パスワードを忘れた? アカウント作成
14230204 story
お金

国土交通省、感染症対策として全国の高速道路のETC専用化を検討 217

ストーリー by headless
専用 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国土交通省は2日、全国の高速道路をETC専用化する考えを社会資本整備審議会部会で示した(NHKニュースの記事日本経済新聞の記事)。

この背景には高速道路の料金収受員がCOVID-19に感染し、業務に支障が出たということもあるようだ。人員不足で一時的にETC専用運用した料金所もあるという。料金所のような人と人との接触を減らすことで、新型コロナウイルスの感染対策を強化する狙いだ。

国土交通省によれば、国内のETCの利用率はすでに93%になっているとのことだが、すべての料金所をETC専用とするためには、すべての車両にETC対応の車載器を搭載する必要がある。新車には車載器搭載を義務化する提案もあるようだ。一方、未搭載車両に関しては、高速道路に入る場合の対応や、車載機搭載を義務付けた場合の費用負担をどうするかといった課題がある。

赤羽国土交通相は3日の記者会見で記者からの質問に答え、感染防止策としてのETC専用化の議論を進めていると説明したうえで、クレジットカード非保持者への対応についても検討していく考えを示した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 16時18分 (#3845579)

    これで解決

  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 17時18分 (#3845612)

    よく使う料金所は無人の料金精算機に変わってるけど
    使えるのは現金、クレジットカード、ETCの3種
    それでも対応できない場合は、係員呼びだしボタンを押せばよくなってるけど
    料金所にある料金精算機の設置箇所・支払い方法 [c-nexco.co.jp]
    ETC専用にしても完全無人化は無理でしょう。
    ETC専用のスマートICもよく使うけど、よくトラブってる
    ETCはそれほど信頼度は高くない。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 20時53分 (#3845741)

      感染対策ならこっちの方へ進むよなあ。

      一応は操作パネルも定期的に(頻繁に)消毒した方がいいけど、それも絶対必用と
      いうほどでもない。感染症対策だけのためにETCを普及させるという思いつきに
      比べたら、遙かに現実的な解だと思う。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 17時24分 (#3845615)

    昭和生まれの人は覚えている人も多いかと思いますが、平成初期までの「道路整備特別措置法」では、高速道路は建設から30年で建設費を償還し、無料開放されると明記されていました。
    そのため、首都高速道路では 1992年 に最初の無料化路線が現れるはずだったのです。

    ところが、現実には、国はその無料開放を約束した法律自体を改正するという国民を裏切る行為を行って、無料化が反故にされたのです。

    政府が高速道路のETC専用化を検討?
    その前に、頭を下げて、約30年前に高速道路の無料化の約束を反故にしたことを謝罪すべきです。
    約束を破って、本来無料であるはずの高速道路の金を取り続けていることを、まるでなかったことのようにすべきではありません。

  • by manmos (29892) on 2020年07月06日 11時30分 (#3846316) 日記

    まぁなんでもコロナに結びつけること…

  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 16時28分 (#3845582)

    国内のETCは政策が迷走した結果高価かつ高機能なモノになっているはず
    そのくせ機能を大して生かせず明細も確認しづらい上、割引キャンペーンも効果的に使われていない
    中古車のセットアップ済ETCを別の車に取り付けてそのまま使う人間がいる等不正対策もイマイチ
    海外は国によってまちまちだが安価な簡易車載器をフロントガラスに貼り付ける等で済む仕組みが多いし、日本もそういった方向に寄せていけばいいのでは

  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 15時33分 (#3845547)

    一時停止は必要かもしれないが。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 15時58分 (#3845565)

      「感染症対策として」とあるから一時停止は問題ではなく、非接触であれば何でも良い。
      つまりSUICAでも良い、だが断固として電子マネー系を国交省がやるかどうかは遠い。
      国交省の再就職先がETCの・・・おっとそこまでだ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 16時12分 (#3845575)

      高速道路はジャンクションで繋がっているので、交通系電子マネーの本来の用途ほどではありませんが
      どこから乗って、どのJCTを経由して、一旦どのICで乗り降りして、どこで降りたという
      情報に基づく料金精算が必要になります。
      交通系電子マネーの電子マネー部分にこの情報を改ざんされることなく載せられますか?

      また、ETCカードはクレジットカード利用枠を使い切っていても使えたはずです。
      チャージ式電子マネーだと事前にチャージするかオートチャージ設定していない限り例外対応が
      必要になりますね。

      また車載器方式を変えない場合、決済処理機能をどこに持たせるかという大きな問題がありますね。
      決済処理機能をゲート側に持たせて車載器は読み取り機能だけにすると、
      既存のチャージ式電子マネーの通信方式を変えずに、車載器とゲートとの間の通信をどう安全にするか、
      プロトコルを悪用して決済する気のないカードを勝手に使われてしまう可能性をどう対策するか、
      問題になります。
      決済処理機能を車載器に持たせるとすると、
      「決済しました」という情報を車載器が嘘吐いてないことをどう確認するか、
      問題になります。

      Suica出始めの頃、どこかのエンジニア気取りがSuicaと比べてETCシステムをくさしていたのですが、
      あまりの浅い思考に笑っちゃいましたね。DNSの仕組みを勘違いしていた点も含めて。
      取り巻きの方々、わざとちやほやして笑ってたのでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 16時28分 (#3845583)

      極論ETCのみにするなら有人レーン閉めるだけで済むけれど、Suicaに対応するなら清算機の改修が必要になる
      プリペイド式を選択するとチャージ額に縛られるから結局出口の清算機には現金対応が必要になる、それなら現金自動清算機+ETCでもいいじゃないという話に・・・
      もう無料化は無理だろうし天下りでも何でもよいので、この機会にETC専用&ETCレーンの速度緩和で料金所での渋滞を減らして欲しい

      ETC3.0とかで所有者情報カードと支払いカードを別けて支払い側は専用では無くIC搭載のクレジットカードに対応した方が良いのじゃなかろうか
      所有者情報カードで天下り先や利権も守られるし・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      高速道路料金がmax2万円ならアリかもしれんが……

  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 15時33分 (#3845548)

    どうせ「マイナンバーカードで高速道路にも乗れます」だろ

    • by Anonymous Coward

      ETCパーソナルカードじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 15時34分 (#3845549)

    補助金出してくれるんか?

  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 15時59分 (#3845568)

    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001351206.pdf [mlit.go.jp]
    これの16ページ目、
    「未払い車の後日支払いについて、現時点でチラシ配布による自己申告では一部に留まっており、今後、カメラにより補足したナンバーによる車籍照会のうえ請求するなどにより対応予定。」

    これが確実にできるなら、そもそもETCいりませんでした、って結論にならないか?
    着雪とかで読み取れないこともあるだろうから、難しい点もあるだろうけど。
    (逆に着雪しているような状況だと、後から請求来ないことを前提に、確信犯的に無賃で高速に入れますな。)

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...