任天堂が特許を侵害したとして損害額1,010万ドルの評決が出ていた米裁判、判事は特許が無効と判断 9
ひっくり返るのか 部門より
headless曰く、
米テキサス北部地区連邦地裁のBarbara Lynn判事は17日、WiiおよびWii Uが特許を侵害したとしてiLife Technologiesが任天堂を訴えていた裁判について、特許が無効との判断を示した(裁判所文書、The Verge、Ars Technica)。
この裁判は2013年、体の動きの検出に関するiLifeの特許6件を任天堂が侵害したとして、iLifeが任天堂を訴えていたものだ。ただし、6件中5件は米特許商標庁審判部(USPTO PTAB)が無効と判断している。その結果、残った米特許6,864,796の請求項1が有効かどうかが争点となっていたが、2017年に陪審は請求項1を有効と判断し、iLifeの損害額を1,010万ドルとする評決を出している。これに対し、任天堂側が(陪審の評決とは異なる)法律問題としての判決申立および再審理申立を行う一方、iLife側は判決登録申立を行っていた。
判事は請求項1のコミュニケーションデバイスに搭載されたセンサーで体の動きを検出し、プロセッサーで(転倒などの)危険性を判断、その情報を送信するという内容について、抽象的なアイディアだと判断。コンポーネントに対する何らかの改善が加えられていれば別として、従来のコンピューターに抽象的なアイディアを実装しても抽象的なアイディアに変わりはないとし、抽象的なアイディアに対するソフトウェア特許を認めないとする連邦最高裁判決(Alice判決)により、この特許も無効になると判断した。
これにより、任天堂側の法律問題としての判決申立を認め、再審理申立およびiLife側の判決登録申立を却下。任天堂側に有利な判決登録を行うとのことだ。
陪審制とはいったい? (スコア:2)
もう陪審制はやめたほうがいいのでは。
めんどくさいことになってる一因のような。
日本の裁判員制も、有効に使われなくなってるみたいだし、庶民を混ぜると結局混乱しがち?
訴訟大国 (スコア:0)
弁護士ばっかり儲かる。
Re: (スコア:0)
訴訟のハードルが高い日本では、泣き寝入りする被害者が多いけどな。
労働関係で会社を訴える人とかニュースで見るけど、エネルギーと時間と金がよくあるもんだと感心する。
Re: (スコア:0)
ハードルよりもめんどくさい、分からない、の方が多いだけ
Re:訴訟大国 (スコア:1)
それがハードル高いいうことちゃうの
Re: (スコア:0)
それは国の仕組み関係なく個人の資質の問題
アメリカみたいに懲罰的罰金を支払わせることができるなら増えるだろうが
それはそれで問題だから
Re: (スコア:0)
>それは国の仕組み関係なく個人の資質の問題
1mの壁を乗り越えられないという事と、1kmの壁の乗り越えられないという事、
それを個人の資質として一緒くたに語るようなソレはどうよ。
アメリカは個人がわからなくても市場原理で弁護士が積極的にサポートし、負担を降らしてくれる。
#逆に訴訟しないことに対してのハードルが相対的に上がる
日本じゃまずサポートしてくれる弁護士にたどり着くことへのサポート自体が弱い。
訴訟するかどうかは最終的に極論コスト問題なんだから、
コストに見合わなければ訴訟しない、できないというのは当たり前。そういう意味で日本はハードルが高い社会だって事。
Re: (スコア:0)
最近は過払い金とかB型肝炎とかあるから…
Re: (スコア:0)
任天堂が必ず特許ゴロに勝つから、両者ニッコリだね