パスワードを忘れた? アカウント作成
14159415 story
Windows

Windows 10 バージョン2004はリリースを延期すべきか 92

ストーリー by headless
延期 部門より
Microsoftが上半期にリリースを予定しているWindows 10 バージョン2004(20H1) について、ComputerworldのGregg Keizer氏とWoody Leonhard氏がそれぞれ別の記事でリリースを延期すべきだと主張している(Computerworldの記事[1][2])。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響が広がる中、MicrosoftはWindows 10 バージョン1709 Enterprise/Education/IoT Enterpriseのサポートを6か月延長し、セキュリティコンテンツを含まないオプションの更新プログラムの提供を5月以降一時停止することを発表。Surface Neo/Windows 10Xの年内リリースを取りやめたとも報じられている。一方、Windows 10 バージョン2004については特にリリース計画の変更などは発表されていない。

そもそもバージョン2004は具体的なリリース時期も発表されていないが、Windows 10 Insider Previewの20H1ビルドは昨年11月のビルド19030以降で評価版を示すデスクトップ上のウォーターマークが表示されなくなっている。12月にビルド19041がリリースされて以降は4か月にわたってマイナービルドでの修正・改善が繰り返されており、完成は近付いているとみられる。また、Insiderビルドでは「Get-VMHostSupportedVersion」コマンドレットを実行するとバージョン2004が「May 2020 Update」と表示されることもあり、5月にリリースされると考える人も多いようだ。

MicrosoftはWindows 10 バージョン1809(October 2018 Update)のリリース前に十分なテストを行わずに大失敗しているが、以降の大型アップデートではそこまで大きな問題は発生していない。それでも大型アップデートの適用には時間がかかり、失敗する可能性もある。Keizer氏は自宅で仕事をするためVPN経由で企業のネットワークに接続している人にとっては帯域幅が十分でないことや、企業のヘルプデスクが手薄になっていることなども指摘している。スラドの皆さんはどう思われるだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 20時11分 (#3796222)

    法人内のサポートも課題だけど、一般人の視点でも新型コロナによる自粛のために体感で分かるレベルでネットワーク帯域が逼迫してる。
    この状態で大型アップデートは迷惑だ。

    • by Anonymous Coward

      1909みたいに事前にちまちまやればいいんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        ワームやマルウェア業者に解析の機会と時間与える事にもなるのがね…

  • 自宅勤務でなんとかやりくりしてるのに、ここでWindows Updateが来て
    あちこちのPCで再起動が必要になるのは勘弁してほしい....

    なにか動かなくなったら、それこそ目も当てられないし。

    • by Anonymous Coward

      再起動の問題だけで済めばいいですが、アップグレードによってデバイスドライバの不具合を
      踏んでしまってリモートから作業ができなくなったりするリスクを考えると、
      まさに「不要不急のアップデートは延期」が正しいと思います。

    • by Anonymous Coward

      再起動時はBIOSパスワード聞かないオプションって最近のPCにしか付いてないんですよねぇ
      会社のPC、世代的にはそれのはずだけど、そもそもそのオプションにしてたかなぁ・・・

      • by Anonymous Coward

        そもそもオワコン規格のBIOS/UEFIパスワードを設定する意味があるの?

        Adminパスワードなら再起動には影響がないし、
        SystemやATAパスワードは物理的にアクセスできるのであれば無意味じゃね

        • by Anonymous Coward

          日本は、会社のルールで設定するように決まってるので設定する
          っていう後ろ向けな会社が大半

          • by Anonymous Coward

            決まってても実際にはやってない会社が大半。

        • by Anonymous Coward

          守りたいのが端末の場合と社内ネットワークの場合があるんじゃね

    • by Anonymous Coward

      「ついに第16の使徒までを倒した」
      「これでゼーレの死海文書に記載されている使徒は後一つ」
      「約束の時は近い。その道のりは長く、犠牲も大きかったな」
      「左様・・・」

      w i n d o w s 10 へ よ う こ そ

    • by Anonymous Coward

      だからWSUSでアップデート適用の管理しろ定期。

      世間の情シスって、その程度のこともしてないの?

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 19時48分 (#3796209)

    また復活の兆しがあったらしいが

    • by Anonymous Coward

      「カーソル取られてドン勝できんがふざけんあ!!!」ってスレ立てたら
      なんだか無かったことになっちゃったのは悪気はないが申し訳ないと思っている

      • by Anonymous Coward

        あなたがスレッドを立てたおかげでドン勝を食べられなくなる未来から数万、いや数億人のプレーヤーが救われたのです。
        丼勝食べてるプレイヤーはそんなにいないか。食べたいプレイヤーはいるかもしれないけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 19時48分 (#3796210)

    なんか Windows 2004に見えてしまう。
    Windows 10 2008も延期して、Windows 10 2104に再開したほうがいい。

    • by Anonymous Coward

      最後のWindows(笑
      Windows10は、100年も維持するつもりがないのか?

    • by Anonymous Coward

      そうよね、私も同感です
      せめて20-04など、区切りが入っているか、April 20とあればわかりやすいのですが。。。
      でも、Windows 10 {revision_number} 的な管理をしている人には現状のほうがいいかもしれません
      悩ましい

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 19時50分 (#3796212)

    VPNなんて昔から使われてるし、そもそも通信先をスプリットしてれば、Windows Updateに関してはPCがMSのサーバから直接パッチもらうよね。
    こんなの設定してないとしたらやることやってないだけの気がするんだけど・・・
    それともスプリットできない昔のVPNを使ってる?

    • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 19時58分 (#3796214)

      WSUSを使ってないやつはこれだから

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そりゃ社内じゃ使ってるよ

        • by Anonymous Coward on 2020年04月13日 0時41分 (#3796312)

          ・社内ドメインに参加してるノートPCがある
          ・社内ドメインではWSUSサーバから更新プログラムを配布(取得)する
          ・ノートPCを自宅からVPNで社内ネットワークに接続する

          さて、その端末はどこから更新プログラムを取得するでしょう。
          という話では。

          端末の持ち出しがそもそもいいのかという問題の他、VPNの接続先に社内ネットワークと分かれたネットワークを1つ挟んでFWでWSUSサーバには繋がらないように通信先制御するとかいくらでもやりようはあるけれど、元々用意してなければ付け焼き刃的な接続方法で在宅勤務させてるところは探せばいっぱいあるんじゃないかと。
          # 以前から用意してたところならシンクライアントで画面のみの転送が主流だと思うけど

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            この騒ぎで慌ててリモート環境整えるような会社で、WSUSの通信制御もできない所が、いきなりVPNなんか導入できるのか?という疑問。

        • by Anonymous Coward

          自宅でも使っちゃいけないことはないんですよ?

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 20時34分 (#3796240)

    こういう環境だと、iso落とす事もままならんのでは?

    • by Anonymous Coward

      アップグレードにisoはいらんやろ

      • by Anonymous Coward

        クリーンインストールじゃなきゃヤダヤダって人なんでしょ

    • by Anonymous Coward

      ウチはモバイルルータで毎回アップデートする。なんとかなるよ。(快適とは言ってない)
      突然始まると地獄なのでisoを落とす方がいい。
      BTテザリングでiso落とそうとするのはやめた方がいいが。
      ギガが減る話なら、それは会社と交渉するしかないかな。だいたい3GBです。

      • by Anonymous Coward

        モバイルルーターならなんとか可能ですね。
        途中で止まるとやり直しで悲惨だからisoの方が良いけど…

        ただスマホのだと問答無用で切断な挙動あって、いわゆるギガ追加しても通信量溶けるだけでムリじゃないかな?と。

    • by Anonymous Coward

      大量のデータをWindowsUpdateで消費してもいいって発想は定額固定回線が当たり前だった時代の話で、
      今や固定回線を引かない家庭も増えてるので事情が変わってると思うんだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 21時20分 (#3796265)

    このバカ騒ぎはすぐに終わらん
    ネット世界は日常であるべき

    • by Anonymous Coward

      ですよねー
      もうここまで広がったらCOVID-19の蔓延は年単位で続くんじゃないかなと思ってます
      自粛ムードはそこまで保たないと思いますが

      • by Anonymous Coward

        自粛の成果が数字として現れ始めるのが何週間後かを
        正しく理解して正しく耐えられる人ばかりではないですからね。
        そこそこの大手が堂々と抜け駆けしたらゾロゾロと横並びしそう…。

        ゆくゆく長期戦に必要なファイティングポーズとは別でしょうけど、
        合意・諦めの儀式としてまあ必要なステップなのかなと思います。
        零細企業や非正規労働者の当座救済は前提として。

      • by Anonymous Coward

        行くところまでいけば、蔓延中でもロックダウン解除要求が出てくるという例:
        https://news.livedoor.com/article/detail/18108136/ [livedoor.com]

        イタリアの毎日の感染者数増加:4000人台、死者増加:600人台

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 23時25分 (#3796296)

    WSL2を使いたいから予定通りにリリースしてほしい

    • by Anonymous Coward

      Insider Previewを使えばいいのに。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 23時44分 (#3796302)

    いまリリースしたら「PCを直してもらいに出勤」が発生する。
    WSUS未導入環境も多いし、PCトラブルに自力対処できない人も多い。
    これは今からどうにかなるものじゃないし。

    • by Anonymous Coward

      たとえば大地震や台風であれば、その一次被害は発生時あたりがピークだし、二次被害の山も通常は早期に見えるけど。

      今回はピークがいつで、社会が落ち着くのがいつかなんてわからない。
      あと1カ月や2カ月での終息はありえない。半年だって楽観すぎるだろう。

      なのでコロナによる影響って、継続的なモノが多くて、当然、対応も先延ばしには限度が出てくる。

      というあたりで、WSUSも使えない、社員がアップデート管理できない、あるいは指導役も置けてない、みたいな企業のために、アップデートをあまり遅らせても仕方ない。
      死ぬ気で人材に金払って体質改善するか。
      あるいはITの恩恵をどんどん受けられなくなり、世の中から退場してもらうか。

      ただでさえ日本のITはインフラ化してる割に、運用や開発に無頓着だったり、必要なコストまで削ろうとする奴が多すぎるから。
      そういう輩が淘汰されるのに、言っちゃ悪いが「ちょうど良いイベント」とも言えるかも。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月13日 8時25分 (#3796363)

    急なテレワーク決行でセキュリティ事故多発するかと思ってたが話聞かないね。意外だった。
    これから?

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...