パスワードを忘れた? アカウント作成
14133364 story
SNS

Twitter、botに対しbotであることを明示するよう要求 21

ストーリー by hylom
botじゃないアカウントがbotと名乗るのはどうなのでしょう 部門より

Anonymous Coward曰く、

Twitterが開発者向けポリシーをアップデートした。基本的には大きな内容の変化はないが、botに対する言及が追加されており、botについてはアカウントがbotであることを明示した上でその開発者の情報や、どのようなアカウントなのかを説明することを求めている(ITmedia)。

Twitterの開発者ポリシーでは、次のように記載されている。

開発者がAPIベースのボットアカウントを運用する場合、何のアカウントなのか、アカウントの責任者は誰なのかを明示する必要があります。アカウントがボットであるかどうかに関して、利用者に誤解や困惑を与えてはなりません。 有効な方法として、プロフィールの自己紹介で、アカウントがボットであると明示することをお勧めします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年03月12日 12時23分 (#3777706)

    名前にbotとついているのはどうなんだろう?

    # たまに見かけます

    • by ggg21st (11217) on 2020年03月12日 14時15分 (#3777801)
      今回話題になっているのは開発者向けのガイドラインなので、自動で投稿されるbotでない場合は一般向けガイドラインと一般向け利用規約を見れば良いかと思います。

      Twitterでいう「なりすまし [twitter.com]」には該当しなさそうですので、目的が「嫌がらせ [twitter.com]」に該当しないのであれば「パロディアカウント [twitter.com]」あたりが参考になるでしょうか。

      以下に、アカウント作成の要件を示します。このポリシーに準拠するには、すべての要件を満たす必要があります。

      自己紹介: 自己紹介では、対象のアカウントとつながりがないことをはっきりと示す必要があります。それには「パロディ」、「フェイク」、「ファン」、「コメンタリー」(ただし、これらに限りません)などの語句を含めるようにします。また、対象の利用者が誤解を抱かないような内容にします。
      アカウント名:アカウント名(注記: ユーザー名とは異なります)では、対象のアカウントとつながりがないことをはっきりと示す必要があります。それには「パロディ」、「フェイク」、「ファン」、「コメンタリー」(ただし、これらに限りません)などの語句を含めるようにします。また、対象の利用者が誤解を抱かないような内容にします。

      # あえてのマジレス

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      つ 部門名
    • by Anonymous Coward

      > アカウントがボットであるかどうかに関して、利用者に誤解や困惑を与えてはなりません。

      非botなのにボットと誤解させるのもダメと読めるな

      • by Anonymous Coward

        botの意味も知らずに(間違えていて)botbotいうてるみたいなのもいるしなあ。

        # まあそういうのは全部排除していいけど

    • by Anonymous Coward

      ゆぃはbotじゃないよ

    • by Anonymous Coward

      「ロボット」という単語もあるんだし、「~ボット」と付くタイトルくらいあってもいいんじゃね。

      ザンボット3はボットじゃないよと、いちいち断らなければならないのか。
      アソボット戦記五九は、なんだっけ。

    • by Anonymous Coward

      「bot生きてんじゃねーよ!」と叱られる

    • by Anonymous Coward

      手動botをブロックしたいウィキペディア管理者の気持ちと同じですよ

    • by Anonymous Coward

      東南アジアとかアフリカあたりに本名がbotさんの人とか居たりしないかなあ

  • by Anonymous Coward on 2020年03月12日 12時59分 (#3777722)

    TwitPane というクライアントを使っていますが、クライアント名が表示できるので bot はある程度判別出来ますね
    更にそれでミュート設定もできるので、検索などでも消えて便利です
    # 例えば twittbot.net とか

    あと、乗っ取り(ツイート権限を付与してしまった)もこれで気づけます

    • by Anonymous Coward

      クライアント名は表示すんなということにしたはずなのに、
      いつの間にか再表示していい事になっていたりtwitter純正クライアント・UIでも表示される場合があったりしてよくわからん

    • by Anonymous Coward

      検索見てたら同じ内容を複数のアカウントで投稿してるbotいくつか出てくるけど、その中にTwitter for iPadがあってビビった。手動でやってるのだろうか

    • by Anonymous Coward

      Tweetbotはbotじゃないのに、なんであんな名前なんだろう…

  • by Anonymous Coward on 2020年03月12日 13時09分 (#3777731)

    放置されているbotが検索ノイズになって一般ユーザの利便性を損ねている。
    「botであるか否かがbio欄の記述により判別できる」と言う状況になっても全く意味は無いし、放置botにはそれすら期待できない。

    内容が更新されておらず価値が低いと思われるアカウントにフラグを付けて、他のユーザがフィルタ出来るようにしてほしい。
    (単純一致で片っ端から凍結しちゃう程度の技能しかないTwitterに期待できるような事ではないか…)

    • by Anonymous Coward

      最初は、普通のツイートもするけど、それとは別に「●●クラスタの人とつながりたい」みたいなのをハッシュタグつけて自動ツイートしてるアカウントがあって。
      持ち主が死んだか飽きたか忘れたが知らんが、ツイートしなくなってるのに、延々とハッシュタグつけたツイートだけ垂れ流すようになる、ってのは極めて害悪だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月12日 15時53分 (#3777944)

    あなたはbotですか?
    ○ はい
    ○ いいえ
    ○ わからない

  • by Anonymous Coward on 2020年03月13日 5時59分 (#3778373)

    内閣府が顧客というSNS業者さんの抱えるアカウントさん達はbotと自己申告するのだろうか

    • by Anonymous Coward

      津田さんは宣伝bot垢にbotと申告しないとな

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...