パスワードを忘れた? アカウント作成
14166828 story
インターネット

シャープのマスク販売サイトがアクセス殺到でダウン、その影響で同社のIoT家電でも不具合が発生 117

ストーリー by hylom
マスクによって破壊されるシステム 部門より

4月21日よりシャープが自社オンラインサイトでのマスクの販売を開始したが(過去記事)、アクセスが殺到したためにサイトがダウンし、それによってシャープのオンラインサービスと連携するほかのサービスにも影響が出たそうだ(Engadget日本版)。

今回マスクの販売が行われたサイトでは、利用に「COCORO ID」というIDの登録が必要となっている。このIDはシャープのほかのサービスでも共通して利用されており、そのためエアコンや掃除機などのスマート家電でネットワーク機能などの一部が利用できない状態になったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 1分間に何回もアクセスできてしまう現状のHTTPプロトコルは
    買い物には向いていないんじゃないか?
    低負荷で済むように専用のセキュアな個人情報の保護と
    連続アクセスを禁じた専用のプロトコルを作るのがいいのでは

  • TISのリモートアクセスサービスでシステム障害、利用者数の急増が原因か [it.srad.jp]の記事でも同じことを思ったが、00年代でもあるまいし、いいかげん、AWS でも、Google でも、どれでもいいからクラウドベースのシステムの作り方のベストプラクティスを学んで、そのとおりにソフトウェアを書いたらどうだろう。利用者に応じてコンピュータを増やして負荷を分散できるようにしておくくらい、2020年なら普通だろうと思う。
    • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 18時57分 (#3801853)

      オンプレでまともな設計を出来ないやつが、クラウドに行くだけで出来るようになるわけないだろ
      クラウドでも同じ失敗をするだけだ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうそう。
        そもそも、クラウドのオートスケーリングだって万能じゃない。
        ソシャゲのイベントみたいな急激な負荷上昇には追従できないので、事前に手動でスケールさせておかないといけない。
        今回も、負荷的には同じようなものなので、クラウドに持っていってたとしても死んでた。

    • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 18時54分 (#3801849)

      今回の問題点はスケールではなくインフラの切り分けの話ではないかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 19時56分 (#3801880)

      弊社未だに全てオンプレですが何か問題ありますか?
      ただ自動的に仮想マシン立ち上げてマシンリソース増えるような構成にはなってますが・・・。
      クラウドだから正しいみたいな頭の悪い思考はやめてください

      親コメント
      • 富士通にとって富士通のクラウドはクラウドなの?オンプレなの?

        #そういえば、Amazon.com の人からみて AWS はクラウドかオンプレかという質問があったな。
        #自社だからといって特別扱いはしてもらえないので実質クラウドらしい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        別にオンプレだろうがクラウドだろうが理屈の上では構成・運用出来るシステム性能に違いがあるわけじゃない。
        違うのはコスト。
        AWSやAzureみたいなスケーリングどころかディザスタリカバリ迄オンプレで揃えるとなると天文学的なコストになるんじゃね。
        現実としてオンプレでそれを要求するのは正しくないわけで、性能しか考えていない時点で頭悪いと言われても仕方ない。

      • by Anonymous Coward

        その構成で今回のようなケースにどうやって対応するの?
        物理リソースの上限に達したら終わりでは?

    • by Anonymous Coward

      自社の動画サイトの画質下げなきゃいけないほど、いつ止まるかわからない不安定なクラウドサービス使うのもねぇ

      • by Anonymous Coward

        Google「テレワークの皆さんにご迷惑をおかけしないよう画質落としますね」

        ちゃんとニュース読んだほうが良いと思います。

    • by Anonymous Coward

      そんなの規模次第でしょ。
      普段は閑古鳥が泣いているような会員サイトなんだし、最初からスケールアップを意識した作りにするのは、無駄なコストアップになる。
      普通は規模が大きくなるのが見えてからの対応で充分。
      それに、想定以上の急激な利用者増に耐えられないのはスケールアップ可能な設計にしていても同じこと。

      • by Anonymous Coward

        スラドも多少は加害者側だったもんな

    • by Anonymous Coward

      クラウドだから正しい!クラウドマンセー教はそれはそれでおかしいって事を理解してください・・・。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 18時59分 (#3801855)

    IoTのサーバーと言うとこんな感じの条件かな。

    • 低負荷
    • 直接利益を生まない
    • 長期間維持が必要
    • 障害対策はそこまで徹底しなくても良い

    なら、自社サーバー持ってるならそこで走らせとこうってのは理解できるなぁ。
    アクセス集中なんてまず経験した事ないし、今後もないと思ってただろうな。

    とりあえず家電としての基本機能が正常動作する設計なら多少の障害は許容範囲だと思う。
    サポート切りが一番怖い。あと監視や情報流出。

    しかしシャープって買収されて良くも悪くも変わると思われてたが、良くも悪くも変わらないなぁ。
    シャープらしさはそのままだし、悪い面は普通に改善されないまま悪いままという感じ。
    収益面だけは多分良くなっただろうけど。
    単純に国産メーカーじゃなくなって応援する気がなくなっただけだな。

    • by Anonymous Coward

      国内の職場は待遇が悪いイメージしかないから応援できない。

  • by GZ (48699) on 2020年04月21日 21時08分 (#3801923)
    こんなご時世なんだし事前にテレビの報道番組で案内されたし何よりも国産の布じゃないマスクが購入できるのだから、こんな事態になるのは容易に想像できたのでは? 仮にアクセスした全員がユーザ登録できたとして、その人たち全員が直ぐに購入できるだけの商品数はあったの? サイトの混雑云々するよりは、少しでもマスクを国内に販売できた事実を評価したいね。
    • by Anonymous Coward

      最後の一文だけでよいのでは

    • by Anonymous Coward

      少しIT系をかじった人ですらマスク販売のみで「SHARPサーバ落ちるんじゃね?w」って冗談半分で思っていたと思う
      前日にはID登録が開かない状態、マスク販売のLPのアクセス数も当然確認しているはず
      現場では捌ける上限超える事がほぼ確実であることの資料を用意することは難しくない状況で、通常販売を取りやめるという判断は無かったのだろうか・・・

  • 毎日10時ごろに在庫補充予定 [impress.co.jp]って、「この時間に一斉にアクセスお願いします!」的なアナウンスは何なんだろう。
    町中のドラッグストアは客の集中を避けるために朝一のマスク販売をやめているというのに。
    ネット販売なら客の感染リスクはないとは言え、一日を通して少しずつ品出しするのもリアル店舗よりもよっぽどコントロールしやすいだろうに。
  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 18時52分 (#3801848)

    基本的な機能が動くなら我慢できるよ
    ネットが遮断されると何もできなくなるようなブツも稀にあるから

    • by Anonymous Coward

      ロボホンとかヤバそうだな……

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 20時17分 (#3801892)

    SHARP だけじゃなくて、MZ とか X1 とか X68000 とかも入れてくれないかな?

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 20時21分 (#3801897)

    slashdottedってもう言わなくなっちゃった?

    • by Anonymous Coward on 2020年04月22日 2時37分 (#3802007)

      関連リンクには出てこないようですが、hylom [hylom.net]は酷い事をやっていました。
      『シャープ、MZ-80のマニュアルを公開』 [srad.jp]にて「さあ、シャープが消滅する前に皆さんダウンロードして保存しておこう!」なんて酷いトピックを建てています。
      再建中のSHARPを早々に見捨てて叩くような事を平気でやっていた事実は覆りません。
      この頃にslashdotは終わって、今の煽り上等の劣化2chみたいなスラドになったんでしょう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なぜ誰も言わないのか?
      時間も経ったのになぜその答えを誰も教えてくれないのか?

      理由をそっと、あなただけに教えてあげる
      ここはsrad

    • by Anonymous Coward

      今だとreddit effectですかねぇ?

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 20時41分 (#3801907)

    今回は家電から見るだけの部分を通販と共通にしていたので巻き込まれた。
    こういうところがいつもSHARPは作りが甘い。

    例えば、無線LAN対応機種の電子レンジなのに2.4GHz帯しか対応してませんみたいなことをやる。
    なぜなのか。

    • by Anonymous Coward

      費用対効果を考えた結果でしょ

      • by Anonymous Coward

        費用対効果を考えるならば、平時とは異なる需要が予想されるモノを既存環境に乗せる方こそあり得ない
        特需用にクラウドなり短期レンタルで環境用意して、需要が落ち着いたら既存環境に吸収させるのがwinwinでしょうに

    • by Anonymous Coward

      例えば、無線LAN対応機種の電子レンジなのに2.4GHz帯しか対応してませんみたいなことをやる。
      なぜなのか。

      (答)5GHz帯のマグネトロンは供給されていないから

      # そうじゃない

    • by Anonymous Coward

      目の付け所がシャープとは視野が狭いという意味だったのか

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 21時31分 (#3801936)

    だと思う。
    ・SHARPでは部分的にAWSの利用実績もあるらしい
    ・SNSなどを通じてアクセスが集中することは分かりきっていたはず
    ・入り口をいっしょくたにするとヤバいことはIT屋1年生でも分かる
    ことからすると、「ここだけはAWS使わせてください」と懇願するエンジニアの声が
    社内政治だかなんだかの結果握り潰されたようにしか思えない。
    まあ気の毒にな、というのが素直な感想。

    • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 22時12分 (#3801947)

      そもそも、エンジニアがどうとか以前にマスク売れば良いだけなんだから、Amazonのマーケットプレースででも売れば良かったのだ。
      自社サイトでやる必要がない。
      そのほうがこのニュースを知らない消費者にも届くだろう。

      親コメント
    • むしろ、サーバーが落ちたってちょっとくらいならかまわない、という判断かも?
      状況的にはたぶんけっこうな突貫対応だったんだろうし、急に別システムをつくったらそっちのほうがリスクが高いやろ。

      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...