パスワードを忘れた? アカウント作成
14098926 story
インターネット

電子メールは地球温暖化を助長している 116

ストーリー by hylom
物理的な連絡手段とどっちが高コストだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

地球温暖化対策に貢献したいならば、電子メールを控えるべきだろう。電子メールのメッセージを保存するにはエネルギーが必要だからだ。テクノロジー業界は再生可能エネルギーの推進を主張するが、ストリーミングと人工知能の出現は、データサーバー維持に必要な化石燃料の量を増やし続けている。現在、データセンターは世界の電力の約2%を消費している。2030年にはこれが8%にまで増加すると見込まれている。

Hewlett Packard Enterpriseによると、これまでに作成された全データのうち、約6%だけしか今は利用されていない。つまり、94%は二酸化炭素排出量を排出している使われないデータということになる。メールのゴミ箱を空にしても、実際にはデータは消去されていないことが多い。10年前の電子メールのコピーが世界中のサーバーに保存され、依然としてエネルギーを消費し続けているのだ。

International Data Corpによれば、2018年の全世界のデータの合計は33ゼタバイト(33兆ギガバイト)だったが、2025年までに約5倍の175ゼタバイトに増加する可能性があるとしている(The Japan TimesSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 7時13分 (#3753157)

    (スパムを除いたとしても)メールでやりとりされている情報を
    旧来の手紙でやりとりしたり、会って直接話すなんてことしたら
    どれだけの環境負荷がかかるのか。

    • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 9時07分 (#3753210)

      元記事の一番最初の段落を見ると、「そもそもそれほど多くのメールを書かないことを検討すべき」ってあります。本文にこの一文が入っていれば、だいぶ雰囲気変わるんですけどねえ・・・なぜ抜けたのやら。
      あと、タイトルの「電子メールは地球温暖化を助長している」もよろしくなくて、元記事のタイトルは「電子メールやファイルをオンラインに保持する環境コストは上がり続けている」なんですよ。だから全世界のデータという話が出てくるんですが、今のタイトルでは脈絡が無いですね。
      ちなみに元記事は22段落あるのですが、本文は最初の8段落分の内容しか含んでいません。ただ、そこをちゃんと含めると「データセンターはエネルギーを無駄に食いすぎているように思える」「省エネや再生可能エネルギーの導入はしているが、それでも消費エネルギーの増加に追いつかないかもしれない」「業界はデータの「真の」保管コストについて見当がつかないまま突き進んでいる」という、なんかありきたりでつまらない話になってしまい、記事になりにくくなりそうではあるんですけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 9時12分 (#3753217)

      >これまでに作成された全データのうち、約6%だけしか今は利用されていない。

      6%も利用されていれば十分じゃないか?
      (自分的には、個人情報として100%近く美味しく利用されていると思っている)

      これまでに作成された全ての手紙のうち、今も利用されているのは6%を超えるのだろうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      突き詰めたら「今すぐ回線切って首○って○ね」になっちゃいますよねー

    • by Anonymous Coward

      この駄文を書いた馬鹿よりも、むしろこんな妄言みたいな駄文を採用したhylomに驚いたわ。
      どんな判断だ?

    • by Anonymous Coward

      ・返信にメールの全文を末尾に引用。返信の返信などには二重、三重。
      ・多人数に資料を送る際に全員に添付を配布
      ・HTML
      ・UTF8を更にBASE64でエンコード
      これらを改めると、同じ情報でもメール容量は減る気がする。

    • by Anonymous Coward

      違いますよ。紙ってのは炭素の塊なんだから、紙を積み上げるのがCO2削減に効いてくるんですよ。無駄奈メールを一切止めて全てを無駄な書類にすれば、山と積まれたそれらがやがて地層になり石炭になり、遠い未来で環境問題を引き起こすんです。

  • by Bill Hates (2038) on 2020年01月30日 21時46分 (#3753654) 日記

    地球温暖化対策に貢献するために電子メールを控えましょうとツイートしたりしないかな。そんで持ってその直後に「ツイッターは地球温暖化を助長している」とか指摘されると。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 7時05分 (#3753152)

    やはり人類は滅ぼすべきでは?

    • 牛のゲップなど他生物も同様だな。
      やはり温暖化対策は原子力が鍵か。

      親コメント
      • いや、人間が滅んだら、家畜の数も大幅に減るので、人間を滅ぼせば、それも副次的に解決する。
        そもそも、人間ぐらいのサイズの生物が70億個体以上と云う時点で、地球生物史上の異常事態だ。
        人間のゲップだけでエラい事になる。
        つか、「人間滅ぼせ」と言われた時点で、反論のロジックの8割ぐらいは、「ほら、やっぱり滅ぼすしかない」に持ってく事が可能じゃね??
        人間滅亡に反対なら、論理じゃなくて感情で反対した方が効果的と愚考する次第。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 人間のゲップだけでエラい事になる。
          さすがに反芻動物と人間ではゲップの成分も頻度も全く違うし、エラいことにはならんでしょ。

          • 一部だけ切り取っての批判は御容赦いただけますか??
            直前に「人間の個体数そのものが異常」と云う意味の事を書いてる筈ですので、小生の論理が間違っているのなら、「下手な反芻動物より遥かに多い個体数を考慮してもエラい事にはならない」と云う根拠を示していただけると有り難いです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 20時07分 (#3753619)

              > 一部だけ切り取っての批判は御容赦いただけますか??
              状況によっては一部を切り取ることで問題が起こりうる事はわかりますが、今回は何の問題もないのでは?
              問題があるのは、切り取ることで意味が変わったり、一部の誤りが全体の誤りであるように誤認させたりする場合などですが、
              意味が変わるような切り方もしていないし、全体については一切言及していません。
              ただ誤った認識があるようなので指摘したまでです。
              問題があるというのなら、具体的に示していただけると有り難いです。

              > 「下手な反芻動物より遥かに多い個体数を考慮してもエラい事にはならない」と云う根拠
              まず、上のコメントにある「牛」という語を使わずに「反芻動物」とわざわざ書いたのは、
              反芻動物の消化の仕組みとメタンが多いということが密接に関わっていることを強調するためです。
              そして、世界のメタン発生源のうち、数十パーセントは反芻動物のゲップ由来です。
              逆に反芻動物ではない人間のゲップは、飲み込んだ空気を出すのがほとんどで、あとは炭酸飲料を飲んだときに二酸化炭素が出るくらいです。別コメでメタンを作る人がいるという話が出ていますが、大腸での話なので、普段から大腸のガスがゲップとして出てくるという特異な人以外は関係ないし、仮に勘定に入れても総量はごく僅かです。

              また、個体数で言っても、別コメにあるように牛だけでも15億頭いるらしいし、家畜の反芻動物全体では40億くらいいるようで、
              70億くらいで遥かに多いとはとても言えません。(※羊や山羊のメタン発生量は牛と比べると少ないが人間と比べると遥かに大きい)

              以下、軽くググって出てきた参考資料です

              メタン発生源の内訳
              https://sugu-kan.com/world_source_of_methane [sugu-kan.com]

              動物ごとのメタン発生量については、この資料↓の 21 ページあたり参照 (頭数は現在とだいぶ異なるので注意)
              https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/faculty-of-agriculture-jp/5240000/pdf/08.pdf [kyoto-u.ac.jp]

              世界の家畜頭数について
              https://honkawa2.sakura.ne.jp/0450.html [sakura.ne.jp]

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              いや確かに多いは多いけど牛だけでも15億頭いるし「遥かに多い個体数」ってほどは違わん
              • by Anonymous Coward

                食物連鎖の頂点にいるアンブレラ種が被食生物より多いってのは異常だよ

          • by Anonymous Coward

            じゃあオナラ禁止ね

      • by Anonymous Coward

        東京のど真ん中にでかい原発作ればいい

    • by Anonymous Coward

      生きてるだけでエネルギーを消費する生物は全て滅ぼさないと。
      その点、人類は他のそのような生物を絶滅させて地球を守ってるだけマシ。
      さあ、調査捕鯨という名目で鯨の乱獲をして絶滅させやう!!!

      • by Anonymous Coward

        調査捕鯨は終了して商業捕鯨をできるようになってるだろ。
        いまさら何言ってるんだ?

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 7時29分 (#3753160)

    音楽や動画のほうが多いんじゃないの?

    • >これまでに作成された全データのうち、約6%だけしか今は利用されていない。

      つまりメールは相対的に利用率が少ないから効率が悪いって言ってるんだよ。
      音楽や動画のほうが利用率は高いでしょ。
      みんな、SpotifyやNetflixやFANZAやXVIDEOSやPornhub使うよね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        再生回数10回とかのバカデカ動画のほうが圧倒的に負荷の重いゴミだと思うが

      • by Anonymous Coward

        商業としてやってる奴なら利用率低いコンテンツは削除していくかもしれないけど、個人がクラウドにバックアップしたものってそうそう利用しないと思うんだよね。

        電子メールだけやり玉に挙げたところで意味ないんだから、どうせなら「クラウドにデータを保存するのはやめよう」とか「○○年経って利用された回数が○○回以下なら強制削除すべき」とかそのくらい言えばいいのに。

    • by Anonymous Coward

      du -sh で調べてみたところ、メールデータで 10G 、動画・音楽・画像で 55GB ほどありました。相対的にはメールデータが多いかも。
      メールは spam 込みで、一時期は毎日 1000 通を超えていた時期がありますが、最近は少ないですね。
      自分で撮影したものが多いので圧縮率が低いかもですけど。

      ホームディレクトリで何が多いかザックリ見ると、
      278G  いわゆるホームディレクトリのメインとなる雑多なデータといろんな OS やアプリケーションの CD/DVD 等のリッピングイメージ
      419G  バックアップ、過去の歴代のサーバのシステムや、デスクトップ PC の HDD 丸ごとなど
      138G  ゴミ

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 8時07分 (#3753167)

    メールを消しても実際には消去されないなら、ユーザーができることはない。

    • by Anonymous Coward

      出すのを控えてください

    • by Anonymous Coward

      暗号化は過剰にエネルギーを消費するので以ての外です。直ちに止めてください。 by NSA

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 8時33分 (#3753182)

    紙ペン作成のエネルギー消費とか考えるとPC作成のエネルギー消費まで考慮する必要があるから、
    ここでは考えないこととして、下記A,B,Cにエネルギー消費がある訳だろ。
    エネルギー消費が”A>BかつA>C”っては思えんがなぁ...

    A.e-mail送信、受信、保管
    B.PCで文字を打つ、プリンタで印刷する、手紙を宛先に送る、受け取る、保管
    C.紙にペンで文字を書く、手紙を宛先に送る、受け取る、保管

    特に、手紙を宛先に送るっていうエネルギー消費はそれなりにあるでしょ。
    それがe-mail保管のエネルギーよりも高くなるとは思えんが。
    更に、紙媒体の保管って、量が多ければ倉庫保管とかになる訳で、
    倉庫でしっかりと、いつでも閲覧できるように保管するには、
    倉庫自体の運用コストも掛かるんじゃないかね。

    • by Anonymous Coward

      一通当たりのエネルギー消費量が手紙の方が多いとしても、生成される分量が、

      A > B >> C

      だから総エネルギー消費量は電子メールの方が多くなるんじゃなかろうか。それに、一通当たりの生成エネルギーが小さい分、内容も空疎なものになりがちで、いわばゴミを配送、保管する割合も電子メールの方が大きそう。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 8時55分 (#3753198)

    全世界でネットゲーム禁止にすればかなり電力消費は下がる

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 9時33分 (#3753239)

    昔みたいにPOP3で読んで置けば、保存はなんなら外部のUSBメモリでもHDDでも。
    電源切ってしまえば保存する事自体にエネルギーなんて不要。
    よっぽど添付だらけでない限り、データの量に対しての保存コストは寧ろ少ないと思うんだ。

    • by Anonymous Coward

      これだなあ。
      大量にとっておかれて使われないメールって、
      もう要件としては済んだけど消すには惜しい みたいな状況でしょ。
      そういうのはクラウドとかのサーバ上に残さずに、手元の外付けメモリでも
      DVDでもいいからそういう所に移してしまっておくのが筋だと思う。

      POP3が当たり前の時期はPCのHDDも今ほど余裕ないから、みんなそうやって
      必死こいてHDDに空きを作ってた気がする

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 9時42分 (#3753245)

    Lineやカカオトークみたいな粗悪なメッセンジャー開発終了して、SignalやTelegramに移行を促してくれ

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 10時12分 (#3753265)

    SPAM撲滅が先
    メールサーバのポリシーも改めよ

  • by Anonymous Coward on 2020年01月30日 11時09分 (#3753288)

    大量生産大量消費で社会を回しているのが悪なんじゃね?

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...