パスワードを忘れた? アカウント作成
14979609 story
ネットワーク

東京商工会議所、テレワークの実施調査を発表。導入企業も生産性低下のため3割が取りやめに 67

ストーリー by nagazou
業務構造変えないとだめっぽい 部門より
東京商工会議所は4日、「テレワークの実施状況に関する緊急アンケート」調査結果を発表した。調査対象となったのは東京商工会議所に加盟する会員企業13,580社で回答数は1,048社(回答率7.7%)。調査期間は9月28日~10月12日となっている(テレワークの実施状況に関するアンケート[PDF]東京商工会議所東京新聞)。

各企業におけるテレワークの実施率については、5月から6月に行われた前回調査時と比較して、14.2ポイント減少の53.1%となった。現在もテレワークを継続している企業のうち、48.9%は4月の緊急事態宣言以降から継続しているという。業種別に見ると製造業が56.1%、サービス業が55.6%、卸売業が54.3%と比較的高い。最も低いのは建設業で41.0%となっている。前回調査時よりも32.4%減少している。

テレワークを実施したことによる効果は、回答者全体では「働き方改革(時間外業務の削減)が進んだ」が46.2%と最も多かった。次点で業務プロセスの見直しができたが39.7%。3位はコスト削減につながったというものだが、22.7%と比率としてはそれほど多くはない。

課題として上がっているのは、1位は社内のコミュニケーションで57.9%、2位は書類への押印対応で56.7%、続いて労務管理・マネジメントが51.6%、ペーパレス化45.0%、PC等の機器やネットワークの整備43.3%といずれも高い割合だった。

現在テレワークを実施していない企業にその理由を尋ねたところ、最も多いのは「テレワーク可能な業務がない」が55.6%と最も多かった。一時期実施していた企業でも45.7%が業務の生産性が下がるとの理由で取りやめた例が多い。調査を担当した担当者によれば、リモートワークに合わせた業務の流れや分担を見直しなどが必要だとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 回答率 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2020年11月06日 19時27分 (#3919886)

    > 会員企業13,580社で回答数は1,048社(回答率7.7%)

    これだけ回答率が低いと、どういう企業が回答したのか(回答した企業に偏りが無いか)の方が気になる

    • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 19時48分 (#3919899)

      「商工会議所」自体が超保守派なので、それらの意見をいちいち聞いているうちは世の中一歩も進まない

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年11月07日 20時58分 (#3920377)

        保守派というより将来のことに興味がない。
        自分の目が黒いうちは変えるなって発想に陥るので結果的に保守的になる。

        政治も同じ。国家百年の計なんて考える議員がほとんどいないからこのザマ。
        まだ懐古的な新保守主義右派の方がマシに見える。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        じゃあこんな記事にコメントなんかしてても皆ムダだな

      • by Anonymous Coward

        回答率と相関あるのか?

  • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 20時09分 (#3919908)

    前々から備えてでも居ない限り
    安定した同時接続のVPNサーバー提供は無理かと

    例えVPNサーバーがどうにかなっても
    都内の回線事情だと
    NTT系の光じゃまともな速度が望めません

    「テレワーク可能な業務がない」の意味は
    「テレワークを実用可能なインフラがない」
    ではないかと

    それに加えて個人回線
    定額のFTTHよりも
    従量制や帯域制限のあるLTEのみ
    という情況も珍しくありません

    前々から備えていなければ
    想定外だらけで成り立たないのが実情
    なんじゃないですかね

    # 先見の明のない経営者を事前に説得しておくのが重要

    • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 20時20分 (#3919914)

      受け側になるオフィス側はNTTの光回線でも問題ない。
      IPv4 over IPv6のv6プラスの固定IPサービス使えば、
      VyOSとOpenVPNで中小ぐらいの同時接続数なら余裕で捌ける。というか捌いてる。
      急ごしらえで3日で作ってよく動いていると思う。

      問題は真面目に個人宅側なんだよね。
      固定回線持ってるのは平均年齢40台後半の会社でも80%いかなかったから、
      auテザリング→WiMAX(と一部Rakuten UN-LIMNIT)で逃げてる。
      こればっかりは会社が勝手に手が出せない領域なんでどうにもならん。

      親コメント
      • by simon (1336) on 2020年11月06日 20時54分 (#3919940)

        問題は真面目に個人宅側なんだよね。
        固定回線持ってるのは平均年齢40台後半の会社でも80%いかなかったから、
        auテザリング→WiMAX(と一部Rakuten UN-LIMNIT)で逃げてる。
        こればっかりは会社が勝手に手が出せない領域なんでどうにもならん。

        ウチはおっさんゲーマーが多いダメ会社なので自宅に光回線入れてるような連中が多くそっちは問題なかったんだけど
        若手は「家に固定回線がそもそもありません」っていう子がけっこういて(ネットもスマホ、PCは持ってない)どうしようもないので数人だけならなんとか出社して作業、ってカタチにしてもらった

        でも通勤手当を通信回線代に回していいならそっちのほうが快適なはずなんだよなあ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          在宅手当だったり、通信費の実費支給だったり、名目は色々ですけど、回線代出してる会社はありますね

        • by Anonymous Coward

          雇用側になった事ないから知らないが
          通勤手当ってようは必要経費で落とせるのよね?会社的には。じゃないと遠方から来る社員がいるほど損することになるし。
          で、経費で落とすなら回線費やらもそうすればいいだけなのに渋るよね。あの意味がわからない。
          別に会社の懐が痛むわけでもないのに。
          それとも回線費とかは法的に経費に認められないのかね?

          ちょっと別の話だけど、仮に経費だとしたらなんで会社で交通費に差が出るんだろうというのもずっと疑問。
          いくらでも満額出る所と、1日500円までなんていう渋い所もある。
          経費で落とせるならその分収入からひけて、税金も減ると思うんだけどな。
          利益に対する経費が多すぎて、引かれても赤字になるベルとかなのかね?

          • by Anonymous Coward

            通勤費なら所得税非課税、交通費・通信費は通常経費扱いで所得税課税対象なんですよね。
            なお、年金・健康保険はどっちとも計算対象。
            なので、会社が損をするというより、自分が損する。

      • by nim (10479) on 2020年11月06日 20時32分 (#3919923)

        専用線100MbpsでOffice365はローカルブレイクアウトだから、
        数百人同時につないでてもそこそこ問題なく動いてる。

        個人側は大体FTTH。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        受け側になるオフィス側はNTTの光回線でも問題ない。
        IPv4 over IPv6のv6プラスの固定IPサービス使えば、

        都心のどこかによりますね
        個人利用でもADSLかよ!?
        ってくらい遅い都心エリアもありますし
        駅近なとこならアウトかも

        • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 21時43分 (#3919973)

          「光回線完備マンション」が地雷で、癒着激遅業者の家庭用ルータを分け合わさせられるとか…

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          それPPPoEか古いVDSLじゃないですか?
          PPPoEならIPoE+IPv4 over IPv6で接続すると変わると思われる。

  •  長期的に計画立てて、リモート環境整えてたならともかく、コロナ禍受けて泥縄でリモートワーク導入した、だったら効率落ちるのはしょうがない。

     多少効率が下がったとしてもオフィス縮小して事務所の賃貸費を削減したらペイする、みたいなケースもあり得るだろう。そういう案配は計画的に、見積もりきちんとたてて、テスト繰り返さないとわからない。

     それと、コミュニケーション不足は慣れれば状況も変わってくる。ツールの使い方を覚えて活用方法を模索していけば、言った言わないの齟齬が出る口頭指示よりも確実な意思伝達ができるようになる。

     なんにせよ、長い年月かけて最適化してきたやり方を変えると、最初の内はどうしてもコストがかかる。ここを耐えられるかどうかが成否を分けてるんじゃないかな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 22時20分 (#3919993)

    日本の場合、各メンバーの職務範囲が曖昧で切り分けとかしてないところも多いので、単にテレワークがそういうマネジメントや雇用慣行に向いてないだけではないかと。
    そういうわけで、その辺が変わらない限り日本にテレワークは定着せずコロナ禍が過ぎ去ったら元に戻るのではないかな。

    • by Anonymous Coward

      どうだろうか?
      今後は優秀な人はテレワークできない会社には来なくなるんじゃないかな?
      うちの会社でも、採用面接時に応募者から必ず質問が来るらしいよ。
      単に制度があるだけじゃなくて、実質的にどれぐらいの社員の割合でテレワークやってるか聞いてくる。

      • by Anonymous Coward

        「優秀な人」が具体的にどんな人物なのか示してないからイメージが湧かないのだが、給与体系をすっ飛ばしてでも高額で引き抜きたいとかそんなレベルの話?
        どこでも好きな所を選び放題とかじゃなければ、みんながみんな重視してるとは思えないが。
        自分は優秀かどうか知らんが必須ではない。可ならうれしいけど。

    • by Anonymous Coward

      労働慣行なんていじらなくてもテレワークは出来る。
      出来ないのは経営者の能力不足。商工会議所に入っているような企業の老害経営者を経営の場から追い出せばいい。

      • by Anonymous Coward

        RACIの概念もないようなところでテレワークなんかしたら生産性は下がる一方だぞ。
        どれだけ非効率な労働慣行が蔓延しているか。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 19時46分 (#3919896)

    今回は感染症の関係で急に迫られての実施だったけど、やり方を急に変えれば弊害が大きくなるのは当たり前だから、変化によるマイナスの影響を減らすには徐々にやってくしかないよね

  • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 19時47分 (#3919897)

    事務処理が発生しない企業がこんなにあるなんて

    • by Anonymous Coward

      事務処理だけしかしない人ならテレワーク可能だけど、色んな仕事するケースがままあるからねえ。
      テレワークで対応できる仕事だけを分離してそこだけテレワークってのもできなくはないけど、
      それまでとは担当範囲が変わってくるから短期では効率悪化要因になるわな。

      • by Anonymous Coward

        うちの社長は郵便物を受け取るために出社してるぞ

    • by Anonymous Coward

      飲食とか小売りとか小規模事業者で数多そうだし

    • by Anonymous Coward

      事務処理が発生しない企業がこんなにあるなんて

      リモートワーク(電話)でアポとって
      ハンコを貰いに行くかんじならあるいは。。。

    • by Anonymous Coward

      発生しないじゃなくても、オンラインで事務処理できる様になっているだけかと。

      自分の会社は、コロナ発生前にオンラインで決済処理等ができる仕組みができてて、在宅勤務にシフトした時に問題になったのは、そのシステムにどうやってアクセスするかでそれが解決したら後はスムーズに進んだよ。

    • by Anonymous Coward

      中小企業じゃ事務処理だけしかしない人間って少ないんですよ

    • by Anonymous Coward

      事務処理って紙配ったり回収したりが基本でしょ何言ってるの?
      # つまり中小のITの遅れをなめるなって話。
      ## あー年末調整憂鬱。紙が集まってしまえば後は楽なんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 21時04分 (#3919949)

    置き去りにされ見なかったことにされたセキュリティであった...

    • by Anonymous Coward

      テレワークでセキュリティを担保出来ない程度の会社って、出張や外回り直帰の時とかどうしてるの?

      • by Anonymous Coward

        業務形態が全く違う物を比較してどうするんですか?
        出張や外回り直帰の時に私物のPC&回線つかって本社ネットワークに接続します?

        • by Anonymous Coward

          なんでBYOD前提なの?コロナ禍関係なく社員個人の資産を業務に供出させるのがおかしいし、そんなんだからセキュリティが崩壊する。

          • by Anonymous Coward

            急遽テレワークに移行せざるを得なかった当初は、そもそも全員に貸し出せる機材がなかっただろうから、BYODで対応した中小は結構あったんじゃないかな。

            • by Anonymous Coward

              さらにコロナの流行り始めの頃は、Windows7サポート終了騒動の直後でパソコンの需給が逼迫してたのもありましたよね。

          • by Anonymous Coward

            今回のコロナ騒動がどうだったのか既に忘れたのですか?
            テレワークでセキュリティを担保出来ない程度の会社って多数あって問題になってたのですが
            それを元にそういうこと言い出したんじゃないんですか?
            まさかニュースもろくに見てなかった?

    • by Anonymous Coward

      契約書の取り扱いでものすごい揉めたな。
      結局、そこは在宅での印字を認めないことになった。

  • ぼろいノートパソコン一台で生産性が維持できるなら苦労しないよ。

    まず重役がボロいノートパソコンで業務こなしてみろと言いたい。リモート会議しながら、手元の資料を閲覧するならサブディスプレイ必須ですよ。

    • モバイルディスプレイ2台とALIENWARE の最大構成のノート支給しても、
      都心のオフィス削減できたらすぐに元が取れるのにね。

      #ALIENWARE の17インチ、ノート(?)なのにメモリ64GBのるのか……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      会社(上長?)の方針何だろうけど。

      自分の会社は、ディスプレイ購入も許可出ているので恵まれているのだろうな。

    • by Anonymous Coward

      Zoomが動き出してしばらくするとCPUが熱を持つのかファンが爆音を奏ではじめ、マイクが使い物にならなくなるんですよ。ほんとぼろい。サブディスプレイなんてもちろんないですから、スマホで代用ですよ。愚痴を言ってもない袖は振れないですけど。

    • by Anonymous Coward

      そこそこの性能のノートPCが支給された。
      自前の4Kディスプレイにつないで広々と。
      スペックの問題でノートPC本体のディスプレイは使えなくなるけれど、どうせ老眼で細かい字がつらいだけなのでよし。

    • by Anonymous Coward

      ウチは大手のSIerだけどディスプレイは自前だよ。
      PCもオフィス無くすから自宅へ社給PC持って帰れだよ。
      EIZOのテレワーク応援セールで27型ディスプレイ買ってから
      テレワークが快適すぎて、もう出社したくない。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 21時58分 (#3919981)

    うちの会社は環境だけはきっちり整えましたがコロナ流行らなかったからテレワークに移行する必要もないよね、で終了でした…
    テレワーク導入に向けた補助金とかあったような気もしますがそういうのは実際にテレワーク始めなくても貰えるんですかね?

    • by Anonymous Coward

      うちはファイルサーバやVPNはもともと各地の営業所と繋いでるので、ちょろっといじればなんとかなったとは思うのですが、
      テレワークのテの字も出なかったぐらいに始まりませんでしたね。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月06日 23時45分 (#3920031)

    理系な会社は、業務が確かにテレワーク向きなのはあるけど、
    それ以上に働いている人たちがテレワーク向きな性格の人が多いんじゃねーかって気がする。

    今もうマジですげぇのびのび働いてるもん、俺。

    • by miishika (12648) on 2020年11月07日 8時58分 (#3920120) 日記
      理系(自称優秀なSE)でも、大声で恫喝したり、机を叩く蹴るという人も多いから、そうでもない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      右に激しく同意。
      騒音とか住んでる環境も影響するけど、リラックスして集中できる。
      上がマイクロマネジメントでなければ。。
      it理系な会社だとアウトプット出せるなら何でもOKだからここが差になるんだろうなと感じます(そして働く人もそれを当たり前と考えているよう)

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...