米戦略軍のTwitterアカウント、在宅勤務で幼児に一時乗っ取られる 30
ストーリー by headless
lzvavmkdmbm,;;ds 部門より
lzvavmkdmbm,;;ds 部門より
米戦略軍のTwitterアカウントが3月28日に「;l;;gmlxzssaw」とツイートして注目を集めたが、在宅勤務の担当者が目を離したすきに子供がキーボードをハックして投稿されてしまったものだったようだ(The Registerの記事、
HackReadの記事)。
謎めいたツイートから30分ほどのち、混乱を招いたことを謝罪し投稿を無視するよう求めるコメントが投稿される。しかし、「Apologies」とすべきところが「Apologizes」となっていたため、The RegisterのKieren McCarthy氏は非英語話者によりアカウントが乗っ取られたのではないかと憶測したとも述べている。
2件のツイートはその後削除されたが、フリージャーナリストのMikael Thalen氏が米情報自由法(FOIA)に基づく情報開示を請求したところ、通常は長い時間を要する回答が5時間もかからずに送られてきたそうだ。回答は開示可能な文書が存在しないとして、状況を説明する内容になっている(Thalen氏のツイート)。
それによると、戦略軍のTwitterアカウント管理者が在宅勤務中、アカウントを開いたまましばらく(PCの前を)離れたところ、そのすきに管理者の非常に幼い子供がキーボードで遊び、知らないうちにツイートが投稿されてしまったという。不正行為(Twitterアカウントのハッキング)は全くなく、誤ったツイートに気付いて削除したとのこと。
戦略軍のTwitterアカウントでは2018年の大晦日、「何か大きなものを落とす用意がある」とツイートして謝罪しているが、現在も同じ人が担当しているのかどうかは不明だ。
謎めいたツイートから30分ほどのち、混乱を招いたことを謝罪し投稿を無視するよう求めるコメントが投稿される。しかし、「Apologies」とすべきところが「Apologizes」となっていたため、The RegisterのKieren McCarthy氏は非英語話者によりアカウントが乗っ取られたのではないかと憶測したとも述べている。
2件のツイートはその後削除されたが、フリージャーナリストのMikael Thalen氏が米情報自由法(FOIA)に基づく情報開示を請求したところ、通常は長い時間を要する回答が5時間もかからずに送られてきたそうだ。回答は開示可能な文書が存在しないとして、状況を説明する内容になっている(Thalen氏のツイート)。
それによると、戦略軍のTwitterアカウント管理者が在宅勤務中、アカウントを開いたまましばらく(PCの前を)離れたところ、そのすきに管理者の非常に幼い子供がキーボードで遊び、知らないうちにツイートが投稿されてしまったという。不正行為(Twitterアカウントのハッキング)は全くなく、誤ったツイートに気付いて削除したとのこと。
戦略軍のTwitterアカウントでは2018年の大晦日、「何か大きなものを落とす用意がある」とツイートして謝罪しているが、現在も同じ人が担当しているのかどうかは不明だ。
第三次世界大戦はTwiitter発 (スコア:0)
にならないように、定期的に不祥事を起こして、戦略軍のTwitterアカウントへの信頼を下げておかないとね
Re: (スコア:0)
ネットの中は常に戦争よ
自衛隊を呼びたかったネットワークエンジニアもいるはずや
Re: (スコア:0)
Googkleなみのサイト名だな
Re: (スコア:0)
twitterがYouTubeに追いついたんだな。twitterはテキストメッセージだから分かりにくいけど。
BBCのインタビュー生中継中に踊る子どもが乱入し妻が必死で連れ戻す動画が1900万超大ヒット
https://gigazine.net/news/20170316-children-interrupt-bbc-news-interview/ [gigazine.net]
ハックしたのが幼児で良かったな (スコア:0)
これがネコなら「annihilate dogs」とかやってた
Re: (スコア:0)
……これが三十年間にわたり続いた第四次犬猫大戦のきっかけであることは、現在では極一部の歴史家のメモに残るのみである。
「永光の毛皮 人類凋落の暗闇」(民明書房刊)より
エイプリルフールにやって欲しかった (スコア:0)
4月1日に読んだら絶対ネタだと思ったと思う。
異世界転生ものなら (スコア:0)
前世の記憶から幼児が世界を動かしていたな。
Re: (スコア:0)
ついでに秘密兵器の情報を得てそう。
実物を見て5倍のゲインがとか口走って
もしかして棒サイトも (スコア:0)
非日本語話者により編集アカウントが乗っ取られたのではないかと憶測。
Re: (スコア:0)
心当たりが有りすぎてどの棒サイトのことだか特定できん。ちゃんとはっきりと固有名詞を書いてくれ。
Re: (スコア:0)
サイト自体乗っ取られて売りに出されている模様
https:/// [https]棒.com/
弊社なら (スコア:0)
インシデント報告だな。
新たなマークアップ言語だ (スコア:0)
gml ー> 新GML宣言子
xzs ー> Xperia XZs 用メタ宣言子
saw ー> この後、メタ情報が続く
スマイルプリキュア (スコア:0)
と同じ事が米でも起こってしまったんだ。
Re:米戦略軍ですら在宅勤務してんのに (スコア:1)
狂った国でGoto画策してる官僚や政治家は在宅勤務しないので大丈夫です。
Re: (スコア:0)
GoTo USA
Re: (スコア:0)
ピースボートのクルーズ船が普通に運行する予定なんだしヘーキヘーキ
Re: (スコア:0)
戦略軍って核ミサイルとかの担当なので職場に常駐する必要がある人数は限られてるし、Twitter担当なら他の仕事も含めて在宅勤務でも十分だろう。
どこが「米戦略軍ですら~」なのかわからん
Re: (スコア:0)
まあ自衛隊の事務系職員にはリモート許されて無さそうな印象はある。
これまでの情報漏洩で内規がね。
Re: (スコア:0)
そういうことを言う方が狂っているように見えるわ。
こっちの国なんて、人口10万人あたりで数人が毎日、コロナで亡くなっている。それなのにイースター期間中の制限の緩和を考えていたんだぜ。流石に思い留まったけど、制限の強化はしなかった。それと比べれば日本の感染拡大抑制はまともに機能している。
日本も感染拡大抑制の努力は続けないといけないけど、その一方で、過度の制限は避けないといけない。営業そのものが制限されれば収入がなくなるんだからな。そっちで死人が出るよ。
Re: (スコア:0)
日本は欧米に比べれば経済的なダメージが少ない手法によって感染拡大をかなりうまく抑えているけれども、
それにしては欧米並みに経済が落ち込んで、回復は欧米より遅れてるのはなぜだろう。。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
感染が拡大しにくいのと同根なのではないか
つまりあまり行動しないようになっている
Re: (スコア:0)
やっちまったな!
Re:米戦略軍ですら在宅勤務してんのに (スコア:1)
「男は黙って」「ひとりめし」
「でもうつってないと『ボッチ』呼ばわりされちゃうんだよな~」
Re: (スコア:0)
ピュアである事を諦めた人の論理って結局支離滅裂になってるんだよなあ。