著作権保護が不十分だと著作権者に訴えられたYouTube、著作権侵害者と著作権者が同じIPアドレスを使用していたことを示す 20
不服 部門より
YouTubeに著作権侵害コンテンツが繰り返しアップロードされているにもかかわらず、Content IDツールの利用が認められなかったと主張する著作権者がYouTube/Googleを訴えている裁判で18日、原告側の詐欺的行為を示す「動かぬ証拠」をYouTube側が示した(TorrentFreakの記事、 裁判所文書: PDF)。
この裁判は複数のグラミー賞を受賞している音楽家のマリア・シュナイダー氏と、バージン諸島で登記されているPirate Monitor Ltdが連名でYouTube/Googleを7月に提訴したもので、Content IDツールへのアクセスを認められなかった著作権者をクラスとしたクラスアクション訴訟の形を目指している。
これに対してYouTubeは9月、シュナイダー氏とそのエージェントがYouTubeに著作物の使用を許諾しており、エージェントはContent IDツールを利用して収益化を行っていること、Pirate Monitorが著作権を侵害されたと主張するコンテンツを自らアップロードしていたことなどを理由に、訴訟の棄却を申し立てた。Pirate Monitor側はアップローダーとの関係を明確には否定しなかったものの、確かな証拠が示されていないなどとして棄却申立の却下を11月に申し立てていた。
今回YouTubeが裁判所に提出した文書によると、Pirate Monitorが著作権を侵害されたと主張しているのはほとんど知られていないハンガリーの映画を30秒ほどの長さに切ったもので、「RansomNova11」「RansomNova12」のように連番を振った名前のアカウントがパキスタンのIPアドレスからYouTubeに多数アップロードしたという。例として挙げられているアカウント「ransom nova」には「Spanish Film Clips」や「test233」といった内容を示さないタイトルで長さ31秒の動画が多数アップロードされている。
Pirate MonitorからDMCA削除要請が送られるタイミングも怪しく、中には動画が公開される前に削除要請が届いたこともあるという。ここまででも怪しさは十分だが、YouTubeが「動かぬ証拠」とするのはIPアドレスだ。上述の通り動画はパキスタンのIPアドレスからアップロードされており、DMCA削除要請はハンガリーのIPアドレスから送られていたが、ある時「RansomNova」ユーザーの一人が削除要請の送信に使われたのと同じハンガリーのIPアドレスからYouTubeアカウントにログインしたとのこと。
YouTube側はこれらの証拠により、Pirate Monitorおよびその代理人が虚偽の情報でYouTubeアカウントを作成し、第三者の著作権を侵害していないと主張して動画をアップロードする一方で、DMCA削除要請を送って詐欺行為を行ったのは明らかだとして、Pirate Monitor側の申立を却下するべきだと述べている。
まれによくある (スコア:1)
twitterや5chでIDチェンジわすれて、たまに自作自演がばれることあるよね
Re: (スコア:0)
スラドでACチェック入れ忘れてID丸出しで煽ってしまった某さんのことですねわかります
Re:まれによくある (スコア:3, すばらしい洞察)
IDで煽るのが本当の漢というものよ
Re: (スコア:0)
スラドでIDがACにするの忘れてやっちゃったりね。
エージェントが詐欺るメリットは? (スコア:0)
1URLにつき幾らみたいな自作自演するメリットが有るような契約なんだろうか。
Re: (スコア:0)
俺の動画が第三者にアップされている。ユーチューブ許さん。「損害賠償請求+慰謝料請求」
ようするに、自動車事故の当たり屋と同じだ。自分から事故を起こして、金をせびる。
おそらく、組織的犯罪だろう。
まんが村のときと同じで「とんでもない被害」を被っていると、うさんくさい数字積み上げて、著作権侵害を厳罰化して儲けようとしている法律家の喜色が、浮かぶ。
何をしたかったの? (スコア:0)
わけわからんぞ
Content IDツールをエージェントでなく自分で使いたかったのか?
Re: (スコア:0)
著作権保護が不十分だ、だからこれだけの損害が発生した。
懲罰的賠償金の支払いと、自分たちに都合の良い何某かの条件を認めさせたいんですよ
例えば今後は1秒辺りの侵害について5ドル支払う事とかやればアップロードされてからbotを使って再生時間稼げば幾らでも稼げるでしょ
Google側はお前らのマッチポンプで詐欺的行為がしたいのでは?って主張してる
4行で (スコア:0)
7月 Pirate Monitor YouTubeを提訴
9月 YouTube 提訴棄却を申立て
11月 Pirate Monitor 証拠がないことを理由に、提訴棄却申立の却下を申立て
12月 YouTube 「動かぬ証拠」を提示 (今ここ)
Pirate Monitorの首が絞まりつつある。そういうこと?
// torやら使わずとも、別のIPを用意するくらいできそうなのに。
YouTubeから借金では (スコア:0)
著作権侵害者はあくまでも無断でアップロードした人だよね。
YouTubeはプラットフォームを利用して損害出されるのだから、著作権侵害者に損害賠償できるよね。
しかもYouTubeの損害は著作権侵害ではなく業務妨害だから言い値になるよね。
著作権者が小銭稼いでも著作権侵害者は大損するのでは。
Re: (スコア:0)
著作権侵害者が特定できればそうだけど、発信元が修羅の国パキスタンのIPアドレスだから法律なんてあってないようなもの、YouTube側の泣き寝入りでしょ。
今回は詐欺だが (スコア:0)
Googleの著作権保護が不十分なのは事実。
この事件でその事実までも否定されることにならないと良いのだが。
Re: (スコア:0)
>Googleの著作権保護が不十分なのは事実。
>この事件でその事実までも否定されることにならないと良いのだが。
・・・? あー、もしかして、安全は「タダ」族ですか?
何でもそうだけど(残業代から著作権まで)、権利は主張しないと守られないものだよ。
権利侵害されているなら、保護(補償)要求しないと守られないよ。
高い税金払って警察が24時間休まず働く様にして「安全」が得られるんですよ。
(まあ、それでもなお、犯罪が無くなることはないので、費用対効果で妥協するものですよ。)
未払い残業代も金額が少なけりゃ、手間暇考えて、妥協するでしょ。それと同じ。
泣き寝入りして忘れる方が得なこともありますよ。(近頃は、Twitterで嘆くいて終わりのようです。)
著作権侵害が金になりゃあ、法律家もうほほいと、「喧嘩」を引き受けてくれるんですよ。そして時には、今回の様に、詐欺行為も。
申し立てを却下どころじゃ済まないだろうな (スコア:0)
巨額の賠償金を請求されるだろう
IPが同じだからって (スコア:0)
同一人物が発信したとは限らないのに、何を勝ち誇ってるんだろう?
仮に固定アドレスで無線乗っ取りが無かったのだとしても、もう1つは別の同居人が発信したかも知れないし。
無論、可変アドレスなら同一人物とはなおさら断定できない。
さらに言うなら、ウイルス仕込まれてリモート操作されてるかもしれず、IPが同一というだけではYouTube側の主張は不十分でしょ。
Re:IPが同じだからって (スコア:1)
お前頭悪いな、どっかの巨大掲示板に犯罪予告したのとは違うんだぞw
パキスタンの著作権侵害者とハンガリーの著作権者という関係性を持つアカウントが同じIPアドレスを使用していながら実は別人ってどんな確率だよwww
Re: (スコア:0)
二人とも同じオープンなPROXYを使用してアクセスを・・・なかなか無理があるよな。
Re: (スコア:0)
実は違法アップロード側が権利者のPCに侵入してログインする事で、調査を混乱させようと(ないな)
Re: (スコア:0)
そもそもおなじ「IP」を使わなきゃ通信できない