パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年3月13日のIT記事一覧(全3件)
14133542 story
Chrome

Chromeウェブストア、新Microsoft EdgeユーザーにGoogle Chromeを推奨するのをやめていた 6

ストーリー by hylom
和解? 部門より

headless曰く、

Chromiumベースの新Microsoft EdgeでアクセスするとGoogle Chromeを推奨していたChromeウェブストアだが、この表示をいつの間にかやめていたようだ(BetaNewsOn MSFTNeowinTechdows)。

新Microsoft Edgeでは拡張機能のオプション(edge://extensions/)で「他のストアからの拡張機能を許可します」をオンにすることでChromeウェブストアから拡張機能をインストールできるようになる。Google Chromeが推奨されていたのはこのオプションをオンにしてアクセスした場合のみで、Microsoft Edgeでの拡張機能使用は安全性が低いことを示唆するメッセージとともにGoogle Chromeのダウンロードリンクが提示されていた。

一方、Edge側では上述のオプションをオンにする際、Microsoft Store以外の拡張機能は検証されておらず、パフォーマンスに影響を与える可能性があるとの警告を表示していたが、Beta/Canaryチャネルの最新ビルドではパフォーマンスへの影響に関する記述が削除されている。Stable/Devはまだ変更されていない。

14134497 story
アニメ・マンガ

漫画「ワンピース」関連プロジェクトでステマ疑惑、公式なのにそれを明かさず非公式のように振る舞う? 23

ストーリー by hylom
どっちにしてもアレ 部門より

Anonymous Coward曰く、

サブカル系WebメディアのKAI-YOUが、人気漫画「ONE PIECE」の二次創作プロジェクトだという「BUSTERCALL」の関係者へのインタビュー記事を掲載しているのだが 、これに対しステマ疑惑が出ている。

この記事自体についてもステマではないかとの指摘が出ているが、それについてKAI-YOUは否定している。しかし、このプロジェクト自体が「ファン発」をうたったステマ的プロジェクトではないか、との指摘もある。プロジェクトの「担当者」はこのプロジェクトについて、「有志のファンがやってる非公式のプロジェクト」と説明しているのだが、このプロジェクトは「非公式」にも関わらず、堂々と商業施設での展示会などを行なっており、プレスリリースまでも出している(プレスリリースでも「非・公式」を強調しているが

Redditでは「#BUSTERCALLプロジェクトは集英社のライセンスを受けたオフィシャルなプロジェクトだ」という情報が出ている。また、comicbook.comによると、ONE PIECEの公式Twitterアカウントが、一時「BUSTERCALL【公式】」という名前を名乗っていたともされている。海外のWikiやメディアでも、「bustercallは集英社公式プロジェクト」と説明されている(One Piece WikiOTAQUEST)。

なお、同プロジェクトの公式サイトと思われるサイトが使っている「BusterCall.com」ドメインの登録者は知財コンサル系サービスを提供する「Clarivate Analytics(Japan)」となっている。

14134525 story
インターネット

特許管理団体が動画コーデックAV1の利用に必要という特許リストを公開、一方開発者らはロイヤリティフリーと主張 26

ストーリー by hylom
板挟みになるなら金を払うというところが出てきそう 部門より

2015年に発足した「Alliance for Open Media」(AOMediaまたはAOM)が発表した動画コーデック「AV1」では、オープンかつロイヤリティフリーであることを1つのアピールポイントとしていた(過去記事)。しかし、ここで使われている技術は特許で保護されており、利用にはライセンス契約が必要であると特許管理団体Sisvelが主張、関連するという1050件の特許のリストを公開した(CNET JapanSisvelの動画コーデックライセンスページ)。

Sisvelは昨年にAV1に対する特許管理を行うと主張していたが、初めて具体的な関連特許のリストが公開された。また、プレスリリースによると、特許プールにはすでにNTTやJVCケンウッドなどが参加しており、新たにNTTドコモなども参加することになったようだ。これに対しAOM側は昨年4月にAV1についてロイヤリティフリーであるという声明を発表、現在でもその立場は崩していないようだ(AOMの声明文)。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...