パスワードを忘れた? アカウント作成
14089269 story
ニュース

マイナンバーカードを介護・健康保険証と一本化する動き、2023年度から 74

ストーリー by hylom
本当に便利なんですか 部門より

Anonymous Coward曰く、

以前よりマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにする動きはあったが、さらに介護保険の保険証についても2023年度よりマイナンバーカードに一本化するという(日経新聞)。

「生活に便利な多機能カードと定義し直し」とのことだが、どうしてそうなった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 16時12分 (#3745595)

    マイナンバーって落としたりして番号がもれたりしたら危険なので、
    むやみに持ち歩いたりせず厳重に管理すべきものだという認識なので
    マイナンバーカードすら作ってない。
    便利なカードとして日常的にどんどん使いましょう、と聞くとかなり違和感がある。

    • 紛失しました>マイナンバーカード

      再発行後に意外なところから出てきてほっとしましたが、区役所職員曰く「今んとこ、マイナンバーを知られただけではそう実害はない」だそうで。

      むしろ、特殊詐欺な方々に携帯を契約しまくられるとかのほうが怖い。
      これは運転免許証でも同じことが言えますが…。

      --
      死して屍 拾う者なし
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 17時00分 (#3745626)

      内閣官房番号制度推進管理補佐官としてシステム設計に関わった楠正憲氏は「技術的には他人に知られても大丈夫な番号として設計した [twitter.com]」と反論しているけど、罰則があるという運用と矛盾しているので、やっぱり制度設計からやり直すしかないんじゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        知られて問題ないからって色々なところで同じ番号を使われると、その人の行動や思想、年収などが特定しやすくなるから使用可能ものを法令で制限かけてるのかと

        無制限に使えたらネットでトラッキング広告とかに悪用される

        • by Anonymous Coward

          その理屈なら個人情報保護法で十分カバーできる。現に免許証や保険証の番号の利用はそうなってる。

    • by Anonymous Coward

      マイナンバー自体を使うのではなく、マイナンバーで署名された別のIDが発行できるみたいな仕組みであったら良かったと思う。

      • by Anonymous Coward

        そういう機能はすでにマイナンバーカードに組み込まれてるよ。

        ただ、すべての環境でICカードリーダーが使えるわけではないし、今の社会保障事務は紙ベースなので、券面に記載の番号を使ってるだけ。

      • by Anonymous Coward
        そもそもマイナンバーって住民票コードから一方向性ハッシュで生成した別のIDだと思うんですが
    • by Anonymous Coward

      クレジットカードみたいなものだね。あれも落としたり番号を人に知られたらアウト。でも持ち歩かざるえない。

      #クレカは古いシステムだからまだ理解できるけど、最新のマイナンバーカードでこのセキュリティって酷い

    • by Anonymous Coward

      保険証提示したらマイナンバーも見られてしまう。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 16時30分 (#3745603)

    そんなのどうでも良いから、早く日本銀行カード作れや。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月16日 11時10分 (#3746100)

    個人情報保護法と違ってマイナンバーは、漏洩が発生した場合、罰則発生するので、
    マイナンバーの情報が入ったPCはメーカーが修理の受付してくれないんだよ。
    入ってる場合は消さないと受け付けてくれない。

    レセプトや電子カルテソフトのデータが入ったPCが、起動不可になった場合、それは実質修理不可になるのよな。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 15時59分 (#3745583)

    社会福祉ナンバー化
    あれ?これって・・・

    • by Anonymous Coward

      日本円とかポイントカードやら免許証やら全部一緒になれば便利だね!

      • by NOBAX (21937) on 2020年01月15日 16時04分 (#3745587)
        還元率最大25%の「マイナポイント」が9月から始まるぞ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 17時18分 (#3745652)

          そう思って試しにマイキーID発行してみたんですよ。
          そしたら直後に電子証明書の更新手続きをせいというお手紙が来たんですよ。
          手続きは区役所に行かなきゃいけないらしいんですよ。
          パスワードを平文直書きした書類を持参して。

          めんどくせえなあ。
          マイナポイント終わったらマイナンバーカード返納しようかしら。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 20時15分 (#3745795)

            マイナンバーカードの時は書類のパスワード欄はアホが忘れないように書いておく用で、
            手続き自体はなんかタブレットみたいなので入力するだけだから書かなかったぞ?

            自治体によってやり方が違うのか、マイナポイントとやらは違うシステムなのか

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 17時34分 (#3745674)

          「マイナスポイント」
          と空見した

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          それ還元額の合計が5000円分までの上限かかってるからさほど美味しくないんだよな

          • by Anonymous Coward

            コレ見落としてる人多いんじゃね?
            結構重要な情報じゃね?

            # 俺も見落としてたんじゃね?

      • by Anonymous Coward

        マイナンバーカードよりマイナンバーアプリのほうがよさげという人が結構いそうな予感。

      • by Anonymous Coward

        ポイントカードやら免許証やら全部一緒になれば便利だね!

        ポイントカードは一緒にできない気がする。
        各社ポイントカードを一緒にしたら、ポイントを餌に囲ってた顧客が脱走してしまうやんか。

        • by Anonymous Coward

          各店舗のポイントカードの代替としてなら、カードは認証にしか使わなくて、
          ポイントは各店舗側で記録する形にせざるを得ないんだから、
          物理カードが減ること以外は大差ないでしょう。

          他店舗でポイント使われるわけじゃなし。

          もっとも、現実世界ではTポイントカードあたりで「共通ポイントカード」化が
          行われていたりもしますが。

        • by Anonymous Coward

          「共通のポイントカード」≠「共通ポイント」

          おサイフケータイやスマホサイフは共通のポイントポイントカードといえるが共通ポイントではない。問題はセキュアエレメントの空き容量。今はTポイント、Pontaポイント、楽天スーパーポイント、dポイントといった共通ポイントが主流なので詰め込みやすいというのはある。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 16時10分 (#3745593)

    「遺憾である」

  • by Anonymous Coward on 2020年01月15日 16時38分 (#3745606)

    介護保険の負担割証明書とか
    健康保険の負担限度額証明書とか
    マイナンバーカードには記載されてないよね。
    現状のように別途発行するのかな。
    それとも新たにネット経由で確認できるようにするのか?
    あまりカード枚数減には貢献しないようなきがするが

    • by Anonymous Coward
      マイナンバーカードを保険証として使えるようにするっていうのがメインになっているけど、実際の病院の窓口現場でインパクトになるのはオンラインで健康保険の資格確認ができるようになるほうだと思うんだよね。

      現状でも保険証忘れても病院の窓口で色んな方法で負担割合の確認が行われていると思うけど、オンライン資格確認が開始されると医療機関が自分たちのパソコンで確認できるようになるね。

      厚生労働省の検討中の内容はこの辺を見てください。
      https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000180214.html
  • 「クレジットカード作成したいんだけど」
    「ではマイナンバーを御提示ください」
    「はい」
    「...(ポチポチっと。あらー、交通事故起こして借金してますねー。)審査通りませんでした。」
    「えっ!?何で事故したってわかるんですか?」
    「えっ?(なんで分かった?!)」

    #プライバシーももれなく漏れ出します。

    • by Anonymous Coward

      それで事故や病気の履歴がないから保険額下がるとかをやろうとしてるんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        なお実際は上げる口実にだけ使う模様

    • by Anonymous Coward

      やる気のある業者なら、今でもそれできるだろ。
      大体のやつは名前と生年月日で十分特定できるんだから。

    • by Anonymous Coward

      むしろ賃貸住宅の審査にマイナンバー使ってくれよ。銀行からのリファレンスでもいい。
      無事故ユーザーに対して、連帯保証人という悪しき慣例は勘弁。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...