パスワードを忘れた? アカウント作成
14085383 story
インターネット

乗り過ごした先の絶景スポットを探せるサービス「乗り過ごし検索」 39

ストーリー by hylom
乗り換えのない終着駅だと結局逆戻り? 部門より

Anonymous Coward曰く、

出勤時につい寝過ごして降車駅が過ぎてしまった、あるいは「出社せずにこのままどこか行きたい」と現実逃避したことのある方は多いと思う。そんなとき、降車駅からそのまま見に行ける絶景スポットを検索するサービス「乗り過ごし検索」が登場した。

出発駅・目的駅を入力すると、目的地を過ぎて見に行ける景色の良いスポットへの行き方を案内してくれる。目的地は終点でも問題なく検索できる。さあ、今日は(乗り過ごして)どこへ行こう?(逃避)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 折返し (スコア:1, 荒らし)

    by nemui4 (20313) on 2020年01月09日 14時01分 (#3742833) 日記

    終点まで行って折り返して戻ってから乗り換えるパターンもあるんだ。

    会社を通り過ぎて44分で大山隠岐国立公園
    米子 で乗る
    JR境線
    境港 で会社に行かずに乗り換える
    JR境線
    米子 で乗り換える
    JR伯備線
    伯耆溝口 で降りる
    大山隠岐国立公園 まで歩く

    • by Anonymous Coward

      これ降りずに同区間通ってるから、キセルじゃねーの。キセルをお勧めするサービスってどうなのか。
      境港で妖怪巡りでもしないとね。

  • 通勤じゃなく通学だが
    バイクで颯爽と向かったら、気づかないうちに大学の横を通り過ぎていて、ふと我にかえると六甲山を走り回ってた、というとこなら知ってる

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 7時35分 (#3743150)

    乗り過ごしても唐木田

    • by Anonymous Coward

      奥多摩よりましかと...
      ちゅーか、まさにこのままどこか行くか状態か。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月09日 14時09分 (#3742837)

    Wikipediaあたりからデータ取ってきたのかな?
    シンプルな見た目だけど作るの意外と大変そう。

    乗り過ごしってあらかじめ予定してるもんじゃないから行動パターンとしては、

    「やべっ乗り過ごした」
    →乗換案内アプリ or [(現在駅名) (目的駅名) 乗り換え][検索]
    →「なんかめんどくさいな」
    →謝罪の電話/メッセージングサービス/すっぽかし
    →[(現在駅名) 名所 or 公園][検索]

    みたいな動線だから、わざわざ乗り過ごし先検索サイトを使う動線がないよね。
    面白いサービスだと思うのに実用するシーンはなさそう。もったいない。
    定期券の範囲とかだったら割と使いそうだけど。

    • by Anonymous Coward on 2020年01月09日 14時22分 (#3742844)

      乗り過ごしたと慌てたり現在駅で降りたりする時点でまだ健全な精神なのです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        人間には「仕方ないあきらめよう」の精神が必要。

    • by Anonymous Coward on 2020年01月09日 15時35分 (#3742889)

      「路線はekidata.jpのデータなので全国対応です。景色の良い場所はWikipediaの自然景勝地の項目から座標と名前と写真を抜き出して駅に対応させました。」

      https://togetter.com/li/1452178 [togetter.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どっちかというと、実際に乗り過ごした時より乗ったはいいけど出社したくねー、って時に使う物のような気がする。

      • by Anonymous Coward

        「東武動物公園」とか一回行ってみたいと思いつつもう何年もたってる。

        • by Anonymous Coward

          横浜在住で、かつて日比谷線が東横線に乗り入れていた頃には電車の行き先の「東武動物公園」を聞いて
          よくそう思っていた。
          だが最近、小さい頃にそこに連れていってもらったことがあると親から聞いて愕然とした。
          全く覚えてない。
          きっとちいさいころ、行き先のアナウンス聞いて「どうぶつえんいきたいー」とか言ったんだろうな。
          どれだけ遠いか理解できず。
          横浜の野毛山動物園とか上野動物園とかもっと近いのいくつもあるのに。
          (ズーラシアはまだなかったが)

          今は通勤経路に新横浜があるので、仕事ほっぽりだして大阪だの広島だの博多だのに
          行っちゃいたいなーと思いつつできない日々。

          • by Anonymous Coward

            新横浜6:52発のこだまを待つ。この時期、からっ風が吹いてとっても寒い。
            そこへ新横浜6:46発のひかりがすべりこんでくる。
            これに乗って遠くへ行ってしまったら。。。。
              :
              :
            戸惑いつつもドアが閉まる寸前に飛び乗る(駅員さんごめんなさい)
            これでもう自由だ!どこへ行こう?いろいろプランが浮かんでくる!
              :
              :
            そして、ひかりの次の停車駅で降りる。そう、次の停車駅は新横浜の隣の駅の小田原。
            本来乗ろうとしたこだまにここで乗り換え、仕事に向かう。
              :
              :
            そう、ひかりに乗ってもまだ引き返せるのだ。
            そう思いつつ、いままでひかりに乗ったことは一度も無い。
            あと6分、寒い中、ガマンだ。。。
              :
              :
            という妄想をしつつ、あと6分、寒い中、ガマンだ。。。

    • > Wikipediaあたりからデータ取ってきたのかな
      Googleマップで「絶景スポット」をキーワード検索した結果を取ってくる方が、簡単かつ大量の結果が得られるんじゃない。

      • by Anonymous Coward

        このアプリ使うよりGoogleマップで周囲の観光地探した方が早くない?
        一々自分で入力する必要も無いよ?

    • by Anonymous Coward

      環状線の場合はどうするんだろう

      「やべっ乗り過ごした」
      →もう一周すればいいか

      • by Anonymous Coward

        もう一周すればいいか→やべっ、また乗り過ごした

      • by Anonymous Coward

        大都市近郊区間かつ、始点と終点が別駅で重複しないパターン以外(≠もう1周)は基本的にキセルになるのでご注意を。
        重複した場合は、その部分の運賃が必要となります。

        折り返す場合も同様で、駅員に申告して許可を貰わない場合は厳密にはキセルとなります。

        # 山手線だと、東京→東京はNGって事。
        ## ただし、神田と秋葉原は例外で130円で可能ですが、みどりの窓口等で発券した特定の切符が必要

    • by Anonymous Coward

      出勤時につい寝過ごして降車駅が過ぎてしまった
      →絶景スポット検索
      →足摺岬

      # ちょっと怖いことになりそうな気がするんですが

  • by Anonymous Coward on 2020年01月09日 14時17分 (#3742841)

    検索して行ったらもうそっちが目的地だろ

    • by Anonymous Coward

      だよね。
      でも周囲の名所でも表示ってのでは、既存の物と差別化出来ない。
      いや、そっちの方が多分使い勝手は良いのだろうけど。

      だいたいそんなアプリを事前に用意しているのであればその時点でサボるき満天だろ。
      なら休暇届けでも出して好きな所に行けばよいと思うんだ。

      • by Anonymous Coward

        > そんなアプリを事前に用意して

        ん、今回紹介されてるのは(いわゆるスマフォ)アプリじゃないよね

        というところでおもいつきだけど、明示的に入力するんじゃなくて、端末の現在位置情報/移動方向(使用路線)から次の停車駅を推測してそれをこのサービスの投げて結果を表示するだけ、のアプリ、がいいかも

        要するに起動するだけで近くの絶景スポットを表示 ……GoogleMap?

    • by Anonymous Coward

      いや、ここで入力する「目的地」は、その駅より先のスポットを探すための目安なので、「目的地」自体では降りないわけですよ。
      (目的地に終点を入力すると、乗り換えを指示されるっぽい?)

      • by Anonymous Coward

        検索して行くなら目的地では降りないわけでそれは目的地と呼べるのかという話では

  • 通勤電車が環状線を走っていると、こういう逃避行の夢さえ持てない。

    • by Anonymous Coward

      何週も回ってたら何か超科学的な事象が起きてどこかへ行けるかもしれない。気が付いたら真っ暗な部屋の中にいるとか。

    • by Anonymous Coward

      目黒線がまだ目蒲線だったころは何度も折り返しても1時間程度だったんだけど今は神奈川の僻地から埼玉の僻地まで連れていかれるからのできなくなった。

      • by Anonymous Coward

        日吉を僻地と言うな!
        と叫ぶ慶應ボーイがいそうだな。
        (もうすぐ目黒線が相鉄とつながれば海老名まで連れていかれるから僻地と言ってよくなるけど)

    • by Anonymous Coward

      大阪環状線なら、飛び出して奈良か和歌山か関空に連れて行ってもらえるかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月09日 21時53分 (#3743065)

    ついうっかり寝過ごしちゃってー、えっ!レバノン!えーびっくりー(棒

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 0時47分 (#3743120)

    「あんた、切符は?」と駅員に言われて刑罰を受けるイメージしか浮かばない。

    • by Anonymous Coward

      乗越分払うのなんて普通にできるというかそれ用の機械が置いてあるくらいだけど
      # 無人駅かつそういう機械がない場合はどうするんだろ

    • by Anonymous Coward

      有償席でない限り降車駅で精算できますよ?

      • by Anonymous Coward

        新幹線ですら乗り越し清算窓口があるってのにねぇ

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...