
トルコで反競争行為による制裁を受けたGoogle、トルコ向けの新製品にAndroidのライセンス供与を停止 21
ストーリー by headless
停止 部門より
停止 部門より
GoogleがAndroidの反競争行為でトルコの競争委員会から制裁金の支払いを命じられたことを受け、トルコ向け携帯電話の新製品にAndroidをライセンスしないと内外のパートナー企業に通知したそうだ(Reutersの記事、
Haber Turkの記事、
The Vergeの記事、
トルコ競争当局の発表)。
発端となったのは2015年、Googleが携帯電話メーカーとGoogleアプリを優先させる契約を結んでいるのは反競争行為に当たるとYandexがトルコの競争当局に訴えたことだという。訴えをたびたび却下していた競争委員会は2017年に調査を開始し、2018年9月にはGoogle検索をデフォルトにすることやホーム画面へのアイコン配置を義務付ける契約がトルコの競争法に違反すると判断。制裁金額を約9,300万トルコリラと決定した。その後、Googleには法令順守のため6か月間の猶予期間が与えられ、期限となる8月までにGoogleはライセンス契約の修正案を提出している。しかし、競争委員会は11月7日に修正が不十分との判断を示し、十分な修正が完了するまで1日ごとの制裁金支払いを命じた。
これを受けてGoogleは、競争当局と協力して問題の解決に向けた努力を続けると述べる一方、現時点で違法状態を避けるためにトルコで新たに発売されるAndroid端末に対するライセンスを停止するとパートナー企業に通知したという。発売済みの製品の機能には影響しないとも述べている。一方、競争当局ではGoogleがEUやロシアでの同様の行為を反競争行為と判断されたことを受けて大幅に譲歩していることを挙げ、トルコでも同じことができるはずだと主張している。Samsungはトルコの法令を順守するため、競争当局の決定に従うとの声明を発表したとのことだ。
発端となったのは2015年、Googleが携帯電話メーカーとGoogleアプリを優先させる契約を結んでいるのは反競争行為に当たるとYandexがトルコの競争当局に訴えたことだという。訴えをたびたび却下していた競争委員会は2017年に調査を開始し、2018年9月にはGoogle検索をデフォルトにすることやホーム画面へのアイコン配置を義務付ける契約がトルコの競争法に違反すると判断。制裁金額を約9,300万トルコリラと決定した。その後、Googleには法令順守のため6か月間の猶予期間が与えられ、期限となる8月までにGoogleはライセンス契約の修正案を提出している。しかし、競争委員会は11月7日に修正が不十分との判断を示し、十分な修正が完了するまで1日ごとの制裁金支払いを命じた。
これを受けてGoogleは、競争当局と協力して問題の解決に向けた努力を続けると述べる一方、現時点で違法状態を避けるためにトルコで新たに発売されるAndroid端末に対するライセンスを停止するとパートナー企業に通知したという。発売済みの製品の機能には影響しないとも述べている。一方、競争当局ではGoogleがEUやロシアでの同様の行為を反競争行為と判断されたことを受けて大幅に譲歩していることを挙げ、トルコでも同じことができるはずだと主張している。Samsungはトルコの法令を順守するため、競争当局の決定に従うとの声明を発表したとのことだ。
Android自体は好きに使っていいんじゃ? (スコア:2, すばらしい洞察)
Google Playを利用しなければいいだけなんじゃないの?
Amazonとかは自前でサービス立ち上げて勝手にやってるよね?
「タダ乗りさせろ。お前らの収入源の事なんか知らん」
って言ってるだけのようにしか思えない。
Re:Android自体は好きに使っていいんじゃ? (スコア:1)
無料版は電話アプリとか基本機能がかなり削られてて自前の変なバージョン作らないと使い物にならない
だから正規版の「Android」は無料じゃないしGoogle Playは更にその上の別契約になってる
フォークのLinage OSとかを使うことはできるけどそれ客に売れるの使えるのって話
Re: (スコア:0)
そこでHarmonyOSが来るわけですね!
Huaweiの後ろ盾があればアプリ数も増えて・・・バックドアもついて・・・
Re: (スコア:0)
AOSP版ソースは使えるが、Androidの商標を使うのは互換テストを経て承認を得ないと無理だろう。
Re: (スコア:0)
AOSP版ソースは使えるが、Androidの商標を使うのは互換テストを経て承認を得ないと無理だろう。
つまり
うるさい!おまえなんかロボットだ
これでおkですね!
Re: (スコア:0)
AmazonでさえAndroidアプリストアはゴミだらけだぞ
Amazonは自社サービスがあるから他人のアプリなんかどうでもいいんだろうけど、たかが携帯電話会社には無理だろ
Re: (スコア:0)
ストアに求められるのは結局のところ物量だからなぁ。
質の検査だとか使い勝手とかで差別化できる可能性はあるが、前提として充分な量のアプリがないと比較対象にすらならない。
物量でグーグルには勝てねぇよな。
Re: (スコア:0)
まあアンドロイドって実質Google Playのことですからね。
Re: (スコア:0)
ここでいうライセンスはそのことで
GMSをインストールした端末の販売をできないってことでしょう
Re: (スコア:0)
契約より法律が優先されるから、ライセンスしないこと自体を反競争行為認定して制裁という無茶もやれなくはなさそう。
日本でもやらんかな (スコア:0)
と思ったけど、Appleのシェアが増えるだけか
Re:日本でもやらんかな (スコア:1)
日本の場合はアップルも追及される立場でいいんじゃないかと思う
Re: (スコア:0)
スマホメーカーのうざいプリインストールアプリのほうがいいの?おれは逆だな。
Googleアプリ以外のプリインストールを禁止して欲しいわ。
百歩譲ってROMに焼かれていなくてアンインストールできるなら許す。
まぁアンインストールしたいのは使わないGoogleアプリもだが。
Re: (スコア:0)
そういうメーカーのスマホを買わなけりゃいいだけ
数年前からあるぞ、プリインストールがほとんどない(削除もできる)プレーンなAndroidに近いスマホ
多数のユーザーが「買わない」という選択を行使しないからメーカーも考えを改めない
Re: (スコア:0)
そりゃそうなんだけどさ。
今まで一番満足だったのはNexusシリーズだった。いまはGalaxy使ってんだけど。Pixelにすりゃよかったかなー。
Re: (スコア:0)
OnePlusもかなりいい。ベースは素のAndroidで、若干便利機能とか独自機能がついているくらいかな。
最近のPixelがパッとしないから試しに買ってみたら思いのほか気に入ってる。
Re: (スコア:0)
むしろ標準Googleアプリ全部禁止して欲しいわ
あれゴミ過ぎる
Re: (スコア:0)
それ以上のものが代わりにプリインストールされるとは限らんのだぞ
Re:日本でもやらんかな (スコア:2)
#3735256 が代わりに何入れてるのか、すごく気になるよね。
よし、 (スコア:0)
Windows10Mobileを復活させるのじゃ
Re: (スコア:0)
それはないw