パスワードを忘れた? アカウント作成
14410446 story
インターネット

英国の村で18か月にわたって毎朝7時から発生していたブロードバンド接続障害、古いテレビが出すノイズが原因と判明 52

ストーリー by nagazou
ある意味すごいテレビ 部門より
headless 曰く、

英ウェールズ中部ポーイスのアベルホサンでは過去18か月にわたり、毎朝7時になると村中でブロードバンド接続(DSL)が不安定になる問題が発生していたのだが、中古のテレビ受像機が出すノイズが原因だと判明したそうだ(ISPreviewの記事BBC Newsの記事The Registerの記事Ars Technicaの記事)。

当初、アベルホサンでブロードバンドサービスを提供するBT傘下のOpenreachでは古いケーブルが原因だと判断していたが、ケーブルの置き換えが完了しても問題は解決しなかった。そのため、Openreachのエンジニアはスペクトラムアナライザーを用い、村中で電磁波障害の原因を探し回ったという。

その結果、ある家庭で使用しているテレビが強いバーストノイズ(Single Isolated Impulse Noise: SHINE)を発していることが判明。この家では毎朝7時にテレビの電源を入れていたそうだ。テレビが村中でブロードバンド接続障害の原因になっていたことを知らされた住人は、このテレビを二度と使わないと約束したとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年09月25日 9時18分 (#3894695)

    どこにHが入ってるんだ…
    Shingleだと瓦というか屋根材なんだけど、リンク先もSingleだし

  • たいとるおんりー

    • by Anonymous Coward

      エル・プサイ・コングルゥ

  • by Anonymous Coward on 2020年09月25日 8時07分 (#3894659)

    その記念すべきテレビの行く末。

    どこぞの博物館に飾られるのか、はたまた単に廃棄処分されるのか。

    >毎朝7時になると村中でブロードバンド接続(DSL)が不安定になる問題が発生していた
    毎日同時刻に発生する再起動の原因が掃除のおばちゃん伝説を思い出す。

    • by Anonymous Coward

      使わないことを約束じゃなくて
      代わりのテレビと交換すればいいのに

    • by Anonymous Coward

      秋葉原のどっかの電器屋に買い取られて、その上の部屋を借りてる奴が
      タイムリープするんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      ただの家電にしか見えない(※ただの家電です)EMP兵器として軍が引き取って
      あまり仲のよろしくない国に設置される

    • by Anonymous Coward

      記念すべっきっつーか、映らなくはならない程度に壊れてノイズ源になった故障品に過ぎない。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月25日 8時44分 (#3894672)

    むかしアナログテレビ時代に、よその家のRF接続の機器のスイッチ入れたら、
    周囲の家のテレビ映らなくなることがあった

    RF接続からAV接続に変えたら治った

    • Re:RF出力 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2020年09月25日 8時46分 (#3894674)

      アパートに住んでいたころ、下の部屋のファミコン映像が
      ときたま見えていたなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ウチのCATVの設備の人に聞いた話だと、CATVのブースターは双方向増幅するらしい。
      いまでもRF出せる機器があればそれが映るよ、きっと。
      デジタル放送派を作り出せる機械がそんなに出回ってないからそうならないだけで。

      • by Anonymous Coward

        どうやって発振しないようにしているのだろう

        • by Anonymous Coward

          方向性結合器使えばできるけど、そもそもなぜ双方向で増幅するかわからない。

          • by Anonymous Coward

            わからない?ケーブルモデムは双方向通信です。

            ケーブルインターネット用の双方向ブースターを
            間違ってテレビに流用すると上りの流合雑音で周辺一帯が死…

            # そろそろ完全FTTH移行したい中の人

            • by Anonymous Coward

              だったら上り下りでキャリア周波数違えてるよね
              それとも増幅器のところにエコキャン入ってるのかしらん

              • by Anonymous Coward

                というかアナログ波の話じゃないかな?
                地上波のアナログ停波後も、CATVではしばらくの間はアナログに変換して流してたし。

              • by Anonymous Coward

                ちょっと誤解を招く表現でした。

                なぜ双方向で増幅するか

                ケーブルインターネットは上り通信も行うので、
                場合によって上り信号の増幅も行う必要があるからです。

                下の部屋のファミコン映像が

                この件に言及したつもりではありませんでしたが……
                単に下の階との間にフィルタもアンプも何も入っていないだけかもしれません。

                ちなみに、「双方向ブースター」は双方向に増幅するとは限りません。
                CATV双方向ブースター(30dB形上りパス) [dxantenna-product.dga.jp]
                例えばこんな奴は双方向ブースターですが上りはパスします。

      • by Anonymous Coward

        アナログTVの場合、その影響でゴーストが発生してたな。

      • by Anonymous Coward

        通常、通信用のアップリンク用帯域と、放送・通信ダウンリンク用帯域は離れていて、
        どちらもフィルタが入ってるのでは?
        だから、発振などはおこらない

  • by Anonymous Coward on 2020年09月25日 9時27分 (#3894701)

    10年前に買った新品ではなく1年前に買った中古みたいな話かと思ったら
    元記事では単にOld TVの話となってるな。古いTVではいけないんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2020年09月25日 10時15分 (#3894744)

    今だと電子レンジを使うと無線LANが影響を受けて切れてしまうあたりがよく遭遇する話でしょうか?
    大昔は使ってないFDDユニットの上にモデムを置くと接続が不安定になることがあって
    原因がわかるまでかなり困ったことがありました。

    • ノートPCでminiDPでモニタつないでるとき、
      隣のUSB端子に無線マウスのドングル入れると
      マウスの動きが変になることはあった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      USB3.0の2.4GHz帯の干渉も、、
      誰かがUSB HDDとか使い出すと、無線マウスの効きが悪くなるの勘弁して欲しい。

      • by Anonymous Coward

        2.4GHz帯なんて東名の大和トンネルみたいなもんなんだからどうしようもないです

      • by Anonymous Coward

        最近のマザーボードのバックパネルではUSBが距離を置いてレイアウトされているのも
        BTマウスのドングルの干渉対策だって聞いたことがありますね
        隣接してるとまともに動かないので

    • by Anonymous Coward

      マンションの通信環境がADSLだった頃は、部屋の近くのエレベーターが動くとリンクが切れたり低速で再接続されたりということがあった。
      NTTに相談したけどお手上げ・・・
      今はVDSLになったからか現象は出ていない。

    • by Anonymous Coward

      私は「1.9GHz DECT準拠方式」による「ND16問題」ですね。
      CSが全然映らなくなった

  • by Anonymous Coward on 2020年09月25日 12時04分 (#3894807)

    > テレビが村中でブロードバンド接続障害の原因になっていたことを知らされた住人は、このテレビを二度と使わないと約束したとのことだ。

    いやいや、この住人にテレビを使わせなくする権利がどこの誰にあるっていうのよ。
    ネット回線側で対策すべきだろうに。

    • by unnamed7 (33206) on 2020年09月25日 12時15分 (#3894817) 日記
      "They immediately agreed to switch it off and not use it again," said engineer Michael Jones. ってあるよ。 「お宅のテレビが原因だったんですよ」 「えーまじすか、もう使うのやめますよ」 くらいなもんでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      法律で規制されてないわけがない!
      と思うけどどうなんでしょ

    • by Anonymous Coward

      なんだ?ジャマーキャンセラーへの前ふりか?

    • by Anonymous Coward

      英国の法律は明るくないですが、本来電波障害を出してはいけない設備が干渉しているのであれば使用禁止にできる法的根拠もあるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      周辺住民にとっては強烈な妨害電波発信装置でしかないので
      使用を中止しないのであれば電波法の類を根拠に逮捕、くらいのことはすると思いますよ。
      それをほのめかされて使わないと約束したんでしょう。
      「今回は差し押えの令状持ってきてないからこのまま帰るけど、次に一度でも電源を入れたら差し押さえて破砕ね」とか言われて。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月25日 12時06分 (#3894809)

    Openreachのエンジニアさん、スペクトラムアナライザー持ってるなら、その場で修理してあげろよ・・・
    それくらい出来るでしょ

    • by Anonymous Coward

      スペアナは修理用品ではありませんよ?

      • by Anonymous Coward

        TVの修理用品ってなに?
        ハンダゴテとテスター?w

        • by Anonymous Coward

          お母ちゃんの斜め45度チョップで大体なおる

    • by Anonymous Coward

      謎の電磁波発信するテレビに下手に手を入れたら
      「やあ、謎の怪光線を発するようになってしまいました」とかありそうじゃない?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...