パスワードを忘れた? アカウント作成
14102795 story
アニメ・マンガ

東亜重工とフォントメーカーのイワタ、「東亜重工」フォントを開発 19

ストーリー by hylom
あの文字がお手元で再現可能に 部門より

take-ash曰く、

「BLAME!」「シドニアの騎士」といった作品で知られる弐瓶勉氏関連作品の版権管理やコンテンツ企画を手がける東亜重工有限責任事業組合とフォントメーカーのイワタ「東亜重工」フォントを開発、2020年秋に発売すると発表した(東亜重工News東亜重工告知ツイートイワタ最新情報イワタ告知ツイート)。

「東亜重工」フォントは、弐瓶勉氏の漫画に登場する架空企業「東亜重工」をモチーフにしたフォント。英数字・平仮名・カタカナ・JIS第一・第二水準漢字を含む約7,700文字を収録する。PCでの文書やイラスト作成など個人利用のほか、印刷物およびPDF、Webサイト等やタイトル・ロゴでの商用利用も可能。

通常版のほか「東亜重工GRUNGE」とフィギュア「合成人間」が付属する限定版の発売も予定されている。価格等については未定。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年02月04日 23時02分 (#3756235)

    かつて「東亜重工電子書体化計画 [megalodon.jp]」というのがあって、実際にフォントの配布を始めたとたんに著作権を理由に中止に至ったという案件 [megalodon.jp]が2014年にありました。

    『シドニアの騎士』は同人マークがついている [afternoon.moae.jp]のに同人フォントはダメなのか、というのが当時の論点だったかと。

    • by Anonymous Coward

      > 著作権を理由に中止に至った

      タイプフェイスデザインには著作権が認められないはずだが(ただし「著名な商品表示」ならば不正競争防止法に引っかかる可能性はある)、と思って貼っているリンク先を見たら、著作権なんて一言も書いてないが?

      > 商標権等のご指摘について (2014.07.02)
      >
      > 一部の方から,「『東亜重工』という名称は商標登録されており,この名称の利用はできないのではないか」というご指摘がありました。また「デザインの盗用」というご指摘もあり,今回の自分自身の行為について考えてみたところ「問題がある」という結論に至り,勝手ながら自主的にアーカイブの公開を中止することにしました。

  • 映像使用できないゴミ (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2020年02月04日 8時09分 (#3755577)

    別途許諾 [iwatafont.co.jp]とか、余程使いたいと思わなければ問い合わせもしないだろう(ということも分かってるだろうに)

    • 別コメでも書かれてるけど、フォントのライセンスでは、そういう扱いは普通ですよ。
      以前は、メーカー(の方針)によって「別途許諾な安めのフォント」「映像利用もOKな高めのフォント」のどちらか、って感じでしたが、最近は「別途許諾な安めのフォント」を出してるところが、「サブスクプランで映像OKなライセンスも併売」ってパターンが増えてる気がします。

      で、今回のフォントを作るイワヤのラインナップは、映像利用は別途許諾が必要な、売り切りフォントが1フォントあたり8,000円~ [iwatafont.co.jp]で、映像利用可能なイワタLETSは150フォントぐらい使えるライセンスが入会金30,000円+1年1台24,000円 [iwatafont.co.jp]
      って感じ。この2つだと値段の違いが比較しにくいですが、

      わかりやすい(比較しやすい)ところで、廉価フォントで有名どころのDynaFontは、映像使用は別途許諾が要る「DynaSmart」と、映像使用が可能な「DynaSmart V」にラインナップが分かれてます [dynacw.co.jp]が、280書体ぐらいで使えるライセンスが
      DynaSmartV: ライセンス1年31,500円
      DynaSmart: ライセンス1年6,800円
      ってぐらい値段が違います。

      これが、モリサワなんかだと、映像使用もOKなライセンス [morisawa.co.jp]しかなく、
      7フォント売り切り45,000円 [morisawa.co.jp]か、700フォント1年49,800円 [morisawa.co.jp]ってなる。
      企業で導入する分には問題ないけど、個人で趣味で導入するのは厳しい。

      #以前、ダイナフォントで別途許諾を取ったことありますが、そんなに高くなかったけど申請が面倒くさかったです。それでモリサワに乗り換えました。

      親コメント
    • 「イワタ書体パッケージ」のフォントが商利用できない例

      TVテロップ、ゲームソフト、ビデオ、DVD、デジタルサイネージなどのタイトルもしくは、表示用コンテンツとしてご使用になりたい場合。(主に放送関係社、ゲームソフトメーカー、デザイン会社様対象)

      この辺一番需要ありそうだけど、アウトなんだ。

      印刷物OKなら、個人でTシャツとかにいれるのはOKなんかな。
      あるいはtattooに入れたり(印刷?)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > この辺一番需要ありそうだけど、アウトなんだ。
        その下に「イワタLETS」はいけるって書いてあるけど、パッケージじゃなくて「イワタLETS」としての契約で申請すればいいんじゃないの?

        # イワタLETSは、定期契約かどうかっぽいけど

      • by Anonymous Coward

        > この辺一番需要ありそうだけど、アウトなんだ。

        特徴的なフォントの大多数はそーゆーとこには需要無いし、
        この世のフォントの大多数はそーゆーとこは別の契約だよ。

        • by hjmhjm (39921) on 2020年02月04日 15時41分 (#3755896)

          クセが強いフォントは結局クセが強いからなあ。
          読みやすくもなかったり、ヘンな印象になったり、気が散ったり。

          中の人も、話題になることは期待してるだろうけど、実際に多用されることは想定してないだろうね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          大多数教

    • by Anonymous Coward

      多くのフォントメーカーも似たようなライセンスだけど
      個人や中小企業がライセンスに反して利用するのは放置してるだけで

    • by Anonymous Coward

      youtuberとかを想定してんのかな。
      使いたいなら問い合わせればいいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      人類ほぼ絶滅後の廃墟世界というあの世界観をベースに宣伝を行いたい企業ってかなり限定されるのではないかと。
      個人でもねぇ、、好きですけどねぇ、、、、そもそもなぜ発売したのか。話題作り?趣味?深く考えると処理系が襲ってきそう。

    • by Anonymous Coward

      「主に○○様対象」っていうのを見ると、個人ユースとかでは利用できそうに見えるけど、結局問い合わせしないとわからんね

    • by Anonymous Coward

      いくらか決まってないだけじゃね。
      もし電話かかってきたら、担当者が不在とか言っていったん切り値段きめる。
      # 足元見てるともいう。

    • by Anonymous Coward

      スコア: -1 (BLAMEのもと)

  • by Anonymous Coward on 2020年02月04日 9時52分 (#3755634)

    フォント企業は、複数フォントをまとめて商用利用可能な形でライセンスする
    商用ライセンスパックパックみたいなのを提供してるので、
    商用利用したい人はそれを利用してねって感じでしょう

    もちろん個別でも商用ライセンスは問い合わせれば提供可能では?

    • by Anonymous Coward

      商用利用できないとはどこにも書いてなくて3回位読み直したけど書いてなかった

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...