パスワードを忘れた? アカウント作成
14076881 story
インターネット

「さくらの専用サーバー」利用者がサポート対応の悪さをQiitaで暴露、その後記事がQiita運営によって非公開にされる 130

ストーリー by hylom
またQiitaか 部門より

Anonymous Coward曰く、

12月24日深夜、「ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー」という記事がQiitaに投稿された。内容はさくらインターネットのサーバーレンタルサービス(さくらの専用サーバー)を10年ほど利用していたが、2年ほど前にさくらインターネット側でのデータセンター内でのサーバー移動作業が行われ、その際にトラブルがあったというものだ(Web魚拓)。

この記事の内容自体は実際に発生しそうなトラブルではあるものの、執筆者による一方的な内容であることから100%そのままは信じられない、という意見もある。しかし、25日昼頃に突然この記事が「業務妨害」という利用規約違反で閲覧できなくなった。さくらインターネットの中の人はこれに対し「例の記事が消えて社内が混乱中。誰が削除依頼したのか分からなくて。」という反応をしていたが、その後Qiitaが自主的にガイドライン違反だとして非公開化していたことが明らかになっている

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2019年12月25日 19時02分 (#3737041) 日記

    もう20年あまり使ってるが自分は困ったことはほぼないな
    大したサーバでもないし自前ドメインでちょっとWebサーバとDB使ってるぐらいだけど
    20年ぐらい前にちょっと個人の仕事の都合で無理言ったことがあったが
    誠実に対応してくれたような記憶

    最近はさっぱり触ってないのでトラブルになることもない
    なったら大変なのかもしれないけど、
    今んとこ満足してるユーザもいるよって事で

    • by nnnhhh (47970) on 2019年12月25日 19時53分 (#3737077) 日記

      > 「ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー」
      と言うのが元ネタですが、
      「さくらのレンタルサーバ」と言うサービスの話かと思ったらそうではないんですね、
      誤解しておりました。

      「さくらのレンタルサーバ」https://www.sakura.ne.jp/ と言うサービスは専用のサーバを借りるのではなくて共用なんですよね。

      話題になってるサービスは「さくらの専用サーバ」で、
      たしかに「さくらインターネットでレンタルしてるサーバ」の話なんですが、
      「さくらのレンタルサーバ」ではないんですよね

      そして私が使ってるのは「さくらのレンタルサーバ」サービス(=共有サーバ)です
      (#3737061) にあるようにこっちは無難で 「さくらの専用サーバ」はそうでもないのかも?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これ最初にOSどうやってインスコしたんだろ。
        記事見るとリモートコンソール使えない感じだったけど。
        データセンターだったら現地いかないといけないやつだ。
        この運用でリモートコンソール使えないとかありえるのか?

        • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 22時15分 (#3737163)

          私も15年ぐらい前?に「さくらの専用サーバ」を借りたことがあります。
          元ネタの人の場合、2005年のHDDとのことなので、割と時期は近いと思います。

          当時は、OSはFedora Core 4ぐらいでOSがインストールされてsshやapache、webminなどがインストールされた状態でサービス提供されていました。
          rootのパスワードが郵送で送られてきてパスワード認証でsshに繋ぐ感じです。
          せっかく郵送でパスワードを送ってくるのに、sshdのフィンガープリントも書かれていないなど、セキュリティには不安を感じる対応でした(フィンガープリントが無いと通信先のなりすまし攻撃・プロキシ攻撃を防げない)。

          リモートコンソールはないのでOSのアップデートなどは怖くてできません。なので、ずっと初期OSを使い続ける感じですね。
          私の場合、Fedora Coreの当該バージョンのサポートが切れた後も、そのまま使い続けていました。流石にhttpdなどのサーバプログラムだけはソースから最新版をインストールしてましたが。

          サポートがしてくれるのは原則再起動(電話で依頼)のみで、それ以外は高額の作業料金がかかる感じのサービスです。VPSと違って1契約1台が物理的に存在するサービスです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「OSのアップデートなどは怖くてできません」っていうのはapt-get updateみたいなののことではなくFedora Core 4のサポートが切れたのでFedora Core 5にするようなアッグレードのことです。
            コンソール無しで遠隔からssh等で繋いで保守することしかできないので、OSが起動しなくなったら何もできませんから、カーネルのアップデートすらガクブルで不安を感じわけで、OS自体の入れ替えなどとてもじゃないけどできません。

            こういう粗悪なサービスが、サポート切れOSの継続利用を助長しているのでしょう。
            今はどうかしりませんが、当時は「初期費用」が高額だったので、OSのサポートが切れたから契約し直すというのもためらうかんじでした。

        • by Anonymous Coward

          boot画面見るとWD2500JSが見える。
          2005年のHDD。いったいどういうサーバだ。

    • by nemui4 (20313) on 2019年12月26日 8時04分 (#3737256) 日記

      unicoの人の倍以上払ってたりして。

      100万円以上(年間?)程度だと笑いながら嘘をつかれるそうな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      サポートはトラブルを解決するためにあるんだから、トラブルがないなら、どんなに最悪なサポートでもそりゃ満足だろうさ
    • by Anonymous Coward

      オレもサービス開始あたりから使っているから20年くらいになる。
      2年ほど前、急にDBへのアクセスがエラーになってしまったことがあった。
      あまり使っていないページだったので、そのまま全体を削除したが、もし、仕事なんかで使っていたら、かなりまずいエラーだった。

      あと、mysqlを新しいバージョンに変えろというけど、データが1.5Mしか読み込めないんでは不可能。なんとかならんのか?

  • 電話はともかく、作業ミスはあったのか

    投稿記事に書かれている内容に合致するハードウェア故障とオペレーションミスに起因するサーバー停止が発生し、謝罪とともに障害報告書と再発防止策をご提示していたケースがございました。

  • by Sukoya (33993) on 2019年12月25日 19時57分 (#3737078) 日記

    はいはいはいはいクレームクレーム当事者同士でやりあってね。
    で済む様な話が、わざわざ隠されてしまったおかげで、さらに燃えるという悪循環でありますか。

    対応の正解はどこにあるんだ……

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 23時19分 (#3737185)

    ブートメッセージからして、かなり昔のサーバみたいだね
    こういったのはさっさとVPCなり新しい物理サーバに乗り換えとかないと
    さくらも、サーバが古いから移行してくれとか頼まなかったのか?

    • > さくらも、サーバが古いから移行してくれとか頼まなかったのか?

      このあたりにさくらと揉める原因があったのではないかという気がする。
      「古い部品に交換」とか言ってるけど、10年前から同じ物理サーバを使っているという
      話だったら、(仮に10年前時点での最新機種だったとしても)
      メーカーとの正規の保守契約もできず、保守部品も尽きてるだろうねぇ。
      当然なのでは…

      そのあたり、さくらがちゃんと説明してなかった or さくらの説明をこの記事の著者がすべて無視してるのでは、
      という気がする。

      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 19時21分 (#3737052)

    Qiita運営、聞いてるか?

    きちんと違いを説明してくれよ。
    『限定』って作成者限定なのか? じゃ『共有』って作成者とQiita運営だけってことか?

    # 1行目が言いたかっただけだ!!!

    • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 19時50分 (#3737073)

      そもそも何故Qiitaに書こうと思ったのか。
      あそこはそういうものを書くとこじゃないだろ。
      ポエムとかも削除する方針だし。

      スラドに垂れ込んどけばよかったんだよ!

      親コメント
      • 5ちゃんねるの何処かの板に"sakura.ne.jp"の文字列を含むスレを立てようとしたら立てられないどころかブロックされたので諦めて他を当たったとかありそう。

        理由は知らんが"sakura.ne.jp"はNGワードになってるっぽい [5ch.net]。最近は"amazon.co.jp"もNGなので5ちゃんでNGだから悪いとは言えないのだけれども、さくらのレンタルサーバを使っている学会とかあったような曖昧な記憶が。とググったら日本環境学会 [sakura.ne.jp]とか日本動物分類学会 [sakura.ne.jp]とか日本言語テスト学会 [sakura.ne.jp]とかうじゃうじゃ出てきた。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        今もインフラ系の記事いっぱいあるし、そういうものを書くところなような気がするけど。
        単にいつもの運営の気分による検閲が入っただけでしょ。
        「スラドと言えば誤植」「Qiitaといえば検閲」みたいなサイトのアイデンティティを保つためのお約束ってこと。

        • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 21時21分 (#3737135)

          それは筋違いじゃないか?

          インフラ系の技術話をするのはいい。一般的な失敗体験も良かろう。
          しかしインフラ屋の特定の会社に対する、個人的な恨み辛みを書くのはNG。
          裏付ける証拠が何一つない感情的な批判は、誹謗中傷と判断されて
          削除されるのも仕方なかろう。

          そういうのは直接クレームを送るか、裁判に訴えるか、さもなくばその人の本人
          名義の個人ブログででもやっとくれと。風説の流布はマズい。

          親コメント
    • Qiitaは気を使って非公開にしたのかもしれないが、余計にこじれてる気もしますね
      これで非公開にしたせいで余計こじれたとかさくらが訴えたりしたらややこしいことに

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        おまえらすぐ訴える訴える言うけど、自分のところのサービスに上がってた記事を削除したのを何で訴えるんだよ。
        「業務妨害」?まぁ訴えるのは自由だけどさ。

      • by Anonymous Coward

        「さくらのレンタルサーバー」じゃなくて「さくらんQiitaサーバー」だなこりゃ

    • by Anonymous Coward

      Qiitaではありませんが、YouTubeの場合「限定公開」は何らかの手段でURLを知っていれば閲覧できるという意味になっていますね。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 19時27分 (#3737055)

    これは利用者側が可哀想。安いから人材に難ありなのは仕方ないのかな。
    今後の動きが気になる。

    自分もさくらを数年間使ってるけど(1,500円くらい/年)、ほとんどアクセスのないwebページゆえに何もないけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 19時34分 (#3737059)

    さくらに関する事はうその答弁で自己崩壊するって事ですか?

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 19時41分 (#3737061)

    って話はよくききますなー。
    実際あんまトラブルないっすね(なくはない)。

    専用サーバはトラブル多いしサポートも酷いってよく聞きますわ。
    本格的にやりたいならヨソへドーゾって感じなんすかねー。

    #なのでさくらインターネットの感想は、使ってるサービスがどれか書かれてないと読む価値がないのだ

    • by Anonymous Coward

      タイトルが「さくらのレンタルサーバー」(さくらでは共有サーバーのサービス名)なのに内容は「さくらの専用サーバー」に関することというのがまずひどい。

      個人的に不満というか不可解なのは、FreeBSD 11への更新メンテで対象外にされた上いつメンテがあるのかも不明というところだな
      https://help.sakura.ad.jp/notification/360000190121/#06 [sakura.ad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 19時41分 (#3737062)

    業務妨害→コミュニティガイドライン違反
    に変わった

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 19時44分 (#3737066)

    どこの馬の骨ともわからない匿名の一方的な内容で100%そのままは信じられない投稿を垂れ流してたら自分の首が締まるわな。
    いまのところデマや怪文書の類と何の違いもない。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 20時42分 (#3737111)

    Qiitaが非公開にしたのも理解できる内容だと思う。

    さくらの対応に対して嘘とか嫌がらせとか主観的でネガティブな表現が散見されて、
    ちょっと状況を客観視できないユーザーなのかなという印象は拭えず、信憑性の評価が下がる。
    そんだけ腹立ててるから内容が荒れてるって可能性もあるんだけど。
    技術主体の内容とは言い難いしね、さくらからこうやって移行しましたとかなら救いがあるのに。

    まあQiitaというスペースの記事管理権限をQiitaが握ってるのは正当なものなので、
    そこに記事を載せたいのならQiitaが満足するような内容に修正するのが大人の対応だろうな。

    • by Anonymous Coward

      後で嘘だとわかったって何度も書いてますが、わかった経緯書いてないので電波を受信してさくらの陰謀に気がついたと言うのと何も変わらないという。

      • by Anonymous Coward on 2019年12月26日 17時26分 (#3737545)

        よく読めば全部、判明経緯書いてありますよ?

        ①移動しかしていない(嘘)->hddのマウント番号が変わっているー>実は新品(嘘)のマザーに変えました(さくら)
        ②新品(嘘)→壊れてて起動できない?->別のにしてくれー>中古だしー>新品は嘘かよー>安い契約だしw(さくら)
        新品のハードにしたのが悪かったのでしょう。
        元に戻すのができないなら、他の新品ハードに入れ替えるようにお願いしました

        どうして新品にしたと嘘を言ったのか問い合わせると
        現在提供中の新しい専有サーバのサービスであれば新品の部品に交換しますが、
        お客さんのは安かろう悪かろうの古いサービスなのでわかってくださいよ(わらいながら)

        つまり、①②については、最終的に動作と言動の矛盾により嘘が判明し、嘘をさくらは認めてるってのが経緯。

        >それを、お客様の操作により起動できなくなったので、お客様に復旧していただく必要がありますと平気で嘘ついていたわけです。
        これは①と同じ。

        ③さくら:こちらからは電話していません。(これも嘘でした)
        >そこで電話会社の通話明細を確認したところ、電話掛けていないという時期にも
        さくらから何度も電話がかかってきていることが確認できました。

        の通り通話明細で判明

        読みにくいけどね。
        でも、これで判明経緯わからないと言っちゃうのはちょっと読解力に問題があるかもしれん

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 20時46分 (#3737114)

    Qiitaアドベントでもやってんの?

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 20時53分 (#3737119)

    だが、過去にセキュリティが理由とはいえ各VPSに強制アプデとかかけたさくらなのでなんともかんとも。

  • by mazinx (43571) on 2019年12月25日 21時52分 (#3737154)

    WEB魚拓から当該記事を読みましたが、執筆者が被害を受けたために感情的になっていることが読み取れ、客観的な視点で書こうという意識がないため結局の所何がどう問題だったのか分かりません。こうなった原因は何で、どのように問題だったのか、その根拠は何か、問題だとすると何がどう良くないのか。全く書かれていません。

    具体的には、「大嘘だったのです」「後で判明」としながら、その根拠が曖昧で、せめてそう考えた理由と日付の前後関係くらいはっきりさせてほしいです。また「さくらさんは、自社のミスをごまかしたり、顧客に責任を転嫁したりすることがいろいろと定石化されているようです。」とまで言ってしまっており、ここまで来ると完全に根拠の無い一般化になってしまっています。

    また、電話しておきながら「電話したけど用事は特に無かった。」と言うのも不可解です。用事がないのに何故電話が来るのか考察されていません。嫌がらせ目的であったとしても企業が個人にわざわざこのような嫌がらせをする理由が分かりません。さくらを騙る別人というのが理解しやすい線ですが、その辺りの考察もありません。

    もう少し執筆者が冷静に客観的な視点でレポートできれば良いケーススタディになったかもしれないのに、非常に残念です。一部根拠のない誹謗中傷と言われても仕方のない表現もあり、私にはQiita運営が非公開にしたのは妥当な対処だったように思われます。

    • by Anonymous Coward

      その辺りの考察もありません。

      考察云々よりもサクラの上の人を締め上げた方が早いんでね?

    • by Anonymous Coward

      > さくらを騙る別人というのが理解しやすい線ですが、その辺りの考察もありません。

      さくらのサポートセンターからは、クレーム対応中の個人の情報が漏れてるってこと?
      それが事実なら、この記事どころの騒ぎじゃないぞ。偉い人のクビが飛ぶぞ。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...