パスワードを忘れた? アカウント作成
14259813 story
アップグレード

マイナポイント、予約・申し込み手続きのIE11縛り解除へ。EdgeとChromeに対応 52

ストーリー by nagazou
開発担当の人お疲れ様 部門より
PCからの申し込みはInternet Explorer 11を使う必要のあった「マイナポイント」だが、Microsoft EdgeとGoogle Chromeからでも行えるようになったそうだ(PC Watchマイナビ)。

これまでは、ICカードリーダもしくはNFCカードリーダを使う都合上からIE11からしか行えなかった。今回は対策としてはEdgeおよびChromeに対応した拡張機能を提供開始するという方法をとった(Microsoft EdgeまたはGoogle Chromeの拡張機能追加方法)。なお、PCから申し込む場合は、従来通りマイナンバーカードに対応した、ICカードリーダもしくはNFCカードリーダ、もしくは連携可能なAndroidスマートフォンを用意する必要がある。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 12時49分 (#3865768)

    カードがだめなら生体認証なんだけどそれでいいの?
    それともパスワード認証+ワンタイムでイイっていうの?
    ワンタイムじゃ意味が無いから多要素認証としてマイナンバーカードとそのパスフレーズでやってるんだけどわかってる?

    給付金申請のサイトが出来た頃にこのサイトはあり得ない!とか騒いでた某社CTOは
    自分が証明書認証がなんなのかわかってない事を自覚したのか速攻でツイート消してたけど
    メーカーが出す製品も国が出してくるシステムも「お前等が考えることを考えた上で何か理由があってその仕様は却下したのだ」って視点を忘れるな

    • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 14時50分 (#3865886)

      色々な理由で反対している人がいるので、「マイナンバーカードを批判している人」で、一緒にされてもなあ。
      そりゃ賛成派から見れば、反対派としてまとめてレッテルを貼った方が、攻撃しやすいんだろうけど。
      マイナンバーカードは、個人データ収集のためのキー、身分証明書、実印と、1枚に詰め込みすぎだと思う。
      さらに、保険証や免許証、ポイントカード、入場券みたいな機能も予定されているわけで、今後も批判される方向が増えていくのでは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそも持ち歩くカード(トークン)を減らしたいという意見もあるので。
        マイナンバーカードにそれらの機能を組み込むのか、マイナンバーのシステムにそれらのシステムから接続できるようにするのかは
        またいろいろ意見が出てくるだろうけど。

        • by Anonymous Coward

          1枚にたくさんの機能を持たせるというのとは、そのこと自体がセキュリティ的にまずいことになることもあるわけで。
          身分証明書と実印を一緒にしちゃうことについては、住民基本台帳カードの時代から批判がある。

          • by Anonymous Coward

            そういえば、通帳とハンコは別のところに置きましょう、
            カードは悪用されるから作らないようにしましょう、
            といわれてたような気がしないでもない。

            • by Anonymous Coward

              通帳には届出印とは別のハンコを一緒にしておきましょう。

      • by Anonymous Coward

        > 色々な理由で反対している人がいるので
        公安に目を付けられている実質犯罪者予備軍の反社会的組織共産党か!

    • 隠さないといけない情報(マイナンバー)を待ち歩かせて、みだらに露出させる設計になってる点だけは批判したい。

      マイナンバーカードは二枚組にして、現行マイナンバーカードと同じ表記の保管カードと、
      マイナンバーを非表示にした証明やポイントや鍵を入れられる持ち歩きカードのペアになってればねぇ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      社会保障番号は申請時のユニークなIDとしては必用だけど、
      それがカードである必用はあったのか。

      社会保障番号の導入と、
      ITを活用したワンストップサービスと、
      ICカード(による認証)と、

      さらにはそのICカードの目的外利用とは、
      全部独立した話とちゃうの?

    • by Anonymous Coward

      それは論点のすり替えじゃないか?

      マイナンバーカードに批判的な人は、「お金あげるから作って下さい」なんてことを国が言い出すくらいに国民に必要とされていないという存在そのものを批判しているのだと思う。

      マイナポイントは国が自ら認めたようなもので、絶対にやってはいけない政策だったと思う。

      • by Anonymous Coward

        マイナポイントは社会実験として見るべきものであってお金を出すから作ってくださいとは別ですよ
        批判的に見るからそう思ってしまうんですよ

        ありゃ給付金をマイナンバーカードを使って実施した場合のテストを兼ねてるんですよ

        • by Anonymous Coward

          ものは言いようだな

          給付金で使い物にならなくて「郵送でお願いします」とまで自治体に言わせたばかりで社会実験かよ

          • by Anonymous Coward

            そらそうでしょ
            だって、給付金については「地方行政の仕事」だったから地方行政毎にやらなきゃいけなかったからな。
            憲法上の地方自治なんかの問題で国家行政がやると憲法違反になんの。
            だから、蓮舫なんかが首相に求めてただろ?作業が遅いから早くするように指導しろ!って。
            アレやると憲法違反になんのよ。

            で、マイナポイントについては国家行政の仕事となっているので国主導のシステムで全てが実施されるんだけど
            もしかして地方自治法とかわかってないでおっしゃってる?

    • by Anonymous Coward

      使い途があまり無く、現状では無用の長物なのにマイナンバーカードを作れと?
      隠蔽どころか公文書の改ざんを平気でやらかす政府を信用しろと?

      カードがダメなら云々ではなく、前提がおかしいから批判されてるんだろ

      • by Anonymous Coward

        「使い道がない」ってならマイナポイントに意味を見出してないんでしょ?
        意味不明。

        それに隠蔽・改竄なんてほぼ陰謀論かごく例外的な問題。
        信用しないのは勝手だが、責任を国や他人に押し付けんなよ。
        一カ月程テレビ見るのやめて信頼できる一次情報を参照すれば治るよ。

      • by Anonymous Coward

        使い道があまりないのは作るってなった時にマスコミだの野党だのが散々騒いだから用途を限定しますってなった結果でしょうに。
        なんで自分らで用途を限定させたことを忘れて使い道がない!って言ってんですか?
        マスコミのバッシング忘れたんですか?
        で、用途を限定した上で少しずつ用途を増やしていく方針になったから最近は色々やっているんですよ?

        公文書の改竄をしたのは省庁だしそもそも本当にだれかの指示でやったのかも不明だし
        連日連夜深夜まで作業させるような質問を出し続けた野党もおかしいし
        国会法で回答までの期限が短いことも問題な訳で本当に政権が改竄したと思うなら検察へどうぞ

        • by Anonymous Coward

          作ってから用途を決める時点でおかしいとは思わんの?システム構築ってそうじゃないだろ
          マスコミや野党が騒いだら本来の用途から曲げるとか、そんなシステム構築でまともな運用できるの?

          公文書の改ざんを誰かの指示でやったのが不明なままな政府・省庁を信頼するの?

          • by Anonymous Coward

            作ってから用途決めるんじゃなくて用途決めて作ろうとしたら野党とかマスコミに難癖付けられて大パッシングされて、作らないわけにはいかないから渋々ガチガチにして作ったら、案の定使えなくなったので可能な範囲からちょっとずつ使えるようにしてこうとしてるんですけど。

            • by Anonymous Coward

              作らないわけにはいかないからなんて言ってる時点で目的と手段を履き違えてると思いませんか?
              使いみちがないのなら、作る必要なんて無かったって事ですよ。

        • by Anonymous Coward
          > なんで自分らで用途を限定させたことを忘れて使い道がない!って言ってんですか?

          ちょっと都合のいい解釈しすぎじゃないかな?
          報道機関が不必要に騒いだのは分かるけど、それを理由に使いづらいシステムにするのは話が違うと思うぞ。

          e-taxを使ったりしている人間ならともかく、諸般の手続きのためにカードリーダーを買わせるのはどうなんでしょうね。
          (しかもコンパニオンアプリも別途インストール必要)

          お役所の業務システムの仕組みを、ほぼそのまま各家庭に持ち込むという驚愕のシステム設計だぞw
    • by Anonymous Coward

      パスワード認証だけでいいよ。
      銀行だってそれで運用してるんだから。
      強度を上げたいなら、SSLの個人証明書の発行程度で良い。
      不便にする方向のセキュリティは大衆に受け入れられない。

      • by Anonymous Coward

        証明書認証が未だにわかっていない御仁がおられた。
        マイナンバーカードでSSHの公開鍵暗号でログインできますよ?
        まぁ手順は必要だけど。

        マジでマイナンバーカードとかなんなのかわかってなさすぎ
        銀行だってログインは出来ても送金はワンタイムだのついてるでしょうに。
        不便にしないセキュリティなんてないしそれはトレードオフだ

        • by Anonymous Coward

          カードじゃなくて、秘密鍵単品をファイルで寄越せという話。
          物理的なカードなんて邪魔な上に盗難や紛失を招くだけ。

          • by Anonymous Coward

            で、その秘密鍵はどうやって管理するんですか?
            その秘密鍵の管理を国民一人一人に誰がどうやって教育するんですか?
            その辺を突き詰めていくとカードになるんですが。

            • by Anonymous Coward

              質問とはずれるけど。

              個人的には、証明書なんて持ち歩くものじゃないのでEV証明書みたいにハードウエアトークン(USBトークン)で配布するのが良いと思う。

              ハードウエアトークンにしておけば、カードリーダーなんて必要ないし、NFC未対応のスマホはあってもUSB端子のないスマホなんてないから困らないし。

              管理に関しては、印鑑と同様に金庫に入れておけば良いと思うしね。

              • by Anonymous Coward
                これは本当にそう思う。

                なんで庶民がもってないであろうNFCカードリーダや、ISO7816準拠のICカードリーダを公的手続きのため「だけ」に購入する必要があるのか・・・。
                もし電子署名をするのであれば、秘密鍵のパスフレーズで署名が出来ればよいはずだ。

                公的機関はこういうしょーもないカードとか、印鑑みたいな物理的なアイテムに依存するのをやめろ。

                # こないだ祖母方の住民票を取り寄せたのだけど、明治頃の住民票はテキストデータ化されておらず、画像データとして保存してあった。
                # 使えるデータに変換せぇよ・・・
              • by Anonymous Coward

                はい、それでは
                Windows、Linux、UNIX、iOS、Android(OTC対応)、Android(OTC未対応)全てで動くハードウェアトークンの規格を出してください。

              • by Anonymous Coward

                iPhoneの場合、NFCカードリーダーとUSB-Lightning変換とどっちが安いかな。

              • by Anonymous Coward

                庶民が持っていないはずだ!ってスマートフォンについてますよね?
                iPhoneだと出来ないですが、Androidだとスマホ自体をカードリーダー代わりにできますよ
                スマホからでもマイナポイントの申請も可能ですので国民への普及率を考えれば庶民がもっていない!っていうのは違うでしょう
                ちなみに、e-TaxもAndroidについてはAndroidから出来るぞ
                https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_200106_sp.htm [nta.go.jp]
                iPhoneについては今後対応予定だけど
                Androidも認証に対応している端末は増えていますし。

              • by Anonymous Coward

                定額給付金の手続きにはiPhoneは対応してたんだけどね。
                なんで遅れたんだろう?

              • by Anonymous Coward
                e-taxからできるのは分かったんだけど申請の全部をAndroidでやらなきゃダメ、みたいな縛りないよね・・・

                スマホでテキスト入力とかしんどいし、画面の大きさもPCと比べると俯瞰性が著しくよくない
                あと、印刷の問題はどうするのさ?
                必ず最後に控えを印刷させるみたいなアフォな仕様がまだ残ってる
            • by Anonymous Coward

              Webブラウザに保存させておく以上のことは何も必要ないだろ。

              • by Anonymous Coward

                証明書をブラウザに保存・・・?
                Windowsであればブラウザでは無くってWindowsの証明書ストアに入れるとか
                FireFoxなら独自の場所に入れるとかパターンどうします?
                パソコンやスマホを買い換えるたびにやらせるんですか?それ誰がどうやって教育するんですか?
                分かる人間の論理で考えてる時点でユースケースの想定が甘いです。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 13時43分 (#3865837)

    IFがそれしかなかった、だとおもうんだが

    今回Chromeの拡張としてIFを用意できたようなので、範囲が拡大したというだけでは...

    # このIF、諸外国がすでにNFC系で使っる、とかだったら準備わるいなーくらいは言いたいが

    実際、同様の規格をもつカード類を使ってる各国はどのブラウザをサポートして、どうやっているんだろう、というのは気になる

    • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 14時09分 (#3865857)

      ウェブブラウザで何とかするって時点で茨の道だと思うな。
      普通にネイティブクライアント(Windowsのみ)で、トークンコピペみたいな妥協をすれば難しい話ではないんじゃないかな。
      この辺の記事が参考になる。 [nikkei.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そんなんブラウザ決め打ちと変わらんし、インスコが必要な分ブラウザ以下じゃ。

        • by Anonymous Coward
          ブラウザ決め打ちでも、それとは別に「マイキーID作成・登録準備ソフト」とか「JPKI利用者ソフト」とかインストールせなあかんねんで。
        • by Anonymous Coward

          何でもかんでもブラウザに突っ込む方がどうかと思う
          スマホアプリみたい基本的に専用アプリに仕事させる方がいいと思う

      • by Anonymous Coward

        ネイティブじゃないけどElectronでいいんじゃないかな…

  • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 14時40分 (#3865881)

    これまでは、ICカードリーダもしくはNFCカードリーダを使う都合上からIE11からしか行えなかった。
    今回は対策としてはEdgeおよびChromeに対応した拡張機能を提供開始するという方法をとった

    そこで問題だ!総務省がマイナポイントでEdge(Chromium)、Chrome対応をしたが、
    Edge(Edge HTML)、IE11対応を謳っている、我ら国税庁のe-Tax(Web版) [nta.go.jp]は、どうこの問題を対処すべきか?

    • 答え1:省庁連携は完璧だ!成果流用でEdge(Chromium)、Chrome対応をします。
    • 答え2:Microsoftの技術は世界一ィィィィーーーー! Edge(IEモード)で対応をします。
    • 答え3:IE11のみの対応にします。現実は非常である。

    # ホントどうするんだろうね?

    • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 15時55分 (#3865952)

      どうするもこうするも、そのサイトに「令和2年5月下旬にGoogle Chromeと併せて、
      バージョンアップ後の Microsoft Edgeを推奨環境に追加する予定です」って書いてあんじゃん

      コロナ騒ぎで遅れてるにせよ、役所がそこまで書いたからには普通にやるだけでしょ
      成果流用かどうかは知らんけど

      #そろそろ「役所や大企業は頭が固くてITオンチ」ってステロタイプな図式も賞味期限切れてきてんじゃね?
      #ごく一部の救い難いバカが悪目立ちしてるってだけで

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      期間限定だけど、マイナンバーカードなくても使えるようになってますよ。

      ログインID/passwordは、税務署に行って発行してもらう必要がありますが、発行してもらえれば自宅からカードなしでログイン可能になります。

      #発行手続きも税務署で職員立ち会いの上、PC操作するだけ。
      #留意点としては、パスワードを決めてから行くぐらいかな。(自分の時は、入力させられた)

  • by Anonymous Coward on 2020年08月06日 16時01分 (#3865959)

    IEにいろいろと不満があるのはわかりますが、
    どうせ1~2回しかアクセスすることのないサイトなんだし
    そのときくらい普段と別のブラウザを使うのがそんなに嫌なんですかね
    Edgeのエンジンが混在している現在、標準で入っているIEを使ってもらうのが一番わかりやすいと思うのですが

    • by Anonymous Coward

      IEが入ってない人はどうしたら良いでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        Windowsの入ってるPCを買ってくれば?

  • 悪用されたら、失うものが金だけじゃないんだよね。
    戸籍漏洩とか、なりすましによる偽装契約とか、知らぬ間に甚大な被害が出やすくなります。
    しかもマイナポイント使われ放題。失ったポイントは帰ってきません。
    いま一度、見直しましょう。
    https://cardloan-shinsa.jp/cardloan/posts/1087#head-7a5e87c84c3d94a4c8... [cardloan-shinsa.jp]
    少なくとも今の役場の連絡体制では、漏洩はすぐ気づけないでしょうね。

    #気付いた時には、骨の髄まで使い捨てにされます。

    • by Anonymous Coward

      免許証とか健康保険証とかパスポートも大概危険だけど、
      危険性<利便性で受け入れられている。
      マイナンバーカードも色々と機能が付いて危険性<利便性になれば受け入れられるかな。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...