
カルビー、『サッポロポテト バーベQあじ』は何味かを消費者に問うキャンペーン 25
ストーリー by nagazou
バーベキューって感じはあまりしない 部門より
バーベキューって感じはあまりしない 部門より
カルビーがTwitter投稿&リツイートキャンペーン「#バーベQあじって何味」を開催するそうだ。「サッポロポテト バーベQあじ」のリニューアル記念企画として開催されるモノだそう(カルビー)。
キャンペーンでは、バーべQあじとはいったいどんな味なのかという疑問に対して、的確に表現できたツイートの中から、最優秀賞として1名に現金10万円、優秀賞として5名に同じく現金1万円をプレゼントするとしている。なお採用された場合、オフィシャルコピーとしてしばらく使われるそうだ。
開催期間は9月28日~10月9日の23時59分までとなっている。参加方法はサッポロポテト公式Twitterアカウント(@CalbeeSapporoCP)をフォローした上、ハッシュタグ「#バーベQあじって何味」を付けてツイートする必要があるとのこと。
キャンペーンでは、バーべQあじとはいったいどんな味なのかという疑問に対して、的確に表現できたツイートの中から、最優秀賞として1名に現金10万円、優秀賞として5名に同じく現金1万円をプレゼントするとしている。なお採用された場合、オフィシャルコピーとしてしばらく使われるそうだ。
開催期間は9月28日~10月9日の23時59分までとなっている。参加方法はサッポロポテト公式Twitterアカウント(@CalbeeSapporoCP)をフォローした上、ハッシュタグ「#バーベQあじって何味」を付けてツイートする必要があるとのこと。
スラドに書いても応募したことにはなりません (スコア:2, 興味深い)
開発時に想定された「カレー味」とかそういう模範解答では多分ダメで、「ひとり焼肉の味」とか「仲間とワイワイBBQキャンプの味」とかそういうエモい回答が求められてるやつでしょこれ
Re: (スコア:0)
某ママの味に対抗してパパの味とか
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
想い出のあじ…まさかカールがそれになるとは…「におい」もそうだけど、「あじ」も子供の頃の忘れていた記憶の断片をよみがえらせてくれるね…
Re: (スコア:0)
野武士のグルメでもありましたね。
高校生くらいの時に友人達と民宿で一泊した時のあじの開きの思い出話(違
#カール自体は関西なら普通に販売されてるんじゃなかったかな
Re: (スコア:0)
書き出しのところで、「思い出の朝~東(ry」と、昔のCMソングが頭をよぎった。
そもそも…… (スコア:2)
バーベQ=アメリカ料理のバーベキューだとしたら、アメリカでも地域によって「何がバーベキューで、何がバーベキューでは無いのか??」の定義が違うみたいだしなぁ……。
Re:そもそも…… (スコア:2)
>バーベQ=アメリカ料理のバーベキュー
「サッポロポテト」なんだからアメリカ料理なわけがないだろう
Re: (スコア:0)
そもそも札幌市内にあれだけのポテチ類生産するだけのポテト生産量が有るのだろうか?という疑問が。
Re:そもそも…… (スコア:1)
芋煮味(戦争が始まる)
Re: (スコア:0)
お雑煮
Re:そもそも…… (スコア:1)
雑煮だとバリエーションがあるのに「お前の雑煮ありえない」とか宗教戦争にならないのは、
雑煮に対してみんな心が広いのかはたまた芋煮族の心が狭いのか
Re:そもそも…… (スコア:1)
芋煮の場合は比較的ローカルネタなので、地域ごとの差違などがあまり認識されていなかったところに
ネットで情報交流が一般化して実はいろいろ違うことがわかってきたから話題になったのです。
昔は一部学生や転勤族などだけが芋煮会の現場でカルチャーショック受けて終わってた話。
相互に情報発信できるメディアが一般化した現在だからこそ生まれた「戦争」だとも言えます。
お雑煮は昭和の昔から、新春のTV番組などでご当地雑煮の紹介などが定番化されていて
全国で地域ごとに違うことが一般に認識されていたから、今更戦争にならないのだと思います。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
なるほど、昔はきのこの村とたけのこの里も没交渉だったから争いにならなかったのか
Re: (スコア:0)
まさにそれ
ネットでネタとして広まったから盛り上がるようになっただけで、
昔はそんなので言い合いしてたらくだらねーで終了だった
粉っぽいコンソメ味 (スコア:2)
コンソメ味ポテチと同じような味だしな
Re: (スコア:0)
バーべQあじのフレーバータイプって、過去にもいろいろ出ているけれど、ことごとく失敗しているよなあ。
オリジナルが強すぎるのか。
コークなんかも同じと思う。
バーベQあじって (スコア:0)
バーベQ味
Re: (スコア:0)
バーベQあじ味
当時バーベキューと言うものもBBQと言うものも見たことがない小学生がほとんどじゃねーの?
Re: (スコア:0)
昭和の昔は家族で鉄板焼きとかやりましたが、バーベキューとは全く違うものでしたね
味付けも塩胡椒や醤油だったし・・・焼肉のたれは使ってなかったなー
ダイニングテーブル中央の埋め込みコンロはすっかり使わなくなってしまった
Re: (スコア:0)
串刺しQ太郎味とか、そういう方向性をですね
Re: (スコア:0)
バタンQ味
そりゃ何味かって (スコア:0)
ビーフパウダーあじ
BBQは概念 (スコア:0)
うなぎの(タレ)味とか、かき氷のメロンシロップとかと同じ系
某氏の主食らしい (スコア:0)
最近は庵野秀明の味って呼んでる