パスワードを忘れた? アカウント作成
15218047 story
お金

みずほ銀行で一時期ATMやネットバンクの障害発生。カードが取り込まれるなども 115

ストーリー by nagazou
月末というのが厳しい 部門より
みずほ銀行で28日、一部のATMが正常に稼働しないという障害が発生した。現在は復旧している。この影響により預金を引き出せなくなる障害が起きた。ATMにキャッシュカード、通帳等が取り込まれる事例も発生している。またインターネットバンキングでも定期預金の預け入れなどができなくなったという。NHKの報道によれば、28日夜7時半過ぎの時点で同行の5395台のATMのうち2956台が利用できない状態だったとしている(日経新聞NHK)。

みずほ銀行の公式サイトに記載された内容によれば、原因は定期預金取引のデータ移行作業にて障害が発生したためだという。3月1日午前0時に復旧したとしている。ATMに関しては、機器の再起動が行われた店舗から順次復旧しているとのこと。取り込まれた通帳やカードに関しては後日銀行から連絡し、返却を行うとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 12時45分 (#3986147)

    定期預金取引のデータ移行作業はこのタイミングで行うべきものだったのかもしれないけど、フラグが立ちすぎていた。
    週末(土日)で、それが月末で、さらに2月。

    • by Anonymous Coward

      昔、勘定系のシステム移行のときにF系で派遣されてたけど、こんなタコい日程でのスケジュールは考えられなかった。

      昔のシステム統合失敗や、その後のゴタゴタを知らん世代になったのかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 13時45分 (#3986208)

    これ知り合いがカード飲まれたんだけど、
    後から来る人に「カード飲まれますよ」と忠告しても
    自分でやって「飲まれた」という人が続出してたんだとw

    人が信じられないのか、自分でやってみないと納得できないのか、
    ちょっと面白い現象だと思った。

  • by marute (13883) on 2021年03月01日 12時12分 (#3986114) 日記

    出張所のATMが一部使えないという報道もあったけど、もしかして再起動て現場行って手作業なんか?

    • by nemui4 (20313) on 2021年03月01日 14時30分 (#3986257) 日記

      FのサーバーだとiRMCでしたっけ、リモートマネジメントコントローラとかいうやつ。
      遠隔地のサーバーハングアップしたときに確かそれで再起動してました。
      ATMだとメカもあるから、別物かな。

      よくあるフィクションだと、システム再起動時になんぞ仕込まれて・・・

      親コメント
    • by NOBAX (21937) on 2021年03月01日 19時51分 (#3986533)
      無人ATMで200万円預金しようとして飲み込まれたことあるけど
      電話して係が来るまで30分待って
      現金を取り出して、枚数を数えるのを一緒に確認して
      再度、預入するのを見届けて係は帰っていったよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      つまりはサーバーの異常でATMクライアント機が逝っちゃってるのだろうな。
      だから個々に手動で再起動するしかない。

    • by Anonymous Coward

      機械の電源再投入やOSのリブートはできない方が不思議だけど、中にカードや通帳のみ込んでいるか否かの確認と、その場合の回収は、人がやらざるを得ないかと。

      • by Anonymous Coward

        某メーカーの某機器は障害でのリブート時は専用の保管場所(取り忘れ用と兼用)に一時留置して、
        完了後にコマンドで吐き出せるようになってたけど、現金があり得る場合は難しいのかしらね。

    • by Anonymous Coward

      そうみたい。カード通帳吸い込まれた人はその時に吐き出されるんだとか。酷すぎる

      • by Anonymous Coward

        仮に自動リブートできても、入ったカードや通帳を吐き出しちゃだめでしょ。

        カードを飲み込む→ 操作している人がその場を離れる → 端末リブート
         → カードを吐き出す → 通りすがりの誰かが人がカードを持っていく
        となるかもしれないから。

        手動で取り出した後も、個別に身元確認して返却みたいな話になるみたいだよ。

        それと再起動が自動でできても、不整合が原因なら動かないのは同じだし。
        下手すると原因が取り除かれない限り,ひたすら再起動を繰り返すこと
        だってあるから、再起動派が問題解決になるとは限らない。

      • by Anonymous Coward

        取り忘れで放置したときとか機能として飲み込む動作があるのにこれは吐いちゃうんだ

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 12時10分 (#3986111)

    みずほのカードなら、みずほが所有者わかるわけだが、
    他行のカードだと、みずほは所有者わからないよね?

    • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 12時24分 (#3986127)

      リンク先によると,
      > 他行キャッシュカードは、当該他行経由でご返却となります
      だそうです.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      他行に問い合わせる or 他行経由で返却してもらう、幾らでも方法はありますよ

      • by Anonymous Coward

        これが、引っ越して住所変更の手続きをしていると時間と手間がかかるんですね←楽天銀行対応した自業自得の私だ
        郵送なんかだと転送不要で発送者に戻るので、身分証明書をもって店頭に出向いて住所変更とかしてからになるんでしょうけど、他の仕組みと組み合わせてないなら口座番号とどう紐づけるのかなぁ。
        私の場合は、仮に飲み込まれてもインターネットバンキングの ID などでどうにかできるかな。

        • by Anonymous Coward

          住所変更してるなら何の問題もないじゃないですか。住所変更してないならそれはそう、当たり前。

    • by Anonymous Coward

      他行のカードなら当該金融機関を介して返すしかないんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      「ATMコーナーに落ちてました」と警察に届けるんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      三菱UFJ&三井住友「げえっ!」

      ってこの2行は相互利用可能だから、そういうときの連絡体制は作ってあるのかな

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 12時27分 (#3986129)

    休日で人がいないので修正不可
    しかしアップデートは実行
    つまりアップデートはオート
    しかしトラブル対応はできない(想定していない?)

    いや、わかりません。どういう基準で運用してるのか。
    おしえてエロい人(上から目線ネットマウンターの人、どうぞ

    • by simon (1336) on 2021年03月01日 12時57分 (#3986157)

      しかしトラブル対応はできない(想定していない?)

      いや、わかりません。どういう基準で運用してるのか。
      おしえてエロい人(上から目線ネットマウンターの人、どうぞ

      しかもATM自体は動かしてて、次々に顧客のカードを飲み込むという惨事
      カード飲み込まれた人が好意で「今カード入れたら飲まれるよ」と他の客に警告し続けるという謎の状況が発生してたとか

      飲み込むってわかったら一旦全国的に停止させられないもんなのか?
      リモートで停止くらいできるやろ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一旦全国的に停止、という重大な決断を即座にできるか、ということかと
        今となっては止めた方が良かったと言えますが、当時の状況でどの端末まで影響があり、どんな現象が起きていたのかを正確に把握できていたとは思えず
        (全国的に停止となれば政府への報告は必須ですし、一部の問題と思いたくもなるかも)
        東証のときは即座にストップかけていましたが、あれは素晴らしい英断でした

    • by Anonymous Coward

      データ更新作業担当者≠ATM設計開発者
      データ更新作業担当者≠サポート担当者

      一人で開発からメンテナンス、ユーザーサポートをするようなものであればその人がいれば全対応できるけど、
      こういうのは分業されてるから・・・

    • by Anonymous Coward

      影響範囲の見積もりミスって、影響があり得るサーバーの対応要員は居たが、ATMのサポート要員は居なかったので対応できなかった。

      今後はサーバーの更新でも電話窓口と窓口にサポート要員を確保して実施するか、ATM止めて更新になるのだろうね。

      • by Anonymous Coward

        ATMは土日祝日止まるっていう昔ながらのスタイルに戻せばいいのじゃないかね。
        労働力が減って国力が衰退するってのはそういうことだ。

        • by Anonymous Coward

          全国一律で、月1回金融システムメンテ日とか作ればいいよ
          たとえば第三月曜日の午前2時~午前5時には、金融系システム一斉メンテ日とかやればいい

          テレビ局なんかは、どこも揃って月曜早朝に、電波停止or環境映像流してるだけみたいなことやってるが、
          その日に各社共用とかの電波系システムのメンテや更新が可能

        • by Anonymous Coward

          土日祝日にATMが止まって困る人ってどれくらいいるんだろう。
          大金はどのみち窓口が開いている平日しか動かせないし、ATMで足りるような金額ならクレジットカードやキャッシュレス決済、手持ちの現金で十分対応可能だし(ある程度の現金を常に用意しておくのは社会人のたしなみ)。

          ああ、一回だけあったな、急に大金を渡されて、数回に分けてATMで入金したことが。

    • by Anonymous Coward

      やらかした会社はどこかな。
      ・定期預金のデータ移行を担当したところ
      ・障害発生時のATMの挙動を設計・テストしたところ

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 12時22分 (#3986125)

    「定期預金取引のデータ移行作業にて障害が発生」で「インターネットバンキングでも定期預金の預け入れなどができなくなった」の部分はつながりが分からないでもないけれど、ATMがキャッシュカードを飲み込むような波及の仕方は想像がつかないな。どういう設計だったんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 13時29分 (#3986189)

      ミスって残高マイナス設定されたんじゃないかな。

      普通口座の残高以上に定期預金を引き出すというような、現実にはあり得ない取引データが口座に設定されたら、
      銀行のシステムは「あれ?こいつの口座残高おかしくね?」って不正扱いする。
      ATMは不正な引出しがされないようにそういうときはキャッシュカードを飲み込んで返さない。

      親コメント
    • by heavensgate (21016) on 2021年03月02日 11時16分 (#3986860)
      口座の状態が異常になって取引停止扱いになった、なら保安上カードや通帳を飲み込んでロックするでしょう。ATM 側の動きとしてはミスはない、という状況かと。
      (悪いのはセンター)

      コンビニATMで大丈夫だった、ってのは、単に定期預金取引でのデータ移行作業で障害に巻き込まれた人に含まれていないだけなのでは。
      --
      -- To be sincere...
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      総合口座なら普通預金と定期預金の情報問い合わせが有る。
      普通預金がコケたらエラーになってカードとかは戻るけど、
      普通預金は通って定期預金が応答なしになった場合の設計/テスト漏れでエラーにならずに固まったと予想。

    • by Anonymous Coward

      コンビニATMでは取引ができたのも謎ですね。
      そうしたら勘定系とATMの経路を疑うのが自然なのに、定期預金と言われて???となりました。

    • by Anonymous Coward

      飲み込んじゃうのも含めて今回のトラブル(というか不具合)かねぇ
      飲み込む条件がわからんけど、飲み込むくらいならカードを受け付けないようにするほうが
      被害が出ないと思うんだけどねぇ。

  • Suica等の交通系ICカードは、センターや通信回線がダウンしても、基本的な機能は端末側だけで使えるようになってる
    銀行も、センターや通信回線がダウンした場合、たとえば10万円以内の引き出しだけは出来るように、
    端末側やICカード側にも一定のデータを入れておけばいいのにね

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...