朝日新聞デジタル、英数字の表記をついに全角から半角へ 84
ストーリー by hylom
機械的に変換しているのだろうか 部門より
機械的に変換しているのだろうか 部門より
朝日新聞のWebサイトである朝日新聞DIGITALで、今までは全角文字で表記されていた数字やアルファベットが半角表記に変更されたという(ITmedia)。
「機能改善の一環」での変更とのこと。ただ、まだ全角文字が使われている記事もあるようだ。
朝日新聞のWebサイトである朝日新聞DIGITALで、今までは全角文字で表記されていた数字やアルファベットが半角表記に変更されたという(ITmedia)。
「機能改善の一環」での変更とのこと。ただ、まだ全角文字が使われている記事もあるようだ。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:4, 興味深い)
縦書きに半角文字が混ざると面倒ですから。
Re:これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:2, 参考になる)
ちょっと前に神戸新聞が自社の見解出して話題になってましたね。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012161890.shtml [kobe-np.co.jp]
Re:これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:1)
その後、批判を受けて表記を見直すことになった時の言葉がこれ。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201904/0012241776.shtml [kobe-np.co.jp]
朝日新聞も同じ「ゆでガエル」理論だろう。業界の常識は社会の非常識とはよく言ったものだが、いい加減、自分たちがおかしいと気付いてほしい。
Re:これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:2)
昔、小説の新人賞に応募しようとした時に「縦書きで○文字×○文字の△枚以上□枚未満で印刷」が条件だったので『英字は全部全角に』『フォントは「原稿内で使ったギリシャ文字・数学記号(±など)などは全角幅」のヤツ』にした事が……。
Re:これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:2)
神基準
Re: (スコア:0)
紙基準だと、処理だけじゃなくて見た目の問題もあると思うけど、これもいろいろあって面白い。
横書き印刷で日本語に混ざる英数字は「半角の方が見やすい派」と「全角の方が見やすい派」がいる。
横書き表示だと「全角と半角との間に半角スペースがあると見やすい派」がいて、
プロポーショナルフォントでは「半角と半角の間のスペースは全角の方が見やすい派」が登場。
Re:これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:1)
本文ベタ組みでも、欧文が混じると欧文プロポーショナルで前後に四分空き入れて、両端揃えにするのがスタンダードなので、それが一番見やすいと思いますね。
私は本文詰め組みは好きじゃない派ですので……
Re: (スコア:0)
そろそろ横書きで印刷した新聞が出てきても良いのにね
Re:これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:3)
横書きで印刷した映画雑誌 [eigahiho.jp]なら、ほぼ毎号買ってたけど「売れてたけど、出してる会社そのものが大赤字」と云う理由で廃刊になった。
Re:これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:1)
日本で入手しやすい横書きの新聞というと、
なんとなく言い回しが新聞ぽくない気がするThe Japan Timesか、
The pink paper こと Finatial Times あたりでしょうか。
Re:これまでは紙基準だったんでしょう (スコア:1)
競馬ブック
英数記号? (スコア:3)
「英数字」じゃなく「英数記号」の間違いだろと思ったら、
ほんとに「英数字」しか半角になっておらず「記号」は全角のまま。
統一感がない感じ。
Re: (スコア:0)
この記事、タイトルでは「HTLV-1」で、記事中は「(HTLV―1)」
https://www.asahi.com/articles/ASN1X4HZNN1HULBJ00K.html?iref=comtop_8_07 [asahi.com]
これだと URL 記載する場合、「https://srad.jp」みたいになるのかなと思ったけど、URLはちゃんとしてた(アンカーもついてる)
というか、そもそも URL はだいぶ前から半角なのかな
Re:英数記号? (スコア:2)
これは、ハイフンではなくHORIZONTAL BAR (U+2015)。
U+2015は引用の冒頭に用いるものであり、ハイフンの意味はない。
Unicodeでハイフンを書くならHYPHEN (U+2010)、どうしても全角でハイフンを書くならFULLWIDTH HYPHEN-MINUS (U+FF0D) となる。
見た目では区別しづらいけど、書く時は気をつけたい。
4文字以上は半角 (スコア:2)
TV、CPU
Asahi、Video
文章は全て横書き
Re:4文字以上は半角 (スコア:1)
「A tall boy meets the girl.」みたいになるのか……
かなり読みづらいな。
Re:4文字以上は半角 (スコア:2)
朝日の話も和文対象だろ?
Re: (スコア:0)
略語は全角(ex. JAPANESE YEN / HDMI)ルールは割とありそうですが、
3文字以内は全角(ex.JAPANESE YEN / HDMI)というのは珍しいですね。
mohta式じゃなかったの (スコア:2)
今までなら、JIS X 0213文字セットをUTF-8エンコードで出力してましたと言えばほぼ問題なしだったのに。今回の変更により、ASCII(もしくはJIS X 0201)とJIS X 0213が混合しているのに括弧にJIS X 0213の方を使うというJIS規格推奨外になってしまった。
丸括弧だけは(いわゆる)全角じゃないと許さない派閥が割といるよね。Wikipediaもそうだし。日本語を学習している外国人もこの謎な慣習を習得し始めてるし。どこから発生した派閥なんだろう。デザインがうんぬんと良く言うが、フォントのデザインから考えると全角括弧と合うようになってるのは全角英数字なのではと思うけど。
Re: (スコア:0)
プログラムで関数呼ぶときのカッコの前後の空白なんかも、前に入れる派と後ろに入れる派と入れない派で血みどろの争いするんでしょ
Re:mohta式じゃなかったの (スコア:2)
じゃあ半角括弧と空白で調整すればいいのではと思ったけど。プログラマは空白で調整するわけだし。
Re:mohta式じゃなかったの (スコア:3)
JIS X 0213に各エンコードでどの文字を使用するべきかが書かれている。また、Unicode名名指しで、いわゆる全角半角文字は互換文字なので互換以外の用途で使うなと書かれている。
ちなみにUnicodeではCompatible領域となっているが、おそらく「丸括弧だけは全角じゃないと許さない派閥」の影響により、「互換性維持以外で使用禁止」みたいな記述から「特定の用途では使うこともあるよね」みたいな記述に変わっている。
Re:mohta式じゃなかったの (スコア:2)
じゃあCJK文化圏じゃない人はどうしてると思いますか。日本人は独自の文化を築きすぎなんだよね。
(得票率80・7%) (スコア:2)
ドヤ記事みてしおれた。小数点を中点・でやってるのは変更なしかよ。
ヽ( )`ω´( )ノ
Re:(得票率80・7%) (スコア:2)
英数字でも何でもない中点がどうして変更されると思ったのでしょうか?
URL (スコア:0)
以前はURLまで全角になっていて決定権を持っている人間は馬鹿しかいないのかと思っていた。
Re: (スコア:0)
Web上でのことでしょ。表記がどうでもアンカーが正しければ、それでいいのでは。
Re: (スコア:0)
いつからアンカーがついていると錯覚していた?
Re: (スコア:0)
朝日はアンカーついてないですね。
リンク先を見せたいのか見せたくないのは分からない嫌がらせ状態でした。
Re: (スコア:0)
普通に自動リンク展開されないようにだと思ってましたが・・・
Re: (スコア:0)
https://it.srad.jp/story/20/01/28/168210/
みたいに記事で書かれていてすごく面倒だったわ
Re:URL (スコア:3, 興味深い)
馬鹿っぽく見えるのには同意するけど、
それをそのままGoogle検索すれば大抵のページは見つかるので、大した手間でもない
Re: (スコア:0)
もしかするとブラウザが勝手に判断してくれるかと思ったら、https.com とかいうサイトに飛ばされて笑ってしまった
攻殻機動隊 (スコア:0)
次は紙の新聞に書かれたURLが2次元バーコードになって、その次はデジタル版へのURLが2次元バーコードで添付されて、
最後は紙の紙面は2次元バーコードだけになる流れだな。
Re:攻殻機動隊 (スコア:1)
外部記憶や処理を常時接続利用する世代になると、その紙面を直接読んでそう。
Re: (スコア:0)
補助記憶脳みたいなモノが実現してる世界みたいだし、読むという行為すら行わない可能性
Re:攻殻機動隊 (スコア:1)
補助記憶のエリアが共有されたりすると、自分の記憶情報なのか誰かが入れた情報なのか区別がつかない、というか区別する必要がなくなるのかな。
作品のあとの方で自我の境界?があやふやになっていくような話もあったっけ。
(既に自分の記憶があやふや)
秋月が朝日に負けたorz (スコア:0)
秋月 [akizukidenshi.com]って通販コードは半角表記だけど商品名は全角表記なんだよなあ。
Re:秋月が朝日に負けたorz (スコア:2)
そもそもJIS X 0208の英数字を全角にしなければよいのでは (スコア:0)
JIS X 0201の英数字もJIS X 0208の英数字も同じように表示して同じように扱えばいいだけ
ブラウザだの何だののプログラマーがサボって楽してるだけだろ
Re: (スコア:0)
古くから広く利用されている規格や仕様だから、互換性は重要。
ちょっとした仕様変更でも困る人はいるから、既存の汎用ソフトでそういった仕様を簡単に変更はしてほしくないな。
そもそも今回の件に関しては、もっと簡単な回避策がいくらでもあるし。
Re: (スコア:0)
紙向けに
> 等幅フォントと罫線素片で表組
したものをWebに持ってきてるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
プログラムがコンテンツ作成者の意図に反して表示を勝手に変えるとか愚行にもほどがある
Re: (スコア:0)
JIS X0208というコンテンツの作成者の意図は、201を使用することなく208の範囲内で英数字を表現できること
なので201の英数と208の英数は文字集合としては本質的には同じで区別する必要はないはずだよ
マイクロソフトとアップルがシフトJISを実装するときに{誤って|意図的に}区別してしまったというだけ
Re: (スコア:0)
そしてブラウザに強制変換されないためのハックが流行ると。
Re: (スコア:0)
あとはURLっぽい文字列をブラウザがURL扱いすれば解決
Firefoxのアドオン皆殺しでテキストリンク拡張が使えなくなったのが痛い
何か代替ないのかね
Re: (スコア:0)
あなたは影響範囲を考えないで思い付きだけでやって悲惨な結果をひり出すタイプですね
Re: (スコア:0)
今でも全角英数が半角英数より太いなんて保証はフォント変えれば成立しないし
全角英数だとURLが違うなんてブラウザ実装者が正規化サボっただけ
Re: (スコア:0)
Punycodeっちゅう思いつきの産物もあってな
Re:そもそもJIS X 0208の英数字を全角にしなければよいのでは (スコア:2)
いわゆる全角であるJIS X 0208の"A"はUnicode名"LATIN CAPITAL LETTER A"なのでいわゆる半角の"A"と同じ文字ということになります。
もし別の文字としてマップして使用しているなら互換性維持の目的があって行っているはずなので、同一視するかどうかはどうせ互換性維持のほうが優先度高いので規格を決める意味がないと思われます。