IDC推計、2020年のPC出荷台数でChromebookがMacを上回る 90
ストーリー by headless
増加 部門より
増加 部門より
IDCの推計によると、2020年のPC出荷台数でChromebookのシェアが10%を超え、Macを上回ったとみられるそうだ(GeekWireの記事、 9to5Macの記事、 Mac Rumorsの記事、 Ars Technicaの記事)。
IDCはPC出荷台数のOS別シェアを公表していないが、GeekWireが問い合わせるとデータを提供したという。それによると2019年時点でChrome OSのシェアは6.4%で、6.7%のmacOSとほぼ並んでいたが、2020年には4.4ポイント増加して10.8%となり、0.8ポイント増で7.5%のmacOSを上回っている。Windowsは2019年から4.9ポイント減の80.5%。2020年第1四半期~第4四半期を四半期単位でみるとChrome OSは5.3%→10.0%→11.5%→14.4%と大きく増加しており、5.8%→7.6%→8.4%→7.7%と推移したmacOSを第2四半期以降上回っている。
IDCが1月に発表した2020年のPC出荷台数はCOVID-19パンデミックによる在宅勤務・在宅学習の需要や消費者の需要回復により10年ぶりに大幅増加しており、2014年以来初めて3億台を超えていた。IDCが四半期ごとに発表するデータは暫定値のため今回のデータと完全には一致しないが、macOSのシェアを見る限り大きな違いはない(IDCの推計対象はデスクトップPCとノートPC、ワークステーションで、タブレットやx86サーバーを含まないため、ベンダー別のAppleのシェアとOS別のmacOSのシェアが一致する)。今回のOS別シェアデータを2019年と2020年のPC出荷台数にあてはめると、Chrome OSは2019年から1,555万台増(90.8%増)の3,268万台、macOSは476万台増(26.6%増)の2,270万台。シェアを減らしたWindowsも1,501万台増(6.6%増)の2億4,360万台となる。
StatCounterなどWebアクセスベースのOSシェアデータでChrome OSのシェアが大幅に伸びている感じはないが、Chrome OSユーザーがよくアクセスするWebサイトが集計対象に含まれていないのかもしれない。GeekWireではアプリやゲームの開発者がChrome OSを無視できないレベルに達したと評している。
IDCはPC出荷台数のOS別シェアを公表していないが、GeekWireが問い合わせるとデータを提供したという。それによると2019年時点でChrome OSのシェアは6.4%で、6.7%のmacOSとほぼ並んでいたが、2020年には4.4ポイント増加して10.8%となり、0.8ポイント増で7.5%のmacOSを上回っている。Windowsは2019年から4.9ポイント減の80.5%。2020年第1四半期~第4四半期を四半期単位でみるとChrome OSは5.3%→10.0%→11.5%→14.4%と大きく増加しており、5.8%→7.6%→8.4%→7.7%と推移したmacOSを第2四半期以降上回っている。
IDCが1月に発表した2020年のPC出荷台数はCOVID-19パンデミックによる在宅勤務・在宅学習の需要や消費者の需要回復により10年ぶりに大幅増加しており、2014年以来初めて3億台を超えていた。IDCが四半期ごとに発表するデータは暫定値のため今回のデータと完全には一致しないが、macOSのシェアを見る限り大きな違いはない(IDCの推計対象はデスクトップPCとノートPC、ワークステーションで、タブレットやx86サーバーを含まないため、ベンダー別のAppleのシェアとOS別のmacOSのシェアが一致する)。今回のOS別シェアデータを2019年と2020年のPC出荷台数にあてはめると、Chrome OSは2019年から1,555万台増(90.8%増)の3,268万台、macOSは476万台増(26.6%増)の2,270万台。シェアを減らしたWindowsも1,501万台増(6.6%増)の2億4,360万台となる。
StatCounterなどWebアクセスベースのOSシェアデータでChrome OSのシェアが大幅に伸びている感じはないが、Chrome OSユーザーがよくアクセスするWebサイトが集計対象に含まれていないのかもしれない。GeekWireではアプリやゲームの開発者がChrome OSを無視できないレベルに達したと評している。
易しい (スコア:2, 興味深い)
子供にとって使いやすいかはおいておいて、先生にとって多数の子供を管理しやすいかどうかで判断するとchromebook一択
Re:易しい (スコア:5, 興味深い)
生徒というよりも、端末を管理することを考えると、Appleはどうにもならなくて、SkyMenuのクラウド版を使って凌いでますが、
キーボードもペンも予算的に導入できないので選択しないほうがいいですね。
Windowsは、アップデートとか管理できるようなことを言ってますけど、アップデートがちぐはぐになるんですよ。実習用の装置は、見事なまでにアップデートがばらばらな状態にいと言ってます。WSUSを導入しているんですけどねぇ・・・
Chromebookは他市の小中学校で導入していますが、管理なんて楽なもんだよと言われました。
個人で使うのであれば、iPadでしょうけど、授業などで使おうとすると、使いづらいですね。まだWindowsのがまし。
Re:易しい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ipadは古いバージョンの打ち切りが早い上に、バージョン間の互換性が悪く、大量導入は本当に苦労する。
Re:易しい (スコア:2)
Re:易しい (スコア:2)
まあ、程よく財政状況が良くって程よい人口なのが幸いなのかなあ。
あと自民王国なのもなんかあるのかしら。
目くそと鼻くその比較してもねぇ (スコア:1)
と思ったら、意外と多いんだね
Chromebookは教育機関向け、MacはM1の効果?
Re:目くそと鼻くその比較してもねぇ (スコア:3, 興味深い)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1307134.html [impress.co.jp]
GIGAスクールではChromebookの圧勝。WindowsはiPadOSにすら負けている(0.1%差だけど)。
Re:目くそと鼻くその比較してもねぇ (スコア:1)
今からゼロベースで配置するのに、Windowsは無いでしょ。企業がさんざんWindowsで苦しんでいるのを知っていればなおさら…
Re: (スコア:0)
そしてChromebookで苦しむのですね
Re: (スコア:0)
比較的マシじゃない?
Re: (スコア:0)
ましでしょ。
極論すればPCじゃない。
基本的にに端末(入出力装置)って面が強い。
機能はサーバーだからサーバーを管理すればいい。
Re: (スコア:0)
ActiveDirectoryじゃあるまいし、サーバの管理なんてものはない。
端末やそこにインストールするアプリの管理ならあるけど。
Re: (スコア:0)
ではChromebookでサーバー管理するお仕事を……。
Re:目くそと鼻くその比較してもねぇ (スコア:1)
ActiveDirectoryはなんとChrome OSにも対応しています。
Re: (スコア:0)
え?
何言ってんだろう。
Chromebook なんか小学校程度で使う分にはまだよいが、仕事として使うのには力不足だろう。
実際に買ってみたけど、デスクの引き出しの中でずっと休眠中だよ。
使い物にならないから。
M1 Macも、当初は凄いベンチマークで話題を集めたけど、いろいろ問題が出てきてて、イキって買ってしまった人たちが問題にぶち当たって嘆いてるよね。
そして、ChromeBookもMacも、「Windowsを動かすこともできる!」ってことを言い出すんだ。
結局、本当はWindowsマシンが欲しかったんだろ。
Re:目くそと鼻くその比較してもねぇ (スコア:1)
使いこなせない自分の能力不足を道具のせいにするのは良くない。
Re:目くそと鼻くその比較してもねぇ (スコア:1)
Chromebookを使いこなせないおっさんの愚痴聞かされても
Re: (スコア:0)
去年、GIGAスクールの要綱が出たころに、この金額じゃWindows PCは無理でChromebookしか売れるものがないけど、それじゃ俺たちの粗利が取れなくてやる気でねー、というボヤキを複数で聞きました。まあ、そういうことかと。
Re:目くそと鼻くその比較してもねぇ (スコア:1)
Chromebookのシェアが急増したのは値段じゃないよね。
値段ならWindowsのローエンドなノートPCとそう変わりはない。
PC単体なら圧倒的にWindowsのほうが良いんだけど、バックボーンとなるクラウドサービスのコストで大幅な差がある。
G workspace for Education はほとんど無償で使えるところも多いが、それと同等なのがMicrosoft 365 A1。
でもM365 A1はできないことも多くて、やはりG Workspaceに流れちゃうんだろう。
Re: (スコア:0)
そもそも売るものの候補にすら挙げられなかったLinuxデスクトップからしたら大変な進歩だ
Re: (スコア:0)
LinuxのデスクトップシェアはBSDのデスクトップシェアに抜かれる [opensource.srad.jp]と言われてたし。
だからTrueOS [opensource.srad.jp](昔PC-BSD [srad.jp]と呼ばれてたもの)の事もたまには…
あ、あれ? もうプロジェクト終わってる [truenas.com]orz。
Re: (スコア:0)
Linuxディストリビューションの一種であるChrome OSによって、長年の夢がようやくかないつつある、というところでしょうか。
よかったね (スコア:0, オフトピック)
今度はWindowsとでも比べててくれ。
しばらく楽しめるね。
Re:よかったね (スコア:1)
Chrome 43.8%
iPad 28.2%
Windows 28.1%
Windowsは、とうとう最下位になったようですね
Re: (スコア:0)
教育目的と消費者向けと生産者向けを並べて比較して意味あるんか?
Re: (スコア:0)
あるんじゃない?
どうせ部品は大して変わらないのだし。
Re: (スコア:0)
教育目的で使ったユーザーが次はそれを使って仕事を始めるからね
全ての領域で変わるのは時間の問題
Re:よかったね (スコア:1)
教育目的で使ったユーザーが次はそれを使って仕事を始めるからね
全ての領域で変わるのは時間の問題
そこで辛い目にあって、その後は使わなくなる罠。
は無いんすかね。
教育専用アプリは知らないけど、まだそんなに使いやすい or UIが練られたOfficeアプリは無さそう。
Re: (スコア:0)
端末導入の権限を得られる人がどれだけいると思っているのか。
個人利用ならありえるだろうけど、今度は存在が中途半端。
Re: (スコア:0)
chrome bookで育った人が端末導入の権限者になるのは時間の問題では?
Re: (スコア:0)
目くそと鼻くその比較してもねぇ。
if(TRUE) then goto #3982132
M1でchromebook作ったら良さそう (スコア:0)
消費電力が下がるから、熱設計的に安価になりそうな気がする。
まあAppleはやらないだろうけど。
Re:M1でchromebook作ったら良さそう (スコア:2)
文教向けにeMateを作るならわかるけど、それだって、キーボードのついた安価なポリ製の特殊なiPadの方向性でよいだろうし。
Re:M1でchromebook作ったら良さそう (スコア:2)
数の暴力が正義ですしw
Re:M1でchromebook作ったら良さそう (スコア:1)
既にM1対抗のchromebook向けSoCをmediatekとか発表してる
M1と同じくTSMCの同じプロセスルールになるから同じようなもんができるんじゃないかな
Re: (スコア:0)
mediatekだと自前のCPUは持ってないだろうから、ARMのIP使っていると思われる。
そうなるとARMのCPUはAppleほどシングルスレッド性能重視じゃないから、性能では勝てないと思う。
Re: (スコア:0)
まあCortex X1とM1だとX1の分が悪いわな。
X2以降に期待ということで。
Re: (スコア:0)
Mediatekは基本的にARMの提供するCPUコアをそのまま使ってる
Appleは独自設計CPUコア
Appleは独自設計で本家より高性能なコア作ってるんだよ
Re: (スコア:0)
教育機関用Chromebookって、電源内蔵充電池常用前提?
それともACアダプター常用(或いは内蔵AC電源)前提?
後者なら電力食いの高性能コア群だけに出来る。
Re: (スコア:0)
子どもや学生にノートがわりに使わせるのであれば、電池常用しかないでしょう
小学校の各机にACアダプターがつくこともないだろうし。
そもそも電力食いでもM1に匹敵するARMコアはないのでは。X1はまだ発表されただけだし。
大電力前提ならintelでもいいけど、M1に匹敵するコアだとだいぶ値段がなぁ...
Re: (スコア:0)
MT8195/8192の事かな?発表が去年の12月だけど出てくるのがまだ先(8192が21Q2、8195が21Q4)
Dimencity800Uの出来が良い事、6nmで作られてる事、対象範囲にスマホが入ってない(=TDPが高めのはず)事から期待してる
Chromebookではなく8~10インチタブで搭載機が出てほしい
Re: (スコア:0)
iPadで十分なんじゃ...
Re: (スコア:0)
M1ってOS違っても性能出るの?
Re: (スコア:0)
macOSはOSのオーバーヘッドが結構重い傾向があるので、Linuxがまともに移植されたらむしろMacより少し速くなっても不思議ではない。
Re: (スコア:0)
オーバーヘッドとは不信心な物言いですね。
ユーザ体験を向上させるために必要な負荷ですよ。
在宅勤務、授業用に (スコア:0)
ほぼ無償で提供しているじゃない。
無償の代わりに最低3年間使用、かつgoogleストレージにアプリを常駐させることなどの条件付け。
利用者側からすればノートPCの納期が3ヶ月以上待たされては業務が固まってしまうので、助かる。
けど、アプリ開発をゼロから依頼しなければならないので相当な出費。
Re:在宅勤務、授業用に (スコア:2, すばらしい洞察)
アプリ開発って言ったって、どうせ今後のアプリはブラウザで動くようにしなきゃいけないんだし、それをEdgeではなくChromeブラウザで動くようにしてれば良い話。Win10だと古いアプリ相当数動かないしね~。
Re:在宅勤務、授業用に (スコア:1)
在宅ならリモートデスクトップだけ使えればいいのでは
Re: (スコア:0)
アプリ開発コストやサポート料金で貪るから安いんだか高いんだか結局わからない。