郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請システム、非エンジニアの市職員が開発 77
ストーリー by hylom
自治体の力が問われる 部門より
自治体の力が問われる 部門より
定額給付金のオンライン申請を止める自治体が相次ぐ、マイナンバー不要の独自システムを開発する自治体も登場
全国民に一律10万円を支給する特別定額給付金のオンライン申請が5月1日より開始されたが、誤申請や入力不備といったトラブルが多く発生していることが報じられている。そのため、6月1日時点で43の自治体がオンラインでの申請を止めているそうだ(NHK)。
そんな中、兵庫県加古川市はマイナンバーカード不要で申請できる独自のシステムを開発し提供を開始した(ITmedia)。このシステムは市民に「案内用紙」を郵送し、それを受け取った市民は記載された照会番号や世帯主の情報、振込先口座情報を入力して身分証明書と通帳などの写真をアップロードすることで申請が行えるというものだという。このシステムはサイボウズが提供する「kintone」というシステムを使って開発されたそうで、開発したのは同市の一般職員だそうだ(サイボウズの発表)。
非技術的な壁 (スコア:3, すばらしい洞察)
公的な仕事って、ミスやトラブルが無いことが前提なんですよね。
ミスが全くないなんて不可能だし、常識が全く通用しない人間に対しても(それなりの)誠意を持った対応が求められる。
また役所の体質として、一回でもミスをすると出世に大きく響くので、みんな責任をとりたくない。
これらが前例踏襲原理主義となり効率化の障壁となっている面が強くある。
(既に移動・退職した前・前・前・前任者の責任にすれば誰も傷つかない)
仮に私が、このような技術と発想を有していても絶対に手を上げないし、上司を説得する情熱もない。
個人的には、技術的な能力よりも、役場での交渉・説得・責任分担に関する能力に感心するし関心がありますね。
(今は良くても、後々に要職から外される、なんてことも容易に起るのが怖いところです)
Re: (スコア:0)
加点法じゃなくて減点法だからなぁ
前例主義だし
ついでに出る杭は打たれるし、
今に始まったことではないけれど
Re: (スコア:0)
> 役場での交渉・説得・責任分担に関する能力に感心するし関心がありますね。
> (今は良くても、後々に要職から外される、なんてことも容易に起るのが怖いところです)
役場での要職から外されるリスクより、世間一般の要職に就ける能力が
身につかないリスクのほうを心配したんじゃないでしょうか
公務員なら一生養ってもらえるって想定がまだ十分有効であるとしても、
それに依存すればするほど人生の選択肢が狭まるわけですから。
Re: (スコア:0)
これで効率化しちゃったら、人手が不要になるわけで、
非効率を維持して各自の仕事の必要性アピールが必要な公務員だと反感買う行動なんだよね。
余計なことをするなと。
Re: (スコア:0)
反感なんて買わねーよ。
負荷が想定以上だと、管理職は能力不足を問われる。全くの本末転倒だが自助能力を促されれば反応するくらいの
能力はある。
システム開発というけれど (スコア:2)
利用者殺到でサーバーダウンとか
ハッキング対策が未整備でデータ漏えいとか
大丈夫なんでしょうか
Re: (スコア:0)
ソフトなんか作ってないでしょ。
ただクラウドサービスを利用してるだけなんで、そこはクラウド側の責任範疇です。
gmailに送って下さい、とたいして変わらない。
問題は個人情報がかなりの危険度なので、その辺の契約がきちんとなされているのかどうか。
下衆の勘繰りですが、このスピード感じゃ入札してないですよね。
責任が不明瞭なまま、随契で責任は担当者っていう、ろくでもない話じゃないと良いんですが。
Re: (スコア:0)
市役所とサイボウズとの年度契約の中に情報の保護は含まれているんじゃないですか。
kintoneのアンケートアプリ [cybozu.co.jp]も基本機能に含まれているので、別途契約なんかしてないでしょ。
現時点では郵送+オンラインは良い選択 (スコア:1)
口座知らせるだけで、これだけ手間とお金かけるの間抜けだなぁ、と言うのが正直な感想。
簡単にオンライン化できそうだけど、個人IDが機能していない以上、郵送自体が「本人確認」手段としているのがキモだと思われ。
この悲しい現実で、郵送したうえで以下の2つの手段を提供するのが効率的におもわれる。
・郵送された内容をもとにオンライン入力
・オンライン入力できない人は記入して返送
ここまでは誰でも考えるとおもうけど、それを実施した職員のかたに敬意を表します!
Re:現時点では郵送+オンラインは良い選択 (スコア:1)
> 口座知らせるだけで、これだけ手間とお金かけるの間抜けだなぁ、と言うのが正直な感想。
これだけの手間とお金をかけずに実現できる方法をご存知ならば、ここに書いて共有していただけると、苦心している自治体の担当者に喜ばれるかと思います。間抜けな私には到底思いつきません。
もちろん、住民基本台帳との突合も含めて低コストで実現できて、配偶者等からの暴力を理由に避難している方への配慮もできて、二重払いのリスクも低くて、自治体職員を三密状態にせず、各種法令も遵守した方法ですよ。
Re: (スコア:0)
うちに届いた申請手続きでは、「身分証明資料の写し」と「振込先口座情報の写し」の添付が求められていましたよ。
……7月末には振り込んでもらえるのかしらん……
Re: (スコア:0)
うちは郵送の場合は保険証の写しと口座が水道料金引落など市に登録してある口座なら
口座の写しはいらないので簡単だった。
Re: (スコア:0)
それを実施した職員のかたに敬意を表します!
国策システムをコケにしちゃった成功事例ですので
本当に応援が必要になるケースも考えられますね
# 闇が深くないといいなぁ
Re: (スコア:0)
尚且つ、そういうことを出来ないように縛らせたのは当時のマスコミと国民な
原発が爆発したときに「原発反対派のせいで安全対策ができなかったからだ!原発反対派の責任だ!」と怒ってた原発推進派みたいな言い草ですね
Re: (スコア:0)
マイナンバー(カードは不要)に口座の紐付けを強制できてたら、一瞬で終わった話なのに。
政府が信用ならないから口座番号なぞ預けるなんてとんでもない!
なんて思ってる人は未だにいるみたいだし
マイナンバーカード作る時に強制的に口座番号も預かって
給付金の受給はマイナンバーポータルからのみ受け付ける仕組みにしないと無理だろうね。無理だろうね。
Re:現時点では郵送+オンラインは良い選択 (スコア:2)
マイナンバーの提案で給付させる案があったとは聞いた事ないが。
給付に必要な口座はひとつだけ、複数あったら邪魔。
未だに自民党が提案しているのは、全ての口座を政府に教えろと言っている。
そもそも市町村が混乱しているのは口座以外の部分が大きい。
すらどにいるけどシステム構築経験ないのかな?
Re: (スコア:0)
行政がマイナンバーや紐ついている情報を目的外利用した場合は、行政府の長が死刑とかに決めておけば、国民の理解が得られたんだと思いますよ。
つまり、行政の不作為ですな。
Re: (スコア:0)
何も申請しなかったら(個別処理を要求しないのなら)、
・水道料金
・住民税
の引き落とし口座に振り込んでくれればいいのにな~
Re: (スコア:0)
それらは違う部署が担当していてデータベースもIDも別々じゃないでしょうか。
戸籍も別管理なので、結局戸籍から名前や住所を基準に水道料金や住民税のDBに紐づけてそこから引き落とし口座を引っ張ってくるという作業が必要になりそう。で、戸籍(市民課)と水道局と税務課で同一人物が別の住所を登録していたりして阿鼻叫喚。
(その紐付けを予めやっておくのがマイナンバーという理解)
Re: (スコア:0)
ええと。
住民税は給与から天引きだし
水道はひいてないので水道料金払ったことがないのですが
Re: (スコア:0)
開発期間は数日と言うことですが、具体的にどれだけの工数がかかったか知りたいですね。
一般的な自治体のシステム(マイナンバーを使用するタイプ)の開発工数と比較すると面白いことになりそうです。
また、時間単価自体も外注エンジニアの方が高いでしょうから、金額ベースに直すと、さらに面白いことになりそうですね。
Re:現時点では郵送+オンラインは良い選択 (スコア:1)
kintoneはWebフォームをノーコードで作れますって類のものです
土台となるサンプルもありますし、テストも含めて一週間も掛かってないと思われます
「郵送による申請内容を(Excelか何かに)データ入力」する手間がかなり減るでしょうね
ただ、最終的な入力内容のチェックが手作業になるのはどうしようもなさげ
スラド的発想 (スコア:1)
>開発したのは同市の一般職員だそうだ
逸般職員ですね、わかります。
Re: (スコア:0)
>開発したのは同市の一般職員だそうだ
逸般職員ですね、わかります。
しっくりくる。
Re: (スコア:0)
>開発したのは同市の一般職員だそうだ
逸般職員ですね、わかります。
親方日の丸だと出る杭として
地中深くまで打ち込まれてしまいそう。。。
Re: (スコア:0)
そもそも4月頃の飲食店申請システムでもKintone使っていて、そっちは民間2社ぐらいがオープンデータに変換だのなんだのやっているので、
もともと利用してたわけだしちょっと誇大だよなぁ。
工夫をしていろいろ楽にしていることは素晴らしいけど、ちょっと職員がいきなり構築したかのような記事で、宣伝感がすごくて。
「東京のあのグラフだすだけのやつが話題になるのならうちのも」・・・って感じなのかな。
一般職員が開発して公開されているシステム (スコア:1)
このシステムは加古川市のオープンデータサイトで公開されているようですが、
https://opendata-api-kakogawa.jp/ckan/dataset/tokubetuteigakukyuuhukin [opendata-api-kakogawa.jp]
他にも、有名どころでは、西宮市の被災者支援システムとか、
https://www.j-lis.go.jp/rdd/hisaisyasiensys/cms_92473998.html [j-lis.go.jp]
最近の事例だと、大阪市のコロナ情報サイトとかがあります。
https://www.businessinsider.jp/post-212276 [businessinsider.jp]
まあ、「一般職員(おそらく事務職)」といっても、情報部門で何十年もシステム開発ばかりやっている人が、地方自治体にはそれなりにいますからね。
Re: (スコア:0)
神戸市:特別定額給付金の申請状況等確認サービスをご利用ください
https://www.city.kobe.lg.jp/a06448/kyufukin/457635466323.html [kobe.lg.jp]
ホーム · スターター ポータル
神戸市特別定額給付金申請状況検索サイト
https://kobe-kyufukin-status.powerappsportals.com/ [powerappsportals.com]
kintoneで (スコア:1)
kintoneってアカウント契約してないとログインできないのにどうやったのかと思ったら、kintoneをバックエンドにして別のwebフォームからAPIで連携したってことね。
世帯単位 (スコア:0)
支給の単位も振込先口座も世帯で一つ
金額のみが世代人数に関係する
ここまで単純化されたモデルなのだから、一般職員でもシステム構築は容易でしょう
マイナンバーさえ使わずに済むなら
Re: (スコア:0)
ところが、DVで部分避難している世帯だったりで
住所秘匿が必要だったり
特殊事情な例外処理がぽろっとあったりで
あとで喧々諤々だったりするのよ
Re:世帯単位 (スコア:3)
ところが、DVで部分避難している世帯だったりで
住所秘匿が必要だったり
特殊事情な例外処理がぽろっとあったりで
あとで喧々諤々だったりするのよ
「すべて一つのシステムで処理」って考えを捨てて
大多数の「一世帯一口座」って部分をこのシステムで処理して
浮いたマンパワーをその特殊な事例につぎ込む、というのは賢いと思う
Re: (スコア:0)
似ているけれど「喧々轟々」と「侃々諤々」は違う。どっち?
Re: (スコア:0)
非難囂々非難轟々
Re: (スコア:0)
非難GoGo!
Re: (スコア:0)
というかそういう例外処理をするために公僕として飼われてんだからその分くらいは仕事しろよ
経緯があるのはわかるが筋が悪い (スコア:0)
個人に対する給付なのに世帯単位の申請にしたり、
世帯単位の申請なのに個人に紐づくマイナンバーカードを必須にしたり、
全国一律、同条件での給付なのに自治体ごとに手順やシステムを個別に開発させたり、
この筋の悪さはどうにかならないのでしょうか。。
同じことを横並びでやるんだから、自治体ごとにシステム開発する必要はないですよね。
国が一括でシステム作ってたら、この逸般職員が余計な仕事をすることはなかった。
(本人は事務作業より開発が楽しかったかもしれないが)。
Re: (スコア:0)
最底辺に合わせるなら一括で作成できただろうけど、かなり非効率なシステムだと思いますよ。
住基システムのごたごたがあったように、支給対象を知っているのは各自治体でしょうし。
最底辺に合わせず国で一括作成したのがマイナンバーカードを利用したシステムかと。
マイナンバーカードを利用したシステムが (スコア:0)
非効率ではない、との主張に見えますが、本気ですか?
Re: (スコア:0)
じゃあ国で作るんで500億予算付けますね。
もちろん随意契約で。
Re: (スコア:0)
開発費は12兆円ではないか?
国「あっ、開発で給付金全部使っちゃったよ」
Re: (スコア:0)
自治体ごとにやってるから作業が分散していいのだと思うが。
戸籍管理と同じ。
Re: (スコア:0)
個人に対する給付なのに世帯単位の申請にしたり、
世帯単位の申請なのに個人に紐づくマイナンバーカードを必須にしたり、
マイナンバーカードは申請者である世帯主を確認するために利用したので、同じことのようにも思います。
それはそれとして、個人単位の申請にするべきだったという主張は理解できます。
DVなど事情のある方への対応がしやすくなったのではないかと思います。
ただ、振込先が増えることや、生まれたばかりなど口座を持っていない人が増え、給付がより遅れないかといった議論は少ないように思います。
Re: (スコア:0)
何かやる場合は必ず利権や特定業界企業への忖度が見え隠れする、こんな国なんで。
褒められたことでは無い (スコア:0)
本当に非技術職能者が、技術職の代わりをする必要がある職場なら、それは何も誇れる事でも、褒められる事でも無い。
必要なら技術職能者を雇う。それが住民を守る自治体としての責任だし、税金の使われ方として正しいでしょう。
# 情報公開のつもりか、資料をzipでうpしてるけど、不必要に担当者メアド等が漏れちゃってますね。取引先のメアドとかなるべく出さないのはマナーだと思うのです。
Re: (スコア:0)
kintone って非技術者でもアプリ的なものを作れるっていうサービスだから
サイボウズも発表してるってことは技術サポートもしてるだろうし
なので「kintoneはこういう使い方もできます」っていう事例の一つなだけ
Re: (スコア:0)
これを批判する輩って一体何なんだ。
ほぼほぼダメな奴らのコメント乙 (スコア:0)
お前ら、そんなに自分の技術に自信があるのか?
公務員如きにシステムを作られたのが悔しくて、出る杭がとか言ってるようにしか見えねえ。
だって、現状を解決するシステム、お前ら何本も出せてねーもん。事によっちゃ、一本も出せてないんじゃないかと思ってるが、
まあ、そこまでクズ揃いじゃないとも思ってるよ。
というわけで、せめて動くものを作れたことを素直に褒めてみろよ。
Re: (スコア:0)
カルマのせいで元から低スコアなのでしょう。
モデレートの結果ではありませんよ。
ユーザー歴長いのだから、そろそろ認識してはどうですか?
Re: (スコア:0)
いや、Seth氏ご本人はスコアなんか一向に気に留めていないと思いますよ。
赤の他人が「Seth氏のコメントがマイナスモデされた」と勘違いしたんでしょう。