パスワードを忘れた? アカウント作成
14134525 story
インターネット

特許管理団体が動画コーデックAV1の利用に必要という特許リストを公開、一方開発者らはロイヤリティフリーと主張 26

ストーリー by hylom
板挟みになるなら金を払うというところが出てきそう 部門より

2015年に発足した「Alliance for Open Media」(AOMediaまたはAOM)が発表した動画コーデック「AV1」では、オープンかつロイヤリティフリーであることを1つのアピールポイントとしていた(過去記事)。しかし、ここで使われている技術は特許で保護されており、利用にはライセンス契約が必要であると特許管理団体Sisvelが主張、関連するという1050件の特許のリストを公開した(CNET JapanSisvelの動画コーデックライセンスページ)。

Sisvelは昨年にAV1に対する特許管理を行うと主張していたが、初めて具体的な関連特許のリストが公開された。また、プレスリリースによると、特許プールにはすでにNTTやJVCケンウッドなどが参加しており、新たにNTTドコモなども参加することになったようだ。これに対しAOM側は昨年4月にAV1についてロイヤリティフリーであるという声明を発表、現在でもその立場は崩していないようだ(AOMの声明文)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年03月13日 15時27分 (#3778744)

    これに対しAOM側は昨年4月にAV1についてロイヤリティフリーであるという声明を発表、現在でもその立場は崩していないようだ(AOMの声明文)。

    AOMはロイヤリティフリーなコーデックの提供を目指しているだけで、AV1がロイヤリティーフリーであるとは言ってない。

    で、どうするか。
    できるだけ特許権者をAOMの特許プールに取り込んでクロスライセンス契約させることでロイヤリティーを下げる。
    それでもSisvelの特許プールに残ってる奴はAOMメンバーの持つ別の特許で殴りつけてクロスライセンス契約。
    まあいつもの流れだな。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月13日 14時13分 (#3778683)

    エンジニアが、こうやったら動画を高圧縮できるのでは?っておもいつく技術は、
    ほぼすべて過去に特許取得されてるといっていい

    問題は特許が切れてるか切れていないか

    • by Anonymous Coward

      つまり特許が切れてないとAOMがキレたわけですね

    • by Anonymous Coward

      動画の圧縮に限らないな。でもこういう単体では糞の役にも立たない特許はなんとかしたいところ。1050件だってw

      • by Anonymous Coward

        件数だけでとても発明とも呼べないようなカスが揃っている事は自明だがカス特記の方が強力という悲しい現実

    • by Anonymous Coward

      特許が進歩の阻害になっている好例。
      もう無くしたほうが良いのではないだろうか。

      • by Anonymous Coward on 2020年03月13日 15時17分 (#3778731)

        MPEG2は、全部特許が切れてる
        完全にパテントフリーにしたければ、MPEG2や、20年前にすでに存在したコーデックを使えばいい

        MPEG4はあと数年でパテントが全部切れる
        あと数年待てばパテントフリーになる

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          OpenH264は神
          あと数年だからでしょうが太っ腹ですよね

      • by Anonymous Coward

        特許があるから安心して技術開発するんじゃん。
        過去の技術開発の成果を利用するならその報酬を払うのは当然じゃね?

        それとも君が言いたいことはこういうことなのかな?
        特許がGoogleらの進歩の阻害になっている好例。
        もうGoogleら以外の知財は無くしたほうが良いのではないだろうか。

        コーデック分野では、AoM参加者は先駆者たちAoM非参加者の知財を自由に使える一方で
        それ以外の分野では、AoM非参加者はAoM参加者に知財関連の費用をしはらわなくてはいけない
        とか理不尽極まりないんだけど

        • by Anonymous Coward

          >特許があるから安心して技術開発するんじゃん。
          >過去の技術開発の成果を利用するならその報酬を払うのは当然じゃね?

          知っててパクるなら報酬払うのは当然なんだよ。
          膨大な、請求項だけでも全部読んだら一生が終わるような量の特許が存在していて、それを全部調べ上げて、「ない」ことを証明しないといけない。それが理不尽だって話。

          仮に君が書いた「特許があるから安心して技術開発するんじゃん。」という文章と同じ歌詞があって、
          著作権侵害だ、金払え、知らなかったでは済まない、って言われたらどう思う?

      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        特許として既に登録されてる技術を、それを知らず同じだけの労力をかけて開発しても
        報われないのはなんだかなぁとは思う。

        「公開しているのだから知らない方が悪い」とは言っても、実際に開発してモノになるまでは
        関連する特許が存在しているかどうかなんて調べようがないわけだし。

        構想段階のあいまいな情報からでも最終的な形に関連する特許をピンポイントに
        調べ上げる事が出来る検索システムがあればいいのに。

        • by Anonymous Coward on 2020年03月13日 16時14分 (#3778777)

          普通、これから作るものの関連特許は調べるでしょ。
          特許出てるなら、作らなくてもライセンスですむことも多いし、作ろうとしてるものについて、世の中がどう扱ってるとか、業界のこと知らずに作るほうがありえん話だよ。
          どんだけコスト意識が欠如してのかって話。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            コストでいうと、再発明して実装するコストの方が、特許調査するコストより安いんだよ。

            • by Anonymous Coward

              んなわけない。
              関連特許の調査は、規模にもよるが外に依頼だしたって単一国分なら20万ぐらいでやってもらえる。よほど汎用的な物でもなけりゃ主要国調べても50万から100万ぐらいですむ。
              ある程度の規模の会社なら社内に特許関連の調査する部署ぐらいあるだろう。
              開発スタッフ1人月分にも満たないよ。

              • by Anonymous Coward

                そのわりにはそれなりに名の知られた企業同士が
                お前うちの特許侵害してるぞ
                お前こそうちの特許侵害してるぞ
                みたいなのを見るけどこれはわかってたけど戦略的なものなのか

              • by Anonymous Coward on 2020年03月13日 22時01分 (#3778987)

                ほとんどの場合そうです。
                特許は侵害してても、侵害された側が声を上げなければ問題ないので。
                特許取得してる側も防衛のためだけで、ライセンスで利益を得るつもりが無いことも多い。

                普通は相手からライセンス結んでねって連絡が着て、クロスライセンスかライセンス料払って終わり。
                金額で中々折り合わず、時間がかかってるものが訴訟になってみんなの目につくだけ。
                訴訟になっても目的は金銭なので、そのうちどこかで和解になります。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              ベンチャー企業は、特許侵害してるかどうか調査しない
              ってのを戦略としてやってたりするよね

              もし特許侵害してるって警告受けたり、訴えられたりしたらそれから調査するパターン

        • by Anonymous Coward

          絶対に事前には知りえなかったことが証明できれば議論できるかもしれんけど無理でしょ。

        • by Anonymous Coward

          半導体の様に各分野毎に数社しかなければ
          特許シケインをくぐり抜けるためのアドバイザ役を先行他社から引き抜くとか出来るんだろうけど
          アイデアの出元チョー分散してるからな

  • by Anonymous Coward on 2020年03月13日 14時26分 (#3778695)

    エンコードソフトの開発大丈夫かね?
    AV1、遅さがネックなんだが

    • by Anonymous Coward

      AOMの面子を見る限り動画を配信する側の企業が結構いますし
      ハードウェアエンコーダーをデータセンターに配備する費用<配信するデータを圧縮することで削減できる費用
      になれば勝利なんじゃないですかね

      人気の動画だけAV1にするという手も

      • by Anonymous Coward

        これって訴える側に回るならAV1を使わせないよと脅しているんじゃなかったかな
        で、簡単に裁判に持ち込めない状況になっていたと思った

        簡単に言うとAOMはなし崩し的にHEVC陣営の特許をふんだくろうとしていたはず

  • by Anonymous Coward on 2020年03月14日 16時37分 (#3779218)

    ロイヤリティフリーじゃないならH.265/HEVCでいいじゃんw

    • by Anonymous Coward on 2020年03月14日 17時55分 (#3779248)

      HEVCは特許プールが3つか4つあって、それぞれからライセンスを受けないといけないから金も掛かるし面倒らしい

      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...