パスワードを忘れた? アカウント作成
14232315 story
お金

セブン銀行が大手銀行のATMの台数を初めて上回る 52

ストーリー by nagazou
これも時代の流れ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経新聞によると、大手銀行のATMの合計をセブン銀行とATM台数が上回ったそうだ。3メガバンクとりそな系を合わせたATMの数は、2019年9月末に合計約2万3300台だったのに対し、セブン銀行は19年3月期に2万5000台を突破したという(日経新聞)。

オンラインバンキングや支払いのデジタル化が進んできたことで、対人営業へのコスト削減が求められているらしく、メガバンク等は固定費の高い店舗やATMを減らす動きがあるそうだ。また、現在の超低金利政策もあって銀行業務での収益力が低下する一方、コンビニの併設ATMは、客の集客力を高めるアイテムとして利用されているのが逆転の理由である模様。

世界的に見てもATMは減少傾向にあり、18年末には初めて前年の数を割ったそうだ。とくに中国はキャッシュレス化が進んでおり、ATMの減少速度はほかの国よりも早いそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 三菱UFJ銀行 秋葉原駅前支店 [bk.mufg.jp]が昭和通りを挟んで向かいにあるのだが、その三つ隣のビルには三菱UFJ銀行 神田駅前支店 秋葉原駅東口出張所 [bk.mufg.jp]がある。三菱UFJ銀行のドミナント戦略なのか。以前から疑問に思っている。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月08日 7時50分 (#3847636)

      たいてい片方が旧東京三菱でもう片方が旧UFJというパターン。だいぶ整理が進んだはずだけどまだそういうのがあるのか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        都銀の合併の歴史って若い人にはさっぱり判らないことなのかもね

      • by Anonymous Coward

        店は整理済。
        今回の件は片や有人の支店、片やATMのみ設置の出張所なので、特に整理していないのでしょう。
        そこにATMを置く必要がある (設置場所にATMの所属支店の大口取引先がある, 設置場所や周辺に需要が多い, 近隣の支店に十分な台数のATMが設置できない、など) はあるものの、そのATMがどこの支店に所属しているかは、取引の多くを占める引き出し・預け入れであれば関係ないので、わざわざ支店替えするメリットがありません。

        キャッシュカードで振り込みの時は、ATMの所属支店によって手数料が変わる場合がある (ATMの所属支店と同店に振り込む場合は手数料なし) ので注意を要します。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月08日 12時06分 (#3847797)

    そりゃコンビニATMは他社ユーザーに使わせて手数料稼ぐのが目的で設置されてるんだから
    自社ユーザーに対するサービスで設置されるATMより増やさなきゃ稼げないし、
    わざわざ手数料払って他社ATM使う客が増えたらわざわざ費用かけて自社ATM増やさないよね。

    • コンビニATMは、導入費・維持費共加盟店が負担しているのでは?

    • by Anonymous Coward

      コンビニATMが無料で使えるカードは、そもそも自行ATMがゼロだったり(新生,あおぞら,東京スター)、店舗すらないネット専業銀行(JNB)なので。。
      従来の銀行がきついのは、窓口、自社ATM、コンビニATMの3チャンネルを維持しているからだと思う。

      ただ自営業やってると、とたんに従来銀行に縛られちゃうけどね。
      小規模企業共済は、ゆうちょ不可、新生不可、SBI不可、あおぞら不可 [smrj.go.jp]で、しぶしぶ従来銀行に口座を作りました。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月08日 7時36分 (#3847629)

    買い物ほぼすべてカードですますようになったら、財布の現金が減らないんですよね。
    職場からランチ買いに出るときも、ポケットに千円札とカード。カードエラーとかちょっと怖いので
    なんとなくお守りにお札。でもやっぱり使わない。
    これでリボとか手を出したらアレなんでしょうけど、にこにこ1回払いオンリーなので。

    なのでATM久しく使ってないですね。お昼休みとか給料日あたりに並んだ記憶がすでに懐かしい。

    • by Anonymous Coward

      「カード」とはいえSuicaを多用するようになったので、
      Suicaへのチャージにセブン銀行ATM使ってます。

      一度万札を下ろしてから、その場であらためて同じ機械に突っ込んでチャージ。

      一見間抜けなような気もするけど、信頼性重視の機械の性質上、
      ムダに条件分岐を増やしたくない気持ちはよくわかる。

      • by donadona (37711) on 2020年07月08日 11時54分 (#3847787)

        SuicaへのチャージがGoogle Payでできることを知ってからはATMも使わなくなってしまいました。
        #Googleへの依存度、上昇中

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        オートチャージなのでチャージで現金を使うことすらほとんどない

        • by Anonymous Coward

          私が使っているSuicaのオートチャージは改札を通ったときの運賃分の充当しかされず、買い物ではオートチャージされないのだけど
          買い物でもオートチャージされるSuicaもあるのですか?

          • by Anonymous Coward on 2020年07月08日 9時17分 (#3847675)

            ここのところの外出自粛やテレワーク推進でオートチャージが滞っている人は多そう。
            私はモバイルSuicaなので、チャージが足りなさそうなときは登録してあるクレジットカードから直でチャージできる(オートではない)からやっぱり現金はあまり使わない傾向なのですが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > ここのところの外出自粛やテレワーク推進でオートチャージが滞っている人は多そう。

              娘は在宅勤務でオートチャージができず、在宅勤務中でもお昼ご飯をコンビニで買ったり
              するので、残高は減っていくそうです。
              先日の日曜日にチャージのために駅まで散歩に行ってくると言ってました。

              自分はずっと通勤していたので変わりませんが。

              • by caret (47533) on 2020年07月08日 10時30分 (#3847726) 日記
                親コメント
              • by nekopon (1483) on 2020年07月08日 10時36分 (#3847729) 日記
                コンビニは現金(クレジットが使えるところはなさそう?)チャージですよね。そうでなく #3847718嬢は、駅の改札機でしかやってくれないオートチャージを行いに駅まで行くということでは。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                交通系使ってないもので、
                なんでオートチャージなのに在宅だとチャージされないのかと不思議に思いましたよ。
                改札で足りないときのみオートでチャージされるのね。
              • by Anonymous Coward

                もしSuicaでしたら駅まで行ってVIeW altte(JR東のATM)でクレジットチャージしたいということなのかもしれません。入場券機能はないので、改札でオートチャージすると一旦乗車して他駅まで行って戻るか、有人改札で申告して外に出してもらわないといけなくなります。

              • by Anonymous Coward

                交通系の乗車券/定期券に、電子マネー機能「も」付いてるような感じだからなあ。

                ハードウエアの問題なので、このまま在宅勤務が定着するなら、将来は
                コンビニにオートチャージ対応ATMなんてものも作られるかも。

                今までは通勤通学で毎日の様に使用するのが前提だから、改札機がチャージ機能を
                持っていれば十分だった。

              • by Anonymous Coward

                Suica定期であれば範囲内入場券的な使い方してもエラーにならないので
                入場のタイミングで閾値割ってればオートチャージ発動しませんでしたっけ?

              • by Anonymous Coward

                いまセブンイレブンだとセブン銀行ATMで引き落としと同時に交通系ICカードにチャージできますね(レジに行く必要が無い)

          • by Anonymous Coward

            自分が設定しているオートチャージは、
              チャージ残高がxxxx円を下回ったら、yyyy円チャージする
            だったのですが、運賃分をどうやって算出しているのでしょうか?

            あと、JR改札だけではなく私鉄の改札を通過した際にもチャージされたはず

    • by Anonymous Coward

      同じですねぇ。20年以上前に社会人なりたての頃は給料日直後のATMに行列してたものだけど、今はそんな場面を見ないどころか、都内23区在住であれば、クレカとPASMOもしくはSuicaがあれば生きていける。
      個人的には、このコロナ騒ぎで、今年2月から在宅勤務に変わったので、オートチャージ機能付きPASMOすら不要になりつつあるけど。

      現金を使うのは3場面のみ。2ヶ月に1度、近所のかかりつけ医にかかるときと、そのかかりつけ医から出された処方箋で調剤薬局から薬を処方してもらうとき。概ね1ヶ月に1度、近所の床屋で散髪してもらうとき。この3場面でキャッシュレス決済が導入されれば、ATMに行く必要が無くなる。

      • by Anonymous Coward

        切手とか換金性の高いものは買えないですね
        それはそれでいいと思う

        • by Anonymous Coward

          au PAYの20%還元祭りはキャッシュレス対応郵便局で切手が転売ヤーの餌食になったからなぁ

        • by Anonymous Coward

          チケットショップで商品券(図書カード、QUOカード、デパート商品券等)を安く買って使う
          ので現金から脱却できません。現金を使用する大半はそれ。
          あとは買い物を立て替えでする場合は、代金を現金で貰うので帳面上プラマイゼロになる
          現金払いの方が面倒くさくない。(帳面に金銭の出納をこまごまつけてるので)

          • by Anonymous Coward

            チケットショップに行くコストと時間、商品券を持ち運ぶ手間や無くすリスクなど総合的に考えると、普通にカードで支払ってポイント還元を受ける方が断然お得という人の方が多いような。

      • by Anonymous Coward

        少なくともセブン‐イレブンではnanacoで切手類を買えますよ。
        https://www.sej.co.jp/services/cash/nanaco.html [sej.co.jp]
        nanacoポイントは付きませんし、ミニレター(郵便書簡)とか1円切手とかマイナーなものはまず置いてないですが…

        コンビニ繋がりで書かせてもらうと、マルチコピー機でキャッシュレス決済できるのがセブンだけなので私としてはそれが不便ですね。

    • by Anonymous Coward

      完全な現金派だけどATMは年に一回、二回しか使わないな。50万おろして玄関に置いて家出る前に必要な分だけ財布に入れてる。

      • by Anonymous Coward

        私は千円券を十万円分おろして 3,4 カ月に一回くらいです。
        買い物や食事は一回に千円弱が普通なので千円券で十分です。というか 300 円の買い物で万券とか迷惑だと思ってます。

        コンビニ含む現金しか使えない店で千円券出す感じで、万券が必要なときは普通はカードですね。
        最後に万券つかったのはカードの使えない零細自転車屋で半年以上前かと思います。

    • by Anonymous Coward

      未だにキャッシュレス完全非対応を貫く某スーパー。PayPay(と、Alipay, WeChat Pay)しか使えない個人店。券売機は最新だが、現金しか使えないラーメン屋の数々。カードで生活のすべてが賄えるなんてあり得ない。

      • by Anonymous Coward

        わざわざその店に行く必要あるの?

    • by Anonymous Coward

      ほぼクレジットカード&QUICPay&iD&PiTaPa&Suica&WAONで済ませていますが、
      ただ一箇所、行きつけの居酒屋が現金オンリーなので、その店のためだけにATMを使っています。
      万札で払おうとしたら店主がブチ切れるので、結構頻繁にATMで千円札をおろしてます。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月08日 8時19分 (#3847648)

    ネット普及前は口座作るのや振り込みなどで銀行へ行く機会が多くあったけど、今はその必要がないよね。融資すらネットで手続きが済んでしまう。
    唯一必要とされているのは両替とATM、宝くじの高額換金だけ?、でもそれは銀行という形をとる必要もなし。

    #数十年もしたらキャッシュレスの普及無関係に(ネットができない)老人世代と一緒に銀行も消えそう

    • by Anonymous Coward

      IT機器を使えない人もまだ結構いるから、当面なくならないのでは。

    • by Anonymous Coward

      天引きされる人には縁がないかもしれないけれど、税金を納税するため。
      住民税特別徴収は、いまだ自動引き落としに対応していない。。

      • by Anonymous Coward

        電子納税でネットで納税できるよ。なんならコンビニでも

    • by Anonymous Coward

      一杯になった貯金箱を両替/口座入金する時に必要でした。
      でも、最近、大手行は貯金箱の両替/入金を引き受けてくれません。
      渋い顔して今回だけですよ、みたいな扱いです。
      ATMで少しずつ入金しろ、と。何時間かかると思っているのか。
      ゆうちょ銀行は今のところ普通に取り扱ってくれるので助かります。

      • by Anonymous Coward

        うちに持ってきなよ
        入金するよ(うちの家計に)

    • by Anonymous Coward

      銀行が消えたら、銀行からの借り入れで耐え忍んでいる多くの企業も消えると思われますが。
      どうするつもりなんだろう?

      • https://www.netbk.co.jp/contents/hojin/lending/ [netbk.co.jp]

        みたいに、ネット専業で中小企業向け融資手掛けてるところもありますよ。
        店舗が消えても大丈夫なケースが多いのでは?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          #3847881とは違い、今時の銀行の役割って限定的だと思っているんだけど、

          > https://www.netbk.co.jp/contents/hojin/lending/ [netbk.co.jp]

          この住信SBIのローン、ちょっと小粒過ぎ。それに金利も高いし。
          零細企業の運転資金あたりだと3千万円程度でも良いけど、中小企業なら必要額は一桁上でしょう。設備投資資金だとすると、更に一桁上。

          こういうのではダメな資金需要は、やはり銀行しかないのかな、ってね。

        • by Anonymous Coward

          中小企業が資金を借りようする場合、まずは公庫から借りるのよね。6億まで2%以下という、圧倒的好条件だし。
          https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/index.html [jfc.go.jp]

          その手の融資に飛びつくのは、公庫にお断りされるような、訳アリなとこなんだろうと。。
          # かつて東京には、「貸し渋りに遭った企業に、あえて金を貸す」という、社会的実験をした銀行がありました。

      • by Anonymous Coward

        > 融資すらネットで手続きが済んでしまう

    • by Anonymous Coward

      > #数十年もしたらキャッシュレスの普及無関係に(ネットができない)老人世代と一緒に銀行も消えそう

      #3847648のお世話をしてくれる銀行は将来なくなるかもしらん。
      だが、世間は小口零細の利用者だけじゃないからねえ。

      銀行という名前が残るかどうかはしらん。
      だが銀行の実態たる銀行業務は、まあ残るだろうね。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月08日 12時13分 (#3847807)

    コロナのせいで在宅勤務が増えて、家に金を入れるだけのATM男が激減した

  • 現金使わなくなると、将来の財政破綻での預金封鎖も捗りそうです。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...