
検索エンジンDuckDuckGoで11日、1日1億回の検索件数を達成 31
ストーリー by nagazou
おめでとうございます 部門より
おめでとうございます 部門より
プライバシーの保護と利用履歴等を記録保存しないことをウリにしている検索エンジン「DuckDuckGo」で、1月11日に1日の検索回数が1億回を超えたことが分かった。公式のDuckDuckGo Trafficページ上には、11日の日付に★マークがつけられており、その日の検索回数が「102,251,307」であったことが分かる。ただそれ以降の12~17日の間は1億回超えはできていない模様。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
2021年1月11日の検索回数が1億回を超えた新記録
1年前は5000万回ほどだったので約2倍に増加した
https://duckduckgo.com/traffic
ブルーマンデー (スコア:2)
月曜日が毎回その週のトップなんだけど、どうしてだろう?
週の始めだけ動くロボットがクエリを叩いてるとか?
憂鬱な労働者たちが慰みにポルノとか検索しているんだろうか
ちゃんと見てないけど、2019もそんな傾向が見られるから、コロナは関係なさそうだけど
そして18日の月曜日にはまた一億クエリ達成
Re:ブルーマンデー (スコア:3, 興味深い)
DuckDuckGoの集計がUTC基準なのでは?
アメリカでトラフィックが最大化する日曜日の夜10時は、世界協定時において月曜日の朝6時にあたるので。
みんな使ってる? (スコア:1)
俺はエロを検索するとき使っている。
Re:みんな使ってる? (スコア:1)
セーフサーチを無効にしてもAV女優さんの素敵な肢体の画像が得られないのでDuckDuckGoはあまりよろしくない
Googleなら素敵な画像がたくさん得られる
Re:みんな使ってる? (スコア:2, 参考になる)
DuckDuckGoの画像検索はBingの画像検索そのもの(これは公式も認めている)。
で、Bingの画像検索は昔は何を検索してもエロ画像ばかり出てくることで一部に有名だったけど、去年の3月頃から規制が強化されたらしく、セーフサーチをオフにしてもまったく検索に出なくなった。なんでそう極端から極端に走るかな。
Re: (スコア:0)
肌色画像に関してはGoogle以外の選択肢はないな。
画像キーにして類似検索すれば入れ食いですよ。
なぜか認証必要なサイトの画像までヒットするからページ開けなかったりもするけど。
Re: (スコア:0)
いや、Googleじゃセーフサーチ切っても検索できない画像がザクザク出てくるって評判だったんだよ。昔は
Re: (スコア:0)
肌色ならyandexというのがgoogleよりもびっくりするほど精度良いよ
Re: (スコア:0)
セーフサーチオフでもpornhubは出ないがxnxxとxvideoは出てくる、ガバガバフィルタだしな
Re: (スコア:0)
オフならpornhubも出てきて欲しいところだが・・・
# 中途半端にこびりついて、外れないフィルタということか?
Re: (スコア:0)
はっきりいってエロでDuckDuckGoは使い物にならない。
特に画像検索に顕著でセーフサーチをオフにしても無修正画像は一切出て来ない。
DuckDuckGoで何らかの検閲が行われているのは明らか。
Googleは逆にアウロリ画像がわんさかで無法地帯すぎる。
エロ画像 - Google 検索 [google.com]
エロ画像 at DuckDuckGo [duckduckgo.com]
Re: (スコア:0)
フィッシング詐欺の定番DuckDNSを思い出す名前がノーサンキュー
よく知らないけど関係ないんですよね?
肝心の (スコア:0)
検索性能はどうなんですかね
それについて書かれたものがどうも見つからない
Re:肝心の (スコア:1)
デフォルト検索エンジンとして日常的に使ってる。まあ予想通りの感じで、あまりコメントがない。ネットに感想がないのもそのためでは。
予想通りというのは、ノイズの量などでGoogle検索よりは明らかに落ちるが、十分に実用的ということ。
見たいサイトが、Googleなら1番上に来る場合に、DuckDuckGoだとノイズサイトに負けて2番目になることがある、とかそういう感じ。
どうしても望む情報が見つからなければGoogleに切り替えて検索することもあるが、しょっちゅうではない。
一方でユーザー目線でのメリットも特にないので、Googleの市場支配に懸念がある人でなければ使う必要もないと思う。
私は逆張りおじさんなので使っている。
Re: (スコア:0)
一方でユーザー目線でのメリットも特にないので、Googleの市場支配に懸念がある人でなければ使う必要もないと思う。
私は逆張りおじさんなので使っている。
プライバシーを敢えて無視する逆張りか?
Re:肝心の (スコア:1)
例えば人気のスマホゲーのタイトルで検索すると
Google→第三者攻略Wikiサイトがトップ
DuckDuckGo→運営元公式サイトがトップ
というところに思想の違いを感じる。
多くのユーザーが参照したいのはペラい情報しか載ってない公式サイトではなく企業攻略Wikiサイトなんだよね。
Re:肝心の (スコア:2, 参考になる)
さすがにタイトルで検索したときは公式サイトがトップに来てほしいわ
攻略情報が知りたいときは攻略って検索ワード追加する
Re:肝心の (スコア:1)
それな。公式サイトを見たいのにめっちゃ見つけにくいのはよくある印象。
あと本当に見たいのはユーザー有志によるWikiであって、企業製WikiではないがSEO対策されてるのは企業製の方。
Re: (スコア:0)
公式サイトを見たいなら検索語に「公式」を加えればいいと思うんだが。自分がみたいものが他の人と同じとは限らないから、条件は絞っておいたほうが手間が省ける。
Re:肝心の (スコア:1)
正式タイトルでは公式サイトがトップに来るけど、略称だとそうは限らないって感じ。
例えば「Fate/Grand Order」がそう。略称の「FGO」でGoogle検索 [google.com]するとAppMediaの「FGO攻略Wiki」がトップに来るはず。
実装されたばかりの情報は人的金的リソースが潤沢な企業Wikiが圧倒的に速いので、検索流入も大きいのが効いてるのだと思う。
Re: (スコア:0)
来ないです。
Googleさんで「FGO」検索したら、
「www.fate-go.jp スマホでフェイト!|Fate/Grand Order 公式サイト」
がトップに来たけど、これ公式?
ちなみに、今まで一度もFGOという単語も、同ゲーム関係を検索したことは無い状態です。
多分だけど、Google忖度によって、プロファイリングされた結果が返されてるから、Wikiがトップに来るんでしょ。
そして、それこそがDDGを使う事の意義なのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
公式やろ。うちもそれがTOPだった。同じく忖度はない状態のはず。攻略Wikiは4番目。
Re: (スコア:0)
・PC版Chrome&Firefoxのプライベートモード
・Googleアカウントからはログアウト済み
・Cookie全削除済み
・匿名Proxy利用
の環境で自分は攻略wikiがTOPに来るや。
Torブラウザ使うと公式がTOPに来る。
どういう基準で並び替えているのか謎だな…
Re:肝心の (スコア:1)
ここでも何度か書いたが、デフォルトの検索エンジンに設定してるけどかなりの頻度で結局Googleで検索し直す羽目になる。
Re: (スコア:0)
Googleと比較すれば品質の差はわかるだろうけど
もうGoogle検索を忘れてDDGだけでやれば品質は気にならなくなった。
とりあえず結果から目的のものを探すのみ。生産性落ちてる可能性はある。
Re: (スコア:0)
Googleの結果が気に入らないから使ってる自分みたいな人もいるんです
Re: (スコア:0)
ある程度結果が想定できる検索をいくつか自分で試して期待通りの結果かどうか確認すれば良いのでは?
他に評価方法なんて無いような。
Re: (スコア:0)
googleみたいに検閲されていないようだよ。
コロナ関連の情報もきちんと出てくる。
Re: (スコア:0)
陰謀論が思いつくくらいGoogleだと検索結果に出てこないことがあるんだよなぁ……
DuckDuckGoはプライバシー配慮の面もそうですが (スコア:0)
!Bangコマンドが便利すぎてずっとデフォルト検索エンジンにしてます
Googleで検索しなおしたきゃ!gを頭に加えるだけで良いですし・・・
Re: (スコア:0)
自分はhtmlオンリー版がものすごく軽いので常用してる
例えば: https://lite.duckduckgo.com/lite?q=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%89 [duckduckgo.com]
googleでもJS無効にすれば似たようなことができますが、、