パスワードを忘れた? アカウント作成
15215070 story
ソフトウェア

政府のワクチン接種記録システム、ITベンチャーのミラボが受注。4月までに稼働へ 105

ストーリー by nagazou
なんかフラグが見える 部門より
2月頭時点で政府は、ワクチン接種時の個人情報を一元管理するシステムの導入を発表していたが、その発注がすでに行われていたことが分かった。開発に関しては母子手帳アプリなどの開発経験があるスタートアップ企業のミラボが担当するという。発注金額は約3億8500万円。65歳以上の高齢者への接種が始まる4月までの本格稼働を目指すとしている(ITmedia政府CIOポータル)。

新型コロナワクチンは基本的に2回接種が必要となるが、約1億人が2回接種したことを管理するのは煩雑だ。このワクチン接種記録システムでは、マイナンバーとひもづけた国民の接種記録をクラウド上で管理するもので、マイナンバーとセットで管理することで、転居した場合の住民も追跡できるとしている。

なお24日には各市区町村向けの事務連絡が発表[PDF]されている。それによると予防接種台帳システム等及び住基台帳システムからワクチン接種記録システムに(USBメモリ等で)移されるデータは

①個別宛名番号、②マイナンバー、③氏名(姓)、④氏名(名)、⑤氏名(セイ)、⑥氏名(メイ)、⑦生年月日、⑧性別、⑨券番号、⑩転出/死亡フラグの情報を、csv ファイルで入力することとしたいと考えております。

である模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2021年02月26日 8時46分 (#3984450)
    システムは必要だろうが、自治体との連携はどうなっているのだろうか

    自治体が発行した接種券のQRコードを読み取って新システムに記録させる仕組みらしいが
    ・自治体の接種券は自治体独自だろうからIDとシステムをどう結び付けるのか
    ・自治体は新システムで接種記録を読み取るらしいが、自治体は予防接種台帳で紙で管理しているので突合せをどうするか
    システムより運用で問題が発生しそうだが
  • マイナンバーを使用するということは利用目的が法的に裏付けられる必要があると思うんだが、それについての記述をみつけきれない
  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 8時05分 (#3984422)

    俺、システムが正常稼働したらワクチンを接種するんだ

    -- ワクチン懐疑派

    • by Anonymous Coward

      みずほ銀行のシステムが完成したらメインの口座をみずほにするんでしたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 8時16分 (#3984430)

    漏洩待ったなし

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 8時31分 (#3984443)

    本人確認ができるなら、マイナンバーと券番号だけでいいでしょ。一億人もいれば、どっちみち名前や誕生日は確定的に1人を絞り込めるわけじゃないんだから、完全に無駄なレコード。そして券番号が2つ要るって話じゃないのか?

    もっと言うと、券番号ではなく接種自体にIDを振るのがいい。体調不良などで当日に接種できなければ、もう一度発券できるシステムの方が間違いがない。券番号をバーコードにして入力の手間を減らした上で、病院の受付の人がアプリでGUIDを生成してサーバーに送るのが一番いい。

    • by Anonymous Coward
      DBの正規化という概念は一般人の99%には理解できないから
      なおSEでも70%以上は理解してない模様
      • by Anonymous Coward

        SEの95%は一般人だしな

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 10時38分 (#3984501)

    5年ほど前に政府にアピってたようだ
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/kosodate/dai3/siryou2.pdf [kantei.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 8時18分 (#3984431)

    > 約1億人が2回接種したことを管理するのは煩雑だ。

    煩雑か!?

    孫請けが400万円くらいで開発・メンテし
    下請けが4000万円くらいで運用費を捻出して問題なく稼働できそうなほど単純な気がするが・・・

    (ノウハウ足りない業者を選定して、ログインオンラインや不整合のトラブル起こすことくらいは想定できてしまう)

    • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 8時39分 (#3984446)

      煩雑なのは打った打たないの記録以外の方だと思います
      ・通知発送管理(宛先不明などで届かない場合の管理・フォロー、海外渡航中などで受け取れないなど)
      ・通知、マイナンバーカードを持たない人間が来たときに迅速に確認可能なシステム
      ・接種しないと拒絶する人の対応(連絡受けて、フラグを立てるとか?)
      ・マイナンバーを扱うだけのセキュリティ確保(しかし各診療所、保健所からは安全にアクセス出来る必要あり)
      ・誰それはどこの診療所で受けるかといった割り振りと、診療所への依頼、ワクチンの割当(時期、量)、配送計画など

      国民側も 1 億人超の人がいれば色々な(トンデモな)人がいますから、想定されるトラブルって相当なものだと思います
      これ関係の電話応対とか自分はやれる気がしません

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        重箱の隅みたいだけど、発送通知管理は自治体側システムで、ここでいう国のシステムは
        自治体側への返信では?

    • by Anonymous Coward

      >幼児の予防接種のスケジュール管理サービスは200以上の自治体に採用されている
      えらそうな批判は引用記事ぐらい読んでからしろよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 8時20分 (#3984433)

    エクスポート時に暗号化くらいしてよ?
    ガチガチじゃなくても簡単に中身読めるよりかはマシでしょ

    • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 9時58分 (#3984475)

      エクスポート時に暗号化くらいしてよ?
      ガチガチじゃなくても簡単に中身読めるよりかはマシでしょ

      いや複合されても大丈夫なように
      マイナンバーの番号はハッシュにしてくれんもんかね

      連携システム全てに生のマイナンバーの番号入れる必要ないわけで
      さらにシステムごと別の塩と種のハッシュにしておけば
      どっから漏れたかもわかるし
      塩と種変えればマイナンバーの番号再発行も不要なわけで

      なぜ頑なに生のマイナンバーの番号をばらまいていってるんでしょうね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それはマイナンバーの制度設計のときに散々指摘されたものの、えーそれするとどっから漏れたか分かっちゃうじゃん(ごにょごにょ、みたいな反発が相次ぎ没になったってネットで見ました。

      • by Anonymous Coward

        マイナンバーを使って、健康保険の病歴データを引きたいからですよ。疫学調査ができる。

      • by Anonymous Coward

        マイナンバーは12桁しかないので英大小文字数字のみの縛りでたった7桁のパスワードぐらいに相当しています。
        ので、ソルトを足しても総当たりで現実的な時間でマイナンバーを逆算できますよ。

        • by Anonymous Coward

          マイナンバーは12桁しかないので英大小文字数字のみの縛りでたった7桁のパスワードぐらいに相当しています。

          なんでさらっとこんな嘘いうの?
          マイナンバーはたったの25bitしかないんだけど、どうやったら「英大小文字数字のみ7桁パスワード」品質になんの?

          てかおまえ品質のbit計算もできないの?
          マジ害悪なんだけど。

    • by Anonymous Coward

      インポート側の改修が必要になって、それで無駄に工数かかる。
      そんなのするより、暗号化USBメモリ使っとけ。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 8時30分 (#3984441)

    確認したいのだが、既存の母子手帳予防接種記録ベースのシステムに比べて、
    引っ越しても3週間後の2回目接種を追跡して通知させるための開発案件って事でいいのかな?
    https://www.mhlw.go.jp/content... [mhlw.go.jp]
    面倒にした割に他にあまり利点が見つからないのだけど

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 8時58分 (#3984452)

    なんでそこまで管理する必要があるの?
    打たないかたは打たない、打つ人は打つ、で基本的に個人管理でいいでしょ。
    自治体が変わっても送付カードで打ったかどうかはわかるし、その対応だってこの管理じゃ対応はほぼ同じだし。

    • ワクチン打った人は五輪観戦してもいいよ、とか規制解除要件に盛り込みたいんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        ・ワクチンの発症予防効果は約95%
        ・ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策を行う必要がある

        これから「おれはワクチン接種済みだから~」という老人がわんさと湧いてくると思うが、絶対に許してはいけない。

        • by Anonymous Coward

          > これから「おれはワクチン接種済みだから~」という老人がわんさと湧いてくると思うが、絶対に許してはいけない。

          感染者の実効再生産数が1を下回れば、時間の経過とともに感染者が減っていくんだから、
          むしろワクチン接種済みのお年寄りを積極的に接客業などに雇い入れるべき。
          お年寄り特需の予感。

    • by Anonymous Coward

      送付カードじでは、オリンピック会場の入り口で迅速に判断できないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ワクチンを1回打つだけなら管理はいらないと思うが、
      今回のは3週間後に2回目を打たなければならないので、それを管理します。
      摂取しに来た方が1回目なのか2回目なのか、ひょっとして3回目なのかわからないでしょ。

      • by Anonymous Coward
        1回目も2回目もさらには3回目だろうが同じワクチンを打つんだから回数管理なんか必要ないよ。
        大勢が3回目を打ちにきてワクチンが足りなくなると困るけど、どうしたって自治体発行の接種クーポンがないと打てないんだから
        事前に用意した以上の数が出ることはない。
        3回目を打ったあんぽんたんが3回目打ったことによる未知の副作用で死んだところで自業自得だし。
        • by Anonymous Coward

          3週間空けないと十分な効果が出ないってのが重要なんでしょ

        • by Anonymous Coward

          ファイザーだけじゃないからなあ
          アストラゼネカやモデルナも入ってくるし、塩野義やジョンソン&ジョンソンのもできるだろう
          アストラゼネカ打ったあとに2回目としてシノバック打ってたら目も当てられん

      • by Anonymous Coward

        >摂取しに来た方が1回目なのか2回目なのか、ひょっとして3回目なのかわからないでしょ。
        送付カードと原票にチェックでOKでしょ。なんで別途で国の一括管理システムがいるの?
        接種は予約みたいになってるでしょ。

    • by Anonymous Coward

      回数の管理なら自治体発行のクーポンを各自管理でいいと思うし、引っ越しとか例外的な措置は事務に組み込む事も出来そうだけど、
      報道によると、ワクチン大臣は日単位に接種者数を把握したいのだとか。(それは必要なのか?)
      既存の制度は月次処理だろうし。

      他に、株毎にワクチンが異なるとか、効果が半年だとか収束まで複数回打つ場合は、
      いつ、どの種類を打ったか管理が必要っしょ

    • by Anonymous Coward

      今は医療関係者のみ、4月ごろから高齢者も接種開始とは言うけれど、どうやら確保できるワクチンは発表されているのと比べると何桁か少なそうなんだよね。

      4月からの高齢者向け接種も医療関係者にいきわたる前にアリバイ作り的に少数開始するみたいで。
      どうも日本が本格的にワクチン接種できるようになるのは年末ごろ以降のようなんだ。
      アストラゼネカのワクチンの種を貰って国内で生産できるのがそれくらい。

      日本はこれまで「日本は新型コロナ抑えてきた。お宅の国(イタリア)とは違う」ってヨーロッパの国に暴言吐いてたくらいなので、欧州から見ると「日本は要らないでしょ?」ってな感じで輸出の優先権がかなり低くされていそう。
      ファイザーのワクチンは欧州からしか輸入できない。

      そんなこんなで日本のワクチンは贈れまくっている。
      ワクチン自体がスローなのに管理システムだけ急ごしらえで作ってもね。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 9時29分 (#3984467)

    TRUE

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 10時19分 (#3984487)

    どうしてこうもお金かかるのかな。不思議でならない。
    こんなの運用費を除いた開発費だけなら200万も必要ない。

    その割に将来性も考えてなさそうだし。
    例えば変異に合わせてインフルエンザのように毎年違うワクチンをうつ用になるかもしれない。そういうときにまた何億円もかけて改修することになりそう。

    #同じ人でもマイナンバーの番号が変わる可能性を考慮していなかったら笑う

    • by Anonymous Coward

      cocoaにかけた費用を思うと、適切に見えてくる。

    • by Anonymous Coward

      そうはいうけど、元請けが3億抜いて、下請けが5000万抜いて、孫請けが3000万抜いたら500万しか残らないよ?

  • by Anonymous Coward on 2021年02月26日 10時31分 (#3984499)

    マイナポータルには予防接種の項目が既に存在しているけど、
    そこへの入力はこれまでどうなってたんだ?

    • by Anonymous Coward

      ミラボが作ったシステムと繋がってるみたい

    • by Anonymous Coward

      既存のは生涯一回とかの母子手帳延長の予防接種用なので、
      1年間に2回とか接種するような感染症用ではない。

      • by Anonymous Coward

        そんなのは運用次第でどうにでもなるでしょ。
        1回目と2回目で別の名前つければ済む話じゃん。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...