パスワードを忘れた? アカウント作成
15290433 story
インターネットエクスプローラ

Microsoft、Internet Explorer 11のサポート終了時期を発表 62

ストーリー by nagazou
終了 部門より
米Microsoftは19日、公式ブログ上でInternet Explorer 11(IE11)のサポートを2022年6月15日に終了すると発表した。ただし、「Windows 10 LTSC(長期サービスチャネル)」や「Windows Server」、「Windows 7」(ESU)と「Windows 8.1」に関しては提供が継続されるという。レガシーアプリをIEで使っている企業ユーザーに関しては、新しいMicrosoft Edgeの「IEモード」の使用を推奨している。このIEモードは2029年まではサポートされるとしている(Japan Windows Blog窓の杜ITmedia)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 19時14分 (#4036100)

    > 「Windows 10 LTSC(長期サービスチャネル)」や「Windows Server」、「Windows 7」(ESU)と「Windows 8.1」に関しては提供が継続されるという。

    Windows 7 ESUとWindows 8.1のサポートは、2023-01-10まで。
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-7 [microsoft.com]
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/faq/windows [microsoft.com]

    BtoBやってるとこは、まだまだ結構いるんじゃないか?
    ちなみに俺の担当しているサービスは、IE11率25%...
    大規模ユーザがまるっとIE11なんだよ...

    • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 19時53分 (#4036137)

      お前らがそうやって面倒見るから残るんだわ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 23時07分 (#4036270)

        何だかんだ言ってもIE + ActiveXは楽ですから
        社内システムで帳票表示・印刷、インストール済みのネイティブアプリと連動しているなどの既存環境を移植するのは手間すぎる・・・
        帳票印刷をHTML + CSSだけで完結するのはかなり手間だし、PDFで出力するにしても色々と課題が出てくる
        ブラウザからネイティブアプリ連動はカスタムブラウザプロトコルをADでばら蒔いけば多少の事は出来るけれど、ActicveXで出来ていた事に比べると何もできないに等しいので結局ネイティブアプリ側で実装する必要がある

        根本的な設計が間違ってるのだろうけれど、既存システムが存在しているから何かと・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうそう。

        その大規模ユーザとやらが本来すべき社内の使用ブラウザを変えるという対応ができないためにそのコストを押し付けられてるんだから、本来なら相応の費用を負担させるべきなんだ。
        大規模って言うなら情シスくらいあるんだろう。
        ズルズル対応しないで、相手の情シスの怠慢を指摘するくらいしなさいと。

        • by Anonymous Coward

          > ズルズル対応しないで、相手の情シスの怠慢を指摘するくらいしなさいと。

          IE使ってるユーザー、50社くらいあるんですが・・・

          • by Anonymous Coward

            その後出しの姑息さを仕事に使えって話よ

  • 別方法での実装案も進行中ではあるんですが、IE+Silverlightのインフラがありましてね……Edgeじゃ動かないんよ。
    まぁそんなシステム、とっとと介錯してやれってのは同意なんですがね。
    売上減で費用の捻出も馬鹿にならないっていうか。

    #必要経費なので飲むしかないんですが。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 19時00分 (#4036094)

    EdgeのIEモードで動作確認テストをやらされるわけか…

    • by Anonymous Coward

      2029年まで仕様変更ない動作環境とか夢みたいな話だもんな

      • by Anonymous Coward

        IE前提のシステムを大炎上の挙げ句昨年末にやっと納品した現場を知ってる…(ヘルプで行った)
        苦難は続く。

    • by Anonymous Coward

      単に今のIE11がUIだけ消えてエンジンは残るって話だね。
      今までIEでテストしてたなら新たなテストは不要かと。

      互換表示のためだけにエンジンだけ残して
      起動する人を無くしたいってことだろう。

      • by Anonymous Coward

        > 今までIEでテストしてたなら新たなテストは不要かと。

        違うんだよ・・・。
        機能追加もある場合があるし、使ってるJavascriptのライブラリが脆弱性パッチとか出たりして、その都度テストが必要なんだ・・・。

        • by Anonymous Coward

          > 今までIEでテストしてたなら新たなテストは不要かと。

          違うんだよ・・・。
          機能追加もある場合があるし、使ってるJavascriptのライブラリが脆弱性パッチとか出たりして、その都度テストが必要なんだ・・・。

          まともにテストできることを喜びなさい。問題が実環境で起きてからトラブル修正後にシステム修正にならないことを喜びなさい。

        • by Anonymous Coward

          手を入れるならIEを切ったほうがいいのでは?
          (IEはアプリとしては消滅するわけだし)

          手を入れない(入れられない)システムのためでしょコレ。
          脆弱性の改修とかされない可能性があるし。

          • by Anonymous Coward

            そういうところはIE依存してたり、金くれなかったりで切るに切れない。

            一昨年にモダンブラウザ対応のアプリをわざわざIE対応したけれど、案の定更新出来なくなってるよ、そこ。
            当時他システムをIEで動作させてたので新しいシステムもIEで動かしたいとか脳みそ腐ってるんじゃないかと思うようなこと言ってた。
            馬鹿の見本だと思う。

      • by Anonymous Coward

        客にそれが言えて納得してもらえるならお前は勝者だ、羨ましい

        流石にノーテストでいきなりEdgeのIEモード使ってくださいはできないとおもうが

      • by Anonymous Coward

        マイクロソフト自身が作ったIEコンポーネントブラウザとも言えるかな。
        デュアルエンジンとか言ってるし。

    • レンダリングはMSHTML.DLLでやっているから互換性はあると言われても、実際やってみると結構癖がある。

      • by Anonymous Coward

        Legacy EdgeのEdgehtml.dllもしっかり残っているよ。

    • by Anonymous Coward

      いままでIEを無駄に延命させてきたのに、唐突に終了させるんだな、と思った。

      • by Anonymous Coward

        唐突?

        • by Anonymous Coward

          オオカミ少年のようにやめたい・やめると言い続けながらサポートしていたのを、正式にやめるだけでしょう?

          • by Anonymous Coward

            むしろIEコンポーネントとしては正式に延命が決まったということなのでは。

    • by Anonymous Coward

      テストで終わればいいね

    • by Anonymous Coward

      それは有償案件ですね。グループポリシー設定の確認も必要ですよと。

    • by Anonymous Coward

      いっそこの際、Edge通常モード、Firefox、Chrome、Safari等の主要ブラウザ対応版に改修すればいいのでは?
      ついでにスマホの主要ブラウザにも対応で

      • by Anonymous Coward
        そういう所って大概が「ウチの都合での変更では無いから金は出さん」って所だよ
        改修費用なんて出すわけが無い
  • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 20時26分 (#4036162)

    これからはEdgeを使ってください、と無理せず言えるようになったとか。

    • by Anonymous Coward

      無理矢理奪っても昔ほど言われないことがわかったんだろう
      旧Edge、FlashPlayerと来れば次は当然IE、そしてActiveXかな?

      • by Anonymous Coward

        IE が死ぬなら ActiveX も死ぬんじゃないかな
        Edge じゃ使えないし、IE 以外で ActiveX が使われることって無いと思うし

        • by Anonymous Coward

          ActiveXって別にIEのためのものじゃないぞ。
          IEでも使えただけで。

          元々はOLE/COMシステム上のカスタムコントロールの仕組みだし。
          VBで使ってたやつがネット用に拡張されただけだぞ。
          (ネットでも使えただけでネット専用ではない)

        • by Anonymous Coward

          リンク先読んだら?
          IEモードで使えると書いてあるけど。

          • by Anonymous Coward

            IEモードが使えても、IEモード上のActiveXの動作もサポートし続けるとは限らないけどな。
            セキュリティ面で一番危うい部分だし。

        • by Anonymous Coward

          「ActiveXコントロール」=「OLEコントロール」ってこと知らないんだな

  • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 22時44分 (#4036253)

    Chakraのサポートが残るなら当面は問題ないかな。

    Mery(テキストエディタ)のマクロがChakraで動いてるから、それが動かなくなるのはちょっと困る。
    べき乗の演算子の"**"がマクロで使えないからEdgeのエンジンとは違うんだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 23時06分 (#4036266)

    どこの企業とは言わないけど

    「ChromeやEdgeは業務上必要な場合を除いて利用禁止」
    「社外アクセスはIE以外を使用してはならない」

    とかってもう・・・ってところがあるんだけど、
    ようやくこれで異常な業務ルール廃止か。

    # もし「IEが使えなくなるのでWindowsUpdate禁止」って言い始めたら笑うしかないが。

    • by Anonymous Coward

      逆にそういう会社のせいで情報漏洩の被害に遭うかも知れないので是非社名を知りたい。

    • by Anonymous Coward

      これには理由があって、監視ソフトからフォームの内容まで取得できるのはIEだけって事情。
      プライバシーに配慮されてるモダンなブラウザでは難しかったりユーザが簡単に無効化できてしまう。
      セキュリティの考え方の基本が「社員を疑う」ポリシーの場合は譲れない一線。

      • by Anonymous Coward

        本当に疑っている会社ならWebアクセスをプロキス経由のみにして、プロキシで監視しているからな。

      • by Anonymous Coward

        監視用アドオン入れたFirefoxを標準ブラウザにするとかじゃダメ?

      • by Anonymous Coward

        商用のPROXY監視ソフトだとどれも取れるでしょ
        あと、ChromeとEdgeはEnterprise modeあるから、そこからとってもいいけど。

    • by Anonymous Coward

      社外アクセスは、社外アクセス専用VPCに一般ユーザー権限でログインして、Edgeのみ許可、とかでいいのでは?
      Edge使えないサイトのみFirefoxでアクセス

      セキュリティを考えるとこれがいちばんまとも

      もはや社外アクセスする場合、社内ネットワークから物理的もしくは論理的に隔離された、専用VPCもしくは専用マシンでやるのが最適
      社外アクセス用VPCたてて、そのVPCは社内ネットとは分離された専用VLANに接続

      一般企業は論理的に分離されてればいい
      防衛やハイテク等は、論理的だけじゃなく物理的に隔離

  • by Anonymous Coward on 2021年05月22日 4時49分 (#4036366)

    RSSの受信の見た目だけは好きだったからRSSリーダー化してるわ
    色んなブラウザでRSS試してみたけど、どれもしっくりこないんだよなー
    どれもサイドバーに記事一覧が出てしまうタイプでIEみたいにサイドバーはタイトルのみでクリックするとHPなどを表示する所に表示ってタイプが無いのよね

    • by Anonymous Coward

      解る。
      IEはRSSリーダーとして便利。
      FirefoxはRSS対応辞めちゃったし。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月22日 5時58分 (#4036372)

    行政のWEBアプリで重要なのが異体字を表示するための外字です。
    唯一外字がブラウザで扱えるのがIEなのですがこれが利用できなくなると
    かなり支障が出ることでしょう。
    外字サポートできるなら正直Windowsである必要性はありません。
    Windowsそものである必要性がそこにあるので
    行政でWindows崩しを行いたいベンダーの皆さんはそこを注視して行えば
    結構簡単にWindowsは崩れるかもしれません。

    edgeのIEモードやらがどこまで使えるか見てみるとしようぞ
     瞬殺かもしれませんけど

    • そういう仕事もしたことがあるから、支障がでるというのは理解出来る。
      その上で、代替する字の使用を認めるであるとか、業務ルールや定義をほんの少し緩和するだけで済むようなことが大半だと思うけどね。
      ガッチガチの典型的お役所頭で今までとまったく同じように仕事ができないといけないという前提だから支障になるんであって。

      お上から鶴の一声があればあっさり解決出来るはずだがそんなことを言うお上がいないんでようするに無理なんだけど。

      かくしてITガラパゴスは深化する。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      無知故の発言だけど、Webフォントじゃ無理なのかね。

    • by Anonymous Coward

      どういう目的で外字を使うことになっているのかわからないのですが、
      Unicodeにすら収録されてない特殊な漢字なのですか?

      それを文字として扱わなければならないのであれば正字化すれば良いのでは?
      それをどうしてもそのまま扱うのなら、画像にすればよいのでは?

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...