パスワードを忘れた? アカウント作成
15241182 story
データベース

マイナンバーカードの保険証利用、3月末の本格運用を先送りとの報道 72

ストーリー by nagazou
急ぎすぎていろいろトラブってる感はある 部門より
厚生労働省は3月末からマイナンバーカードを健康保険証として利用できる仕組みの本格運用を目指していたが、同省は本格運用を当面先送りする方針を決めたという(NHK時事ドットコム)。

この報道によれば、先送りする理由としては、先行運用されていた一部の医療機関で、「保険資格の情報が登録されていない」と表示されたり、健康保険証に記載された情報と一致しない事例があるなどのトラブルが起きているためだという。健康保険組合による加入者の情報入力に手違いがあった模様。正確な情報が入力されているかの確認を進めながら参加する医療機関を増やしていくとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 14時06分 (#4000820)

    カードの券面を見せてはいけないカードを幅広く使おう、という発想自体がそもそも間違っている。
    (券面一部を隠すホルダーなども配布されていたりするが、なんの解決にもなってない)

    無謬性の幻想に捉われるのは程々にしてカードの有効期限と電子証明書の有効期限が一致しない問題も含めて制度設計を現実的に使えるものを目指してやり直した方がいい。

    • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 14時23分 (#4000825)

      「見られても悪用できません」が現在の総務省の見解
      見せてはいけないマイナンバーカードなどと言うものは存在しません

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一番最初は自分以外の他人に番号を知られてはいけないという扱いだったと記憶してますが
        私の記憶違いか、システムが改善されて広く知られても問題なくなったんでしょうか?

        • by Anonymous Coward

          総務省の主張は総務省のサイトに載っているのですぐ確認できると思います
          私はむしろ、あなたのその記憶や認識がどこでどのように形成されたかのほうが興味あります

          すらどでもマイナンバーが話題になる度に、マイナンバーが知られることによって生じる
          具体的な問題は何か?という議論が展開されますが
          いまだにこれといった回答を見た記憶がありません

          • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 15時17分 (#4000871)

            別匿名の臆病者だけれど、総務省のサイトに載っている主張はともかく。

            当初はマイナンバーは他人に公開してはならない番号で、そのためにわざわざ出した時に番号が見えないようにするケースを配って、それを使うように勧めたりしていたから、そう理解する人がいるのは仕方なく無いかな。

            バレた時の具体的な問題は何か?って言うより、当初の方針が変わったんなら、むしろ広報で「もうあんなケース要らないし、他人に見られてもOkだから気にせず使って!」と言っていく方がいいと思うけど。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              感覚としては電話番号くらいのものだと思うぞ。
              名前とか年齢とかとセットで広く公開したらいたずら電話がかかってきたり何かの謎の名簿に登録されたりするかもしれん。でも必要な相手には普通に知らせていい。(というか知らせないと意味がないよね)

          • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 15時37分 (#4000893)

            (1)総論 : マイナンバー(社会保障・税番号制度) - 内閣府 [cao.go.jp]

             
                    Q1-7 マイナンバーは誰にでも提供してもいいのですか。それとも人に見られてもいけない番号ですか。
                    A1-7 マイナンバーは社会保障、税、災害対策の分野の手続のために行政機関等に提供する場合を除き、むやみに他人に見せることはできません。 これらの手続のためにマイナンバーを提供することができる具体的な提供先は、税務署、地方公共団体、ハローワーク、年金事務所、健康保険組合、勤務先、金融機関などが考えられます。
                        なお、マイナンバーが見られたり漏れたりしたとしても、マイナンバーだけで手続はできませんが、個人のブログなどでご自身のマイナンバーを公表するといったことは法律違反になる可能性もありますので、絶対にしないでください。(2015年12月回答)

                    Q1-8 マイナンバーを取り扱う場合に何に注意すればいいですか。
                    A1-8 マイナンバーは生涯にわたって利用する番号なので、個人番号通知書や通知カード、マイナンバーカードをなくしたり、マイナンバーをむやみに提供したりしないようにしてください。
                        また、マイナンバーの通知や利用、マイナンバーカードの交付などの手続で、行政機関などが口座番号や口座の暗証番号、所得やの情報、家族構成や年金・保険の情報などを聞いたり、お金やキャッシュカードを要求したりすることは一切ありません。 銀行のATMの操作をお願いすることもありません。こうした内容の電話、手紙、メール、訪問などには絶対に応じないよう、注意してください。(2015年12月回答)(2020年5月更新)

            これは総務省ではなく内閣府の見解ですが、「むやみに他人に見せることはできません」とはっきり書かれています。
            (ブログでの公表は、法律違反の可能性の指摘も)
            健康保険証として利用するならば、病院や歯科医院の窓口でマイナンバーカードを提示する必要がありますが、それらは行政機関とは言えないでしょう。
            後出しで「病院には提供してもいい」などと追加されても、国民は困惑するばかりです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              「むやみに他人に見せることはできません」というのは、「他人に見せることもできる場合がある」という意味を含むのではないでしょうか
              「むやみに」という一語をスルーして「他人に見せてはいけません」という風に理解するのはおかしいです

              > それらは行政機関とは言えないでしょう。

              Q1-7に「行政機関等」の例として、「勤務先」「健康保険組合」「金融機関」と挙がっていますが、これらはいずれも「行政機関」ではありません
              病院だけではありません

          • by Anonymous Coward

            具体的な問題はないけど「とにかく怖い」という人の気持ちに寄り添ってヘンテコな法律ができてるのでダメ
            でおしまいの話でしょ

          • 具体的な問題は何か?という議論が展開されますが
            いまだにこれといった回答を見た記憶がありません

            スラドでは何度もその議論がされていて、危険性も何度も書き込まれていますけど。

            ・e-Taxではマイナンバーの入力だけで確定申告で誰かを扶養家族に入れることができる
            (扶養される側の確認書類や認証は不要)
            ・ICチップの中身を確認せずマイナンバーカードのコピーの郵送のみで本人確認できる手続きは山ほどあるが
             マイナンバーを知られると住所・氏名・生年月日は比較的漏洩しているので偽造の本人確認書類のコピーを作りやすい

            • ちなみに、そんなの運転免許証のコピーでも同じでは? と思うかもしれないが、

              SBI証券は本人名義の銀行口座にしか出金できないので、リスト型攻撃でSBI証券の銀行口座に不正アクセスした犯罪者が、
              運転免許証を偽造してSBI証券口座名義の銀行口座を勝手に作り、そこに出金し、不正に資金を引き出す犯罪が起きたのは記憶に新しい。

              今後は銀行口座開設にはマイナンバーが必要になることは確定しており、金融機関の連携にもマイナンバーの一致が照合されるようになる可能性が高い。

              そうなると、住所・氏名・生年月日が知られて運転免許証が偽造されたとしても同様の犯罪

              • > 郵送やオンライン銀行口座開設は、「マイナンバーカードの表裏のコピー」で本人確認を行うことが多く

                本人確認書類としてマイナンバーカードを使う場合、「(マイナンバーガー表示されていない)表面のみ」とか「マイナンバーは隠した状態でコピー/撮影」とかばっかりで、マイナンバー必須のとこって見たことないです。
                画像レベルで偽造するなら、マイナンバーそのものは不要。

                オンライン口座開設の本人確認書類にマイナバーカードを使う場合について、軽く調べてみましたけど、表面裏面を明示してるとこでは
                ジャパンネット銀行 [japannetbank.co.jp]、みずほ銀行 [mizuhobank.co.jp]、新生銀行 [mizuhobank.co.jp]、イオン銀行 [aeonbank.co.jp]、GMOあおぞら銀行 [gmo-aozora.com]、auじぶん銀行 [jibunbank.co.jp]はおもて面のみ。
                楽天銀行 [rakuten-bank.co.jp]は両面必要で、マイナンバーを隠せと指示はありませんが、注に「個人番号カードの画像データまたはコピーを、個人番号が確認できる状態で本人確認書類としてご提出された場合、個人番号の提供の意思があるものとみなします。」とありますので、隠しても問題ないでしょう。

                といった感じ。おもて面のみってとこばっかりで、マイナンバー必須のところは見つけられませんでした。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                偽造なんて本当のマイナンバーである必要ないから説得力薄いなぁ
                「運転免許証と変わらん」と熱弁しても今より危なくなるって話ではないし

              • マイナンバー取り扱い事業者の金融機関同士の口座連携の話なんですが
                証券口座だけでなく銀行口座でもマイナンバーの紐づけが必須になる将来は、異なるマイナンバーの口座を本人口座として連携することはできなくなることが想定され、マイナンバーを知られることで危険性が高まるわけです

                (証券会社は基本的に本人名義の銀行口座にしか出金できない)

              • by Anonymous Coward

                それは今より危険になるわけではない、よね、と
                「マイナンバーを個人情報とセットでもらしたら今と同じぐらい危険だ」って話じゃないですか
                「マイナンバーを導入したうえで秘密を維持できたらえられたはずの安全」が損なわれるだけで

              • どこまで行っても「個人の特定」にしか使えないものだからな
                これだけをつかって「個人の認証」に事足れりとするシステムはどうやったって穴になる

                電話番号とかメールアドレスとか何かリアルタイムに近いメッセージングシステムと紐づけて認証したほうがええんかな よくあるログインシステムみたいな

                自分が政府(?)に連絡先を登録
                マイナンバーを個人識別に使いたい業者はどっかのGWにクエリを投げると本人に通知が届き、
                認証動作をするとマイナンバーを個人認証に使えるとか?

                これだとマイナンバーと連絡先の紐づけが漏れてもそんなに困らないが、
                紐づけ機関がハックされたらおしまいか

                安全性を高めようと思えば複数挟んでもいいか
                国が運営できる気はしないし、最近は国籍にうるさい人が多いようでもあるから
                NECと富士通とNTTぐらいで、と、一社足りないな…
                ここであえてLINE/Yahooを差し込むかw
                マイナンバーから個人認証したい場合は4社にリクエスト送って4社間で情報付き合わせてリクエストに相互矛盾が無ければどっかが当人に通知を送り、応答検証してまた4社から「このマイナンバー使った人のOK取れました」応答をリクエストもとに返す、とか

                そんでどの会社が通知を担当するかは自分で選べる感じで、
                リクエストもとにはその通知はもちろんなし

                中間にパラで複数社挟むことでどこかがおかしくなったらわかるし、
                「2番手の会社」も登録しておけば障害にも強くなるかもしれない

                あ、妄想ですけどね

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                そういうのはMNOにやらせればいいんじゃないかな
                ドコモAUソフバンと楽天で4つだし、相互接続とかも慣れてそう

              • 例えば、みずほ銀行 口座開設&マイナンバーお届けアプリから銀行口座を開設する場合、個人番号カードを「撮影」します。

                (NFCでマイナンバーカードの読み取りをする方式にすれば安全なのですけどね)

                みずほ銀行 口座開設&マイナンバーお届けアプリ
                https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mizuhobank.openacc... [google.com]
                「口座開設&マイナンバーお届けアプリ」では、個人番号カードまたは通知カードをスマートフォンで撮影し、必要な情報とともに送信していただくことで個人番号(マイナンバー)のお届けが行えます。

                個人番号(マイナンバー)届け出について
                https://www.mizuhobank.co.jp/retail/tetsuduki/mynumber/index.html [mizuhobank.co.jp]

                2016年1月以降、法令にもとづき、税務署に提出する法定調書などの書類に、個人番号(マイナンバー)を記載することが義務付けられました。
                また、2018年1月以降、法改正により、

            • by Anonymous Coward

              正直、これは初めて見た
              もう見た記憶がないとは書かないよ

          • by Anonymous Coward

            レンタルビデオ入会の際の証明書としてマイナカードを使う際、
            店が証明書をコピーする際には番号の部分は隠さなければいけない、
            と当初言われてたので、自分的にも他人に見せてはいけないものだと思ってた
            探したら今でもその指針があちこちに残ってる

          • by Anonymous Coward

            なぜマイナンバーカードだけ、番号部分が隠れるビニールケースをカードと一緒に配布してるのでしょうか。
            ところで、スラドに俺のマイナンバーを貼ってもなんの問題もないでしょうか

      • by Anonymous Coward

        無謬性を強引に保つ為、総務省による無理な解釈変更自体が、マイナンバーカードの制度設計が不味いことを端的に表していますね。

        諦めて現実的に有効な制度となるよう設計をやり直したほうが良い。小手先の解釈変更では何も解決しないのだから。

        • by Anonymous Coward

          諦めて現実的に有効な制度となるよう設計をやり直したほうが良い。小手先の解釈変更では何も解決しないのだから。

          いっそ介錯してしまったほうが。。。

      • by Anonymous Coward

        必要もないのにばらまいてはいけない
        必要な時は使えばいい

        電話番号や住所と一緒だよ

        • by Anonymous Coward

          じゃあ、名刺に印刷して配るのありなの?

  • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 13時50分 (#4000805)

    中の国に漏らしているからだと思ってた

    • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 16時45分 (#4000958)

      中の国に漏らしているからだと思ってた

      外の人なのに中の人とはこれ如何にみたいな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中つ国、つまり日本国のことですね、わかります。

    • by Anonymous Coward

      中野区 [tokyo-nakano.lg.jp]に漏らしてたのか

  • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 13時57分 (#4000813)

    LINEが情報を中国にお漏らし→行政が使用ストップ
    政府がマイナンバーを中国にお漏らし&そもそもシステムできてない→利用推進
    わからぬ

    • by Anonymous Coward

      花見や歓送迎会はするなというのに、
      国際運動会はなんとしてでもやるってのといっしょではないかと。
      世の中わからないことだらけ。

    • by Anonymous Coward

      主語の差じゃないですかね。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 14時01分 (#4000815)

    一致しなかったのってどちら側が間違っていたのが多かったのだろう?
    まぁ確認したら両方とも違ってたとかもあるかもだけど

    • by Anonymous Coward

      手入力かよ...orz

      そうだ、もう1組織で入力させて多数決を取ればいいんだよっ!
      (そして3つとも内容が違うという罠)

      • by Anonymous Coward

        >手入力かよ...orz

        CSVでも流し込めるけど、結局その大本は保険組合による手入力だろうし。

      • by Anonymous Coward

        手入力かよ...orz

        お年を召した権限者曰く

        当然だ
        国民の情報なのだから誠心誠意心を込めて入力すべきだろう
        自動化で楽をしようなどと恥を知れ

        # 正しさの在り処は。。。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 14時20分 (#4000823)

    ICチップとか入ってないから薄くて嵩張らず常時携行しても苦にならないし、毎年郵送してきてくれて更新の手間いらずだし、正直マイナンバーカードにだけは置き換わってほしくない。

    • by Anonymous Coward

      これから、どんどん医療費の国家負担が増えそうだから、
      不正を無くして効率的に運用できるなら、たとえ
      マイナンバーカード強制でも私は仕方ないと思うのです、
      少数派かもしれませんが。

      • by Anonymous Coward

        マイナンバーと健康保険の紐付けなら同意だけど、マイナンバーカードを使う理由はないなぁ
        マイナンバーカードは家に置いておきたい

  • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 14時20分 (#4000824)

    こういう、政府手続きの類で成功しているものって
    何があるのだろう
    誰も使わない電子納税システムとか
    消えちゃった顧客情報(年金)とか(これは電子化以前からだが)
    特許庁の基幹システムとか
    まあ、、このへんは纏められていて、
    早い話、

    まいど竜頭蛇尾のごとく、
    失敗しても誰も責任取らない無能が始めるプロジェクトだもん、
    そもそも成功するはずがない。

    • by Anonymous Coward

      どこまで含めるのかな?
      マイナンバーカードとか住民票とか電子化されてるよね。コンビニで取れる。
      e-taxも便利だったよ。登記情報も電子化されてたような。
      年金は電子化しようとしたことで色々と問題も見つかってある意味成功かも!?

    • by Anonymous Coward

      こういう、政府手続きの類で成功しているものって
      何があるのだろう

      全てですよ?
      予算使って美味しい思いができることが目的ですもの
      国民の利便性なんて考えてませんって

    • by Anonymous Coward

      失敗しないとニュースにならんからわからんのよ

    • by Anonymous Coward

      以前は「こんなん誰が使うんだよ」と思って入力もせずにいたResearchmapが、最近はネットから勝手に情報を拾って「あなたの論文ですか?」と提示してくれるし、漏れててもDOIで自動入力できるし、グラントの報告なんかでも連携して使えるようになっててちょっと驚いている。

      • by Anonymous Coward

        要は、紐付けのためのユニークIDだからね。マイナンバーって。
        軸を何にするかの話で、このユニークIDを、生体ID(顔とか)使ってやってるのが
        中国

    • by Anonymous Coward

      GOTOトラベル

    • by Anonymous Coward

      >誰も使わない電子納税システムとか
      確定申告 on e-Taxはそれなりに使われてると思うけど。
      今年から、紙でやると青色申告65万円が55万円に減らされるようになったみたいだし。
      (対応ソフト使えばいいんだけど、e-Taxはタダ)

      まあ使い勝手はそれなりだし、識別番号は相変わらず紙ベースでの発行。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 19時16分 (#4001082)

    本人確認の重要性はますます高まると思います。マイナンバーカードを常に所持することが普通のこととなる気がします。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...