パスワードを忘れた? アカウント作成
15277276 story
SNS

政府、LINE等のサービスで機密情報の取り扱いを決めるガイドライン策定 43

ストーリー by nagazou
現実的なラインでまとめてみた感 部門より
内閣官房、個人情報保護委員会、金融庁、総務省は4月30日、合同で「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」を発表した。3月に話題になったLINEの個人情報問題(その1その2)などを受けて策定されたもの。このガイドラインでは、公共機関や自治体などがLINEをはじめとするSNSなどの外部サービスを利用する際の基準が提示されている(政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」の公表についてSecurity NEXTImpress Watch日経クロステック)。

公表・公開が前提の情報や第三者が知っても問題のないような内容に関しては、利用は許容されるとしており、具体例として広報業務や住民等からの問い合わせ等への自動対応などを上げている。一方でプライバシーを含む住民等の個人情報を取り扱う行政サービスの場合は原則として利用を禁止。住民からの問い合わせ等を含む個人情報がLINEのサービス上に保存されないなどの対策も求めるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月07日 18時49分 (#4026575)

    .go.jp使えのガイドラインすらいまだに徹底されてないし

    • by Anonymous Coward

      .govを使わせろという無言の抗議だ。
      まあガイドラインは守らなければならないものでもないからな。
      守らせたいなら法律作るなり省令出すなりすりゃいい。
      #むろん日本は忖度主義なので忖度が求められるが

  • by Anonymous Coward on 2021年05月07日 18時11分 (#4026551)

    緩いところが問題視されてガイドライン作成など行政・業界全体で改善の方向に行くのは一歩前進でそれはいいんだけど、
    ガイドラインすらない状態で法的にも規約的にも問題ないことについて、一民間企業を執拗に叩いたり指導していたりしていたのか、と思わなくもない。

    • by Anonymous Coward on 2021年05月07日 18時27分 (#4026562)

      ほんとにねえ…
      というか行政サービスでLINE使うのは禁止してくれ。
      必要ないだろ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        民間ができることは民間にやらせるのが日本のやり方ですよ

      • by Anonymous Coward

        LINEは国民生活全般で禁止にしてほしい。行政だけでなく。
        こんな欠陥システムが国民に浸透している異常を正さねばならない。
        LINEはただただ有害で不快。
        LINEの使用を他者に強要すれば罰則ぐらいしてほしい。

        • by Anonymous Coward

          ちょっと短絡的
          教室の隅っこにいるタイプ

      • by Anonymous Coward

        というか、業務に使っちゃうと実質外部委託になっているのと同様だって認識自体が無いのが。
        LINEのみの問題として語ること自体に危機感を持ってしまう。

        どこのどんなサービス使ってもフツーだと裏のサポート構成なんぞ公表もされていない訳で、それをお気軽に使おうなんてのはお花畑が過ぎる。
        前にもマイナンバー関係での契約違反の外注で騒ぎになったよね。
        あれは受けた中国企業の方が仕事が丁寧だったりで実害無かったけど、権利保証的にはあんまり良くない。

        • by Anonymous Coward

          業務で使うときは、国外に出しちゃいけない情報は国内リージョンに限るとか、普通は発注側が契約で縛りますよ。縛れない業者には発注できない。
          今回のLINE問題の行政サービスでたたかれている部分、発注側(行政側)の問題なんだよな。。
          それをうまいことLINE側に押し付けた感じ。

    • by Anonymous Coward on 2021年05月07日 19時11分 (#4026597)

      執拗に叩いた?個人情報保護を規約で示していながら守れていなかったのを、行政指導のみ(行政処分無し)という、むしろ甘々な対応なんだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 行政指導のみ(行政処分無し)という、むしろ甘々な対応なんだけど。

        結局、処分を出せるような内容じゃなかった、ってことだな。
        説明不足は指摘されていたけど、規約違反は指摘されていないよ。

        • by Anonymous Coward

          逆。金銭などの実質的な被害が無かったから「指導」にした。「指導」だから「説明不足」の指摘になっただけ。

    • by Anonymous Coward on 2021年05月08日 4時00分 (#4026780)

      少なくともガイドラインたる政府統一基準では管轄裁判所の問題から国内データセンタでなければ審査基準が跳ね上がるし、
      件のLINEは「日本企業」「データは日本にある」と喧伝していたので行政機関が採用する障壁にならなかったのは確実。
      データセンタが韓国であることを公言していればまず採用されない。

      具体的に契約書上の違法がなかったとしても、錯誤を招いているので虚偽広告には該当する。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      敵国のスパイアプリが野放しになっていた今までの方がよほど問題あるのでは…

    • by Anonymous Coward

      > 一民間企業を執拗に叩いたり指導していたりしていたのか

      「執拗」も安くなったものだな

    • by Anonymous Coward

      ガイドラインがないから何をしても良いというわけではないし、その時点では法的にも規約的にも問題ないとしても、下手すると法規制が強化されて他の善良な事業者がとばっちりを受けることもあるので、各々の倫理観に基づいてガンガン叩いていけばいいと思う。

      指導(行政指導?)は法的根拠あるんじゃね? 知らんけど

    • by Anonymous Coward

      万物に関するルールが事前に決まってると思ってるタイプのバカ

    • by Anonymous Coward

      そもそも虚偽広告でサービス売り込んでたLINEが処罰されないだけ甘々な対応ですが?
      都合の悪い話がちょっとあっただけで「執拗に叩かれる」とか言い出すのは気持ち悪い

      • by Anonymous Coward

        「虚偽広告」とは具体的に何?
        「処罰される」とは具体的にどんな法律に基づいて誰が何故何をするの?

        それくらいは即座に答えられるからそういうコメントをするんだよね?

        • by Anonymous Coward

          ここ出入りしてるならLINEの開発経緯を偽って景品表示法違反やっていたことは誰でも判るよね

          • by Anonymous Coward

            景品でもないし偽られてもいないのでは
            そもそも自分で日系会社と言ってたことはないはずだし
            勝手に日本の会社かのような報道してたのはマスコミでしょう

            • by Anonymous Coward

              ということは、マスコミ報道に関しましてそのような事実はありませんというプレスリリースを当時出していたわけですよね。出していなかったなら、私は知らぬ存ぜぬは通りませんよ。

              • by Anonymous Coward

                統失か? 「出していなかったら知らぬ存ぜぬでは通りません」では意味が通らないぞ

            • by Anonymous Coward

              >そもそも自分で日系会社と言ってたことはないはずだし

              当初から「純国産アプリ!」って自ら宣伝してましたが…

              • by Anonymous Coward

                会社の出自と
                アプリの開発チームと
                データセンターの場所
                を分けて考えられない馬鹿なんですね

              • by Anonymous Coward

                全部日本じゃなかったわけだが

          • by Anonymous Coward

            「誰でも判るよね」じゃなくて具体的に何という法律のどういう定めに違反してたの?
            例えば消費者関連の法律は取引の相手が法人だと適用されなかったりする
            そういう風にルールに不備があったり何に該当するかがボンヤリしてたりした結果がLINEの野放しなのに
            なんで「誰でも判るよね」で済まされると思った?

        • by Anonymous Coward

          「日本企業です!」とか「データは国内保存!」とか宣伝してたのを記憶から抹消してしまったのですか?

          • by Anonymous Coward

            ソースは? ソースが出せるから言ってるんでしょ?

  • by Anonymous Coward on 2021年05月07日 18時22分 (#4026558)

    贈収賄にはLINEを推奨とか

    /*
    個人情報はLINEに限らずメールですら
    平文送信には留意が必要なわけだが。。。
    */

    • by Anonymous Coward

      そんな簡単に情報開示されかねないところてやるかよ。
      わかってるやつらはとっくにtelegramに移行してる。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月07日 19時09分 (#4026596)

    寡占化が進みすぎだ。

    • by Anonymous Coward on 2021年05月07日 21時12分 (#4026672)

      きっかけは一企業かもしれないが対象は一企業だけじゃない

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ、確かにガイドラインの文中では
        >LINE 社に限らず、民間企業等が不特定多数のユーザーに対して同一条件で提供する SNS などのサービス
        とは言っているとものの、全体的にLINEを念頭に置いた内容になってるよ。

        実質的に行政サービスを出せるのがLINEしかないんでしょ。
        もう少し運営会社やE2EE暗号化のまともなSkypeとかTelegramとかがあると言ったところで「使ってる人がいないだろうからやらない」という判断になるんだろうが、地方自治体はともかく国はもう少し国防を考えるべきだと思うね。
        こういうところをデジタル庁が頑張って地方自治体向けに各社と折衝して利用方法を整備すれば、徐々にLINE以外を使う人が増えるかもしれないのに。

        • by Anonymous Coward

          デジタル庁が頑張って地方自治体向けに各社と折衝して利用方法を整備すれば、徐々にLINE以外を使う人が増えるかもしれないのに。

          むしろLINEを堂々と使わせるためにデジタル庁が頑張るのかも。

        • by Anonymous Coward

          >こういうところをデジタル庁が頑張って地方自治体向けに各社と折衝して利用方法を整備すれば、徐々にLINE以外を使う人が増えるかもしれないのに。
          その手のコメント書こうと思ったけど、書いている途中でΣなんて記号が何故か浮かんで結局最後まで書き込みできなかった。

        • by Anonymous Coward

          そもそもLINEがなんでこんなに広まったのかよくわからんよな〜。
          LINE担当の広告代理店に頼めば何でもできるんじゃないですかね〜。

    • by Anonymous Coward

      虚偽広告を野放しにして寡占化が進んで今更な対応ではあるが、
      それでも対応するだけまだマシかな?

  • by Anonymous Coward on 2021年05月07日 23時03分 (#4026718)

    ・Briar
    ・Ricochet
    ・Telegram
    ・Tox

    お好きなのをどうぞ

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...