パスワードを忘れた? アカウント作成
15207487 story
バグ

織物業界で今でも使われるパンチカード。クラッシュ時の対処も手作業 38

ストーリー by nagazou
この業界だと紙の方に耐久性が必要なのか 部門より
織物業界関係では今でも紋紙と呼ばれるパンチカードを使っているところが多いようだ。その一つである大城戸織布さんが紋紙がクラッシュした状況や修復までの過程などをブログ上に掲載している。クラッシュ後の修正もすべて手作業でやっているようだ(大城戸織布)。

pongchang 曰く、

パンチカードがクラッシュした様子を大城戸織布さんがブログに揚げて居る。
どさや:クラッシュして事故品の布が出た時
むきあいちゅう:紋紙を貼り合わせて修復しているところ
こうりつか:紋紙の矯正
まだあやしい:折り目をつける

パンチカードもオープンリール磁気テープも、無くて済む仕事で良かったが、昔の器械は大変だな。電子化が進んでもフロッピーディスクだったりするのが織物界隈(山本呉服店の記事、sradの過去記事)

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2021年02月16日 17時34分 (#3978972)

    コンピュータ化するといっても10年20年と補修部品が確保できるかっていうと微妙なんだよな
    PC-98をだましだまし使ってる工場(こうば)もあるにせよ
    部品の安定供給ができないとそうそう乗り換えもできない

  • とか言ってる織物業者の映像を何度か見た。
    ちゃんとコンピュータ入力の機械も置いてあったけど、
    対応する糸とか織り具合とかが違うんでしょうね。

    さすがにパンチカードは使ったこと無いけど、ドットインパクトプリンタの紙ってこんな風に横に穴が空いてたよなーと思った

    • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 19時49分 (#3979071)

      そりゃそもそもパンチカードは、織機(ジャカード織機)用に開発された物を、後代情報業界が流用した経緯。
      あと古い自動演奏楽器なんかでも使われている筈。

      親コメント
    • >ドットインパクトプリンタの紙って

      大型コンピュータ周辺装置のラインプリンタで使う用紙を
      そのまま使えるようにしただけだと思っていたけど。
      コラム数はさておき。

      • by Anonymous Coward

        主にドットインパクトプリンタ用紙でドンコ穴が開けられているのは、
        複数枚が重なった裏カーボン付きの紙に印刷するためですよ。

        ドットインパクトプリンタは上からピンを叩きつけて印刷するので、
        他の印刷方式とは違ってカーボン紙を使用できるからです。

        • >複数枚が重なった裏カーボン付きの紙に印刷するため

          とおっしゃいますが、実際に1980年代にラインプリンタで印刷会社に
          オーダーメードしたン枚重ねの連続帳票用紙印刷を打ち出す仕事を
          していたわたしには「ラインプリンタ用じゃないという決定的なお話」
          をしていただければ助かります。わっふるわっふる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 19時54分 (#3979073)

            というか、ラインプリンタは印刷形態(1行分をまとめて印刷する仕組み)を指している言葉(対義語はページプリンタなど)で、ドットインパクトプリンタは印刷方法(ドットを叩きつけて印刷する)を指す言葉なので、相互排他の関係ではないですよ。

            どなたにでもおわかり頂けるように記述するとすれば、「最近に至るまでドットインパクトプリンタの用紙にドンコ穴が残されているものがあるのは、複数枚が重なった裏カーボン用紙にズレずに印刷する目的で使われている物である」でしょうか。
            もちろんこれをラインプリンタ(ドットインパクト)で使用してもかまわないでしょう。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            いわゆるインパクトプリンターで括られるのじゃないのかな。
            連続用紙はズレが累積しちゃうから、紙送りを正確におこなうためでしょうね。
            ラインプリンタ用は132文字位のストックホームで使っててたと思う。
            • >いわゆるインパクトプリンターで括られるのじゃないのかな。

              まとめかたが素晴らしい!ラインプリンタとドットプリンタのどっちが
              先行したかという個人的疑問はどうでもよくなりました。

              >ラインプリンタ用は132文字位のストックホームで使っててたと思う。

              もらい物だけど、印刷帳票設計用の132カラム定規というものもあったです。

              >ラインプリンタ用は132文字位のストックホームで使っててたと思う。

              古い勤務先でもそれが基本だった。
              そしてプリンタは高価な機器だから1台しかない職場だったので
              印刷ジョブのスケジュールを工夫して
              特注の帳票用紙をじかんになったら人手で切り替えていたということで。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        普通のA4用紙使ってワープロしてたしね。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 16時47分 (#3978939)

    自作パンチカードリーダーで昔のパンチカードを読み取る
    https://hardware.srad.jp/story/12/07/29/047225/ [hardware.srad.jp]

    IBMがナノサイズのパンチカードを開発
    https://srad.jp/story/02/06/12/0529212/ [srad.jp]

    現在も業務で使用している最も古いテクノロジーは?
    https://it.srad.jp/story/15/07/24/1943215/ [it.srad.jp]
    https://it.srad.jp/comment/2853146 [it.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 17時08分 (#3978949)

    パンチカードだけに。。。

    • by Anonymous Coward

      デビルチョップをくれてやるよ

    • by Anonymous Coward

      通報しました

      • by Anonymous Coward

        誰もパンツガールなんて言ってませんよ?

    • by Anonymous Coward

      シーケンサじゃだめなのか布屋よ。
      #と紙屋が言ってみる

  • by Anonymous Coward on 2021年02月17日 1時26分 (#3979292)

    I-O DATAなんかも創業は織機の電算化 [iodata.jp]から始まってると聞いて、金沢っぽいなぁと思いました(こなみ)

  • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 20時05分 (#3979083)

    掲載されている写真の端のオレンジ色の部分を見るとスイス製であることが分かりますね。
    つまり、日本ではもうこのカードは生産されてないのかなぁ?
    手間かもしれないけど、こういう手仕事は素晴らしいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 20時25分 (#3979102)

    どさや→どやさ

  • by Anonymous Coward on 2021年02月16日 21時07分 (#3979145)

    今でも鑽孔室です。

    • by Anonymous Coward

      大学の情報処理室は建て替えられる前は「EDP室」だった
      「ゼロックス室」もあったなあ

      • by Anonymous Coward

        「ゼロックス室」もあったなあ

        Star か 1100SIP が置いてあったと見た。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月17日 10時51分 (#3979437)

    パッチあて。。。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...