パスワードを忘れた? アカウント作成
14085421 story
医療

医療システムで多数のパスワード入力が必要な英国、シングルサインオンへの移行でログインにかかる時間を105秒から10秒に短縮できると期待 35

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より

Anonymous Coward曰く、

英国では、医療システムにログインするのに必要な時間を減らすため、4,000万ポンド(約57億円)を費やそうとしている。英国の典型的な病院では、スタッフは患者の世話をするために15ものシステムにログインする必要がある。スタッフはログインに時間が取られるだけでなく、複数の複雑なパスワードを覚えておく必要があるという(The GuardianSlashdot)。

これを、1回のパスワード入力で認証を完了できる「シングル サインオン」システムに切り替えることで、ログイン時間が105秒から10秒に短縮できるという。とある病院では、これによってスタッフの労働時間を合計で1日130時間も節約できると見積もられているという。

英政府のMatt Hancock保健長官は、「医者や看護師が複数のシステムにログオンするために、どれれだけ時間無駄にしているのか。率直に言ってばかげている」「20世紀の技術を使う21世紀ではだめだ」と述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 9時47分 (#3743211)

    1)パソコン(共用であれば職場共通?)
    2)タブレット(共用であれば職場共通?)
    3)業務用スマートフォン
    4)電子カルテ
    5)グループウェア(電子カルテ内の機能を使わないのであれば)
    ここまで書いて思いましたが1人のスタッフではなく院内全体で15のシステムという事ですかね。
    それなら医事、検査、薬局、栄養、放射線などたくさんあるでしょうね。

    SSOは顔認識がいいんじゃないかと思いましたがマスクする部署もあるから難しいかな。
    Slashdotを見に行くと15分経ったらログアウトされてしまうと愚痴ってる人もいますね。

    • by Anonymous Coward

      弊社@製造業だと、以下も必要。常時ではないけど。全部違うパスワードにすることが規則で定められてやがる。
      6)メールシステム
      7)チャットシステム
      8)製造データの共有サーバー
      9)出荷データの共有サーバー
      10)CADデータの共有サーバー
      11)ライセンス管理システム
      12)顧客とのデータ送受信用システム(×顧客の数)
      13)材料データ管理サーバー
      14)図面管理システム
      15)各実験用PC(皆パスワードが違う)
      16)倉庫の入退室システム
      17)業務用スマホ(パスワードロックされている)
      18)社外インターネットへの接続
      19)勤務時間管理システム
      20)案件ごとの業務時間管理システム

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 10時35分 (#3743261)

    £40 million investment to reduce NHS staff login times
    https://www.gov.uk/government/news/40-million-investment-to-reduce-nhs... [www.gov.uk]

    >NHS staff currently have to log in to multiple computer programmes when tending to a patient, with each programme requiring its own login details. Some staff need to log into as many as 15 different systems.
    現在、NHSの職員は患者に対応するため、複数のシステムにログインする必要があり、システムごとにアカウントが必要となっている。一部の職員は、最大で15のシステムにログインする場合もある。

    これがなんで、
    >英国の典型的な病院では、スタッフは患者の世話をするために15ものシステムにログインする必要がある。

    こういう訳になるんだ? 省略しすぎだと思う。
    せめて「最大」を入れようぜ。意味が大きく変わりすぎる。

    あと、
    > With almost 5,000 logins a day, it saved over 130 hours of staff time and freed up their time to focus on patient care.

    この根拠不明の見積もりから1分〜ぐらいの数字が出てきてるだろうけど、
    NHSの職員は110万人近くいるのに、1日5000回しかログインされないってのも、少なすぎて不思議だ。
    ほんとに4000万ポンドも突っ込む必要あるのだろうか。
    24時間やってる病院でも、朝1回ログインしたら夜までセッション継続中なのかな?

    加えて、この計画をしているCare Quality Commissionは税金の無駄遣いと各方面から批判されまくってるし、問題も多いぞ。

    • by Anonymous Coward

      自動ログインみたいに、画面開いた時に裏で勝手に認証してる場合は省いてんじゃね?
      パスワード入力が求められるケースだけ、とか。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 7時08分 (#3743145)

    こないだ会社指定の某大病院に健康診断に行ったら、いまだに日本シューターのあれ
    いわゆる空気圧搬送やレール式台車が使われていて愕然とした

    そんでも薬品や検体を運ぶのに使ってるのだろうと思ったら
    実際にはカルテや写真の搬送に使われていて、そんな所すら電子化されていなくて二度びっくり

    もはや「20世紀の技術を使う21世紀」どころか「いつまでの昭和のままの令和」みたいな状態
    シングルサインオンがどうとかいう以前の次元
    日本は電子化できる所はさっさと電子化しろ

    • 基本的には大きな総合病院にしか行かないのだけれど、どこも今はカルテは電子化されていますよね。他の診療科での診断や検査も別の診療科でもその場で確認できるし、必要があればその場で担当医が別の診療科に予約を入れてくれるので大変楽です。

      ただ不思議なのは、自分の職場の付属病院では診察が終って会計に行き、自分の診察カードを手渡すと、パパパッとパソコンの画面で確認し、すぐ「はい、では隣りの支払機で精算してください」と言われて終わり。電子化されているんだから当然だよねと思っていたのだけれど、家の近所の N 大付属病院や、最近開業した Z 大(J 大と書く人もいるかも?)付属病院に行くと、カルテは電子化されているのだけれど、支払いには 20~30分待たされる。Z 大病院は一番新しい病院なんだけれど、全ての診察が終って会計窓口に行くと、後ろのガラス張りの部屋で大量のパソコンに多くのオペレーターが必死で何かを打ち込んでいるのが見える。どうやら多くの病院は診療のシステムと会計のシステムが連動してないようだ。

      医学部長に会った時にこの話をしたら、「ああ、それは病院のシステムは大きく分けて NEC 系と富士通系があるんですよ。で、片方は診察が終ると自動で会計請求もできてしまうのだけれど、もう一社のシステムだとそれが分離しているので、会計で再入力しなければいけないようなんですね。なら便利な方のシステムにしてしまえばいいと思うかもしれないけれど、病院もそれまでのシステム構築やコンピュータシステムの導入、医療機器の購入などで長い付き合いがあるので、簡単にシステムを乗り換えることができないんですよ。うちは運良く便利な方のシステムだったので助かってますが」と言ってました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電子化出来ても肝心な医者がキーボード入力に慣れて無くて
      カルテを書くのにえらく時間がかかっていたりする現状 :)
      若い先生は電子化の恩恵をうけてるようだけど、年配の先生は
      1日10分でいいからキー入力の練習でもしてほしいと思っちまう。

      システムを入れれば解決するわけでもないみたい。

      • by Anonymous Coward

        そういう医師は端末担当事務職もついてますよね。
        でもそういう端末が使えない医師は生き残れないのでは
        内科あたりはAI化は始まってるように見えるのですが、

        今は金になる都市部に医師が集中して
        地方にも医師が必要ですし、訪問医も必要ですし
        場所を選ばらなかったら、仕事場はあります。

        • by Anonymous Coward

          そういう医師は端末担当事務職もついてますよね。

          電子カルテ導入後に病院に寄せられるクレームで、「医師がパソコンばっかり見て患者を見ない」というのがあります。そういった事態の改善で医師の入力スキルにかかわらず「音声入力対応」のための事務員を配置することがあります。

      • by Anonymous Coward

        元コメみたいなのほんと一部だけだろ。
        4つの職場を経験して健康診断で電子化されてなかったとこなんてなかったし、
        先生一人しかいない近所の開業医もガッツリ電子化されてるとこばかりだけど。
        そんなの挙げてジャップランドみたいに日本全体が電子化されてない言い方されても。

    • by Anonymous Coward

      自分ならその光景に萌えるけど
      肝心なのは医療の質であって仕組み仕掛けじゃないし

      人それぞれだね

    • by Anonymous Coward

      カルテは、勘定系に直結した帳票。古いところは、移行しづらかろう。
      あと、科・地域にもよる。

    • by Anonymous Coward

      このコメントを不当プラスモデするやつって脳みそどうなってんの?

    • by Anonymous Coward

      いや、もしかしたら
      ・パスワード付きZIPをメールしました
      ・パスワードを書いたメモをシューターで送りました
      ・暗号化
      ・プロトコル
      をやっているのかもしれないぞ。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 12時59分 (#3743349)

    RFIDつけといてそれでログインすればいいと思うけど
    入室にも使うし。
    こないだ新築された近所の病院にはそれ入ってた
    患者ベッドの脇テーブルにはタブレット組み込まれていて
    名前とか担当医とか投薬等の患者ステータ表示されてた
    看護師さんそれにIDカード近づけてログインして設定してた
    IDカードでログインだとなにか問題ある?

    • by Anonymous Coward

      IDはIDであってパスワードではない

      まあ結局のところ利便性とセキュリティのトレードオフでどこに妥協点を見つけるかという話でしかないな

    • by Anonymous Coward

      RFIDでの自動化も悪くないけど、問題を直すというよりも隠すやり方じゃないかな。
      問題に対するアプローチとしてもシングルサインオンやアカウントの一元化が正攻法だろう。
      他にもハードも対応することになりコストが更に必要だし、シングルサインオン化のほうが今後の発展や拡張にも対応しやすいだろうしね。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月11日 1時30分 (#3743784)

    「いろんなシステムのパスワードを復号可能な状態でDBに入れておいて、都度裏で自動的にログインする」
    本来は Kerberos みたいなやつなのだが。
    欧米はまともなんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      いや、それシングルサインオンじゃない
      シングルサインオン風の何か

  • by Anonymous Coward on 2020年01月11日 7時04分 (#3743804)

    後からどんどん増築していったシステムなのでユーザーに対して権限を割り振るという設計になってないわ
    各システムのパスワード教えていい奴と駄目な奴で権限を人力で割り振る運用してる

  • by Anonymous Coward on 2020年01月11日 19時40分 (#3743957)

    自分が知っている限りだけど、医療系の情報システムは以下のようにお寒い状況
    注)すべてがこうじゃない。

    と箇条書きで書いたけど、さすがに寒すぎるので自己検閲削除。
    まぁここにいるような連中だったら、確実に不正利用ができるのは確か。
    どうせWindows専用のプログラムなので、認証はADに放り投げてくれればいいのに。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...