パスワードを忘れた? アカウント作成
14977843 story
インターネット

防衛省、極超音速ミサイル対策のため新しい観測手法を検討 39

ストーリー by nagazou
観測 部門より
中国やロシア、そして北朝鮮はそれぞれ、低高度を高速で滑空する極超音速ミサイルなどの開発を進めている(NHK東京新聞NHKその2)。このため防衛省は、こうした最新鋭ミサイルに対応するための方策を検証している。

低高度の飛行物体は、地球が丸いことから地上からのレーダー観測では探知の範囲が限定されることが知られている。そこで米国などでは1000基以上の人工衛星を用いた監視網の構築を計画している。日本でも米国の事業への参画を計画しているほか、少数の衛星で観測できる「リム観測」と呼ばれる方法も検討している。通常の人工衛星での監視は真下に観測するが、地平線を見渡すような角度で観測することで、観測範囲を広げるという手法。もともと地球の大気の縁(リム)を観測するときなどに使われている手法の応用のようだ(JAXA)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 『少数の衛星で観測できる「リム観測」と呼ばれる方法』
    っていうけどこれって高さ数百キロの軌道で静止衛星軌道(36000km)じゃないんでしょ?
    ということは「日本上空が地球の端っこに見える位置」に常に衛星がいるような衛星コンステレーションを組まないといけないわけで…

    いったい何機必要なんですかね

    • 人工衛星にイリジウムの衛星携帯電話に対抗できる機能を付けてどこかにリースするとか。

      # ソフトバンクだと中国と仲良くなりそうでちょっと怖いからNTTにしとくか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本の企業で携帯電話衛星を何十機も打ち上げる体力のあるとこはあるのかね?

    • by Anonymous Coward

      みちびきみたいに、数機で良いじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        みちびきみたいに、数機で良いじゃないの?

        「みちびき」は近地点が約32000km、遠地点が約40000kmという静止衛星と同じような高さです。(高い軌道だから視野が広い=数機で済む)
        そんな高い高度だと距離があるから観測精度でないでしょ。
        やっぱ数百キロの低軌道しかないんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      そもそも、帯域は大丈夫なのかな。分解能を上げたらそれだけ通信に必要な速度が要求されるわけで、それは時間と空間の両方に利いてくる。

      送られてきた画像を地上で解析するのが無理なら、衛星内に画像解析ソフトを積まなきゃいけないわけだけど、今のセキュリティ技術で運用できるとは思えない。

    • by Anonymous Coward

      日本上空が地球の端っこに見える位置に静止させればいいんじゃね。

    • by Anonymous Coward

      従来の機能に+αでリム観測も出来れば台数が増えるってことにはならなさそうだけど
      両方の機能積んだ衛星って難しいんかな

  • by Anonymous Coward on 2020年11月04日 14時58分 (#3918300)

    反対するのは誰だ。

    • by Anonymous Coward

      学術会g(ry

      • by Anonymous Coward

        またそういうウソを平気で。

        • by Anonymous Coward

          ウソかな?

          • by Anonymous Coward

            ウソにしたい連中がいるのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        学芸会に空目

    • by Anonymous Coward

      迎撃能力は当然として
      敵地沿岸もしくは公海ギリギリに平時常時展開する観測艦を起きゃいいのよ
      対地ミサイル艦兼務でもいいけどさ
      3隻交代制で5地点くらい?

      • by Anonymous Coward on 2020年11月04日 17時36分 (#3918453)

        シースキミングしてくる極超音速の飛翔体を艦船ごときのレーダーで捕捉できると?
        いったい何十隻常備しとかにゃならんと…

        まぁシースキミングするほどの低高度ではないと思いたいが、技術発展次第で時間の問題だろうしなぁ。
        正直、無人観測機を開発して常時滞空させとく方がいいんじゃないかね。
        落とされたらそこから来るから分かるしw

        衛星使うのが一番良いのだろうけど、日本が必要とするのは日本の海岸線付近のみ。
        全世界に散らばっちゃう衛星は効率悪いね。
        まぁだからこそ米国相乗りなんだろうけど、他国インフラに相乗りは危険だからなぁ。
        衛星は相乗り、ソレとは別に日本独自の観測態勢も必要だね。

        将来はともかく近々の話なら、弾道弾を大気圏出た所で水平に加速して、極超音速にして滑空弾頭を投射する形だろうから、早期警戒衛星で発射は検知できそう。
        その後レーダーの圏外で軌道しつつ目標に接近するので、そこを補足する方法が無いってことだね。
        やはり早期警戒レーダー無人機を大量投入するしかないんじゃないかな…。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        艦艇もそうだけど、現状でも人が足りないっていう話しなのに、人の問題はどうするのよ。
        # え、漁船を徴用して特設監視艇にしろって!?

    • by Anonymous Coward

      こうして衛星を山ほど上げて監視運用するより、ミサイルサイトを局地攻撃した方が安上がりなんですよね

      対抗手段としては反対が山ほど出ると思うけど、合理性を考えたらこれしか無い

      • by Anonymous Coward

        いまどき固定ミサイルサイトなんて時代遅れだよ
        車載ミサイルをどこかのトンネルに隠してるので、どこにミサイルがあるかわからない
        当然、ミサイルは、雲の厚い日とかに動かすので、どこにあるのかわからない

  • by Anonymous Coward on 2020年11月04日 21時16分 (#3918611)

    なんで衛星にこだわるんだ?

    • ・成層圏プラットフォーム程度の高度じゃ低すぎて、カバー範囲が小さすぎる。せいぜい数十~200km程度か?そのため多数必要で結局高コスト(衛星とどっちが高コストかはわからないけど)。
      ・早期発見のためには、ミサイル発射地点まで観測できるようにしたい。しかし、成層圏プラットフォームの観測範囲では仮想敵国の領海上空に設置しなきゃならん。無理。

      でも、迎撃ミサイルの海上発射プラットフォームとしてはアリかもしれん。
      ・・・真っ先に超音速ミサイルに撃墜されるかもしれんが。

      親コメント
    • 人工衛星の方が多分破壊されにくい
      一度打ち上げたら燃料代や手間があまりかからない
      普通の飛行機とニアミスすることはまずない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ねえ

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...