パスワードを忘れた? アカウント作成
15289403 story
Digital

総務省、デジタル格差解消のため高齢者向け講習会開催へ。全国5000か所で 93

ストーリー by nagazou
大丈夫かなあ、これ 部門より
NOBAX 曰く、

総務省は「デジタル活用支援令和3年度事業実施計画[PDF」の中で、70歳以上の高齢者の方の約6割がスマートフォンなどの情報通信機器を利用していない状況を受けて本年6月から、デジタル活用支援推進事業(補助事業)として、主に高齢者のデジタル活用を支援する「講習会」を開始すると発表しました。今後5年間で毎年度5,000カ所で約30万回の講習会を開催し、延べ1000万人の高齢者の参加を目指すということです。

思い出すので2001年、森首相がイット革命を宣言して行った「e-Japan戦略」により同年末までに550万人を対象として行われた「IT講習会」です
はたしてどの程度の人がITに目覚めたのでしょうか

今回はどうなりますことか

情報元へのリンク

総務省は18日、行政手続のオンライン化などが進む一方で、高齢者などがデジタル化に取り残されないようにするための施策として、全国5000カ所で講習会を開く方針を示した。スマートフォンやマイナンバーカードの使い方を教える「デジタル活用支援員」を導入するという(デジタル活用支援令和3年度事業実施計画 等[PDF]日経新聞)。

総務省の計画によれば、講習会は携帯キャリアが携帯ショップで実施するパターンが中心で、続いて地元ICT企業やシルバー人材センター等が、公民館等で実施することも計画している模様。講師となる「デジタル活用支援員」に関しては、携帯ショップの店員が中心になるようだ。加えて講習会等に参加した高齢者や、大学生・高等専門学校生なども参加できるような仕組みを検討しているらしい。ちなみに資料では、デジタル活用支援員に関しては、中立性の確保に留意するとしているものの、講習会の後に結果として契約行為が発生することは問題ないとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ugoo (49322) on 2021年05月20日 13時17分 (#4035084)

    70歳以上で統計を取っているけれど、
    ・65–69歳 1.7%
    ・70–74歳 3%
    ・75–79歳 6%
    ・80–84歳 11%
    ・85–89歳 18.3%
    ・90–94歳 29.9%
    ・95歳以上 41.1%
    https://www.dementiastatistics.org/statistics/prevalence-by-age-in-the-uk/ [dementiastatistics.org]
    講習前に、認知症の検査をやったほうがいいような。

    変にデジタルを教えても、カモられませんか。
    警察なんて「知らない人からの固定電話はガチャ切りせよ」と教えてる。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時32分 (#4035095)

    やりたいことがあって、そのために知りたいことがあって、始めて学ぼうと思います。自分の場合。
    何ができるのか分からない、何が知りたいのかも分からない、ではちょっと。
    パソコン学校とまで行かなくても、職場でSharePointの使い方教えてやるからいついつに集まれとか呼びかけされますが、
    まともなテキストもない、話も飛びまくり、相手のレベルも勘案しないとひどい感じ。(一応資格とか持ってる人が前で話してるはず)
    インデックスをまともに備えたマニュアルをわかりやすいところに置いておいてくれるだけで十分です。
    でも、マニュアル作るのは面倒くさいらしい。対面でばーっと話してやった感だけ醸し出して終わりという主催者の満足感メイン。
    いりません。そうなりませんように。

  • by mizogami00 (49281) on 2021年05月20日 20時39分 (#4035406)

    スマホもまともに使えないようなジジババあつめてクラスタおこして殲滅するって話だよね?
    いやーいくらなんでもひどいなぁそんな老人を嫌わないであげてほしいわ。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時06分 (#4035077)

    > 総務省の計画によれば、講習会は携帯キャリアが携帯ショップで実施するパターンが中心で、続いて地元ICT企業やシルバー人材センター等が、公民館等で実施することも計画している模様

    首相自ら市場介入して、民間競争無視の価格統制したと思ったら、今度はショップ使って講習会開け、か。
    価格下げろ、ショップ減らせ、店員減らせ、一方で業務増やして老人の面倒みてやれ。
    ショップ店員を過労死させたいのかな。

    • by Anonymous Coward

      市場介入、価格統制は、推進役の谷脇審議官がNTT接待汚職で更迭になったんで、
      方針転換したのでは。

    • by Anonymous Coward

      うまくいけばキャリアの契約増に繋がるんだから、キャリアがインセンティブ出せばいいんではー?(鼻ほじ

      • by Anonymous Coward

        それは結局、通信料に転嫁されるだけ。

        労働者に社会保険税を課すだけは足らず、通信料までも老人サポート税が課されるのか。。

        • by Anonymous Coward

          >それは結局、通信料に転嫁されるだけ。

          やだなー。禁止するに決まってるでしょ。それかお得意の国家による価格統制ですよ。5円/月まで、とか。
          国家一体で推進する労働力搾取。

          • by Anonymous Coward

            それだとキャリアがインセンティブを出す理由が無いですね。
            現状でも移動機販売は、インセンティブがゼロなのに。

    • by Anonymous Coward

      菅さんや二階さんは使えるんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        秘書にやらせる。
        すごい便利。

        • by Anonymous Coward

          一人で全ての仕事やってるわけじゃないしな
          9割の仕事は部下がやるだろ

    • by Anonymous Coward

      嫌なら開催しなければいいのでは?
      別に強制ではない

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時16分 (#4035083)

    お子様レベルの国の政策じゃ愚策でしかない。
    ワクチン接種も高齢者向けといいつつ
    スマホ前提の予約システムを封書で案内してる

    高齢者はガラケー多く、視力、聴力が弱い
    記憶の弱くなっている。

    この手の講習会やっても65歳から10歳くらいまでの間が限界で
    無理に教え込むやり方はやめた方がいい。

    • by Anonymous Coward

      そうだな。
      デジタル化に抵抗する老害を黙らすための方策だろうが、
      この程度で黙るなんて老害じゃないww

    • by Anonymous Coward

      そう思う。無理なんだ。
      不謹慎ながら、あと5年10年たてば結構な対象者がいなくなる。

      ワクチン予約みたいなの、老人がひとりでスマホ予約とか無理だから。
      そんな世界がすぐにやってくるんなら、国会はすでにペーパーレスになってるはずだから。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時17分 (#4035086)

    いずれスマホが使えない世代が死に絶えて、社会が効率化されるだろう

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時38分 (#4035101)

    ただ単に講習会を開くだけだと、受動的に受ける高齢の受講者が使えるようになるとは思えない。
    ITが使えないことのペナルティとセットでないと。

    ネット申請が利用できる事柄について窓口を使ったら一回一万円を手数料として取る、とかどうかね。
    それなら高齢者も必死に学習するだろう。

    • わかってるとは思うけど「ペナルティを避けるのはメリットではない」。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        単に言葉の問題だけど、窓口の維持にかかる諸経費&人件費分、窓口を使わなければ安くなるという意味で、ネット申請を使う「メリット」と考えられる。

        • by Anonymous Coward
          じゃペナルティいらないじゃない?
    • by Anonymous Coward

      夕方のワイドショーで「ずるい奴らを許すな!」って直球な特集を見たのが個人的に未だに衝撃なんだけど
      どうしてこう「ズルを無くすのはあらゆる社会問題への特効薬だ!」という発想が根深く残ってんだろうね
      ヨガとビーガンでも合法化したらちょっとは良くなるかね

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時41分 (#4035104)

    どうせ総務官僚ごときが国会議員様に指図するのは何事か、ってキレるんだろうけど

    官僚アンケートで発覚 未だに「残念すぎる」霞が関の働き方と、改革を阻むカベ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/983c725a377f8b4d788f8d3795c7ad403444... [yahoo.co.jp]

    > 現役官僚から、「質問通告時間が遅い」「デジタル対応が遅れている」双方の項目で名前が挙がった不名誉な党がある。それは「立憲民主党」と「共産党」だ。

    • ふむぅ、共産党は党首が東大工学部出だから、東北大法学部出よりも、
      もうちょいなんとかなるかと思いましたが、そんな感じなんですかねぇ。

      でもコメントに、デジタル対応よりももっと気になる文面がありまして、

      > ・「国家公務員も労働者であることに配慮してほしい」(環境省)

      というもの。これは、共産主義者には痛い批判だなぁと思った次第。
      まぁ、労組のスジが違ったりしてるとそれはそれでやっかいかと思いますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > ・「国家公務員も労働者であることに配慮してほしい」(環境省)

        というもの。これは、共産主義者には痛い批判だなぁと思った次第。

        でもその労働環境を作ってるのは与党なので
        野党に「質問はあんまりするな」っていう圧力のためにソレを使うのは卑怯よね

      • by Anonymous Coward

        立憲民主党や共産党はデジタル弱者の受け皿になっているので、スマートにデジタルを使いこなすと支持層を失いかねないのでしょう。
        一方、国民民主党は電機連合などが支持層なので、デジタルをスマートに使いこなせないと支持者に馬鹿にされる可能性があります。

        • なるほど興味深いご指摘です。たんなるデジタル弱者の受け皿ではなく、
          ぜひデジタル弱者を先導して戴きたい。扇動しているのでは困るのです。

          共産党というか、科学的社会主義を標榜されている方々は、科学的の意味を
          どう捉えているのかは置いておいて、マルエン全集を早い段階からデジタル化する
          など、結構取り組みは早いと思ってたんですが、どうにも。

          ちなみに、マルエン円盤の初版は1996年ですか。

          CiNii 図書 - マルクス=エンゲルス全集 : [CD-ROM版] for Windows
          https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN15664258 [nii.ac.jp]

          そういや、大学で「本体はあるから、索引のCD-ROMだけ買った」という先生いたなぁ。
          本体って50巻くらいあるんじゃなかったかと思いましたが、最近はオンラインで
          読めるそうですよ、先生。

          大月書店版 マルクス=エンゲルス全集online
          http://www.keiyou.jp/maruen/ [keiyou.jp]

          索引だけなら、タダで使えるそうです。うん、こりゃ便利だ。

          大月書店 マルクス=エンゲルス全集 online - 事項索引
          https://maruen.jugemu-tech.co.jp/Subjects [jugemu-tech.co.jp]

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時42分 (#4035106)

    こんなの有料だったら1000万人もよびこめないよね。
    税金の無駄だよ・・・

    #70歳の平均余命は男15年、女20年

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時51分 (#4035115)

    アベノマスクみたいに全国民に配ればいいんだよ
    アベノマスクだって壮大な無駄になったじゃないか
    スマホが重複所持されたところですでに持ってる人は使わないだけだし
    持ってない人で使う必要がある人は使うようになるし
    無駄にはなっても単価が違うだけでアベノマスクと同じ
    最近のサービスはスマホが前提になってることが多くて
    台湾の近頃のシステムもスマホ前提だし日本も全国民スマホ所持前提で
    施策を進めるならば持ってない人には税金注ぎ込んでも持たせないとダメだろう

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 13時57分 (#4035121)

    そのためのNHK教育だろ。
    老人のテレビ離れのきっかけにもなってちょうど良い。

    • by Anonymous Coward

      50年以上前からやっているんですが

      NHKコンピュータ講座   NHKマイコン入門 テキスト
      http://crimson-systems.com/win/book0.htm [crimson-systems.com]
      > 昭和44年4月より、NHKの教育テレビ(現 Eテレ)で コンピュータ講座(FORTRAN)が始まりました。

      • by Anonymous Coward

        https://www2.nhk.or.jp/archives/chronicle/pg/page010-01-01.cgi?recId=0... [nhk.or.jp]
        1973年05月20日(日)
        午前11:00~午前11:57
        アナログ教育
        コンピューター講座 「ガソリンは満タン」 ―FORTRAN語―
        出演者 島内 剛一,筧 捷彦,広瀬 健

        この番組、島内剛一さんとか出てたんだ。
        ルービックキューブの人だね。見てみたいなぁ。

    • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward

      趣味どきっ!で何度もやってる。
      タイトルを見ると
      ・そろそろスマホ
      ・いまからスマホ
      ・こんどこそスマホ
      とかなってるんで、すでに何度も挫折してると思われ…

      • by Anonymous Coward

        バラエティ番組でもスマホの便利な使い方やアプリ紹介とか1年中やってるしな

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 14時24分 (#4035145)

    コロナ後の草の根交流として良い機会の一つになるかもしれないなあと。
    日々全部が全部そうではないですが、生真面目に自粛してきたところもあるので。

    まあこの際ITとかはどうでもいいんですよね、それぞれスマホ使って長く経ちますし。
    それにいざとなったら自分(私)が代理すればいいわけですから。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 14時25分 (#4035146)

    控えめに言っても変化を拒む考え方を叩き潰さないとムリだね。

    • by Anonymous Coward

      若くても本は紙でなきゃいやだとかね。

    • by Anonymous Coward

      拒んでるんじゃなくて、使わなくても生活できる。
      拒むと言ってる奴の方が斜め上で拒んでるぞ。決めつけの老害の世代に片足突っ込みかけてるぞ。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 15時06分 (#4035179)

    「デジタル活用」について最も理解と習得が必要とされているのは、あんたたちの方だ [it.srad.jp]と思うぞ > 日本政府

    そして、年寄りってのは習ってもすぐ忘れるんだから、そういう方向に金を溶かさずに、
    年寄りでも使えるデジタルシステムの研究開発、指標作成、整備の方向に使いなさいな。

    人が機械に合わせるんじゃなくて、機械が人に合わせるようにな。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 15時44分 (#4035207)

    今70歳の人ってWindows95!インターネット!って騒いでた時45歳ぐらいだったわけだろ

  • by Anonymous Coward on 2021年05月20日 16時59分 (#4035272)

    IT音痴な高齢者向けのスマホなら、音声アシストを活用すればいいだけじゃないかな。

    必要なサービスがあったら、専用のスキルを入れればいい。
    例えば、

    「アレクサ、ワクチン接種の予約を入れてちょうだい」
    「ワクチン接種の予約ですね。接種番号は何番ですか?」
    「1234567890」
    「1234567890,ですね」
    「予約はいつがいいですか?」
    「5月20日の午後にお願い」
    「5月20日の午後ですね。・・・・すみません、その日の予約は満杯です。
     一番早い日付は6月2日の午前ですが、予約しますか?」
    「お願い」
    「わかりました。6月2日の午前にワクチン接種の予約を入れました」

    こんな感じで。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...