パスワードを忘れた? アカウント作成
15292339 story
Chrome

Google、ChromeのUser Agent文字列情報削減計画を再開 18

ストーリー by headless
再開 部門より
Googleは19日、ChromeのUser Agent(UA)文字列に含まれる情報を削減する計画の再開を発表した(Chromium Blogの記事User-Agent Reduction)。

GoogleはUA文字列の情報削減計画を昨年1月に発表したが、COVID-19の影響で2021年以降に先送りされていた。その間もGoogleはUA文字列の代替として提案しているUser-Agent Client Hints API(UA-CH)の改善を進めてきたそうだ。

UA文字列削減は段階的に進められ、第1・第2段階は準備段階、第3~第6段階でロールアウトし、第7段階で完了する。第1段階はChrome 92で「navigator.userAgent」「navigator.appVersion」「navigator.platform」へのアクセスに対し、デベロッパーツールの「Issues」タブで将来的なUA文字列の情報削減に関する警告を表示する。この警告は既にChrome Canaryで表示されるようになっている。今後数週間のうちにアナウンスする第2段階では、Origin Trialにオプトインしたサイトが最終版の削減されたUA文字列をテストできるようにする。テストに十分な時間が取れるよう、Origin Trialは少なくとも6か月続くとのこと。

第3段階は移行に時間が必要なサイトが従来のUA文字列を少なくとも6か月間利用できるようにする逆Origin Trialを開始する。続く第4段階ではMINOR.BUILD.PATCHバージョン番号が「0.0.0」になり、第5段階でデスクトップUA文字列の情報量削減、第6段階でモバイルUA文字列の情報量削減をロールアウトする。これにより、逆Origin TrialにオプトインしていないサイトではUA文字列と関連するJavaScript APIで情報量が削減される。第7段階では逆Origin Trialが終了し、すべてのページで情報量が削減される。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月23日 20時03分 (#4037142)

    かつてのWebKitは、現状のブラウザの状況を整理整頓し、業界に提案して、時には妥協しまくってWebを標準化しWebKitを普及させようとした。
    最後発のエンジンだったのに、成功したのはこうした業界との調和をしようとしたからじゃないのかな。
    あくまでもブラウザの状況を整理し、各社の思惑で乱雑になってしまった物を整理する事で業界に貢献した結果が、成功したんだと思う。

    Googleは後から乗っ取りのような形で参加してきて、思い通りにならないと独自開発を開始
    こうあるべきだとと独自実装まで始めたけど、ただのevilだよね

    • by Anonymous Coward

      何か認識間違ってるね。
      WebKitで標準化しようとしたことなんてないでしょ。
      強い、優れた実装を作れば標準からすり寄ってくる。
      そのポリシーが一度も揺らいだことは無い。

      w3cとかのデジュール標準をバカの一つ覚えみたいにありがたがってるのって日本人ぐらいだろ。

      • by Anonymous Coward

        一緒にするな。

      • by Anonymous Coward

        >強い、優れた実装を作れば標準からすり寄ってくる。
        それが今のBlinkでしょう。
        WebUSBとか、とりあえずやったもん勝ちの印象しか無い

  • by Anonymous Coward on 2021年05月23日 11時24分 (#4036944)

    数年前のTwitterではブラウザのバージョン情報を削ったら個別のツイートに飛べない不具合が出たりしたけど今は直ってるのかな(試した範囲ではうまく動いた)

  • by Anonymous Coward on 2021年05月23日 11時59分 (#4036963)

    UserAgentはマイナーブラウザ殺しでしかなかった

    • by Anonymous Coward on 2021年05月23日 12時35分 (#4036982)

      いいか?
      User Agentとかいう、ユーザ側がどうにでも偽装できる情報以外から、ユーザをトラッキングできるようになったから廃止しようと言い出しただけですよ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      殺して回ってたのが他ならぬGoogleだってのが笑えない話よな。

      • by Anonymous Coward

        IEコンポーネント使ってる糞ブラウザの絶滅に貢献したことは大いに評価したい

      • by Anonymous Coward

        ほぼ殺したから、偽装で生き残ったブラウザを更に殺すための新ルール

  • by Anonymous Coward on 2021年05月23日 12時39分 (#4036984)

    マイナーブラウザを使う場合はUser Agentをで判別を行い
    それ以外は標準(Chromeなど)ブラウザってこと

    特殊環境においてedgeと区別するためってことですか?

    • by Anonymous Coward

      Microsoft Edgeについて言えば、Chromium追従でUser-Agent Client Hintsやってくる様子です。

      https://docs.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/web-platform/user-agen... [microsoft.com]

      • by Anonymous Coward

        どうせUser-Agent Client HintsでChrome以外を弾き出して機能しなくなるのは時間の問題。下手したら逆Origin Trialが終了する前にそうなる。しかもGoogle自身のサイトがそういうムーブをかますと予想。

        • by Anonymous Coward

          そりゃそうでしょ。今User Agentでできていたことは、Client Hintsでもできる。

          • by Anonymous Coward

            ならそもそも何のために無駄なことやってるんだっていう

            • by Anonymous Coward

              Chrome以外の挙動を行うブラウザの排除でしょ。
              Mozillaの位置にChromeを入れたいのでしょう

  • by Anonymous Coward on 2021年05月23日 22時51分 (#4037229)

    HTTP/2のヘッダ圧縮は意味なかったってこと?

    • by Anonymous Coward

      ここで「削減」とは伝送バイト数ではなく情報量のこと

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...