IBMと富士フイルム、580TBデータカートリッジを実現する磁気テープ高容量化技術の実証に成功 32
ストーリー by nagazou
まだまだー 部門より
まだまだー 部門より
headless 曰く、
IBMと富士フイルムが580TBのデータカートリッジを実現可能にする磁気テープ高容量化技術の実証に成功したそうだ(IBM Research Blogの記事、 富士フイルムのプレスリリース、 SlashGearの記事)。
磁気テープは富士フイルムが開発したストロンチウムフェライト(SrFe)磁性体を用いたもので、IBM Researchと共同で実施した実走行試験により、世界新記録となる1平方インチあたり317Gb(317Gbpsi)の面記録密度を実証したという。この面記録密度は現在商用で使われている最新のテープドライブのおよそ27倍に相当し、世界最大容量となる580TBのデータカートリッジを実現できる。
富士フイルムでは現行のバリウムフェライト(BaFe)磁性体に代わる磁性体としてSrFe磁性体の研究開発を進めている。試験で用いた磁気テープは同社の従来の塗布設備で生産しており、量産化が視野に入っているとのことだ。
HDD容量増加にテープが追い付かない問題が当面解決? (スコア:1)
いままでは、HDDの容量増加に比べて、テープの容量増加の速度が追い付かず、
HDDのバックアップをHDDでとるようになってきた
いまHDDが停滞してるので、ふたたびテープバックアップに戻る?
Re:HDD容量増加にテープが追い付かない問題が当面解決? (スコア:1)
うちもHDDだけど容量よりは安価な点かなぁ。
しかしいきなり50倍とはすごい。
でもお高いんでしょ?
Re: (スコア:0)
うちもHDDだけど、RAIDユニットの片方を抜いてバックアップにする(&別のを差してオンラインでリビルド)というやり方なので、時間がほぼ再起動の分だけしかかからないという点かなぁ。
まあこれだとあまり頻繁にはできないけど。
あと、やはりテープみたいにアクセスが不便な媒体の方が間違ってまるごと消しちゃうみたいなことが起きにくそうで魅力を感じたりもする。
Re: (スコア:0)
> ふたたびテープバックアップに戻る?
いいっすね。EXABYTEの時代を思い出す。
市販の8mmテープでGB単位のバックアップができるとか、当時神デバイスだった。
Re: (スコア:0)
めったに読み出さないけど、法律上保存しておかなければならないログデータの類は
エンタープライズ系では今でもテープバックアップっすよ。
そろそろ (スコア:1)
コンシューマ向けテープを作って欲しい
その時は一世代前しか読めないのやめてほしい。
まあ、コンシューマは金出せないから作る気ないだろうけど、SSDの台頭でHDDがバックアップにしか使われなくなっているので、信頼性を落として、その分、安く作ってくてないかなあ
Re: (スコア:0)
VHSカセットが使えればいいとつくづく思います。DATや8mmはお高いので。
Re: (スコア:0)
50GBくらいしか入んないじゃん。
Re: (スコア:0)
D-VHSってそもそもデータ用の規格だったはず。それをデジタル放送録画に転用しただけで。
IEEE1394(i.Link)経由でDVテープに画像としてデータを記録するバックアップアプリもあったはず。
Re: (スコア:0)
(高品質の)テープってまだ作ってたっけ
TDKなんか撤退して るよね
容量はいいとして (スコア:0)
転送レートはどうなんだ?
これまでのテープ系のストレージはエラーで止まってるんじゃないかと思うくらい遅いから。
まぁ、書き込みは時間をかけても構わないとしても、読み出しに時間がかかるのは困る。
Re:容量はいいとして (スコア:3, 参考になる)
いったいいつの話?現行の LTO-8 は HH(遅い方)でも 300MB/s で書き込めますが、RAID なしの HDD 単体よりは明らかに速いですよね。
Re:容量はいいとして (スコア:1)
ドライブ作ってる人曰く、ヘッド増やせばいくらでも速くできるけど、I/Fが遅いんだよね、とのことでした。
かなり昔だけど。
Re: (スコア:0)
ほんとこれ。
たまに出没する光学デバイス信者や光磁気デバイス信者にも教えてやってくれ。
Re:容量はいいとして (スコア:1)
25年前のMOがいまだに読み書きできる程度に信頼性が高い
Re: (スコア:0)
読めるドライブが存在するのが素晴らしい。
Re: (スコア:0)
まじでコレ。バッファローとかロジのボッタクリ価格とはいえドライブの新品がまだ売ってるからなぁ。
DDS/DAT、AIT、LTOも初期の1とか2とか3とかあたりは読み出しですら一苦労。20年も経ってないのに。
ドライブをどっからか借りるか、読み出し業者に頼むか・・・新品ドライブ購入なんていまさら予算下りないし。
#バックアップメディアに読みだし速度なんてそこまで重要じゃない。
#寧ろ過去のデータ読み出す際のドライブ入手性とメディアの保管性こそ至上。
Re: (スコア:0)
そこはLTOの痛いところですね。一世代前までしかサポートされないですからね。
マジレスすると、そのへんの世代のドライブはオークションサイトで二万円ぐらい出せば買えるので私ならとりあえず中古で買いますね。IFの問題もあるかもしれませんがそちらも中古で、、、。
Re: (スコア:0)
>#寧ろ過去のデータ読み出す際のドライブ入手性とメディアの保管性こそ至上。
20年くらい前だと思うけどDATや8mmに記録した個人のデータがある。
困ってないからそんなに切迫した感じはないけど、読みたいなーとか思うことはある。
でも一度読んだらもう要らないので、仮にドライブ売ってても買う気にはならない。
どうしよう、と思いつつだいぶ経ってしまった。既に読めるかどうかもわからない。
いい手はないものか。
Re: (スコア:0)
売ってるって言っても流通在庫だし、中身の富士通製ドライブは経年劣化で樹脂パーツが
折れてしまうんだけど使えるのかな。
個人的にはSCSIインタフェースの方が先に亡くなってしまったのがショック。
AHA-2940のWindows用SCSIドライバが無くなる日がくるなんて!
Re: (スコア:0)
このトピはそれらを誘い出すために立ったやつでしょ
不思議オーディオデバイストピとかと類似
Re: (スコア:0)
MO信者だが、「なんだかんだで、そこらでいまだに手に入る」からだぞ。
法人系ジャンクにアクセスできる恵まれた人なら、当然テープだろ、それには負ける。
Re: (スコア:0)
個人でデータメディアとして画像や動画や自作のポエムを格納して喚いてるんだろ
テープメディアはシークタイムが当然のことながらかかるので
テープ内のあちこちに偏在したデータにアクセスするような使い方してたら遅くもなる
Re:容量はいいとして (スコア:2)
LTFSとか使うと結構早い。
1平方インチあたり317GBなら (スコア:0)
民生用にカセットテープサイズにカットして普通のカセットメディアで出してくれれば容量も十分だしワンチャン無いかな?
テープドライブ時代がPCIExpress接続で甦る
Re:1平方インチあたり317GBなら (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それでも全然構わないですね。
オーディオカセットテープ両面90分のテープ面積が約630in^2なので、それでもフルに使えれば24TBくらいになる。
家のNASのバックアップには十分。
Re: (スコア:0)
フィリップス 「非圧縮DCCが作れるな」
IBM3480 (スコア:0)
3480から遠いところまで来たなぁ
神のLTO (スコア:0)
Re: (スコア:0)
個
人的には大満足です。
だったでしょうか?
でもなぁ、、、 (スコア:0)
カートリッジ1本の値段が128万円とか、、、