パスワードを忘れた? アカウント作成
15326313 story
ビジネス

フリーランスのITエンジニアが労災保険への加入可能に 25

ストーリー by nagazou
配達員は契約時に強制加入とかありそう 部門より
厚生労働省で議論が行われていたITエンジニアやフードデリバリー関連業種の労災保険加入が確実になったようだ。タレコミにもあるように、今年9月から加入を認める方針であるという(NHK東京新聞)。

Hamo73 曰く、

18日に行われた労働政策審議会(厚生労働大臣の諮問機関)の部会で、労災保険の特別加入制度の対象にITエンジニアおよび自転車配達員を加えることが了承された。省令を改正し9月から施行される(読売新聞)。

労災保険は企業が保険料を負担し、企業に雇用された労働者が給付対象となる保険制度である。このため個人事業主や自営業などは対象外となるが、建設業の一人親方など労働者に準じて保護対象とするべき業種がある。そこで自ら保険料を支払うことで労災保険への加入を認めるのが特別加入制度である。

ITエンジニアは長時間労働で精神疾患などを発症する事例が多く、業界団体から要望があがっていた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 21時23分 (#4056664)

    そもそもこれは「労働者」なんだけどね。
    どう取り繕おうが「給与並みの委託費」で生殺与奪権を握られた上で「顧客の命令」で仕事してるわけだし。

    現実は労基法逃れ、社会保険料逃れに悪用されている実態ばかりなので、
    ・就業場所を顧客が指定する
    ・対象業種の平均賃金の5倍を下回る委託費
    ・時間拘束性がある
    等、労働者との境界が曖昧な就労形態は全て「みなし労働者」として労基法を強制適用すべき。

    • by Anonymous Coward

      そういうケースって、そもそも委託じゃないんだよね。
      ストレートに「時間売りの賃労働」と表現したほうが。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 17時12分 (#4056534)

    > 建設業の一人親方など労働者に準じて保護対象とするべき業種がある。

    まあ昔から大工には、自乗三乗則を無視した巨大木造建築物を建てろとか、金箔張りの次は銀箔張り=銀色の建物を建てろだとか、一夜で城を建てろだ水害中の中洲に砦を築くとかの極端な短納期とか、放火焼け落ちた門を三年以内に国産技術で再建しろとか、無理難題で心を病む者達は多かった事だろう。

  • 希望する個人事業主全員に認めるならわかるが、特にITエンジニアなど特定の業種に限るのはどうか。まあだからこそ業種毎に一つ一つ審議してるんだろうけど。
    個人事業は税制や福利厚生が不利な分、十分な報酬を得ているはず。それを正当化する集中力や時間管理力があるはず。
    まさかこんな掲示板で時間潰してるやつはいないだろう。

    • by Anonymous Coward

      株式会社freeeにバイトとして入ったが、業務委託契約なら採用すると言われた
      出社時間は10時で、遅刻したら罰金で、朝礼への出席義務あり
      時給は1000円
      システム部門がどこのサイトにアクセスしたらわかるようになっていた

      • by Anonymous Coward

        業務委託契約の割には面白いことになってるな、それ。
        出社時間からの罰金は普通にアウト。朝礼の出席義務は契約次第。
        アクセス履歴については契約相手からの貸与物ならセーフかな。
        見事にグラデーションになってる。

        恐らくゼンショー方式を取ろうと思ったんだろうけど、
        実態と合わない契約(この場合は事実上の直接指示可能な従業員に当たる可能性が高い)は普通に無効。

        • by Anonymous Coward

          ただ、そういうことをしているのはIT部門だけで、サポートチームのほうはバイトでもきっちり雇用契約を結んでいたのよね
          だから、freee全体が違法なことを平気でやる集団かといえば、そうでもない
          (上場を控えてるからIT部門もさすがにそういうことはやってないと思いたい)

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 14時37分 (#4056419)

    > 配達員は交通事故の恐れがあり、ITエンジニアは長時間労働で精神障害などを発症するケースがあり、業界団体が制度の適用を求めていた (読売新聞)

    ITエンジニアの交通事故や配達員が長時間労働で精神障害などを発症するケースは無いのか

    • by Anonymous Coward
      もうちょっと、何て言うかな、常識的に日本語を読もうや
    • by Anonymous Coward

      無いとは書いてない、それでいいじゃないか

    • by Anonymous Coward

      これはゼロイチ脳と言うか等号脳だな。
      配達員と交通事故、ITエンジニアと精神疾患の関係に無意識のうちに「=」を結びつけてそれしかないのかと叩く。

      番組中で配達員の現状について語った今田の発言を「配達員は汚い」と纏めたFRIDAYのように。

      • by Anonymous Coward

        フルボッコだけど本人は逆にしたら面白いと思った、程度のネタなんじゃないの。

        ITエンジニアの労災対象の交通事故なんて通勤や出張の為の移動中くらいなもんだし、配達員の精神障害は、長時間労働より配達先でのモラハラなんかの方が多そう。

        • by Anonymous Coward

          通勤中に転んで捻挫して労災になったことありますよ。
          会社的は労災申請の仕方を試せてよかったとか言ってた。

          • by Anonymous Coward

            おお同士がいた!こっちは二ヶ月も入院してストレスで胃潰瘍を発症しかけて車椅子乗せられて
            看護師さんに毎日むらむらしながら痛い思いして、やっとギブス取れると思ったら看護師さんから
            血が出てもここ病院だからて脅かされながらグラインダでギブスはずされて松葉杖つきながら
            ようやく出社できたと思ったら最初に言われたのがそれ 今でも思い出すけどもうやだ

            • by Anonymous Coward

              へー繊細やなぁ
              子供の頃から何度も入院してたからそれぐらいじゃ平気だわ
              大人になるまで経験なかったりするとかなりストレスなんだなぁ
              気づいてなかったわ

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 16時18分 (#4056500)

    >ITエンジニアは長時間労働で精神障害などを発症するケースがあり

    所詮は使い捨てだから、長時間労働を是正するって考えは無いのですねw

    • by Anonymous Coward

      ここにも、なんていうか、もうちょっと頑張って読もうな。

      労基法の第36条について学んでみよう。
      それからフリーランスの事業主って誰だと思う?

      あと労災認定するのは労基署だ。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月24日 6時26分 (#4056793)

    労災がいるようなフリーランスエンジニアって、
    実は「フリー」ランスじゃなく、ただの短期契約のSES偽装請負だよね。

    本物のフリーランスなら、リモワなり自宅作業なりで
    客先に通勤するということがありえないし
    メンタルヘルスがやられるほどキツイ仕事なんて
    いつでも逃げられるし、よっぽど高単価じゃなきゃそもそも受けない。

    だから労災に入ったって、怪我もしないし精神も病まないから
    労災に入ったところで保険料の掛け損なんじゃないの。

    つまり労災に入るメリットがあるような「フリーランス」の人が
    やるべきことは労災保険に入ることじゃなく、そういうクソみたいな
    職場からおさらばすることでしょ。

    • 「労災保険の保険料上げるな」といいたいのかな?
      親コメント
    • タイトルは無視してください。

      フリーランスで個人事業主なんだからある程度自己責任の範疇だろっていうのはわからなくもないが、
      フリーランスだけじゃなくて、中小企業の社長も実態として働きに出てることもあるよねっていうのも含まれるから。

      まぁ、世の中フリーランスだってピンキリで、フリーランスにならざるを得なかった(介護の都合とかね)人などもいるので
      あなたのいうところ偽物のフリーランスを保護したり、
      あなたのような働く前にメンタルヘルスがやられるほどキツイ仕事を見抜ける(しかも高単価だとキツくても乗り切れる)
      わけじゃない人の保護はあってもええやないのと。

      それでも言い方は語弊があるけど気軽に無茶できる(完全一人)フリーランスに労災認めると破綻しそうで怖いなぁ。
      ピンキリって書いたけど、え?なんでそのスキルでフリーランスなんですか?毎回最速で現場から逃げてるんですか?って人もいるからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      言ってる意味がよくわからんのだが、フリーランスの探偵は安楽椅子探偵しかいないみたいな感じ?

    • by Anonymous Coward

      むしろ必要なのは、労働安全衛生法による必須資格化なんじゃないの。
      開業するには資格が必須とすればいい。昔はマイスター [wikipedia.org]取らないと開業できなかったじゃないか。

      建築だったら無資格でフリーになっても、本当に大したことできなくて意味がないのに、
      ITでは「ど素人が一人親方にさせられる」という怪現象が多発する不思議。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...