パスワードを忘れた? アカウント作成
15206317 story
SNS

実業之日本社が「Skeb」を10億円で買収へ 29

ストーリー by nagazou
買収 部門より
イラストコミュニケーションサービス「Skeb」が12日、実業之日本社により買収されたと発表した。Skebは同人作家などに対して、有償でイラストや音声などを発注できるサービス。リリースによれば、Skebは総登録者数100万⼈超、クリエイター登録者数約5万⼈、⽉間取引⾼約2億円で、取引案件の約20パーセントが海外からの利⽤であるという(実業之⽇本社リリースなるがみ氏TwitterITmedia)。

2月1日付でSkebの運営会社である株式会社スケブの全株式を10億円で譲渡したとしている。サービスは今後も継続され、代表はスケブの喜田一成氏がそのまま担当するという。譲渡の理由として喜田氏はTwitterで一人で月間数億円の取引や資金を管理するのはリスクが高い、大手がバックに付くことによる安心感を得られる、サポート対応や保守の作業が急増したことへの対処などがあるようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamaco (19059) on 2021年02月16日 8時02分 (#3978576)

    ピクシブと何が違うのかなと思っていたら
    クリエイター向けの投げ銭的な機能に特化しているのかな。

    2018年開始みたいだけど、潜在ニーズとして望まれたサービスで急速に拡大しているんですね。
    次はVRクリエイター向けらしいけれど、いわゆるやりがい搾取みたいなのが改善できるのには期待しています

  • by Anonymous Coward on 2021年02月15日 14時51分 (#3978013)

    Skebってスケブって読むんですね。
    えっちな画像が載ることが多いイメージだったので、スケベーだと思ってました。

    • by Anonymous Coward

      スケベのスペルは sukebei ですよ
      いえ、わたしもさいきんはしってたんですがね

    • by Anonymous Coward

      コミケで参加者同士が色紙などに絵を描いてやりとりするのを「スケブ」と言うので、そのオンライン版ということかなと思った

  • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 11時53分 (#3978677)

    patreonといいfanboxといい、著作権侵害イラストで「純粋に」金が取れるってのは凄いと思う。
    (即売会では頒布という名目で、販売じゃないので)
    潜在的需要はあったと思うが。

    • by Anonymous Coward

      その手の商材を堂々とダウンロード販売するサイトが20年以上営業を続けてる時代だ。
      良くも悪くもタガが外れちまった。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月15日 15時07分 (#3978026)

    1人でやれてたなあ。すごい。

    言い換えると1人でもこんな規模のサイト運営できる時代なんだな。

    • by Anonymous Coward

      1990年生まれか。若い。
      次はVR製作者の活動の場を作りたいみたいだな。

    • by Anonymous Coward

      手数料の安さは人件費が一人分で済んでいたことによるものも大きかったらしいので(と手数料値下げの際に公式から来たメールに書かれていた)今後どうなるかだな

      • by Anonymous Coward

        人的リソースを実業之日本社が現在抱えてる人員の中で賄えれるかどうかか。
        変に機能やサービスを増やそうとしなければまあ大丈夫じゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          大手になればなるほど内部に管理以外の人員を抱えておらず外注するんじゃないの? と考えてしまうわけだが

          • by Anonymous Coward

            言うても、これが儲かるだろう思惑で買収したわけだし、
            ここから上がった利益が本体の方に流れ込むのも当然だし、
            直接関係ない人の給料になっていくのを考えれば、外注したところで・・・

            # 組織って下っ端が稼いだ金を上のものがどんどん掠め取っていく構造だろ

            • by Anonymous Coward

              それがどうした、としか思わないな。
              この場合は個人で管理するのは限界に来てるから10億円で諸権利や今後の儲けをくれてやり、それでも代表でいるということは自分の意思で雇われ代表になることを選んだわけだが。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月15日 20時49分 (#3978365)
    「同人作家などに対して、有償でイラストや音声などを発注できるサービス」って
    昔からありそうで無かったのかな?
    Pixivやら何やらの画像投稿サイト自体は沢山あるのに、新規参入しようと思う
    ところが素直にすごいと思う。
    俺は、あーだこーだダメな理由ばかり考えて何も出来ないから正直うらやましい。
    • by Anonymous Coward on 2021年02月15日 22時25分 (#3978434)

      Pixivみたいにタダのところはいくらでもあったけど、
      実際に金のやりとりをできるところはほとんどなかったはず。

      そして普通の開発者ならクリエイタ側にも依頼者側にも配慮した結果中途半端になりそうなところを、
      クリエイタ側に圧倒的有利な規約にしてクリエイタの囲い込みというスタートダッシュに成功したのが鍵かね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 6時57分 (#3978544)

        pixiv(先頭は小文字が正しい)がpixivリクエストとかいう競合サービスを慌てて追加した模様。
        確かに最近のpixivの投稿見るとかなりの確率で「Skebで納品した絵です」と書かれてるし気持ちはわかる

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      とかく「同人」と言うと「無料か赤字で身内に」が基本で、作品を転売されて作者が激怒して離れたりとか
      スキルが付いてきた所で収入がゼロなので離れたりとか、市場としては持続可能性に問題が多かった
      そうこうしているうちに海外ではパトロンサイトで月額千円~程度や一件数万円~を取る人が出始めてた

      「趣味なんだから、収支は赤字を目指すのが常識だろう」という風潮を国内で打破したのはこの人が初に近かった
      と思う

      • by Anonymous Coward

        どうしてSkeb以前に日本でコミッション取る文化がなかったと言う人が今回多いんだろ。
        普通に絵師にお仕事頼んだりしてた側としては、歴史の改竄としか思えない。

        • by Anonymous Coward

          表でやんないじゃん。

          • by Anonymous Coward

            ヤフオクで自分が描いた絵を売ってる人いたよ
            Skeb以前にもっとコミッションに特化したサービスがなかったかというとココナラとかあったし

        • by Anonymous Coward

          「以前から頼んだりした人がいた」からと言って、Skeb以前には一般に認知される規模のサービスがなかった事の否定にはならない。
          そして、たとえ一部では正常な取引がされていたとしても、そういうことに疎い絵師がやりがい搾取されたり(されそうになったり)する例はちょっと探せば見つかるわけで、「趣味でちょこっと描いた絵にはこの程度でしょ」の感覚の差異を納得できる形で収めることに成功したサービスはSkebが最初だったとは思う。

        • by Anonymous Coward

          コミッションと仕事の依頼は違うんだけど。
          仕事の依頼は一般的な契約で、コミッションはコミケのスケブみたいなのに依頼者がお金出して頼む文化。
          # だからSkebなんでしょ

      • by Anonymous Coward

        正確には「著作権侵害の二次創作イラストなんだから、収支は赤字を目指すのが常識だろう」では。

        • by Anonymous Coward
          無断で二次創作して金取ろうとしてる奴は頭おかしいと思う

          同人画家の世界は知らんけど、真面目にオリジナル描いてる人って少ないの?
          オリジナルで勝負してる人達は正々堂々お金取って当然だし、
          このサイトも”なろう小説”?みたな駆け出しの人たちを助ける為のものだと
          思ってたわ。
        • by Anonymous Coward

          pixiv見てると二次創作で稼ごうとしている奴が結構いて発狂しそうになってたけど、そんな常識が古いと認識することで精神の安寧が得られたわ。
          実際丸コピーじゃない二次創作なら稼いでもほぼ問題になることないし、まれに事件になったとしても二次創作者が面倒ごとになるだけだから、ただ見る方としては何も考えない方がいいだろうな。

          • by Anonymous Coward

            金のやり取りがある時点で客も問題だし、捜査や賠償の対象になりえるんですけど。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...