パスワードを忘れた? アカウント作成
15271407 story
SNS

「新刊本はメルカリで意外と高く売れる!」。TSUTAYAの実験キャンペーンが転売を助長すると炎上 80

ストーリー by nagazou
出版社からも叩かれるレベル 部門より
一部のTSUTAYA店舗で「新刊本はメルカリで意外と高く売れる!」とするPOPが使用されたことからネットで炎上したらしい。このPOPは、販売中の新刊本がメルカリでいくらで売れるかチェックできるというもの。さらに本ごとにつけられたPOPには、一冊ごとにメルカリで売却した場合の価格が記載されている(ねとらぼ)。

ねとらぼの記事によると、TSUTAYA運営のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の意図としては、紙の新刊本の購入者を増やす目的があって行った実験キャンペーンのようだが「転売を助長する行為だ」、「作家に失礼」、「万引きを助長する」などの批判が殺到、CCC側は5月9日まで予定していた実験キャンペーンは一旦中止するとのコメントをねとらぼに対して出した模様。現時点ではCCCやTSUTAYAの公式サイトではこの件に対しては特に触れられていないようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 7時50分 (#4022613)

    転売を推奨したらTSUTAYA自身の売上も食いそうだが、以下の仮説を検証したかった模様

    TSUTAYAとメルカリの“新刊は意外と高く売れる”POPで炎上、その真意とは? 運営元のCCCに聞いた
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/28/news147_2.html [itmedia.co.jp]
    > CCCによると、TSUTAYA店舗での中古売買サービス「エコブックス」の買い取りサービス利用者の7割が「TSUTAYA店舗で半年以内に新刊を購入している」という実績がある

    > ネットアンケートでは「店頭で新刊本のメルカリ査定価格が分かったら、新刊本を購入する機会が増える」と回答したユーザーが52.3%と、半数以上を占めた

    中古市場に流れ込む本が増えると転売価格が下落するし、メルカリで安くなったところで買えばいいと気づく人も多そうなので
    長期間調査しないと本当の効果はわからなそう

    • by Anonymous Coward
      > 中古市場に流れ込む本が増えると転売価格が下落する

      じゃあ中古市場に流れ込む前の本を買って転売すればいいんですよ。そういう本は・・・そう、TUTAYAで新刊として売ってるんですね!

      > メルカリで安くなったところで買えばいいと気づく人も多そう

      メルカリで安くなる前にTUTAYAで新刊として買ってすぐ売れば差額で実質もっと安く買えるということに気づく人も多そう
      • by Anonymous Coward

        > メルカリで安くなる前にTUTAYAで新刊として買ってすぐ売れば差額で実質もっと安く買えるということに気づく人も多そう

        メリカリで買った本を転売すれば、新品を転売するより儲かるのでは?

        • by Anonymous Coward

          メルカリって、送料・税込みで値段を出している人が多くて好き。
          メルカリで買って、同じ値段で売れたら、送料分だけの損失ですむね。

      • by Anonymous Coward

        >中古市場に流れ込む前の本を買って転売すればいいんです
        これ誰がやる想定?転売屋や書店はあり得ないよね、差額を損するだけだから。まさか大本の出版社がやるとでも?

        >メルカリで安くなる前にTUTAYAで新刊として買ってすぐ売れば差額で実質もっと安く買える
        ここも意味わからん、読んでから普通に古本屋に売るのとメルカリに売るのと何が違うというのか
        そもそもメルカリで安くなる前にって、そんなに安くなるほど一つひとつのタイトルがメルカリに出品されるわけなかろうが
        どんだけ新刊タイトルがあると思ってんの

        • by bubu-duke (47248) on 2021年04月29日 14時19分 (#4022765)
          安く本を読むノウハウってやつで、利益目的じゃないんだと思いますよ?
          恐らくはツタヤの想定しているのはコミックだと思いますので 小遣いに困る子供や若者には響くポップでしょう。
          処分するなら、良くて数十円の買取になることも多い古本屋と、少なくても数百円にはなるメルカリ。悩むまでも無いでしょう。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      仮説検証とかいう表現な

  • > 「二次流通で利益を得るのは出品者とプラットフォームのみ」

    だからどうにかしたいと、まずは二次流通プラットフォームでより利益を得るのに有用な情報を流してみるって、
    はたからみてもはてなマーク3つくらい即座にとびだしてきますけどね。

    > 「店頭で新刊本のメルカリ査定価格が分かったら、新刊本を購入する機会が増える」と回答したユーザーが52.3%

    この手の話でそのアンケート全体を見れるようになってたことはまずないと思うんですが、
    そんな選択肢が用意されてる時点で結果ありきでやってんだろうなって感じはします。

    本って買取価格が理由で買うもの?

    • by Anonymous Coward

      > はてなマーク3つくらい

      はてなブックマークと空目して「即座に炎上するってことかな?」とか一瞬悩んでしまった

    • by Anonymous Coward

      私は何の物品であれ、基本的にはリセールバリューを気にして買います。
      いい本だなと思っても内容のみで判断することはあまりしません。
      まあ衝動的にジャケ買いすることもたまーにありますけど。

    • by Anonymous Coward

      出口戦略を考えておくのが重要、とか、
      ライフサイクル全体を通して考えてみるのが重要、とか、
      色々言われているね。

    • by Anonymous Coward

      本って買取価格が理由で買うもの?

      「コレクションしたいほどの作品ではないから定価には抵抗感がある一方で、なるべく早く読みたい」みたいない心理なら『新刊の内ならメルカリで適価でさばける』と背中を押してもらえたら、財布のひもも緩むかもしれない、という読み筋はあると思う。

    • by Anonymous Coward

      中古市場のパイオニアはブックオフだけど、もうメルカリ・ヤフオクに負けてしまって、商材が書籍から玩具類にシフトしてきてる。
      DVD・ゲームソフトも同様で、メール便商品は通販が勝者になるわ。

    • by Anonymous Coward

      購入価格 - 買取価格 の金額で貸本サービスを使う感覚では

  •  売れた新刊をすぐに中古市場に流すってことは、出版取次が支えている流通在庫の賞味期限がすぐになくなってしまうことを意味する。
     もし、書籍新刊の中古流通が当たり前になると、返本制度が崩壊してしまう。この件で一番迷惑を被るのは出版社よりもむしろ出版取次だろう。

     書店が毎日大量に出版される新刊をとっかえひっかえして店頭に並べられるのは、出版取次が返本を受け付けて在庫リスクを肩代わりしてくれるからであって、それを理解してたらこんなキャンペーンできるはずがないんだが、TUTAYA内部にはそれを指摘できる人間はいなかったのか?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 13時33分 (#4022752)

      テンプレ的な再販擁護なんでしょうけれど、、そもそも売れない本を店頭に並べても人件費と店舗面積の浪費なので、最初から売れる本しか仕入れません。
      再販がある代わりに、薄利な商売。しかし再販を廃止したら、大部分は書籍販売から撤退するのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 13時36分 (#4022754)

      出版取次にはすでに喧嘩を売っている模様

      TSUTAYA、出版社から書籍を購入し販売する「買い切り」方式導入へ 出版流通の変化加速
      https://mainichi.jp/articles/20190611/k00/00m/020/222000c [mainichi.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんなもん当然理解した上でやってるから「実験」キャンペーンなんでしょ。
      TSUTAYAくらいの規模になると出版社と直接取引した方が効率いいんじゃない?
      旧態依然とした業界構造を変えないとジリ貧だっていう自覚はあるでyそ。

    • by Anonymous Coward

      そんな保守的な姿勢でこの先生き残れるわけないじゃん

    • by Anonymous Coward

      もう未来がないビジネスモデルの元凶の取次に喧嘩売るのは、ちゃんと本の未来を考えてるからだな

    • by Anonymous Coward

      ここのトピックで「再販擁護だ」って声高らかに言ってる人がいるけど、
      再販がないと困るジャンルもあるのでは。数の少ない技術本も希少本も、売れないから町の本屋にはこず、
      頼みのAmazonは転売価格になると思うのだけど、それでいいのかしら。

      • by Anonymous Coward

        毒にも薬にもならない大衆本を次々読み捨てていく大半の一般市民が幸せになれるなら、市場の役に立っていない極小数の研究者や愛書家が不幸になっても仕方ないというポピュリズム的思考でしょうね。
        個人的には最終的に本にとっては不幸な未来しか訪れないように感じます。
        # 山に木野に草湖に魚さえいればそれが侵略的外来種だろうが気にしない未来。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 7時23分 (#4022609)

    店舗が転売を是とするとか最悪

    • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 10時00分 (#4022652)

      おっせーーーーよ

      もっと前に気づけよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      転売じゃないだろ?
      読んでから中古で売るんだよ
      こんなの多くの人がやってる
      嫌なら本の販売時に利用規約で縛れ

      • by Anonymous Coward

        > 本の販売時に利用規約で縛れ

        そしたらamazonで買うようになるだけだな

      • by Anonymous Coward

        うん。何を批判しているのか、ちょっと分かりにくいね。
        要するに、本屋がそれ言っちゃダメだろ、と言いたいのかな?
        でも、TSUTAYAって古本も扱ってるよね?図書館経営もやってたっけ。

        • by Anonymous Coward

          漫画本とかを安値で買い叩いている古本屋が焚き付けて炎上させてたりしてな

        • by Anonymous Coward

          これは完全に感情論ではあるよね。その気持はわかる

          ただ、今本屋は一般的に売れていないとされていて、
          一方 となりの新古本オークション業界(?)は個人ベースでは儲かっている人がそれなりに居る
          となれば乗っかりたい気持ちは同意できるね

          でも書店が自らオークション形式で新本を売るのは再販制度で縛られてるのかな

    • by Anonymous Coward

      買った値段より安く売るのは利幅マイナスだから「転売」ではない。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 8時13分 (#4022615)

    転売の為のメルカリ。
    メルカリと提携するツタヤ。
    なんの法にも触れないきれいな商売ですね。

    • by Anonymous Coward
      メルカリは不要物を処分する場所
      漫画はせいぜい1時間で不要となる
      だから買う前に売ることを考えておくのは多くの人が行っている行為
      であればサービスとして提供するのは利便性があがる

      というところまではいいんだけど、書籍って基本的に中古反対なんですよね
      中古市場そのものを敵視してなくしてしまおうとしているし、過去に裁判で争うところまでいった
      自動車のように中古市場も大事にしている業界と違って、書籍は中古って100%敵なんです
      だから今回のような話は出版社や著者サイドから出るのは当たり前なんです

      ただ、ステルスで批判しているからどこの立場からモノを言ってるんだって話になっちゃうのです
      • by nemui4 (20313) on 2021年04月30日 10時25分 (#4023124) 日記

        >基本的に中古反対なんですよね

        絶版無くすならいいけど

        そうなるとオンデマンド印刷は高くなるから
        結局電子書籍化するしかなくなるのかな

        そのうち実態本は希少に

        そういやコミックスでも、途中から紙の本は出さなくなって、電子書籍しか出さないケースはありますね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあわかるんだけど、そもそも中古転売ってチケットとか法規制されてるもの除いては、基本的にはどういう商品であれ違法ではないんだよね
        所有権が移転してるからさ
        そんな基本的なところを縛るのはいくら書籍だからと言っても無理がある

        中古販売の存在が嫌なのは分かるけど、自動車業界みたいに融和するしかないと思うよ
        消費者の行動を縛ろうとするのは本質的には販売側のエゴってやつだから
        過去の経緯とか色々事情はあると思うけど、自浄作用のない業界は滅ぶべきとしか言いようがない

      • by Anonymous Coward

        > 中古市場そのものを敵視してなくしてしまおうとしているし、過去に裁判で争うところまでいった

        中古屋からあれこれ妥協案を提示されたのに全部蹴って最後まで争った挙げ句最高裁で負けて中古市場から一切利益を得られなくなったんだろ。自業自得としか言いようがない

      • by Anonymous Coward

        >書籍は中古って100%敵なんです
        だったらすべての出版社はすべての絶版と品切れをなくしてもらえるのかな。
        それが出来てから言ってくれ。

        江戸時代や明治大正などの書籍を高くで売ってる神田の古本屋だって、それだけで商売できてるわけじゃない。量が出て儲けが出るのは最近の本だ。そういう店も全部つぶす気か?

        • by Anonymous Coward

          > だったらすべての出版社はすべての絶版と品切れをなくしてもらえるのかな。

          ケンカ売った結果、オンデマンド印刷と電子書籍で品切れも絶版も無くしたので古本屋禁止な、
          とかなったらイヤだな。

        • by Anonymous Coward
          売れてる本は絶版になったりしないですよ
          そんな年1回乗るかもしれないから残りの364日間は空気を輸送しろって廃線に反対する田舎者みたいなこと言われても
          • by Anonymous Coward

            電車が廃線しても移動手段は自分で代替手段を用意する事が出来るけど(もちろんそれは電車よりコストがかかるが、今の世の中では常識的な範囲内)
            絶版になった本は、中古販売が違法になった世界で所有権を得ることは不可能だから例えが悪い

            • by Anonymous Coward

              国立国会図書館が全国から便利に使えるようになったらいいかもね。
              所有は出来ないけど、本は中身が大切なんだよね。

              • by nemui4 (20313) on 2021年04月30日 10時09分 (#4023115) 日記

                >所有は出来ないけど、本は中身が大切なんだよね。

                もう図書館か貸本と電子化でも良いよね。

                コレクターズアイテムになる書籍と読み捨てる雑誌やオマケ付ムックは販売で。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      法律というのは守らなければいけない最低限の社会規範なので、法を守るだけの行動をとっていたら、サイテーなやつだ、と言われたというごく当たり前のことでは。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 9時42分 (#4022638)

    この程度のことで日和るなら最初からやらなきゃよかったのに

  • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 11時27分 (#4022693)

    TSUTAYAを叩くのではなく、メルカリやヤフオクを叩きなよ。全部当てはまるじゃん。そっちの方がはるかにいいよw

    #ヤフオクは頻繁に(買って売れば)落札手数料だけで本を楽しめるって宣伝バナーうってる

    • by Anonymous Coward

      中古販売プラットフォームが自らの利潤を追求する発言をするのは営利企業として当然のことだろ。新刊書店が言うから(しかも自らの系列であるBOOK OFFに流そうとすらしていない)叩かれるんだよ。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月29日 12時32分 (#4022726)
        BOOK OFFはヤフオクやメルカリといったネット中古に押されて一時期業績落ち込んだけど、最近は復調しつつあるんです。
        不採算店舗を整理して固定費を引き下げつつ店舗規模を拡大して、ネット中古の補完的役割を担うことを狙っている。
        なのでまずはメルカリに流してね、メルカリで捌けなくなったらブッコフに捨てに来てね、という最近の戦略の一環と理解するのが妥当。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        新刊書店だって自らの利潤を追求する発言をするのは営利企業として当然のこと。「意外と高く売れるからみんな買おう」で買ってくれたら自らの利潤につながるからいいじゃん。まったく理由になってない・・・さらにBOOK OFFは買い叩くからそっちに流すのは無理があるからメルカリを使うのは妥当

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...