総務省、次世代モバイル通信規格などに関する戦略に対するパブコメ募集 51
ストーリー by hylom
あと10年 部門より
あと10年 部門より
総務省が『「Beyond 5G推進戦略骨子」に対する意見募集』を行なっている。提出期限は5月14日(ケータイWatch) 。
「Beyond 5G」とは、5Gの次の世代のモバイル通信規格。2030年代には「Beyond 5G」を活用したサイバー空間とフィジカル空間が一体化する「サイバー・フィジカル・システム」が実現するとし、このシステムの実現に向けた研究開発施策や知財・標準化戦略、展開戦略などが「Beyond 5G推進戦略骨子」として作成されている。今回の意見募集は、この戦略骨子に対する意見を求めるものとなっている。
うんざり (スコア:2, 興味深い)
第五世代コンピュータとかユビキタスとかNGNとかNwGNとか、この手の戦略とかプロジェクトはもううんざり。
学者と企業が手を組んで国から金を引っ張るための口実でしょ。
この後大量の国プロが公募されて、それに教授が群がってピンハネして、企業にキックバックして、食い残しでポスドクをこき使うのが目に見える。
どうせ何も成果出ないんだから、変な題目付けて老害の入り込む余地つくらずに、自由なテーマで若手の研究者に直接ばらまくべき。
成果が出ないというのは語弊があって、成果はでるんだけど、
それはBeyond 5Gとかの団体活動での成果ではなく、末端にいる優秀な若手研究者の個人の成果。
Re:うんざり (スコア:2)
優秀な若手で、国にも老害にも世話にならず金持って来れるならばらまいてもらう必要はない。
ばらまいてもらわないと金を引っ張ってこれないなら国や老害の世話になればよい。年寄りに優先して金回すルールがあるじゃなし、金持って来れるのはそういう才能ある人が実績を積んだ結果です。そしてその人・組織から自分の研究に絡めて金回してもらうのは国から持ってくるよりよっぽどハードルが低いので、やりたいことがあるなら理屈を考えてアピールする。
特にこの件のような未来の応用を想定して云々というタイプだとそういうアピールはしやすいと思う。
とはいえ神様が取り仕切ってるわけじゃないから「ムダ金になるのになんで毎回あそこが取るんだよ!」とみんなが思うようなとほほなケースもあるのは認める。
Re:うんざり (スコア:1)
学者と企業と国の一部が組んで国民から引っ張った金を財務省から引っ張るための口実
Re: (スコア:0)
若手の研究者はどうやって選ぶんやそれ
いや言いたいことはわかるけどさ、どう運用するんかなと
Re: (スコア:0)
運動場作るよりマシじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
金を引っ張る口実がなければ金なんかでてこないよ。
よそが使わなければ降ってきたりはしない。
修士くらいでも、理系なら金の算段がどれだけ重要かわかったけどな……
あなた、自分にできない分野を過小評価するタイプでしょ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
少なくとも君のところには行かないから安心して。
Re: (スコア:0)
そもそも、もう日本は通信規格の策定で大きな力を発揮できる立場ではないのですよね。
アメリカと中国にやらせておけば良い。
光速を超えてほしい (スコア:1)
です
Re:光速を超えてほしい (スコア:1)
RFC6921の対応が待たれる
https://it.srad.jp/story/13/04/08/0153209/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
そこまで贅沢は言いません。
通信速度が上り下り6Gbpsあれば十分です。
Re: (スコア:0)
通信速度は、bit単位ではなく、Byte単位で表記してほしい。
6Gに求めるのはそれだけです。
Re: (スコア:0)
それは...1byteが何bitかの論争が巻き起こるからやめた方が。
(※1byte=8bit換算)とか注意書き書けばいいけどシリアル通信みたいにスタートビットストップビットあると変わってくるし。
Re: (スコア:0)
IEC 80000-13:2008 で正式に 8bit となったので、今更論争もなにもないでしょう
Re: (スコア:0)
「ひかり」よりも速い「のぞみ」
#「のぞみ」よりも速いのは「うわさ」だと思う。リニアの愛称としてどうだろうか?
Re:光速を超えてほしい (スコア:1)
周波数再編 (スコア:1)
現実的ではないだろうけど、世界的に周波数を再編してほしい。
地域によって、機種によって使えるとか使えないとか、
あるバンドしかつかめないとかちょっと困る。
モジュールを組み込む機器を作ろうとしても、
モジュールによってあのバンドが使えるとか使えないとかややこしいし、
さらにアンテナの選定にもかかってくるのが地味に面倒くさい。
パブコメ=香川県 (スコア:0)
もうそのイメージしかない
Re: (スコア:0)
通信網に何らかの方法で香川県フラグつけてくれって書いてみるかなぁ
条例遵守のために
Re:パブコメ=香川県 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いいですね
提出フォーマットにとらわれず、届いたものは採用されるんですよね
みんなでパブコメを送ろう (スコア:0)
賛成と書いて沢山送ろう。
Re: (スコア:0)
プロキシ経由で
4G (スコア:0)
LTEって厳密には3Gだよね。
3.9Gとか実質4Gとか言われるけど。
4GはLTE-AdvancedとWiMAX2のみらしいが、名前としても違いとしても記憶にない。
3Gと4Gの違いがみんな気にしなかった程度だし、5Gだけ大げさに言うのも違和感がある。
で、次世代モバイル通信規格ねぇ。
通信速度自体は足元の改良として効いては来るし、通信帯域が増えれば容量単価が下がって嬉しいんだろうけど、ピンとは来ないねぇ。
Wi-Fiみたいに個人が建てられるとか(Wi-Fiで良いけど)、放送(テレビやBS放送のサイマルとか)ができるとか(LTE-Broadcastとかあったね)、近距離でのP2Pとか、その手のアプリケーション面のが影響が大きいかなと言うイメージ。
とはいえ、この手の語りは極端な不足が解消されつつあった3Gの頃から繰り返し聞いてきたものの、実際速くなった分みんな使ってる感じだが。
でも何か根本的に変わったかと言えばそうでもない。
Re: (スコア:0)
格安が成り立つのはLTE以降でしょう
3Gオンリーだったら目も当てられない
Re: (スコア:0)
看板を重視するお国柄なので仕方ない。
・3G 最大42Mbps (実効速度10Mbps前後のMNO)
・4G LTE 最大150Mbps (実効速度2Mbps程度のMVNO)
では、後者のほうが圧倒的にマーケティング市場で優位に立つ。
Re: (スコア:0)
お国柄?
ITU公認で世界的に4G扱いなのに?
Re: (スコア:0)
>LTEって厳密には3Gだよね。
原義的、技術的には。
でもみんなが4G4G騒ぎたいって暴れたから商業的にはLTEも4Gって言っていいよってなった。
5Gだけ大げさどころか、4Gはもっと大げさだったわけだ。
なぜならみんなすごい気にしたからwww 気にしなかったってなに???w 孤島に住んでたの?wwwwww
3Gも割と騒いだよ。産まれてなかったかな?
そんなもんなんだよ。
Re: (スコア:0)
要は騒いだのは3Gの時だけってことじゃないの?
Re: (スコア:0)
そら技術を牽引する担い手が中国に移ってきてるからな。
3G策定の頃はブイブイ言わしてたドコモも、今は空気みたいな存在感よw
国がこうやって音頭とりだしたのも、5Gでの日本勢のあまりの存在感のなさに「やべぇ」と思ったからじゃない?
Re: (スコア:0)
2Gも騒いだよ。どの通信方式が拡張しやすいか、どの通信方式が音質いいか。
安くしてくれや (スコア:0)
通信速度100倍より、速度そのままで通信費1/100の方がありがたいぞ。
Re:安くしてくれや (スコア:1)
それをするには通信効率を上げる必要があるので
結局、通信速度を上げる必要があるのだが
Re:安くしてくれや (スコア:1)
消費者が払う料金が重要なら、3社独占をなんとかしないと。
Re:安くしてくれや (スコア:1)
つ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/ [rakuten.co.jp]
Re: (スコア:0)
国内だけの一億ユーザーくらい相手での年間利益で、数十億ユーザー相手に商売するGoogleとかの四半期利益と同じ位の額を叩き出してましたからねぇ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それも5Gで解決するよ。
LTEの10msぐらいが1msまで下げられる。
ただし、5G専用の基地局建てた場合なので、LTE網と共有する場合は無理。
公衆網で普及するのは2-3年後か。
ローカル5Gという、工場や敷地内独自の無線網を作れば今すぐ実現できる。
Re: (スコア:0)
これまで通信速度は上がってきていても、安くなってないじゃないか。
Re: (スコア:0)
>これまで通信速度は上がってきていても、安くなってないじゃないか。
えっ
Re: (スコア:0)
ガラケーの時代も考えて、政府の介入によって安くなった、と思ってる。
Re: (スコア:0)
大手MNOに関しては安くなってはいないと思う。安くしたのは「ギガ単価」だけで、
総支払額は増えてる。
安くなったのはMVNOの登場でのサブブランドだけかなと。
MVNOは品質が問題外すぎて問題外。
Re: (スコア:0)
MVNOが実現できているのも
通信速度が上がって基地局の収容数が上がってるからですが
あれで安くなってないと言われても
俺たちの時代がやってくる! (スコア:0)
>サイバー空間とフィジカル空間が一体化する「サイバー・フィジカル・システム」が実現
脳内嫁がリアル嫁になるシステムなのか!!
# もちろん違います
Re: (スコア:0)
言うほどサイバーか?脳内嫁って
日本語にしろ (スコア:0)
ちゃんと日本語にしろ
福沢諭吉もあの世で嘆いてるわ
Re:日本語にしろ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
# とマジレス
Re:日本語にしろ (スコア:1)
誤字を越えて