パスワードを忘れた? アカウント作成
14178481 story
グラフィック

CMYKへの変換はプロに任せて、同人誌印刷の栄光がRGB入稿を推奨 47

ストーリー by hylom
色周りのトラブルは本当に多い 部門より

同人誌印刷を手がける栄光が、「RGB入稿」を推奨すると発表した

一般的な商業印刷においては、カラー原稿はシアン/マゼンタ/イエロー/黒の4色(いわゆるCMYK)で表現したデータでの入稿が一般的だが、一方でデジタルデータは赤/緑/青の3色(RGB)で表現されることが多く、その場合RGBからのCMYKへの変換が必要だった。しかし、RGBからCMYKの変換には一定のノウハウや知識が必要であり、変換の際に色味が変わってしまうというトラブルが発生しうる。そのため栄光ではRGBでの入稿を推奨し、社内で同社の使用している印刷機に合わせたCMYK変換を社内で行うという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今CMYKで編集できるソフトはPhotoshpが代表的で、他は数えるほどしかない。
    ClipStudioはCMYK保存できるだけで編集はできない。
    だから黒の線はKだけにするとかは基本的にできない。
    だったら自社でやってしまってもと言う事なんでしょう。

    なによりCMYK入稿の最大の欠点は広域色印刷ができない事。
    他社は広域色印刷を採用してる所が続々増えていて、
    RGBを鮮やかに印刷してくる。

    原理的には広域色印刷用のカラープロファイルを公開して、
    それで変換、さらには編集してもらえると最高なんでしょうが、
    かなり特殊な行程になるしデータの互換性もなくなると言って良いので、
    ユーザーが行うとは思えない。酷い事故も起こる可能性高い。

    さらに付け加えると、同じインクでもでも、
    AM印刷とFM印刷で色が変わる。後者の方が鮮やか。

    同人誌印刷だとMに蛍光ピンクを混ぜるという事もよく行われてるけど、
    確実に色が変わる。

    って言うか栄光のサイトにはCMYKでデータを作れと書いてあっても、
    どういうCMYKか書いてない。普通はJapan Color 2001 Coated
    だろうけど、他にも色々プロファイルはあるのに。

    --
    TomOne
  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 12時56分 (#3810266)

    どうやって変換するんだろう?

    • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 13時46分 (#3810290)

      そういうの分かってる人はCMYKで入稿すればいいでしょ。
      訳も分からず適当にCMYKにして不満が出るようなことを解消したいのだろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      リッチブラックですね。
      K100/C40/M40/Y40と言われてますけど、印刷所によっては90/60/60/60や90/40/40/40以下を指定するところもあります。
      印刷機や紙の種類によっても適正値は異なります。
      よくわかってない客が100/100/100/100で入稿して、滲んだり印刷機に張り付くこともあるとか。
      まあ、印刷所はプロに任せてというでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 13時00分 (#3810269)

    客のモニターの色空間情報も要求しないのに、同じ色出せるわけないでしょ
    K薄くて透けちゃったり、DTP業界全体の問題も誰も解決しようともしない

    • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 15時30分 (#3810365)

      いやむしろそこわかってない同人作家向けやろ
      変に素人が変換すると、印刷業者としてはおかしく思えてもても意図通りなのかミスなのかわからん
      わからんならプロに任せとけ、って言うのは悪くない選択肢だと思うな
      こだわりがあるならCYMKでもやってくれるでしょ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同人ならRGBで投げっぱもアリなんじゃないかと思います。そこそこ「モニター内の色味」と同じなら納得するんでしょうし。
        あと漫画家さんとかは色に対する知識が薄い方が多いので、良いサービスなんじゃないかと思います。

        いわゆる印刷機に触れたことが無いデザイナーが大半になってきたので、
        (同人では無い)商用印刷の世界でもCMYKの知識が無いデザイナーと会うことも多々あります。
        出来るデザイナーは、自分の思ったように印刷物をコントロールしたがるので、結果的にここら辺の知識を自ずと吸収しているのですが、
        二流三流のデザイナーは、全く分かっていないので付き合うのも苦労します。

        #デジタル化で誰でも「何でも出来る」ようになりましたが、「世に出せる」かどうかはまた別の話でして・・・

    • by Anonymous Coward

      特定の会社に文句があれば、会社を変える。
      業界全体に対して文句があれば、自分で作る。

      それがこっちの業界の筋ってものだろ。TeXしかり。

    • by Anonymous Coward

      CMYK入稿の発端は出版元のコストダウンが目的だったわけで、RGB入稿は本来のあるべき姿に戻すというか「取り損なった分(金銭)」を取り返すためのものでしょ。

      社外のカメラマンにまでCMYKで出せとか言ってくるから、Japan Web Coatedで統一してしまおうかとか、まぁ色々……色々だよ!!

    • by Anonymous Coward

      一番の問題は客が説明読まないことだな
      透けるとか言うやつは発注する印刷屋のフォームにある内容を間違いなく見てない
      スミベタはオーバープリントするだのその会社が推奨するリッチブラックの指定だのまず間違いなくあるぞ

      そんでカラースペースも規格が決まってるのがあるからそれ使えば基本は問題ない
      ただ説明読まないようなヤツが使ってるディスプレイのキャリブレーションはセンサまで使ってちゃんとマニュアル通りにちゃんとやってるって前提のクリアは必要だがな

      # お前ん家のディスプレイ、黄ばんでない?(ふかわ)

    • by Anonymous Coward

      iPad の機種指定でそれで見た色で決め打ちするとか

    • by Anonymous Coward

      印刷会社、方式、紙質など様々条件で発色なんて変わるものなのだし、納得する色が必要なら実際の紙で試し刷りして調整すれば良い
      試し刷りも出来ない様な低価格や納期までに時間が無いのであれば諦めるしかない
      別に問題と言うほどではないかと

      • by Anonymous Coward
        > 実際の紙で試し刷りして調整すれば良い
        あ!なんか綺麗なシマシマが出てますね。これ気に入ったので本番でもこの通りに印刷してください!
      • by Anonymous Coward

        結論:印刷代ケチって見本を刷ってもらわない客が悪い

      • by Anonymous Coward

        とはいえ同人誌印刷はまず試し刷りしないけどね
        CRTでは真面目にキャリブレーションしてたけど、
        液晶モニタだとHDMIかDVIかdisplayportかでぜんぜん色味が違うからなあ

    • by Anonymous Coward

      他の人も書いてるけど、印刷屋さん側はカンプも刷らないの?
      カラーカンプ用のプリンターもあるぐらいなのに。

      • by Anonymous Coward

        ここは同人誌メインの印刷会社。
        同人誌では色校どころかゲラ刷りすらしないのが普通。
        (なので本文を丸々ミスって入稿し、会場でミスに気付くという悲劇も起こる)

        • 同人誌じゃないけど、格安系の通販印刷会社よく使ってます
          試し刷りとか無いですw

          言えばやってもらえるでしょうが、ああいうとこは価格優先ですし
          そういうの必要な需要とは住み分けあるのかなと

          関係ないけど、数年前にオープンソースの Scribus で RGB > CMYK 変換してみたら
          予想以上にいい感じにやってくれて、びっくりした覚えあります
          あとで Photoshop で開いても、ちゃんと CMYK なってましたしね

          もちろん、色にしっかりこだわる用途では論外でしょうが
          そこまで求めない用途であれば、RGB入稿も広がっていくんじゃないでしょうか

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ページ毎つか原稿毎に基調を読んで一括印刷するための調整が必要なんよ
      フィルム切り貼りして版下作ってた時は大文字は根性でチマチマベタ塗りや網掛け直し
      写真はパラ揃えてくれたらあとはインキの配合でどうにかするからねーって感じで適当だったわ

    • by Anonymous Coward

      色見本(インクジェットプリンタ等)を一緒に出してもらえば良いかと
      光源を色見ようの物にするか、色見箱作るくらいならできると信じている

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 14時31分 (#3810319)

    sRGB なり AdobeRGB なり規格に合わせて色空間を決めれて入稿すれば良いだけで CMYK で印刷機に合わせる必要はないんじゃないかな。
    コストをかけられる大部数ならば発注側で印刷機に合わせて個別調整するメリットあるかもしれないけど、
    一般的な用途だと機械に合わせた最適化は、その機械に詳しい印刷業者でやった方がクォリティが高くなると思う。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 14時36分 (#3810323)

    緑ベースのキャラたくさんだして、微妙な色の違いが出るかどうか見せてもらうじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      そういうオペレータ泣かせの事をやっていて、次の入稿も変わらずに受け付けてくれるといいな

      • by Anonymous Coward

        そういうところで、頑張ると客が客を呼んでくれないかな。
        仕事が無いよりマシ。
        そこを上手く低コストで処理するかが職人の腕の見せ所。
        とか?
        儲からない仕事はしない、と言えるぐらい儲かってるんだったらサクッと断るんだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        印刷やデザイン業界全然詳しくないんだけど
        ソフトで一括変換とかじゃなくて手作業なの?
        昔ならありそうだけど、現代でもそんな事してるの?
        オペレーターにどういう負担がでるのかが全く想像できなくて。

        • データは一括変換できても、最終的な印刷機の調整は手作業みたいですよ。
          何十枚・何百枚と試し刷りしてからようやく本番だとか。
          手間掛けてない所はオートとか微調整しないとかかもしれないけど。

          --
          TomOne
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          私も業界には通じていませんが、大体、下記のような話では。

          画集を出版するとして、原画と印刷でどうしても色違いがでるから、調整して最大限色を再現するけど、作家がなかなかOKださないから、何度も色調整をやり直す。何度かやって、結局、一番最初のやつでお願いします。になるって顛末をどこかで読んだ覚えがあります。

          法律的には、出版社は作家に「原画と違う」と作家に言われると、著作人格権侵害(精神的苦痛)で出版差し止め(同一性保持権、出版権廃絶請求権)に発展する恐れがあるので、関係者は作家が納得するまで、または、理解を得られるまで努力

    • by Anonymous Coward

      可能だけど、料金割増で対応するよ。

      技術的には可能だけどコストが掛かるから避けるだけの話なんよ。

      • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 20時52分 (#3810569)

        > 可能だけど、料金割増で対応するよ。

        締め切り過ぎた入稿を断る口実として割増料金を導入したら逆に極道入稿が常態化してしまったという過去が同人誌印刷所にはあるので、もう軽々しく「割増料金払えばやる」とは言わないと思う

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「刷ったもんだ!」※の連載楽しみに見てますw。

          ※https://morning.kodansha.co.jp/c/suttamonda/

        • by Anonymous Coward

          割増料金も同じ金額ではなく、早い者勝ちにしたらいいんですよ。
          締め切り過ぎて一人目は1.5倍、二人目はそのさらに1.5倍というように。
          面倒な客なら、10番目なので料金50倍ですね~とか適当に言っておけばOK。

          • by Anonymous Coward
            いやたとえどんな値段でもギリギリまで遅らせる需要はあるだろ
            100倍いただきますが100倍のスピードでやりますという仕事が必要な人はその値段払って発注するよそりゃ
            本当に断わりたいなら最初から断わればいいだけだ
            • by Anonymous Coward

              100倍速で100倍の値段なら需要あるかもね。
              ただだれも100倍速で100倍の値段とは言ってないし、普通は速度のn乗に比例した値段だったり、指数関数になるのではないかな。

              例えば、元コメの計算だと100番目の人は元値の10^17倍の値段だよ。
              その値段払ってくれる人がいるのだろうか?

              • by Anonymous Coward
                その値段を払うかどうか決めるのは発注者だよ。君でも受注者でもない。
              • by Anonymous Coward

                払うかどうか決めるのは発注者、でも請求額決めるのは受注者。
                発注者の言い値で買えるわけないだろ。

    • by Anonymous Coward

      微妙な色違いのピッコロさんが登場する同人誌か。胸熱

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 21時07分 (#3810578)

    週刊モーニングに「刷ったもんだ!」という漫画が載っていて,「虹原」という印刷会社が舞台なんだけど(「極道入稿」の話しも出てきた),今回の「株式会社栄光」はずっと小さい会社の話しなの?

    • by Anonymous Coward

      その質問は先に「虹原」の規模感の提示が必要なんじゃないかな?

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 22時56分 (#3810627)

    言い間違いあるある。
    https://twitter.com/amin1028/status/1252509482875187207 [twitter.com]

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...