
NGINXの所有者を巡る争い、NGINXオフィスに強制捜査が入る事態に 29
ストーリー by hylom
業務とOSS問題 部門より
業務とOSS問題 部門より
12月12日、オープンソースのWebサーバー「NGINX」を開発するロシア・NGINX社にロシア警察の強制捜査が入ったという(ZDNet、GIGAZINE、Slashdot)。
NGINXの創業者はロシア人だが、現在は米F5 Networkの傘下となっている。NGINXに対してはロシアで検索事業などを手がけるRamblerグループか知的財産権侵害の申立が行われている。Ramblerによると、NGINXを開発したIgor Sysoev氏はかつてRamblerで働いており、その時にNGINXの開発を行っていたことからNGINXの権利はRamblerが所有していると主張しているようだ。いっぽうSysoev氏はRambler社で働きながらNGINXを作ったことは認めているが、業務とは関係なく余暇の時間に作っていたとしている。
ロシア製って知らんかった (スコア:2, オフトピック)
今すぐピロシキ食べないと
Re: (スコア:0)
好きなんだけど、ピロシキって、なかなか売ってないよね。
コンビニの揚げ物コーナーにあっておかしくないのに、見たことない。
結局、ロシア料理店でしか食べられない。まれにパン屋であるけど。カレーパンという名のカレードーナツ置くんだったら、ピロシキも同じくらい置いてほしい。
Re:ロシア製って知らんかった (スコア:1)
俺が子供のころは簡単に買えたんやけどなぁ。
#パルピロパルピロパルピロパルピロ
尼で買えるのは知ってる
Re: (スコア:0)
肉まん揚げてしまったらどうだろうか?
Re: (スコア:0)
脳内でメロディーが流れ始めたので、懐かしくなってググってみたら、パルナスつぶれちゃったんですね。
昔はいっぱいあったのに。
Re:ロシア製って知らんかった (スコア:1)
潰れたというより傾く前に畳んだんやけどな
会社清算した金で創業者が長者番付に載った
Re:ロシア製って知らんかった (スコア:1)
創業者の弟がパルナスから独立して出したパン屋?喫茶店?の「モンパルナス」 [pirosiki.com](尼崎駅前)で、
パルピロ(と同じ製法で作られたピロシキ)を売ってます。
通販もしてますし、百貨店での出張販売もあるっぽい。←これは私も今知った…
Re: (スコア:0)
nginx.orgのページにはほとんどрусскийって書いてない?
Re: (スコア:0)
ずっと読み方が分からないと悩んでたけどそういうことだったのか。ロシア語だったならしょうがないな。
Re:ロシア製って知らんかった (スコア:1)
Re: (スコア:0)
多分母音省略
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ニンジンXって読んでた。
Re: (スコア:0)
「2019年2月にApache HTTPDが廃止され」? (スコア:1)
GIGAZINE の記事には「2019年2月にApache HTTPDが廃止され」って書いてあって
「えっ?初耳」
って思ったが今見たら消えてた。
誤訳だったんだろう。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
推理小説的に考えると (スコア:0)
犯人はこの事件で一番得をする人物、つまりApache Software Foundationに違いない!(そうじゃない
Re:推理小説的に考えると (スコア:2, おもしろおかしい)
IIS「そう!俺は得をしないからな!」
Re: (スコア:0)
………ロシアじゃねーの?
この件で白黒付けるのに一番重要な資料は
ソースコードの各種タイムスタンプやRamblerの中にある記録のはずで、
にもかかわらずNGINXを捜査してるのであれば、
ロシアの警察権力は被害申立人とはいえRamblerに肩入れしすぎに見える。
世界的なプロダクトがロシアの警察に顔が効くロシア企業のものってことに出来ればロシアの国益になり得るし、
陰謀的なものがあるとするならそれはロシアによるものだろう。
F5 (スコア:0)
F5(が強制捜査という)アタックを食らったわけだ
NGINX (エンジンエックス) (スコア:0)
こんなん無理ゲーやん。
日本全国に読み方間違えて赤っ恥かいた人がいるでしょ。
Re: (スコア:0)
「んぎんくす」でも通じるよ。NVIDIAも「ぬびでぃあ」で通じる。
Re: (スコア:0)
ヌビディアは一時期公式?だったから。少なくとも報道でその読みだった。
Re: (スコア:0)
既に有名かつシェアも高いhttpdなんだけな。
今なら読みも知らんほうが赤っ恥だよ。
Re:NGINX (エンジンエックス) (スコア:1)
nginx は Apache から 2019/04 に首位の座を奪い 2019/12 現在も維持。
https://news.netcraft.com/archives/category/web-server-survey/ [netcraft.com]
最近急に出てきたわけではなく 2009 ごろから着実にシェアを伸ばしている。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
インディアンのアパッチ族とスペル同じだから初見で読めるでしょ
Re: (スコア:0)
日本語読みでも読めるだろ。
あっ(察し
Re: (スコア:0)
初見の話っしょ?GITって初めてみたとき、GIFと一字違いなんだし、「ジット」だろって思わなかった?
Re: (スコア:0)
無理ゲー?