![Firefox Firefox](https://srad.jp/static/topics/firefox_64.png)
Firefox Nightly、実験的機能の設定をオプション画面に追加 8
ストーリー by hylom
手軽に実験 部門より
手軽に実験 部門より
headless曰く、
Firefox Nightlyで実験的機能を有効にするオプション「Nightly Experiments」がオプション画面に追加できるようになっている(Ghacks)。
このオプションを追加するには、about:configで「browser.preferences.experimental」を「true」に変更すればいい。あとはオプション画面(about:preferences)を開く、または更新すれば左側のカテゴリーリストに「Nightly Experiments」が追加される。
現在設定可能なオプションは「AVIF」「CSS Masonry Layout」「WebGPU」の3つ。該当のオプションは安定版のFirefox 77でも、それぞれabout:configの「image.avif.enabled」「layout.css.grid-template-masonry-value.enabled」「dom.webgpu.enabled」で有効化可能だが、オプション画面に設定が用意されれば手軽に試すことができる。
数年前ならすごい数のレスがついたであろうに…。 (スコア:2)
Firefox信者はどこへ行った?
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
Re:数年前ならすごい数のレスがついたであろうに…。 (スコア:1)
nightlyですし、変更内容も地味っちゃ地味なので、レスのしようがないのでは・・・
Re: (スコア:0)
Firefox信者はどこへ行った?
しんじゃ。。。た
Re: (スコア:0)
度重なる拡張潰しで順調にヘビーユーザーから減ってきましたしね
Re:数年前ならすごい数のレスがついたであろうに…。 (スコア:2)
そんな悲しい経緯が…。
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
Re: (スコア:0)
拡張機能に相当な恨みがある#3839148のような一部粘着者はいますが、ユーザー減少の本質は、
・Mozillaより知名度が勝るGoogleがブラウザーをリリースするようになった
・プレインストールのシェア
・Chrome以外で著しく機能低下するページづくりをGoogleが自社サイトで繰り返し、ユーザーから報告が上がっても「直す直す詐欺」で放置し続けている
といったところです。
かつて、はNetscape/Mozilla対Microsoft/IEだったのがMozilla/Firefox対Google/Chromeに変わっただけで、IEがクソブラウザだったからFirefoxが結果的に優勢だったに過ぎません。
ユーザーの大半を占めるライトユーザーにとっては、Firefoxは常に「次善のブラウザ」なのです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Nightly を使うような人は、自分で about:config いじれる人だとおもうので、
はたしてこの機能を喜ぶ人とは、、、、みたいになっています
十数年来の Firefox ユーザーより。
# Chrome Canary ってなかなかバギーな状態のバイナリが公開されることがあって好事家向けなのですが、
# それに比べると Nightly で大きな問題にあたったことがないので、普段使いにもおすすめですよ :)