re: (スコア:0)
阪神の字が目に入ると同時に頭の中に「六甲おろし」が奏でられたのは僕だけではないよね?
同時配信より (スコア:1)
昔のコンテンツ見れるようになりませんかね。
スポーツ中継が特に。
サイマル放送 (スコア:1)
サイマルじゃあかんの?
今時4Kで製作してるやろうから基本4Kで作成して、
それをBS1かプレミアムの帯域でダウンコンバートして流せばいい
要りません。 (スコア:1)
BS 3波、4波、どっちにしても要りません。
最後に、受信料よろしくなんでしょう?
契約自由で、契約したら、受信料なら、ありですが、
受信設備有り=受信料だったら、要りません。
そんなに見てる暇はありません。
Re: (スコア:0)
まあNHKのやりたい事はネットに繋がるモノを「受像機」にしたいだけだから。
そのうち画面のないスマホが流行るかもな。
Re: (スコア:0)
(こいつ...直接脳内に!?)
Re: (スコア:0)
私らが契約してるネット回線にNHKがただ乗りする形になるのは納得できんな。
Re: (スコア:0)
電波とちがって回線使用料もらわないとおかしいよな
Re: (スコア:0)
これ、毎度思うんだが
どうせ公共サービスを利用する暇なんてないんだから税金払いたくありませんって言ってるのと何か違いがあるのか?
Re: (スコア:0)
増税よりも行政効率化と言ってもいるのだから別に構わんのでは。
Re: (スコア:0)
BBCが出来る事が、何故NHKがやろうとしない。
https://srad.jp/submission/85322/ [srad.jp]
NHKの対国家公務員人件費ラスパイレス指数は何百%なのか。
Re: (スコア:0)
BSは任意契約じゃなかったか?
電話してB-CASカードを契約情報と紐づけないと、画面にウザい案内が出続けて番組まともに見れなかった気がするぞ。
そもそも、B-CASってBSの視聴制限のためのカードだし。
これを根拠に、地上波も任意契約+スクランブルにすりゃいいじゃん、って俺なんかは言ってるんだが…。
ウザいダイアログが出て閉じることができないのはスクランブルとはちょっと違うけど、効果としては十分だからね。
サブチャンネル (スコア:0)
これ、サブチャンネルをなくすのかと思ってらチャンネルそのものを削るのか
BS1の海外ニュース系を削っていく感じかなぁ
BSPも再放送枠を削れば案外収まったりするのかね
朝日の報道だと24時間放送じゃなくて17時間放送にするともあるみたいだけど
Re:サブチャンネル (スコア:1)
誰も見てないBS8Kを削れば3つになるじゃないの。
Re:サブチャンネル (スコア:3)
〇誰も見られない (対応チューナーもTVも持ってない)
Re:サブチャンネル (スコア:1)
実はスピルオーバーな地域で結構見えたりして。受像機も日本よりたくさんありそう。
Re:サブチャンネル (スコア:1)
4kが8kがまともに放送できる迄の繋ぎなら4kの方をダウンコンバート放送にすればいいような
Re: (スコア:0)
8Kはまあ実験的なもので意味あるかもしれんけど
4Kって要るの?半端だよね
Chiko-chan is watching you (スコア:0)
んじゃ4Kの画面を4分割してBS1とBSプレミアムとBS4K(の縮小版)を一度に
流せば一度に2波削れるな。4分割の空いた1つに何を入れるかが問題だが
とりあえずチコちゃんの顔でも貼り付けておけば問題ないだろ。
Re:サブチャンネル (スコア:1)
早朝深夜帯は再放送に最適だと思うの。
NHKは金かけた良コンテンツいっぱい持ってるのに、本放送と再放送したら次いつやる分からないのが勿体無い。
Re:サブチャンネル (スコア:1)
チャンネル1つ削って、常時サブチャンネルで放送すれば?
それよりも、テレビショッピングばかりやってる民放のBSチャンネルの統合でもやって欲しいものだ。
Re: (スコア:0)
そうだそうだ! そしてAT-Xのスロット数を増やせ。
Re: (スコア:0)
> 朝日の報道だと24時間放送じゃなくて17時間放送にするともあるみたいだけど
朝日が報じているのは「ネット同時配信を24時間じゃなく深夜・早朝を削って17時間にする可能性あり」
https://digital.asahi.com/articles/ASMCY44FNMCYULFA016.html [asahi.com]
つか、日本のバックボーンは保つのか (スコア:0)
皆が高精細のTV画像をBS並の普及度で見るようになったとき、
日本のインターネットはその負荷に耐えられるのか?
既存のユーザーが割食うことはないのか?
少しはその視点の検討はしているのだろうが
やっているという話を寡聞にして聞かない
Re: (スコア:0)
意外とクソ高い衛星関連設備の維持費を考えれば、ネットの帯域を増やす方が効果が高いかもよ。
まあそれなら、BSなんて4K/8KやめてフルHDだけで良いだろうとか思う訳だが。
Re: (スコア:0)
NHKが帯域を増やしてくれるんですかね(どうやって?)
Re: (スコア:0)
自分のコストにも掛かるのだから、配信の都合は付けるだろ。
Re:つか、日本のバックボーンは保つのか (スコア:1)
日テレとIIJが立ち上げたJOCDNにNHKも出資してた気がする
Re: (スコア:0)
総務省が心配するほどコストがかかるんだから、
各ISPにキャッシュを置くくらいのことはするんだろう。
Re: (スコア:0)
その手の事に配信爺業者がどれだけ苦労しているか。
少しでも効率化出来ればガッツリとコスト下げられるからな。
Re:衛星の代わりにCDNを持つ (スコア:0)
ハードと一体化した垂直統合型のビジネスモデルを維持することに全勢力を注ぎ込んできた業界だから、発想としてはCDNを放送業界で自ら作って独自配信ということになるのでは?
実質的にNHKのCDNになるが。
Re: (スコア:0)
寡聞というか、単に批判したいだけだからこういったニュースが出たときに口出すだけだよね。
直近でもこんなこと [impress.co.jp]やってるのに。興味ないなら大人しくしてれば。
本末転倒 (スコア:0)
本業のTV放送を縮小してネット配信とか
だったら最初から縮小して受信料を下げておけよと思うと同時に、存在意義がなくなってることを自ら認めてるなら解散する方向で事業を進めろよと思う。
どうせなら…… (スコア:0)
オリンピック・パラリンピック、メジャーリーグにゴルフといったスポーツ中継はBS4K/8Kで放映して、BS1はニュースに専念してくれないかな。
こっちはニュースが見たいんだっつーのに、朝からスポーツ生中継、サブチャンネルは別のスポーツ生中継とか、ふざけてんのかと思う。
朝8時前後の生中継って、需要あるの?
Re: (スコア:0)
番組継続に必要とされる程度の視聴率は取れているのだろう、本当の需要なのか単にチャンネルの切り替えが面倒なだけなのか不明だが。スポーツは放映料さえ払えば絵も話も手に入るからドラマやドキュメンタリーを作るよりずっと楽なんだと思う。